懐かしいけど今でも実は続いてるゲームまとめ

ゲームの世界・技術の進化とは、極めて早く、そして強大ですよね。一昔前にはキャラクターが3Dポリゴンで立体になったと思いきや、それが立体映像としても視認できるようになり、ここ最近ではバーチャルリアリティまで到達しました。そんな激変するゲーム業界の最中で、しかし昭和の時代に流行ったゲームにもかかわらず、今でもしっかり人気を保ち続けているゲームがあり、今回はそれらを変遷ととともにまとめてみました。
星のカービィ

星のカービィといえば、まんまるでかわいいピンク色のキャラクターですよね。
ゲームは1992年の、ゲームボーイからでした。白黒のドット絵の横スクロールアクションゲームで、当時は絶大なる人気をハクしていました。

コチラは「星のカービィ wii」です。
カービィは長い歴史の中で…
①ソードやファイアーだけでなく、今ではスナイパーやドラゴストーム(「ファイア」の強化コピー)など能力がたくさん生まれた
②メタナイトやデデデ大王も敵ではなく味方として登場するようになった
③4人対戦なども可能に
などなど、様々な進化を遂げてきました。
デジモン

デジモンこと「デジモンアドベンチャー」ですね。
1993年からアニメが放送され、実は今でもゲームやアニメが続いている、名作です。

コチラの小型ゲームは、当時持っていない学生はいないくらい、流行っていました。
たまごっちなども流行っていましたが、デジモンは対戦ができることもあり、特に男子諸君には大人気でした。

デジモンの最新作は、しかもvitaでプレイすることができる、RPGです!
当時のドット絵からは、想像もできないくらい画素数もグラフィックも、パワーアップしています。スキルとか右側の行動順などは、もはやFFを彷彿とさせるようですね。
みなさん、知ってましたか?
女神転生シリーズ

女神転生シリーズといえば、
「女神転生(1987)▶︎真・女神転生(1992)▶︎魔神転生(1994)▶︎デビルサマナーシリーズ(1995)▶︎真・女神転生デビルチルドレンシリーズ(2000)▶︎DIGITAL DEVIL SAGA アバタールシリーズ(2004)▶︎ペルソナシリーズ・デビルサバイバーシリーズ(2009)▶︎…
と、長い歴史があります。
名称こそ変わっていますが、中身は初期をしっかりと継承してますb

「デビルサバイバー2」では、過去にはない数多くの悪魔だけでなく、様々な属性や能力が生まれています。
戦闘なども、より戦略性が強くなり、やりごたえがありますb
メダロット

ロボトルしようぜ!でお馴染みの「メダロット」。
ロボットゲームの先駆け的存在でもあり、1997年からゲームの歴史が始まりました。

最新作「メダロット9」では、290体以上のメダロットが登場するというから、すごい!
グラフィックもよりリアルに、そして3Dに進化し、今ではこの画像のような一人称視点なんかも実現しています。
過去流行ったゲームでも、実は裏でまだまだしっかりと続いていたんですね。
もちろん、終わってしまったものも多々ありますが、やはり今でも残っているということは、名作の証拠ですね。
懐かしい気分に浸るついでに、一つ最新作をプレイするのも、また味がありそうですb
Related Articles関連記事

メダロット(Medabots / Medarot)のネタバレ解説・考察まとめ
『メダロット』とは、ギンジョウ町に住む小学生天領イッキと、そのパートナーとなるメダロットのメタビーによる日常生活とロボットバトルを描いた作品。時にマニアックな要素や感動ストーリーがあったりと多種多様なストーリーが魅力である。登場人物がやたら「酒」をキーワードとしている名前が多いのも特徴となっている。
Read Article

星のカービィ スーパーデラックス・ウルトラスーパーデラックスのネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ スーパーデラックス』とは1996年に任天堂より発売されたスーパーファミコン用ソフト。『星のカービィシリーズ』第7作目のアクションゲームになる。従来のシリーズと違い複数の物語の収録や、コマンド入力により技を出せるなど新要素が積み込まれている。 2008年に任天堂よりニンテンドーDS用ソフト『星のカービィ ウルトラスーパーデラックス』として新要素を搭載しリメイク作品が発売される。
Read Article

星のカービィ Wii(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ Wii』とは、2011年10月27日にHAL研究所が開発、任天堂が販売した横スクロールアクションゲーム。平和な星に住む主人公と仲間達が、空中崩壊して不時着した宇宙船を目撃したところから始まる物語を進んでいくストーリーモード、ストーリーモードの高難易度版のエクストラモード、他4つのサブゲームが入っている。カービィシリーズ初の多人数プレイが可能で、最大4人まで同時に遊べる。簡単操作でアクション初心者でも気軽に遊べる作品である。
Read Article

星のカービィ トリプルデラックス(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ トリプルデラックス』とは、2014年1月11日にHAL研究所が開発、任天堂が販売したアクションゲームソフト。ニンテンドー3DS専用ソフトで、3DSならではのしかけが満載の3Dで遊ぶこと必至のアクション。ある夜突然天まで届く大きなつるが生え、家ごと巻き込まれたカービィ。デデデ大王を助けるため、天空の島々『フロラルド』へ乗り込む。メインのストーリーモードの他、ミニゲームややりこみ要素満載の一本。
Read Article

星のカービィ ロボボプラネット(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ ロボボプラネット』とは、2016年に「Nintendo 3DS」で発売されたゲームソフト。カービィシリーズ11本目の本編作品となる。突如現れた宇宙企業「ハルトマンワークスカンパニー」によって機械化された世界を救うべく、カービィが戦うストーリーが展開される。 新たな相棒として登場したロボット「ロボボアーマー」を用いたアクションが大きな特徴。
Read Article

星のカービィ スターアライズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
「星のカービィ スターアライズ」とは、2018年に発売されたゲーム作品。「星のカービィ」シリーズが初めて「Nintendo Switch」に登場した作品となる。闇の心「ジャマハート」によって引き起こされた危機に、カービィが立ち向かうストーリーが展開されている。 「フレンズハート」をぶつけることで敵を「フレンズ」と呼ばれる仲間にしたり、従来の「コピー能力」にフレンズの能力を掛け合わせてより強力な技となる「フレンズ能力」のシステムが大きな特徴。
Read Article

星のカービィ3(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ3』とは、1998年3月27日にスーパーファミコンで発売されたゲームソフト。スーパーファミコンに登場した2本目の本編作品となる。黒い雲に覆われたポップスターを救うべく、カービィ達が戦うストーリーが展開される。新たな仲間であるグーイ・ナゴ・チュチュ・ピッチや、コピー能力「クリーン」が登場したことが大きな特徴。
Read Article

星のカービィ2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
星のカービィ2(Kirby's Dream Land 2)は、1995年3月21日に発売されたゲームボーイ及びスーパーゲームボーイ専用のアクションゲームである。丸い体に短い手足の主人公カービィが、失われた宝物を取り戻すための冒険に出る、横スクロールアクション。今作で初めて仲間が登場し、カービィの冒険を助けてくれる。今作はスーパーゲームボーイに対応して、カラーでも遊べる作品となっている。
Read Article

星のカービィ(初代)のネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ』とは、任天堂の初代携帯ゲーム機「ゲームボーイ」で発売されたアクションゲームである。「絵描き歌で描けるようなシンプルな姿」の主人公を操作して、絵本のような可愛らしい世界や、愛らしい敵キャラクター、アクションとは思えない軽快で明るいBGMの中を進んでいく。意地悪な大王に盗られた食べ物とお宝を取り戻すため、星の旅人・カービィが星中を探検するのが軸となるストーリー。今や任天堂の代表キャラクターとなったカービィのデビュー作である。
Read Article

星のカービィ64(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ64』は、任天堂発売のNINTENDO64用ソフトである。開発は「HAL研究所」。 2000年3月24日に発売され、2008年4月15日Wiiバーチャルコンソールに、2015年8月19日にWii Uバーチャルコンソールにそれぞれ移植される。カービィシリーズではおなじみのコピー能力を混ぜて新たなコピー能力にできる「コピー能力ミックス」という技が新たに登場した。 なお、星のカービィシリーズで唯一のNINTENDO64用ソフトである。
Read Article

星のカービィ 鏡の大迷宮(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ 鏡の大迷宮』とは、2004年に「ゲームボーイアドバンス」で発売されたゲームソフト。カービィシリーズ7作目の本編作品となる。プププランドの上空にある「鏡の国」の異変に、4人になったカービィ達が立ち向かうストーリーが展開されている。1Pプレイ時でも自分を含めた4人のカービィが常に冒険していることや、「携帯通信機」でその仲間達を呼び出せるシステムが大きな特徴。
Read Article

星のカービィ 夢の泉の物語・夢の泉デラックスのネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ 夢の泉の物語』とは、1993年に「ファミリーコンピュータ」で発売されたゲームソフト。カービィシリーズの2作目の作品となる。 突如としてプププランドの住民達が夢を見ることができなくなった事件を解決するべく、カービィが旅に出るストーリーが展開される。 本作にて、カービィの代名詞となるコピー能力と、謎多き仮面の剣士・メタナイトが初登場した。
Read Article

デジモンアドベンチャー(DIGIMON ADVENTURE)のネタバレ解説・考察まとめ
『デジモンアドベンチャー』とは、東映アニメーションが制作したデジモンアニメシリーズの第1作目で、ジャンルはSFや冒険といった、少年向けアニメ。本作を皮切りに、多数のデジモンアニメシリーズが生まれた。現実と異なる世界に迷い込んだ子供たちが、仲間やデジモンと関わり合う中で、出会いや別れを経て自分らしさを見つけて成長していく物語。主人公1人だけではなく、子供たち全員に等しく活躍のスポットが当たる群像劇でもある。子供たちの成長を、デジモンたちの進化という形で分かりやすく見ることができるのが魅力。
Read Article

デジモンアドベンチャー02(DIGIMON ADVENTURE 02)のネタバレ解説・考察まとめ
『デジモンアドベンチャー02』とは、フジテレビ系列で放送された前作『デジモンアドベンチャー』と世界観が同じ続編であり、冒険、バトルアクションが詰め込まれた少年向けアニメ。全50話。原作は本郷あきよし。デジタルワールドに現れた、新たな敵デジモンカイザーに、新旧の選ばれし子供たちとそのデジモンたちが挑んでいく。今作は前作と比べて進化方法の多彩さなどが魅力。さらに、前作からの登場人物たちの成長した姿を見ることができる。
Read Article

星のカービィ 参上!ドロッチェ団(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』とは、2006年に「ニンテンドーDS」で発売されたゲームソフト。カービィシリーズ8本目の本編作品となる。カービィが謎の盗賊「ドロッチェ団」と、宝箱を巡って争うストーリーが展開される。 コピー能力や回復アイテムを5つまでストックしておける「コピーパレット」や、コピー能力が地形に影響を与えるシステムが大きな特徴。
Read Article

星のカービィ ディスカバリー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ ディスカバリー』とは、『星のカービィシリーズ』の新規タイトルであり、シリーズ初の3Dアクションを起用したNintendo Switch用ソフトである。本作は開発はハル研究所、任天堂より発売され、日本で162万本を売り上げた。 カービィは突如現れた謎の渦に巻き込まれ、発達している文明と自然が融合した「新世界」に迷い込んでしまう。その世界に存在するビースト軍団に捕らわれてしまったワドルディを救うため、「新世界」で出会った謎の生物エフィリンと共に冒険の旅に出ることになる。
Read Article

デジモンフロンティア(DIGIMON FRONTIER)のネタバレ解説・考察まとめ
『デジモンフロンティア』(DIGIMON FRONTIER、デジフロ)とは、デジモン四部作と言われるシリーズの第四作目。 不思議なメールに導かれ、デジタルワールドに来てしまった神原拓也。そこで手に入れたディースキャナとスピリットによって、デジモンに変身してしまう。襲い掛かる多くの敵。拓也とその仲間たちは、デジモンに変身しながら、現実世界へ戻るためスピリットを探す旅を始める。
Read Article

デジモンテイマーズ(DIGIMON TAMERS)のネタバレ解説・考察まとめ
『デジモンテイマーズ』(DIGIMON TAMERS、テイマ、デジテイ)とは、2001年に放送されたデジモンシリーズ第三弾アニメ。デジモンがカードゲームとして流行している世界。そこに住むデジモン好きの少年、啓人の前にある日、思い描いた通りのデジモンが現れる。デジモンの実体化により、テイマーとなった子供たち。現実世界とデジモンワールドの二つの世界で、子供たちの冒険が始まる。
Read Article

真・女神転生IV(Shin Megami Tensei IV)のネタバレ解説・考察まとめ
『真・女神転生IV』(しん・めがみてんせいフォー)とは、『真・女神転生シリーズ』の4作目にあたるRPG作品。2013年5月23日、アトラスよりニンテンドー3DS用ゲームソフトとして発売された。中世ヨーロッパを思わせる東のミカド国が物語の舞台。そこのキチジョージ村に住む少年フリンが本作の主人公である。『真・女神転生シリーズ』に共通する崩壊した世界、神への反逆など、ハードかつ世紀末を思わせるストーリーが魅力である。
Read Article

真・女神転生V(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『真・女神転生V』とは、アトラス社より2021年に発売されたロールプレイングゲームであり『真・女神転生シリーズ』の第5弾。荒廃したもう1つの東京「ダアト」にて、主人公は禁忌(きんき)の存在「ナホビノ」へと変貌して超常の力で悪魔と戦う。真実を求めてダアトを彷徨ううちに、主人公は神と悪魔たちの戦いに身を投じる。 『V』の魅力は、ダアトという広いフィールド上で走ったり、ジャンプできる点だ。さらに坂道を滑り降りたり、高い場所から飛び降りることもできるので移動するだけでも臨場感があって面白いと評判。
Read Article

【黒い任天堂】『星のカービィ』シリーズのボスキャラ「ダークマター一族」まとめ【カービィの謎】
『星のカービィ』シリーズでラスボスとして出てくることの多いダークマター一族のまとめ。一族ではないものの、共通点の多いキャラなども多く、カービィの謎として語られるダークマター一族を紹介します。
Read Article

【都市伝説】すぐにけせ・バラバラ殺人・マサカド様……『女神転生』シリーズの怖い噂
『女神転生』シリーズに関する有名な怖い噂まとめ
Read Article

【ブラックジョーク】黒い任天堂とは!?【下ネタ】
任天堂がゲーム内に隠したブラックジョーク・性的暗喩などの解説まとめ。 随時更新!
Read Article

イケメン・美女が勢揃い! 『女神転生』シリーズの歴代主人公まとめ
ダークな世界観で人気のRPG『女神転生』シリーズの歴代主人公をまとめています。
Read Article

星のカービィシリーズの主要キャラクターまとめ【仲間から敵キャラまで!】
『星のカービィシリーズ』ではカービィを助けるリックやカイン、クーといった仲間キャラクターの他に、ワドルディやデデデ大王、メタナイトといった敵も登場する回数が多く、人気を集めている。 ここでは『星のカービィシリーズ』の主要キャラクターをまとめた。
Read Article

星のカービィシリーズの歴代ラスボスまとめ
『星のカービィシリーズ』とは、ハル研究所が開発し、任天堂から発売された第1作『星のカービィ』をはじめとするアクションゲームシリーズである。『星のカービィシリーズ』のボスキャラクターは、デデデ大王が有名だ。その他には、ゼロをはじめとした「ダークマター」という種族がラスボスとして登場する事が多いと知られている。しかし中には、あまり名前が知られていないマニアックなボスも存在している。
Read Article

女神転生・ペルソナシリーズの悪魔・神まとめ【メガテン】
『女神転生』や『ペルソナ』シリーズには多くの悪魔や神が登場する。洗練されたそのデザインはプレイヤーからの高い人気を集めており、新たな作品が登場するたびにあらすじ・ストーリーや登場人物・キャラクターなどと同等以上の関心を集めている。悪魔・神の原典は日本神話をはじめ、インド神話、イングランドの伝承、ゾロアスター教など多岐に渡る。
Read Article

ペルソナファンも必見!女神転生の人気悪魔まとめ【メガテン】
『女神転生』や『ペルソナ』シリーズには悪魔、ペルソナと呼ばれるものが登場する。『女神転生』の悪魔と『ペルソナ』のペルソナは設定が異なるものの、共通するキャラクターも多い。ここでは『女神転生』の人気悪魔を紹介する。もしかしたら『ペルソナ』シリーズには登場しない悪魔もいるかもしれない。
Read Article

星のカービィのかわいいイラスト・画像まとめ
『星のカービィシリーズ』の主人公、カービィはピンクで丸い見た目から老若男女問わず愛されている。公式からぬいぐるみやキーホルダーといったグッズがたくさん発売されており、その人気の高さがうかがえる。 ここではカービィのからいいイラスト・画像をまとめた。
Read Article

全部知ってる?星のカービィのコピー能力まとめ
『星のカービィシリーズ』の主人公、カービィは吸い込んだ敵の能力をコピーすることができる。『星のカービィ 夢の泉の物語』でコピー能力が初登場してからは、シリーズが進むにつれて新たな能力がどんどん追加されている。 ここではコピー能力を画像つきでまとめた。
Read Article

あまり知られていないデジモンシリーズの裏設定・都市伝説集!
様々なアニメやゲームが作られ根強い人気を誇るデジモンシリーズ。あまり知られていないデジモンシリーズの裏設定・小ネタ・都市伝説・裏話を集めてみました。知っていればさらに楽しめること間違いなしです。皆さんの好きなデジモンにも意外なエピソードがあるかも?
Read Article

どんなものでも吸っては飲み込む! カービィの珍コピー集
星のカービィと言えばやはりその魅力はコピー能力。その中でも、シリーズでもあまり出番が無い、珍しいコピー能力+αを紹介します。
Read Article

星のカービィシリーズの壁紙・画像まとめ!
『星のカービィシリーズ』に登場するキャラクターはカービィをはじめ、かわいらしいデザインをしているものが多い。デデデ大王やワドルディといった敵キャラクターにも愛嬌があり、多くの世代から愛されている。 そんな『星のカービィシリーズ』の壁紙・画像をまとめた。
Read Article

ファミコンの説明書がカオス状態な件
今の若い方は知らないかもしれませんが、ゲームが開発された初期の頃にはファミリーコンピューター(通称ファミコン)主流でした。ソフトの他に箱、そして今ではゲーム内で操作説明をするために極小あるいは完全になくなってしまったものもありますが、長ったらしい説明書が付属してきました。そんなファミコンの説明書が、もちろん昔はそうではありませんでしたが、今ではカオス状態になっているのでまとめてみました。
Read Article

カービィシリーズの隠し要素、『HAL部屋』について
『星のカービィ』シリーズには”HAL部屋”という、見つけるのが非常に難しい事で有名な隠し要素があります。 自力で見つけられる人は何人いるのでしょうか?
Read Article

「星のカービィ」いろんなゲームまとめ!
カービィは、あの身長は20cm程度のピンクで小さく丸い姿をしているかわいいかわいいキャラクターです。カービィのゲームは横スクロールから始まり(ゲームボーイ世代)、今ではレースをしたり、大乱闘したりと、様々なジャンルで発売されてます。今回はそんなカービィのかわいい楽しいゲームを、面白いポイントともにまとめてみました。
Read Article