ハイスクール!奇面組・フラッシュ!奇面組のネタバレ解説・考察まとめ

『ハイスクール!奇面組』とは、新沢基栄が手掛けた漫画で1982年〜1987年まで『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載されテレビアニメ版や劇場版アニメ、舞台版も作られた。一応中学及び一応高校に在校する個性派集団・奇面組によるドタバタ劇が展開し、河川 唯ら周りの学生や先生らが次々と巻き込まれる学園ギャグ作品。平成の時代に入り『フラッシュ!奇面組』が2001~2005年頃まで『月刊少年ガンガン』(スクウェア・エニックス)で連載され、登場キャラクターのファッションやストーリー設定等がアレンジされた。

目次 - Contents

宇土野 大北(うどの たいぼく)

悪田組メンバーで、スキンヘッドなうえ額に「仏滅」と書いてある。そしてその頭による頭突きが得意で、岩をも破壊する。一方でメンバーのなかで最も知的。

一応高校野球部

部員の数はたった5人で、他の運動部から「今年こそつぶれる」等と囁かれている程に廃部の危機となっており、新入生の勧誘を行う。そして体験入部した奇面組や唯達、更に掛け持ちで入部した腕組により試合をさせて学生の注目を得ようとした。キャプテンや部員達に野球の実力は無く、専属の顧問(監督、部長)もいない。

寒然寺 藍(かんぜんじ あい)

CV:大塚芳忠
野球部キャプテンで自称鉄砲肩だが、野球の知識も実力も無い。部員の香州から「藍ちゃん」と呼ばれ、そう呼ばれる度に怒る。

疲労家 達郎(ひろうか たつろう)

CV:平野正人
メガネをかけた野球部員で、内野フライが取れない言い訳として故意にメガネを落下させたり、何故か塊に突然火をつけたりといった珍妙な行動を起こす。

玉 貞治(たま さだはる)

野球部員で、部員のなかで目立った活躍無し。

長面 茂雄(ながつら しげお)

CV:金丸淳一
その名の通り、長い顔をした野球部員。

香州 伸行(かす のぶゆき)

CV:堀川亮
キャッチャーを務める野球部員だが、ピッチャーとしての塊の球を受けきれていなかった。キャプテンの藍を「藍ちゃん」と呼び、怒らせていた。

一応高校演劇部

大河 怒裸馬(たいが どらま)

CV:田中秀幸
演劇部部長で、額に三日月の様な傷がある。副部長の芝池美代と共に演技力は高いが、芝居が古臭い。卒業式の際、芝池や脚本の草石 成夫らと奇面組や唯達へ、寸劇で卒業記念のサインをもらってくれとアピールするも空回りに終わる。

芝池 美代(しばいけ みよ)

演劇部副部長で、部長の大河の相手役を務める。大河と同じく演技力はあるものの、演技が古臭い。

草石 成夫 (くさいし なりお)

CV:井上和彦
演劇部の脚本兼演出を担当、自信過剰な性格だが肝心の脚本は稚拙。「新入生歓迎会」の舞台『ロミオとジュリエット』の演出を務めるも、奇面組の傍若無人な行動に便乗し暴走した挙げ句、セットが崩壊し演出を辞めさせられる。そこで独自に寸劇『ももきん全力投球!かぐやの赤ずきんはこぶとりシンデレラ』を企画しリベンジを試みる。しかしその公演で、またも奇面組の暴走で舞台がメチャクチャとなり演劇部を追放される。

一応高校剣道部

精神 統一(せいしん とういち)

リクライ
リクライ
@rikurai0715

目次 - Contents