ハイスクール!奇面組・フラッシュ!奇面組のネタバレ解説・考察まとめ

『ハイスクール!奇面組』とは、新沢基栄が手掛けた漫画で1982年〜1987年まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載されテレビアニメ版や劇場版アニメ、舞台版も作られた。一応中学及び一応高校に在校する個性派集団・奇面組によるドタバタ劇が展開し、河川 唯ら周りの学生や先生らが次々と巻き込まれる学園ギャグ作品。平成の時代に入り『フラッシュ!奇面組』が2001~2005年頃まで『月刊少年ガンガン』(スクウェア・エニックス)で連載され、登場キャラクターのファッションやストーリー設定等がアレンジされた。

目次 - Contents

新たに婦組メンバーへ加わった雪中路 まみ(中島みゆき似)、知田 原代(原田知世似)、菜中森 明(中森明菜似)、堀地 えみ(堀ちえみ似)、小今日 泉子(小泉今日子似)の5人。雪中路 まみは婦組メンバーである子役締 ひろから「一定角度以外自信無し女」と呼ばれており、本人もまた「角度美人」と自称している。

肥組(こえくみ)

善院 秀吾(ぜんいん しゅうご)

善院 秀吾(写真右から2番目)

CV:広中雅志
肥組リーダーで、零のいとこで顔立ちも彼と似ており、坊主頭で顎が丸い事等が零と異なる点。

豊作(ほうさく)、稲作(いなさく)、畑作(はたさく)、二毛作(にもうさく)

漫画版のみ登場した肥組メンバーで、「肥組」という組名は彼等の名前に因んで豪ら奇面組が勝手に命名した。

憎組(にくみ)/寒風大学空手部(かんふうだいがくからてぶ)

怒裸権榎道を筆頭に、空手部顧問・豊年満作への復讐の為に結成された集団。劇場版アニメ及びテレビアニメ版第84話に登場した際は、「寒風(かんふう)大学空手部」という名で登場し怒裸権や爺面を除く3人のメンバーで構成された。更にアニメ版での戦う目的は「先輩にあたる石砂先生からの依頼で一応高校空手部との練習試合を行うアルバイト」へ変更されていた。

怒裸権 榎道(どらごん えのみち)

怒裸権 榎道(写真上列右)

ブルース・リー(李小龍)似の拳法家で、憎組リーダーでもある(アニメ版には登場しない)。身長170cm、体重60kg、血液型B型。父親がライバルの豊年満作に敗れた事により、その復讐として挑戦状を叩きつける。ヌンチャクが武器で、「五十歩百歩神拳」という必殺技を持つ。豊年と和解後は空手部へ入部した。

若気市 猿(じゃきいち えん)

CV:古川登志夫
ジャッキー・チェン(成龍)似の憎組メンバーで、アニメ版では寒風大学空手部部長。酔拳や笑拳が得意技だが、漫画版では豪による「泥酔無感情拳」で、アニメ版では奇面組の「奇面フラッシュ」で敗れた。その後は、怒裸権らと共に空手部に入部した。

少 林司(しょう りんじ)

少 林司(写真右)

CV:堀秀行
憎組メンバーで、アニメ版では寒風大学空手部の中林司(ちゅう りんじ)という名前。少林寺拳法の使い手で、五獣の拳(龍、蛇、虎、鶴、豹)も得意。しかし虫が苦手で、奇面組が五獣の拳に対抗すべく虫に変化した「五虫拳」(クモ、ムカデ、ゴキブリ、ダニ、ノミ)で敗退した。

龍野 忍志也(りゅうの にんじや)

龍野 忍志也(写真中央)

CV:速水奨
忍術戦法が得意な憎組メンバー。香港映画『龍の忍者』(1982年)に主演した真田広之がモデルとなっている。分身拳(分身の術、1人〜5人)を使ったのに対し、奇面組の「細胞分裂の術」(1人〜16人…)で敗れた。

爺面 七重吾(じいめん ななじゅうご)

憎組メンバーで、漫画版のみ登場。アクション俳優の倉田保昭がモデルとなっている。様々な武器(トンファー、三節棍、サイ、棒、表札)を使いこなし、奇面組を圧倒する。しかし、零や豪、大による「人間三節棍」で敗れた。

リクライ
リクライ
@rikurai0715

目次 - Contents