スーパーマリオギャラクシー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzM4NzIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--a5cc63bfef5292f7c4043d4cb1e8ad30c83e6ed1/main_bg.jpg)
『スーパーマリオギャラクシー』とは、2007年11月1日に発売されたWii専用ソフトである。
さらわれたピーチ姫を救出するため、マリオは宇宙へ旅立ち、ロゼッタやチコといった新キャラと共にパワースターを集める。
宇宙が舞台だがステージ中の景色やBGMの完成度が非常に高く、多彩な仕掛けが施された惑星が数多く存在する。ゲームとしての評価が高く、多くの賞を受賞した作品である。
『スーパーマリオギャラクシー』の概要
『スーパーマリオギャラクシー』とは、テーマを重力として作られた3Dアクションマリオシリーズの第3作である。前2作である「スーパーマリオ64」「スーパーマリオサンシャイン」のように、箱庭のようなコース内を探索する。
今作の冒険の舞台は宇宙であり、宇宙にある様々な惑星である。惑星は、大小様々なものがあり海・火山など自然豊かな惑星や宇宙要塞・戦艦など機械っぽい惑星、クッパが支配するクッパの惑星など様々である。それらの惑星を冒険してパワースターを集めることがゲームの目的である。
スーパーマリオ64のキノコ城・スーパーマリオサンシャインのドルピックタウンといった各コースへ行くための拠点が用意されており、今作では「ほうき星の天文台」という場所である。ストーリー序盤で行くことになり、天文台にある各惑星を観測する場所「ドーム」がコース入口となる。
「ドーム」内にある青い星でマリオを掴むことができ、マリオを掴むと各惑星を観測するモードになる。惑星観測モードでどこの惑星に行くかを選択することで、その惑星に行くことができる。惑星に行くと惑星のどのパワースターを手に入れるかを選択するチャプターが表示されるので、選択することで惑星内へと入ることができる。
Wiiリモコンをもう1つ用意すれば、マリオの相棒である『チコ』を操作ができる。敵の動きを止めたり、転がる岩などの仕掛けを一時的に止められる「アシストプレイ」が可能である。
また、今作は宇宙を表現する新たな試みとして、マリオシリーズ本編では初となる、オーケストラの生演奏を収録した楽曲が使用されている。『ウインドガーデンギャラクシー』や『エッグプラネットギャラクシー』などの惑星で流れる楽曲が有名である。
ビデオゲームを中心に報道を行うWebサイトを運営する企業IGN(IGN Entertainment)の2007年ゲーム・オブ・ザ・イヤーを受賞している。また、日本ゲーム大賞2008年度優秀賞を受賞。第5回英国アカデミー賞ゲーム部門作品賞を受賞するなど、様々な賞で高い評価がされている。
3Dアクションマリオシリーズとしては歴代最高の販売本数1276万本(2017年9月現在)を記録する。
なお、2015年5月31日より、Wii Uのニンテンドーeショップでダウンロード版の販売が開始された(Wii UのWii互換機能を応用したもの)。
今作の続編として『スーパーマリオギャラクシー2』が2010年5月27日に発売された。
『スーパーマリオギャラクシー』のあらすじ・ストーリー
星くず祭りとピーチ姫からの招待状
キノコ王国では百年に一度ある「星くず祭」という祭りがあった。その祭りの日、マリオにピーチ姫から招待状が届く。ピーチ姫からの招待状をにぎりしめ、マリオがキノコ城前の広場にたどり着くと、そこは星くず祭の真っ最中だった。
空から綺麗な星の欠片が降り注ぐ中、ピーチ姫に会いに向かっていると、突如飛行船に乗ってクッパが登場し、飛行船から砲弾を発射して祭り会場を攻撃した。そして、クッパは飛行船ごとピーチ城の上空へ飛んで行ったのである。
砲弾が降り注ぐ中、マリオはピーチ姫の元へ向かった。しかしクッパは「我輩の作る新しい銀河の誕生に立ち会ってもらう」と言い、ピーチ城を城ごと鎖で吊り上げた。そのまま宇宙へと旅立ち、ピーチ城ごとピーチ姫をさらったのである。
吊り上げられる直前に、何とかピーチ城にたどり着いたマリオはピーチ姫とクッパの元へたどり着く。だが、マリオはクッパの手下カメックに宇宙かなたへと弾き飛ばされてしまった。そしてクッパ達はピーチ姫・ピーチ城と共に銀河へと消えていった。
ほうき星の天文台
ピーチ城から飛ばされたマリオは、気がつくと小さく丸い形をした星にいた。目の前には星形の耳をしたウサギ「星ウサギ」が居て「鬼ごっこをしよう」と言ってきた。星ウサギを捕まえると星ウサギは星の子「チコ」が変身したものだとわかり、元の姿である星の子供のような姿に戻った。
鬼ごっこが終わると、突然エメラルドのドレスを着た「ロゼッタ」と名乗る女性が現れる。ロゼッタは「大切な人を取り戻すには星々を渡る力が必要です」と言い、チコをマリオに貸してくれる。そして「チコと共に、どうか私たちの仲間グランドスターをお救いください」と言い消えてしまった。
鬼ごっこをしたこの星の先に、チコの仲間とグランドスターが1つとらえられているとチコが言う。それを聞いたマリオは、星を探索し、星と星を渡る力をもつ「スターリング」の力で、宇宙へと飛び出した。そして、捕らえられたチコ達とグランドスターを救出したマリオは、グランドスターの力で「ほうき星の天文台」へと行く。
ほうき星の天文台では、ロゼッタが待っていた。ロゼッタからグランドスター達が謎の重力によってクッパに奪われたと聞かされる。そして、グランドスターを天文台に取り戻してほしいとマリオに頼んできた。
さらに、ロゼッタから、クッパとピーチ姫は宇宙の中心に居る。だが、宇宙の中心に行くには天文台に力を取り戻す必要があり、力を取り戻すためにはグランドスターが必要だと聞いた。
こうして、マリオはグランドスターを救出するために宇宙の冒険へと旅立った。
星見のテラスと2つ目のグランドスター
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzQxMzAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--afe8afa2d671b8caf3152a8caa63ae44f36ec053/hqdefault.jpg)
出典: i.ytimg.com
ほうき星の天文台にはパワースターの力により、ギャラクシーを観測する力があるとロゼッタから聞いたマリオ。早速、ギャラクシーを観測できる場所「ドーム」のうちの1つ「星見のテラス」に行く。
星見のテラス内にある青い星「スターキャプチャー」の力でマリオを引っ張り、近くにあるギャラクシーを観測する。そして、近くにあったギャラクシー『エッグプラネットギャラクシー』を見つけたマリオは、チコの力で「スターリング」を出して、ギャラクシーへと旅立った。
『エッグプラネットギャラクシー』などの様々なギャラクシーでパワースターを集めていると、あるギャラクシーにて「キノピオ探検隊」を見つける。キノピオ探検隊は「ルイージ」と共に来たのだが、途中ではぐれてしまい、さらに遭難したのだと言う。とりあえず、ほうき星の天文台へと連れて帰ることにしたマリオであった。
その後、キノピオ探検隊はほうき星の天文台にて、チコ達にキノコ型の宇宙船を作ってもらいマリオの冒険をアシストすると言ったのだった。
そして、パワースターをさらに集めていると、遂にクッパの力を感じるギャラクシー『クッパJr.ロボプラントギャラクシー』を発見する。
そのギャラクシーに着いたマリオは「クッパJr.」と対峙する。クッパJr.は「グランドスターの力を見せてやれ!メガレッグ」といって逃げてしまう。すると、超巨大ロボ「メガレッグ」が登場し、マリオを踏みつぶそうとする。
なんとかメガレッグを倒したマリオは2つめのグランドスターを救出し、ほうき星の天文台へと帰還したのだった。
バスルームと3つ目のグランドスター
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzQxMzEsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--bbfddcdc9c7f506aabc80efacc356e84599ed5ca/th.jpeg)
出典: tse1.mm.bing.net
メガレッグを倒し、帰還したマリオはロゼッタから「グランドスターを救出すると天文台に力が戻り、新たなドームが解放される」と聞かされる。
新たに解放されたドーム「バスルーム」へと向かい、新たなギャラクシーでパワースターを集めることになった。
パワースターをある程度集めると、バスルームから観測できるギャラクシーにクッパの力が感じる『クッパスタープラントギャラクシー』を発見する。
『クッパスタープラントギャラクシー』に乗り込んだマリオを待っていたのは、クッパ自身であった。
「オマエごときペッチャンコに踏みつぶして宇宙のチリにしてくれる」と言い、クッパと共に上空に吸い上げられてしまった。
吸われた先はグランドスターが捕らえられた球体であり、そのうえで戦うことになる。
何とかクッパを倒したマリオであった。しかし、クッパは「ワガハイの計画は進んでいる」と不穏な言葉を残し、消えてしまう。クッパが消えると捕らえられていたグランドスターが復活し、マリオの目の前に飛び出してきた。
こうして、3つ目のグランドスターを救出したマリオであった。
遭難したルイージと4つ目のグランドスター
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzQxMzIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--0467fd3e67751e526223882ea9efb776775315b9/th.jpeg)
出典: tse1.mm.bing.net
クッパの手からグランドスターを救出したマリオは3つ目のドーム「キッチン」を開放する。
「キッチン」から観測できる新たなギャラクシーを冒険するマリオ。そのうちの1つ『ファントムギャラクシー』にてキノピオ探検隊とはぐれた「ルイージ」を発見する。
ルイージを救出すると「キノピオたちとはぐれたけど1つだけパワースターを見つけておいたよ」と言い、パワースターを1つマリオにくれたのであった。
ルイージと共にほうき星の天文台へと戻ってきたマリオは、さらに冒険を続けた。そして、遂にクッパJr.に支配された『クッパJr.シッププラントギャラクシー』を見つけ、乗り込んだ。
『クッパJr.シッププラントギャラクシー』はクッパJr.の大船団が支配しており、仕掛けをくぐり抜けて最深部へとたどり着いた。そんなマリオを待っていたのは、戦艦に乗ったクッパJr.であった。「グランドスターが欲しかったら力づくで奪ってみろ」と言うクッパJr.との戦いが始まった。
クッパjr.を倒すと、戦艦は爆発し、クッパjr.は逃走した。そして、戦艦内に囚われていたグランドスターが姿を現した。
クッパJr.を倒し、無事に4つ目のグランドスターを救出したマリオであった。
ベッドルームと5つ目のグランドスター
4つ目のグランドスターを救出したマリオは、新たなドーム「ベッドルーム」へと向かう。「ベッドルーム」から観測できるギャラクシーに向かい、パワースターを集めていく。
空中庭園や砂漠などの不思議な惑星を探索し、パワースターを集めると、クッパの力が感じる『クッパダークマタープラントギャラクシー』を発見する。
あらゆる場所にクッパの罠が仕掛けられた惑星を通り抜けて、最深部にたどり着くと、再びクッパが現れる。
「さすがは我が宿敵、マリオ!この場で宇宙のモクズにしてくれるわ!」と言い、再び上空にクッパと共に吸われたマリオ。
吸われた先は、前回と同じようなグランドスターが囚われた球体状の惑星であった。クッパとの戦いが再び始まった。
クッパを何とか倒すと、クッパは「ワガハイの計画は完成に向かっているのだ!」と言い残し、再び消えてしまった。
クッパが消えると、球体に囚われていたグランドスターがマリオの目の前に飛び出してきた。
こうして、不穏な気配を残しつつも、5つ目のグランドスターを救出したマリオであった。
最後のグランドスター
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzQxMzYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--61729d100145302a55e542d56cb034865dabd454/maxresdefault.jpg)
出典: i.ytimg.com
5つ目のグランドスターを救出したマリオは、新たに解放されたドーム「マシンルーム」に向かう。
「マシンルーム」から観測できるギャラクシーで、おもちゃ箱のような惑星や紅葉が美しい惑星などを探索する。そして、パワースターを集めていくと『クッパJr.クリーチャープラントギャラクシー』を発見し、乗り込んだ。
『クッパJr.クリーチャープラントギャラクシー』は太陽のような巨大な惑星がすぐそばにあるとても危険なギャラクシーであった。そんな、ギャラクシーを突き進み、最深部にたどり着くと、再び戦艦に乗ったクッパJr.が姿を現す。
「これ以上グランドスターを渡すとお父さんに大目玉くらっちまう…」「こうなったら最終兵器!行けー!ボクのオタキング!!」といった。そのクッパJr.のセリフと共に巨大タコ「オタキング」が姿を現す。
オタキングを倒すと、オタキングが所持していたグランドスターが現れる。
遂に最後となる6つ目のグランドスターを救出したマリオであった。
Related Articles関連記事
![スーパーマリオギャラクシー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzUyNjAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--d1f7de77268c66e9663a78f3146b1c16455cf4fa/o0785049110487531994.jpg)
スーパーマリオギャラクシー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオギャラクシー2』とは、前作『スーパーマリオギャラクシー』の続編となる3Dマリオである。新たにヨッシーが登場し、敵を食べて倒し、敵の攻撃をそのまま吐き出したりするなど多彩なアクションができるようになった。前作と比べると非常に難易度が上がっているが、新たに、中間ポイントを設け復帰しやすくなり、ヒントテレビという冒険中のアクションに行き詰ったらヒントを与えてもらう機能などサポートが充実している。2010年5月27日に発売された。
Read Article
![スーパーマリオサンシャイン(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzE2MjUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--f52a674e27280ca961a40034796a2b6ba06d23d2/448375-wallpaper_shine_1024.jpg)
スーパーマリオサンシャイン(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
スーパーマリオサンシャインとは2002年7月19日に任天堂より発売されたニンテンドーゲームキューブ専用ソフトである。南国のリゾート地である「ドルピック島」を舞台に落書き事件の濡れ衣を着せられたマリオが落書きを掃除し、島中に散らばったシャインを集めつつ、濡れ衣を着せた真犯人を探していく。新システム「ポンプ」を使い水を使ったアクションが使用できるなど自由度が大幅に上がった作品である。
Read Article
![New スーパーマリオブラザーズ Wii(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTIzNzI1LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--be19600c4f1dfcd2fd14c4616aae2787e6c3116d/fcf126fd010adc9addbaad926121aed9887f2f7a9594fdb391069128469a3fa3.jpg)
New スーパーマリオブラザーズ Wii(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『New スーパーマリオブラザーズ Wii』とは、任天堂から発売されたWii専用テレビゲームである。2Dアクションゲームのマリオシリーズで、2006年発売の『New スーパーマリオブラザーズ』(DS用ゲームソフト)の続編だ。2Dゲームソフトとしてはスーパーマリオシリーズ『スーパーマリオワールド』発売から約19年後に新作として発売された。 このゲームのストーリーはピーチ姫の誕生日会にクッパJr.やクッパ7人衆たちにピーチ姫が連れ去られ、マリオたちが力を合わせて助け出すアドベンチャーである。
Read Article
![スーパーマリオ64(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzI1OTgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--2d79e96be958d5fe00be9e4c00815802c2b0fda4/SuperMario64.jpg)
スーパーマリオ64(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
スーパーマリオ64とは1996年6月23日に発売されたNINTENDO64専用ソフトである。ピーチ姫からお城への招待状をもらいキノコ城に向かったマリオだが、城はクッパの手に落ちピーチ姫たちが絵の世界へと連れ去られた後であった。ピーチ姫を助けるためマリオは絵の世界へ入りパワースターを取り戻す冒険が始まる。後の3Dアクションゲームに大きな影響を与えた作品である。
Read Article
![スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTEzMzksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--e98b262a4b2d6feeecc0d11fe8b31b0ad9185b1a/51be7ee0.jpg)
スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
任天堂が1985年9月13日に発売したファミリーコンピュータ用のゲームソフト。任天堂を象徴するゲームで、当時は日本で社会現象とも言われる大ブームを巻き起こした。そのブームは日本に留まらず世界中で大ヒットした。家庭用ゲーム機の認知度を上げるのにもっとも大きな成果を残した作品の一つであると言われている。略称は「スーパーマリオ」「スーマリ」「マリオ」など。
Read Article
![スーパーマリオUSA(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTM4MjYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--1a3ae4d40f20dedc1438883e43d11304c6c34cae/Super_Mario_USA_FC_A.jpg)
スーパーマリオUSA(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
スーパーマリオUSAは、1992年9月14日に任天堂から発売されたファミリーコンピュータ用のゲームソフトである。日本国内ではスーパーマリオブラザーズシリーズで5番目に発売された。本作は元々、1987年に日本でディスクシステム用で発売されたゲーム「夢工場ドキドキパニック」をベースに、キャラクターをマリオ達に差し替えられて海外で制作されたものである。
Read Article
![スーパーマリオ オデッセイ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODA2ODQxNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--aa1e66c2313010b64f1bae5d1dbc0236c3acc999/maxresdefault.jpg)
スーパーマリオ オデッセイ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオ オデッセイ』とは、任天堂より2017年10月発売の、Nintendo Switchでは初のマリオのアクションゲームソフト。新アクション「キャプチャー」を駆使して、クッパに攫われたピーチ姫を助けにいく。初心者向けの「おたすけモード」が導入されており、世代を問わず幼児から大人まで楽しめるアクションゲームとなっている。昔懐かしい8bitの世界もあり、2Dから3Dのマリオを楽しむことができる。
Read Article
![スーパーマリオワールド(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY4NTg2OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ebc6501727137a8ee57e99e012f194029e26ef26/thumb.jpg)
スーパーマリオワールド(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオワールド』とは、1990年に任天堂から発売されたスーパーファミコン用アクションゲーム。『スーパーマリオブラザーズシリーズ』の4作目に当たる。バカンス中にいなくなってしまったピーチ姫を探すために、マリオとルイージが謎に満ちた恐竜ランドを冒険するストーリー。今作で「ヨッシー」が初登場している。ヨッシーとともに、敵を倒したり、マントをつけて空をとんだりといった多彩なアクションで、バラエティーに富んだステージをクリアしていく。
Read Article
![スーパーマリオブラザーズ ワンダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNTQwNiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7762c0dedabdca140b03cfbfdff43d8620f7c8e8/230622_mariobros_wonder.jpg)
スーパーマリオブラザーズ ワンダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』とは、2023年10月に任天堂の代表作『マリオシリーズ』の1つとして発売された家庭用ゲーム機「Nintendo Switch」対応ソフト。Wiiや3DSにおいては、同シリーズソフトが3Dアクションで発売されたこともあったが、今作では従来の2次元スクロール型の仕様に戻り、DSにおける同シリーズソフトと類似する構成となっている。本作では、クッパに支配されてしまったフラワー王国を舞台に、王国の平和を取り戻すため、マリオ達が冒険を繰り広げる。
Read Article
![スーパーマリオブラザーズ3(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY1NDk2NiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--cf144abb350f7c52ea292878fb5af4d0cea4e491/thumb.jpg)
スーパーマリオブラザーズ3(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオブラザーズ3』は1988年に任天堂から発売された横スクロールアクションゲーム。『スーパーマリオブラザーズシリーズ』の第3作目にあたる。本作は前作までのキャラクターやアイテムを引き継ぎつつ、マリオの変身要素などの新たな要素が追加されている。冒険の舞台はキノコワールドに点在する7つの国。主人公のマリオとルイージは、7つの国を順に回り、盗まれた魔法の杖を取り戻していく。
Read Article
![スーパーマリオメーカー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTgwOTYwLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--6e93ff5cb29bbb932328477b1bff1675b84cdf23/20190518235438.jpg)
スーパーマリオメーカー2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオメーカー2』とは、任天堂より2019年6月28日に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト。『スーパーマリオブラザーズシリーズ』に分類される。公式名称でのゲームジャンルは「作って、遊ぶ」。CERO判定はAの全年齢対象となっている。これまでの『2Dマリオシリーズ』に登場した敵キャラやパーツを自由に配置して、様々なコースを自作することができるのが特徴。作ったコースはオンライン上にあげて、世界中のプレイヤーが遊ぶことが出来る。
Read Article
![スーパーマリオカート(初代マリカー)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTMzNzcxLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--fdc9e7abadbdf0919d31cb85176d27f14f820958/mariokart001.jpg)
スーパーマリオカート(初代マリカー)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオカート』とは、1992年に任天堂から発売されたスーパーファミコン用のアクションレースゲーム。マリオカートシリーズの記念すべき1作目で、シリーズ内で唯一「スーパー」と付く作品。 本作は、おなじみのマリオキャラクター達がカートに乗ってレースやバトルで競い合うというシンプルなものだが、「アイテムを使って競争相手を妨害できる」という要素が斬新で、後のレースゲームに大きな影響を与えた作品とされている。
Read Article
![New スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6Nzc1NDIxMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--8fafd40cc3883218053fdb2afa3b1dff625362b1/%E3%82%BF%E3%82%99%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%99.jpeg)
New スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『New スーパーマリオブラザーズ』とは、任天堂から発売された家庭用ゲーム機のDS専用ゲームソフトで、2Dアクションの『スーパーマリオブラザーズ』シリーズでは、『スーパーマリオUSA』から約14年ぶりのオリジナル作品だ。 このゲームはマリオとピーチ姫二人が散歩している時にピーチ城に雷が落ち、マリオがピーチ城に様子を見に行っている間にクッパJr.がピーチ姫を連れ去ってしまうのだ。そして、マリオはピーチ姫を取り戻すために敵と闘って冒険するアドベンチャーゲームである。
Read Article
![ルイージマンション3(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTkzOTI5NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--61faac54ecd3bba8b4554de73bce51d30a464fa7/maxresdefault.jpg)
ルイージマンション3(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルイージマンション3』とはNintendo Switch専用ソフトの『ルイージマンション』、『ルイージマンション2』に続く『ルイージマンション』シリーズの第3作目である。ホテルオーナーの罠にかかり、絵の中に閉じ込められてしまった仲間たちを救うためルイージは、色々な人の助けを借りながら、時には謎を解き、時にはオバケ達と戦いホテルを進んでいく。 謎解きアクションゲームだ。 マルチプレイモードで多人数プレイもでき、年齢や国籍問わず楽しめる作品となっている。
Read Article
![ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4MDUyMywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--beff3a4a97082bf38434c5d6c488b5b998c2c4ef/smb-movie_icatch.jpg)
ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』とは、任天堂のゲーム『スーパーマリオ』シリーズを原作としたコンピュータ・アニメーション映画。映画はアメリカを始めとする海外で2023年4月初旬に先行上映され、その後同月末に日本での公開が開始。公開から約1ヶ月で海外での興行収入が10億ドルを突破しており、日本では公開前から話題となっていた。 映画内には、『スーパーマリオ』シリーズに登場する様々なキャラクターやワールド、アイテムが登場。大人から子供まで幅広い世代が楽しめる内容となっている。
Read Article
![ペーパーマリオRPG(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYxODM1MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b1b0cc81bfb11b160380617c711f3ebd62ee6694/maxresdefault.jpg)
ペーパーマリオRPG(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ペーパーマリオRPG』とは紙の世界を表現したグラフィックが特徴の『ペーパーマリオシリーズ』の2作目にして2004年に発売されたゲームキューブのソフトである。インテリジェントシステムズにより開発され、任天堂から発売された。本シリーズの特徴は紙の世界の表現であり、本作ではキーアイテム「スターストーン」と伝説の宝にまつわるストーリーが展開される。前作よりも磨きがかかった「紙」の表現や、個性的なキャラクターが魅力である。
Read Article
![MARIO SPORTS MIX(マリオスポーツミックス)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTQwNzE0LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--419b84f4d828d8a831934a73ccacb2faf5b095e9/db5ef0ed7163ff15bb3c90fcf4fbf61c6ace7ba46ff5ff4a3bbc16648d9a1073.jpg)
MARIO SPORTS MIX(マリオスポーツミックス)のネタバレ解説・考察まとめ
『MARIO SPORTS MIX』は2010年11月25日に任天堂が発売したWii用の全年齢対象スポーツアクションゲームソフトである。マリオシリーズに登場するキャラクターに加え、共同開発したスクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーシリーズ』や『ドラゴンクエストシリーズ』のキャラクターも登場する。本格スポーツゲームというよりも誰でも気軽に楽しむことができるパーティーゲームである。
Read Article
![プリンセスピーチ Showtime!(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY2NzQ3MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--35d2a4d700fd153638142f17da2ae33fb676db96/dbcaf7cf56ce326f06383dde22234bea6d90c1379e147b5531.jpg)
プリンセスピーチ Showtime!(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『プリンセスピーチ Showtime!』は、2024年3月に任天堂より発売されたNintendo Switch専用ソフト。キラメキ劇場に突如現れたグレープ劇団を名乗る組織から劇場のキラメキを取り戻すストーリー。ピーチ姫は妖精のステラからキラメキの力を授かり剣士や探偵など様々な姿に変身してアクションや謎解きを行う。19年ぶりにピーチ姫が主人公の作品として発売され話題となった。
Read Article
![マリオカートWii(マリカーWii)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY3MDQyMCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--1cb94a7e82422a231fb64e99b2d5a4c60a64fb6a/maxresdefault.jpg)
マリオカートWii(マリカーWii)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオカートWii』は任天堂より2008年に発売されたWii専用のアクションレースゲームである。『マリオカートシリーズ』としては6作目となる。本作よりジャンプ台などでジャンプした瞬間に特定の操作ができる「ジャンプアクション」が実装された。また前作より実装されたニンテンドーWi-Fiコネクションでは最大12人での対戦が可能となり、「マリオカートチャンネル」と呼ばれる新規コンテンツも登場した。
Read Article
![マリオカート7(マリカー7)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY3OTQ5MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--1f4e04e2a0038a59269b9f5922c781b4f7ef92e7/db612c1ec6ff1e79ea947588d8b0b46c719a946a53fde7a47160d83eb02267e3.jpg)
マリオカート7(マリカー7)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオカート7』は任天堂より2011年に発売されたニンテンドー3DS専用のアクションレースゲームである。『マリオカートシリーズ』としては7作目となる。シリーズでは初めてタイトルに作品数の数字が記された。本作より空中操作ができるハンググライダーや水中で使えるスクリュープロペラなどの要素が登場した。またインターネット通信プレイによる通信要素も拡充された。
Read Article
![ペーパーマリオ オリガミキング(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODQ3NjQ2MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--eab4220e2bd84b6232ceeeeeb4419fd3b5001a07/fb5c4210771139aa869229421c800ecec77de89e4e4d1138d4.jpg)
ペーパーマリオ オリガミキング(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ペーパーマリオ オリガミキング』は任天堂を代表するキャラクター、マリオが主役を務める派生作品『ペーパーマリオ』シリーズの第6作である。紙に描かれた「ペラペラ」なキャラクターと、オリガミ作品のような立体感のあるキャラクターが織りなす独特の世界観が高く評価されている作品だ。今回のマリオは、オリガミに変えられたピーチ姫を救うために世界中を巡り、オリー王の野望を阻止することが主な目的だ。360度バトルやオリガミを彷彿とさせるギミックなど、オリジナル要素が盛りだくさんの内容となっている。
Read Article
![マリオストーリー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNDkzMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--8857c7f14e417016306e84e8674add6099232c9e/thumb.jpg)
マリオストーリー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオストーリー』とは紙の世界を表現したグラフィックが特徴の『ペーパーマリオシリーズ』の1作目にして2000年に発売されたNINTENDO64のソフトである。インテリジェントシステムズ開発、任天堂の発売であり、絵本と紙の世界が描写されている。のちの『ペーパーマリオシリーズ』の原型として人気を博し、2021年には『NINTENDO 64 Nintendo Switch Online』に収録された。物語に関わるキャラクターはもちろん、NPCにも設定があるなど作り込みの細かさは必見である。
Read Article
![マリオカート8 デラックス(MK8D・マリカ8DX)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzOTExMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--26287bd455c25df8da13b16e46975865d0e9124b/SQ_NSwitch_MarioKart8Deluxe.jpg)
マリオカート8 デラックス(MK8D・マリカ8DX)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオカート8 デラックス』は、Nintendo Switch専用ソフトとして2017年に発売された、『マリオシリーズ』発の大人気アクションレースゲームであり、Wii U専用ソフト『マリオカート8』のリメイク版、強化版という位置づけである。ベーシックなレースシステムに、アイテムによるアクション性・ランダム性が加わったとてもユニークなゲームシステムとなっている。また、豊富なキャラクターやコースも用意されている。
Read Article
![マリオカートDS(マリカーDS)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY2MjQ3MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--766ac8ac24d99e50e2a615975815cbd807cf11e9/thumb.jpg)
マリオカートDS(マリカーDS)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオカートDS』は任天堂より2005年に発売されたニンテンドーDS専用のアクションレースゲームである。『マリオカートシリーズ』としては5作目となる。ニンテンドーWi-Fiコネクションが実装されたことにより、インターネットを通じて世界中のプレイヤーと対戦が行えた。これは初のオンライン対戦を実現したレースゲームとなる。また最大対戦人数も4人から8人へと大きく増えた。
Read Article
![マリオパーティ スーパースターズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY1NjQ3MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d3291a52c5738a40cc2bef438819268327c8796a/34091_820_461.jpg)
マリオパーティ スーパースターズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオパーティ スーパースターズ』とは、任天堂より2021年に発売されたNintendo Switch対応のパーティーゲーム。本作では過去に発売された『マリオパーティシリーズ』より、NINTENDO64にて発売されていた『マリオパーティ1』『マリオパーティ2』『マリオパーティ3』より5つのボードがリメイクされ収録。更に歴代シリーズから、人気のある100個のミニゲームを搭載。幼い頃に『マリオパーティ』を遊んでいた人も、初めて『マリオパーティ』を始める人も世代を問わず楽しめる。
Read Article
![マリオテニス エース(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY1NzgxMCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--c696b430307f2189f4c41bf8fd04f155c4c324ee/maxresdefault.jpg)
マリオテニス エース(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオテニス エース』とは、任天堂より2018年に発売されたNintendo Switch用テニスゲームである。『マリオテニス』シリーズの7作目にあたる。 ストーリーモードでは、人を操る力を持つラケットを巡る騒動が描かれる。ストーリーモード以外にも対戦を楽しめるトーナメントやフリーマッチ、協力ミッションなどのコンテンツがあり長く楽しめる内容になっている。 また、オンラインプレイでは、フレンドだけでなく世界中のプレイヤーと、最大4人までの対戦及び協力プレイが可能だ。
Read Article
![世界一有名なゲームキャラクター「マリオ」はこうして生まれた](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzAzNDAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--f6067b758d7a2dd4876251648cd50866b3c4f306/8f574aca.png)
世界一有名なゲームキャラクター「マリオ」はこうして生まれた
「スーパーマリオブラザーズ」は、1985年9月13日に任天堂より発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。横スクロール型のアクションゲーム。
Read Article
![今とは違うマリオ兄弟のキャラ!衝撃の声優陣!『ピーチ姫救出大作戦!』](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjM5NTYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--eff843dfcbaa922bc14b5800d3b7fc09fdbfa67a/978064936.jpg)
今とは違うマリオ兄弟のキャラ!衝撃の声優陣!『ピーチ姫救出大作戦!』
すっかり任天堂の「顔」状態のマリオですが、1986年、弟ルイージ共々今見るとかなり衝撃的なアニメ映画に出演していました。ファミコン時代のマリオ世代からすると懐かしいBGM満載、突っ込みどころ満載の一作です。
Read Article
![ファミコンの説明書がカオス状態な件](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTY4MjQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--6af1b5278896b555276e38a0381e06e23cb8d1a8/fcinst0.jpg)
ファミコンの説明書がカオス状態な件
今の若い方は知らないかもしれませんが、ゲームが開発された初期の頃にはファミリーコンピューター(通称ファミコン)主流でした。ソフトの他に箱、そして今ではゲーム内で操作説明をするために極小あるいは完全になくなってしまったものもありますが、長ったらしい説明書が付属してきました。そんなファミコンの説明書が、もちろん昔はそうではありませんでしたが、今ではカオス状態になっているのでまとめてみました。
Read Article
![スーパーマリオシリーズの個人的に強力だと思うマリオの変身3選!](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTk1NzAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--c7becf89e234d3ef3f4ee16fe2f67f6a72b957c6/popimg2.png)
スーパーマリオシリーズの個人的に強力だと思うマリオの変身3選!
今年スーパーマリオブラザーズ発売から30周年を迎え、WiiUでマリオのコースを自分で作ることができるソフト「スーパーマリオメーカー」が発売されました。 これまで発売された2D、3Dマリオ作品で多くの変身が登場しましたが、個人的に強力だと思う変身をまとめてみます。
Read Article
![2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTk4MTMsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--ea44709304b903fd2a40f7f9162e263424bb118c/img_0-2.jpeg)
2015年現在のメダルゲームも意外と面白いまとめ
日本は趣味・娯楽の多様化もあって、最近じゃなかなかゲームセンターに行かない人も多いと思います。しかしながら、時代とともに進化・パワーアップしているのは、なにも周辺の技術だけではないのです。昔楽しかったアーケード、メダルゲームも日に日にグレードアップして面白くなっているのです。今回はそんな見直されるべきメダルゲームを、面白ポイントとともにまとめてみました。
Read Article
![【あつ森】スーパーマリオの世界を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDY2NTY5LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--1316c65cf565c1f22f3a2f00db6e8d0c97a98aa4/Super-Mario-Run-main_tcm30-454905.jpg)
【あつ森】スーパーマリオの世界を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】
大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは名作ゲームシリーズ「スーパーマリオ」を再現したマイデザインを紹介する。
Read Article
![安倍マリオに対する海外の面白すぎる反応まとめ「クッソwww」【リオデジャネイロオリンピック】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0NzQ2OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--74987c554d03b9be6f8631611788623f66ae9d97/abemario.jpg)
安倍マリオに対する海外の面白すぎる反応まとめ「クッソwww」【リオデジャネイロオリンピック】
2016年に開催されたリオデジャネイロオリンピックの閉会式では、当時日本の首相だった安倍晋三が任天堂を代表するキャラクターであるマリオに扮して土管から登場するという演出が行われた。ここではその安倍マリオに対する海外の反応・感想をまとめた。
Read Article
![マリオとルイージの画像まとめ 可愛いイラストからホラーな見た目のものまで!?](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU1MzQwNiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--aedff6d484cd8e488ed702b01dd6e3eb7a2c26a5/MarioandLuigi_02.jpg)
マリオとルイージの画像まとめ 可愛いイラストからホラーな見た目のものまで!?
「マリオシリーズ」に登場するマリオとルイージの画像をまとめてみた。ドット絵モチーフの可愛らしいものや色鮮やかでポップな作品から、リアルな人間のように描いたホラー系の画像も。長年愛される名作ということもあり、ファンアートの数も多く絵柄も様々。
Read Article
![マリオが持つ資格の数がすごい!【医師免許・レーサーライセンス】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0NzQzNiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--8a791f4f77f5888105fb788727075e51d692c40f/mario.jpg)
マリオが持つ資格の数がすごい!【医師免許・レーサーライセンス】
任天堂を代表するキャラクターであるマリオは様々なジャンルのゲームに出て、多くの職に挑んできた。その中には資格や免許が必要となってくるものもある。そこでマリオが経験した数々の職業から、資格の数を考えてみた。
Read Article
![マリオブラザーズの面白画像まとめ カオスなパロディイラストやシュールなコスプレ写真も!?](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU1NTA1MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--42080a5b6ca35773f7be4f9bfb3483be8b5b2643/mario-luigi.jpg)
マリオブラザーズの面白画像まとめ カオスなパロディイラストやシュールなコスプレ写真も!?
マリオとルイージがメインの面白い画像をまとめて紹介。人気漫画やアニメのネタを取り入れたパロディ漫画や、芸能人の写真と合わせたコラ画像、シュールなコスプレ写真など、思わず笑ってしまう画像ばかりとなっている。ちょっとした休憩時間や笑いたい時にオススメ。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『スーパーマリオギャラクシー』の概要
- 『スーパーマリオギャラクシー』のあらすじ・ストーリー
- 星くず祭りとピーチ姫からの招待状
- ほうき星の天文台
- 星見のテラスと2つ目のグランドスター
- バスルームと3つ目のグランドスター
- 遭難したルイージと4つ目のグランドスター
- ベッドルームと5つ目のグランドスター
- 最後のグランドスター
- クッパとの最終決戦
- チコとの別れ
- 新しい銀河の始まり
- 『スーパーマリオギャラクシー』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- マリオ
- チコ・ベビーチコ
- ルイージ
- 味方のキャラクター
- ロゼッタ
- バトラー
- ハラペコチコ
- コメットチコ
- よろずやチコ
- カン・バーン、ケイジ・バーン、デンゴン・バーン、カワラ・バーン
- キノピオ
- キノピオ隊長
- 青キノピオ
- 黄キノピオ
- 緑キノピオ
- 紫キノピオ
- ピーチ姫
- 星ウサギ
- ペンギン
- ペンギンコーチ
- ペンギン仙人
- ハニービー
- ハニークイーン
- シャッチー
- テレサレーサー
- パマタリアン
- 敵キャラクター
- クリボー
- ノコノコ
- パックンフラワー
- ドッスン
- ハナチャン
- テレサ
- ボムへい
- キラー
- プクプク
- ゲッソー
- サンボ
- カメック
- カロン
- ビリキュー
- ミニメカクッパ
- マメクリボー
- デカクリボー
- カボクリボー
- メットボー
- トゲトゲパックン
- オニマスドン
- ツキダシドン
- ポイハナ
- ボムテレサ
- ワンワン
- ミニワンワン
- ゴールドワンワン
- マグナムキラー
- トーピード
- ウニゾー
- カニーナ
- アナゴン
- 大アナゴン
- ユラリ
- ビリデカユラリ
- コボーネ
- タコボー
- タコチュ
- タコヘイ
- オタロック
- ペタペタ
- バネグモ
- ツリグモ
- バットン
- アイスバットン
- コテムシ
- クワカブト
- 親子クワカブト
- 砂風くん
- トゲベーゴマン
- バネベーゴマン
- ベビーベーゴマン
- モグへい
- モグ
- ジャンプガレージ
- レーザーポッド
- ジャンプビーマー
- リングビーマー
- ボールビーマー
- スペースキライラ
- ゴロゴロ岩(ゴロ岩)
- ボムクック
- バブル
- メラメラ
- カチコチ
- ボスキャラ
- ディノパックン
- オタキング
- クワカブトキング
- メガレッグ
- ボスカメック
- クモキング
- ベーゴマンキング
- ポルタ
- モグキング
- カチコチキング
- ウォーターバズーカ
- エレキバズーカ
- キングボーネ
- クッパJr.
- クッパ
- 『スーパーマリオギャラクシー』のゲームシステム
- 球状地形
- 操作方法
- Wiiリモコンの操作
- ヌンチャクの操作
- ライフ
- 酸素メーター
- 変身
- ハチマリオ
- オバケマリオ
- バネマリオ
- ファイアマリオ
- アイスマリオ
- レインボーマリオ
- フライングマリオ
- アイテム
- パワースター
- グランドスター
- グリーンスター
- スターピース
- コイン
- パープルコイン
- ハテナコイン
- ハチキノコ
- オバケキノコ
- バネキノコ
- ファイアフラワー
- アイスフラワー
- レインボースター
- レッドスター
- 音符
- スターチップ
- 1UPキノコ
- ライフUPキノコ
- 緑コウラ
- 赤コウラ
- 金コウラ
- 仕掛け
- スターリング
- スーパースターリング
- スターキャプチャー
- ノビノビ草
- フワフワ草
- ひっぱりマユ
- ブラックホール
- のりもの
- エイ乗り
- タマコロ
- タマコロジャンプホール
- タマコロゴールカップ
- オオアワ
- コース選択
- いたずらコメット
- レッドコメット
- シャドウコメット
- クイックコメット
- デスコメット
- パープルコメット
- 『スーパーマリオギャラクシー』のギャラクシー
- ヘブンズドアギャラクシー
- ドーム
- テラス
- エッグプラネットギャラクシー
- ハニービーキングダムギャラクシー
- トライアルサーフィンギャラクシー
- フリップパネルギャラクシー
- クッパJr.ロボプラント
- バスルーム
- スターダストギャラクシー
- バトルロックギャラクシー
- トライアルボールギャラクシー
- バンバンバニッシュギャラクシー
- クッパスタープラント
- キッチン
- グラスビーチギャラクシー
- ファントムギャラクシー
- トライアルバブルギャラクシー
- フローターランドギャラクシー
- クッパJr.シッププラント
- ベッドルーム
- ウィンドガーデンギャラクシー
- アイスボルケーノギャラクシー
- サンドアイランドギャラクシー
- ハニークライムギャラクシー
- クッパダークマタープラント
- マシンルーム
- オータムウッズギャラクシー
- ループオーシャンギャラクシー
- トイボックスギャラクシー
- スカルシャークギャラクシー
- クッパJr.クリーチャープラント
- ロフト
- ダンジョンケイブギャラクシー
- キャノンフリートギャラクシー
- ヘルプロミネンスギャラクシー
- ミステリーサークルギャラクシー
- ドーム以外のギャラクシー
- ハラペコチコのギャラクシー
- スイーツファクトリーギャラクシー
- コクーンアステロイドギャラクシー
- ティアドロップギャラクシー
- フィッシュトンネルギャラクシー
- サンドリバーギャラクシー
- デスプロムナードギャラクシー
- スノーカプセルギャラクシー
- 試練の銀河(チャレンジギャラクシー)
- チャレンジサーフィンギャラクシー
- チャレンジボールギャラクシー
- チャレンジバブルギャラクシー
- クッパギャラクシープラント
- グランドフィナーレギャラクシー
- 『スーパーマリオギャラクシー』の音楽
- 『スーパーマリオギャラクシー』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 球状地形の原点
- 眠るマリオ
- 真のエンディング