ハイスクール!奇面組・フラッシュ!奇面組のネタバレ解説・考察まとめ

『ハイスクール!奇面組』とは、新沢基栄が手掛けた漫画で1982年〜1987年まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載されテレビアニメ版や劇場版アニメ、舞台版も作られた。一応中学及び一応高校に在校する個性派集団・奇面組によるドタバタ劇が展開し、河川 唯ら周りの学生や先生らが次々と巻き込まれる学園ギャグ作品。平成の時代に入り『フラッシュ!奇面組』が2001~2005年頃まで『月刊少年ガンガン』(スクウェア・エニックス)で連載され、登場キャラクターのファッションやストーリー設定等がアレンジされた。

目次 - Contents

戸橋 太陽(とばし たいよう)

ゴルフ部員のなかで特にパワーを持つ巨漢だが、力まかせに風向きも考えないでボールを飛ばしたりと、思考力に欠けている。また会話は九州弁で話している。

乙瀬 花道(おとせ はなみち)

ゴルフ部員で、跳弾が得意。冷静な一方で、神経質なプレイを信条としている。

羅国 内安(らくに うちやす)

飄々とした性格のゴルフ部員で、力まず行うリラックス打法が得意。

一応高校天文部

『フラッシュ!奇面組』にて登場した天文部で、宇宙飛行士になるべく訓練を行っている。人類の宇宙進出と言いながら、実際は「宇宙戦艦に乗っての宇宙征服」が目的というイメージ優先の部。

天文 学(てんもん まなぶ)

天文部の部長で、通称「船長(キャプテン)」。ロケットに似た顔立ちをしているものの、「ロケット顔」と言われる事を嫌う。

須平須 悟(すぺいす さとる)

宇宙飛行士になる事を希望している天文部の部員で、スペースシャトルに似た顔立ち。

宇宙 はるか(そら はるか)

天文部の女子部員で、グレイ(メディアでよく扱われる典型的なタイプの宇宙人)に似た顔立ちをしている。

その他のクラブ

振井 須呂夫(ふりい すろお)

長髪に面長の顔が特徴的なバスケ部員で、校内異種格闘技戦へ参戦。バスケットボールを駆使した壁パス攻撃や必殺ダンクショットで止めに入るも、対戦相手の零が突如二頭身になりホールディング(相手に掴みかかったり抱え込む等して動きを妨害するファウル行為)で反則負けとなった。

虎井 拓留(とらい たくる)

一応高校ラグビー部員で、校内異種格闘技戦に参戦。対戦相手の吹奏楽部・吐乱併人へタックルを仕掛けるも、彼からのトランペット騒音攻撃により失神して敗退。

吐乱 併人(とらん べいと)

一応高校の吹奏楽部で奇面組メンバーの大間仁と顔立ちが似ており、眼鏡を着用しているところが相異点。校内異種格闘技戦へ出場し、 トランペットを用いて一戦でラグビー部代表の虎井 拓留に勝利するも、二回戦では応援団代表の冠無 了と対戦し互いの大音響によりダブルKOとなり引分けとなった。

粉 頭尾夫(ふん ずおお)

一応高校ウェイトリフティング部で、校内異種格闘技戦へ出場し対戦相手の零をリフトアップって、投げようとする。すると零が二頭身になり右腕につかまり、元の体に戻った瞬間に出した蹴りを食らって敗退。

刺川 小西樹(さすがわ こにしき)

リクライ
リクライ
@rikurai0715

目次 - Contents