スーパー マリオパーティ(Super Mario Party)のネタバレ解説・考察まとめ

『スーパー マリオパーティ(Super Mario Party)』とは、 エヌディーキューブ、シーエイプロダクション、ウィルが開発を手掛け、2018年に任天堂から発売されたNintendo Switch専用パーティーゲームソフト。人気シリーズ『マリオパーティー』シリーズの中の1作で、据置機向けではシリーズ第11作目となる。やり込み要素やお楽しみ要素も充実したボードゲームや、子供から大人まで盛り上がれるミニゲームも搭載し、シリーズで初のオンライン対戦が実装されたことでも大きな話題を呼んだ。

目次 - Contents

リバーサバイバルのプレイ画面。ゲッソーが渦潮を起こしていたり、プクプクが飛んできたりもするので注意が必要。

4人で協力プレイするゲームモード。オールに見立てたJoy-Conを漕ぎながら川を下っていきゴールを目指す。
息を合わせて、飛んでくるプクプクに衝突しないようにしたり、ゲッソーが起こしている渦潮に巻き込まれないようにしなければクリアできない。
道中に登場するバルーンを割ることで発生するミニゲームのクリアタイムや獲得得点により、制限時間が延長される。

なりきりビート

Joy-Conを使って、画面の指示に合わせポーズを決めたり、腕を振ったりするリズムゲーム。
リズムに合わせてJoy-Conを振るだけなので、ボタン操作は不要。ミニゲームは全部で10種存在する。

トイパーティ

Nintendo Switch本体を2台使用することで楽しむことができる。2つの画面を使って行う、新感覚のミニゲームが4種類搭載されている。
ゲームごとにそれぞれの本体を並べたり使い分けたりするものが主だが、一部のミニゲームはNintendo Switch本体1台だけでもプレイ可能。

仲間キャラクター

マリオサイドとクッパサイドから10名ずつ、合計でシリーズ最多の20人がプレイヤーキャラクターとして使用可能となった。
「マリオパーティ」では仲間マスに止まることで、「マリオパーティ2on2」では2ターン目およびラスト3ターンに配置された仲間キャラクターのいるマスを通ることで、最初のプレイヤー選択時に選ばなかったキャラクターを仲間にすることができる。
連れていける仲間は1ゲームにつき4人までと決まっていて、「2on2」では5人目を仲間にすることもできるが、その場合はそれまでに仲間にしたキャラクターを1人手放す必要がある。
本作にも同シリーズ作『マリオパーティ スターラッシュ』のようにキャラクターごとに出目が異なる、固有の所持サイコロが存在している。

ラスト3ターンイベント

ボードゲームがラスト3ターンになると、以下のようなイベントが発生する。

「マリオパーティ」「マリオパーティ 2on2」共通のラスト3ターンイベント

ゲストが勝利予想を行い、選ばれたプレイヤーやチームはアイテムをもらうことができる。
「ドッキリマス」がパワーアップし、「スーパードッキリマス」になる。

「マリオパーティ」で発生するラスト3ターンイベント

「プラスマス」でもらえるコイン数と「マイナスマス」で失うコイン数がそれぞれ6コインとなる。
隠しステージ「カメックのゴージャスタワー」のみ一度にもらえるスターが最大3つ、「プラスマス」「マイナスマス」でのコイン収支はプラスとマイナスそれぞれ10コインとなる。

「マリオパーティ 2on2」で発生するラスト3ターンイベント

一度にもらえるスターが最大2つとなり、新たな仲間キャラクターがマップ上に登場する。

ボーナススター

ゲーム終了時、結果発表の前にボーナススターの発表がある。
開始時にターン数を10ターン、15ターンに設定した場合は2種類、20ターン、30ターンに設定した場合は3種類のボーナススターが発表される。
受賞プレイヤーはスターを1つ獲得し、チームの場合には1つずつもらえる。

ミニゲームボーナス

ミニゲームで最も勝利数が多かったプレイヤーがもらうことができる。「2on2」ではチームで獲得。

コインボーナス

手に入れたコインの合計枚数が最も多かったプレイヤーに贈られる。

ハプニングボーナス

「ハプニングマス」に一番多く止まったプレイヤーに贈られる。

amor_fati
amor_fati
@amor_fati

目次 - Contents