刀剣乱舞(とうらぶ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『刀剣乱舞』(略:とうらぶ)とは、ブラウザ向け育成シュミレーションゲームである。ゲームメーカーのニトロプラスが原作を担当し、EXNOA(旧名:DMMゲームズ)が運営を行っている。ゲームの舞台は未来の日本。プレイヤー達は「審神者」(さにわ)と呼ばれる存在になり、時の政府の命で刀剣男士(とうけんだんし)と呼ばれる刀の付喪神を呼び起こす。そうして歴史を改変しようとしている敵・歴史修正主義者達の目論見を食い止めるため、刀剣男士と共に敵と戦っていく事になる。

CV:福島潤
江戸時代の刀工・長曽祢興里(ながそねおきさと)が制作した脇差。名の「虎徹」は、長曽祢興里が仏門に入ってからの名である。「浦島」の名は、刀身に浦島太郎が彫られている事からつけられた。しかし、彫られている人物が本当に浦島太郎であるかは不明であり、あくまでも「浦島太郎に見える」という事から、この名で呼ばれている模様。中国三国時代の政治家・孟宗(もうそう)なのではないか、という推測もある。どのような者達の間を渡ってきたかの詳細も不明で、はっきりしているのは因幡国鳥取藩(鳥取県鳥取市)の藩主・池田家に伝来していたという事実だけである。
刀剣男士としては、非常に陽気な性格の少年キャラクターとして描かれている。浦島太郎に関連付けてか、亀の亀吉(かめきち)をいつも連れている。公式いわく亀吉の種類は「海亀のような、陸亀のような、あやしい感じ」とのこと。またボイスでも浦島太郎に関連づく事をよく述べている。遠征に行くことを「竜宮城へ玉手箱を取りに行く」と表現するなど、茶目っ気を感じる喋りをよくする。彼と同じ刀工に作られた打刀の蜂須賀虎徹いわく「誰とでも仲良くなれる」との事で、公式からも「誰とでも友達になれる」といわれている。それ故か争いごとがあまり好きではないらしく、時間遡行軍との戦闘時も戦いを避ける方法を探すようなボイスを述べている。
また長曽祢興里の刀は贋作が多い事でも有名で、『刀剣乱舞』でも贋作と思われる打刀・長曽祢虎徹が実装されている。だが浦島虎徹自身は贋作かどうかは特に気にしていないらしく、「兄」として彼を慕っている。同じく「兄」にあたる蜂須賀虎徹の事も「兄」として慕っている。

物吉貞宗(ものよしさだむね)

CV:小野賢章
鎌倉時代の刀工・貞宗が制作した脇差。貞宗は、刀工の中でも最も有名とされる刀工・正宗の子ども・養子説が存在する事でも有名な人物である。江戸幕府初代将軍・徳川家康の愛刀であったとされる。彼が本作を帯びて出陣すると必ず戦に勝利した為、「物がいい」という意味で「物吉」と名付けたという。以来徳川家に伝来し続け、後に国の重要文化財として愛知県にある美術館「徳川美術館」にて所蔵された。
「戦で勝利を呼ぶ」という逸話が影響してか、刀剣男士としての物吉貞宗も審神者や本丸の仲間達に「幸運」と「勝利」を届ける事にこだわっている。お手伝い好きとの事で、主の世話も甲斐甲斐しく行っている事が推測できるボイスが多い。礼儀正しく明るい性格の為、親しみやすいキャラクターでもある。
戦に持っていかれていた事もあってか戦慣れもしており、戦場においても手慣れた様子で戦闘を行う。隊のリーダーにした際は、落ち着いた様子で偵察の指示を他の男士に行う様を見れる。「物吉」の名に恥じぬよう、主に勝利を運ぶために日々奮闘を続けている。

篭手切江(こてぎりごう)

CV:広瀬裕也
鎌倉時代に活躍した刀工・郷義弘(ごうよしひろ)が制作した脇差。名の由来は不明とされているが、「篭手を切るほどの切れ味」という意味があったのではないかという説が存在する。武家の細川家と稲葉家の両家の間を行ったり来たりしていたとされ、最終的には稲葉家に落ち着いた。その後、大正時代に再び稲葉家から売りに出された。兵庫県にある東洋の古文化を研究する機関・黒川古文化研究所(くろかわこぶんけんきゅうじょ)に所蔵されている。
刀剣男士としては、生真面目で補佐役に適任な気質がある少年キャラクターとなっている。しかしなぜか「歌って踊れる付喪神」になりたいという、謎の目標を持つアイドル路線の刀剣男士ともなっている。一部の審神者の考察によれば、郷義弘の出身の富山県魚津市にて彼を主人公にしたミュージカルの制作や上演が行われた事があるため、それがこの謎の目標が生まれた理由ではないかといわれている。刀剣男士として活動する傍らで、いつか「すてえじ」(ステージ)に立てる事を夢見て「れっすん」(レッスン)を行っている模様。しかしそのわりには、目立つ事にあまり慣れていないらしく、部隊長に任命した際は驚く様が見れる。このような事情故か、審神者の事も「主」というよりは、「自分とは違う目標ではあるが、己と同じようにひとつの目標に向かって頑張る同志」として見ているようである。
なお篭手切江いわく、郷義弘に作られた刀剣達こと江派(ごうは)は、皆「歌って踊れる付喪神」であるとの事だが、彼以外にその事に執着している者はいない。しかし篭手切江の熱意に動かされてか、彼の夢に協力してくれる者が多い。

肥前忠広(ひぜんただひろ)

CV:小松昌平
江戸時代末期に実在した、土佐藩(高知県)の郷士・岡田以蔵(おかだ いぞう)が使っていたとされる脇差。岡田以蔵は、「人斬り以蔵」の名でも有名である。類まれなる剣術の腕を持っていたとされ、同じく土佐藩の郷士であった武市瑞山(たけち ずいざん)の命で暗殺を行っていた。また本作は、本来は彼の知人であった土佐藩の坂本龍馬(さかもと りょうま)が持っていた刀とされる。龍馬から貸し与えられる形で、以蔵のもとへ渡った。
刀剣男士としてはかつては政府で働いていた模様で、審神者自身が鍛刀・ドロップで入手できない刀となっている。入手するには、『特命調査』と呼ばれる定期イベントに参加し、入手条件をクリアする必要がある。こうした『特命調査』で手に入る刀剣男士達は少々特殊な入手条件である事や政府の命で働いてたという他の刀剣男士には見られない特徴があることから、審神者間では「特命調査組」「政府刀」(せいふとう)というグループ名で呼ばれてもいる。
かつての主の影響か、刀剣男士である肥前忠広は「敵を斬る事以外」で己の存在価値を見出だせずにいる。無愛想かつ粗暴な物言いをしてしまうのも、そんな自身の状況が影響してのものと推測される。審神者に対しても、「斬るぞ」「うざい」など容赦ない発言をしてくる。ただ彼本人は斬る事を嫌っているらしく、自分の存在価値に嫌悪感を持っている様子が見られる。また首に巻いている包帯の下には、縫い後のような傷がある事が真剣必殺を通して確認できる。これは、本作の鋒が折れても以蔵は本作を使い続けたという逸話から来ていると推測される。また暗殺の事が明るみに出た以蔵の最期が、首を斬首する打首獄門であった為、その事も関連していると考えられる。
そのほかに「めしは食う専門」という設定が存在する。「食いすぎると動きが鈍る」といった、わざと食事量を制限しているようなボイスも存在しており、審神者によっては「大食い男士」と認定している場合がある。

治金丸(ちがねまる)

CV:熊谷健太郎
琉球王国の王家に伝来した宝剣の脇差。3つあるとされる琉球王国の宝刀「琉球宝刀」の1振りである。南北朝時代から室町時代に実在した山城国(京都府の南半部)の刀工・応永信国が制作したとされる。刀身や拵えは本土で作られたが、鍔や切羽(せっぱ)といった部分は琉球産と考えられている。
刀剣男士としては朗らかかつ快活な性格の男士で、同じ琉球刀の刀剣男士達のことを「兄」として慕っている。2振りいる琉球刀のどちらをも「兄」と呼んでいる為、『刀剣乱舞』内の序列としては、彼が末っ子である模様。史実では、琉球王国に一番最後に献上された刀が治金丸だった為、この献上順が理由と推測される。また剣術以外にも、空手の源流ともされる沖縄発の武術「手」(ティ)を使える。作中で実際にそれを使用する瞬間は見れないが、代わりに戦闘の立ち絵で刀剣を握っていない方の手で構えをとっている姿が見られる。普段は温厚な性格だが、戦闘自体は嫌いではないらしく、非常に好戦的な態度で時間遡行軍との戦いに挑んでいる。
なお治金丸が使える手は、彼に関わりの深い・阿波根(あはごん)と呼ばれる人物に理由がある。阿波根は、治金丸が京都で彼を研いだ研ぎ師が偽物と治金丸をすり替えた為、琉球王国の王家の命で治金丸を取り返しにむかった人物とされる。さらに同じくすり替わりの逸話として、治金丸は別名「手金丸」という名があり、年月が流れる中で琉球宝刀の太刀である千代金丸と入れ替わってしまった可能性があるとも、刀剣業界では推測されている。この逸話からか、『刀剣乱舞』での治金丸は、自身を太刀の刀剣男士・千代金丸の影武者と考えている模様。ボイスにおいては、千代金丸と自分という存在の境界意識が曖昧になっているような事すらも述べている。

泛塵(はんじん)

CV:上村祐翔
室町時代に活躍した越中(富山県)の刀工・宇多国次が制作された脇差。名の意味は、水の流れに刃を向けて水上から塵を流した結果、刃に触れた塵が両断されて流れていくというもの。そのほかにも「人の生命は、空中に浮かぶ塵のように、はかないものと達観した心境の表現」と推測する研究者もいる。前者の場合は「泛塵」と書いて「ちりはらい」と読み、後者の場合は「はんじん」と読む。『刀剣乱舞』では後者の読み方が採用されている。戦国時代の武将・真田幸村が使用していたとされる。
刀剣男士としては、非常にネガティブな性格のキャラクターとなっている。自己肯定感が低く、悲観的な思想を常にしている。こうなった理由は、戦場で亡くなったかつての主の死に立ち向かえなかった事にある模様。自身の世間一般的な知名度が低い事から、己が持つ「物語」(歴史)を不安定に感じている様子もあるため、この事も彼のネガティブな性格を深めている要因と捉えられる。また名前に「塵」という文字が入っているからか、名に関連づけて己を「ゴミ」と称してもいる。そのほかの場面でも度々物事をゴミや塵に関連付けた発言をしているが、悲観的な雰囲気はあまりなく、どちらかといえば人の生命に関する儚さに付いて表現しているような内容のものが多い。「はんじん」と読まれるに至った理由が起因すると考えられる。
同じく真田幸村が使っていたとされる槍の刀剣男士・大千鳥十文字槍(おおちどりじゅうもんじやり)とは、旧知の仲である。

打刀

鳴狐(なきぎつね)

CV:浅沼晋太郎
鎌倉時代の刀工・粟田口国吉が制作した打刀。同じ時期に活躍していた刀工・粟田口吉光(あわたぐち よしみつ)とは、同門の刀工、またはその弟子であった説が存在する。「鳴狐」の名前の由来は不明。後に重要文化財として東京都にある「東京国立博物館」に所蔵された。
刀剣男士としては、『刀剣乱舞』を代表する無口系男士となっている。感情の起伏もあまりなく、お供として連れている「お供の狐」の方が感情豊かな面がある。基本的に作中での鳴狐のボイスは、ほとんどお供の狐が喋る形となっている。これに関しては公式わいく、鳴狐が喋るのが苦手なため、狐が代わりに喋ってくれている状態だという。また同じく公式いわく、鳴狐としては初めて自分を見た者が狐が喋っている事に驚くのを密かに喜んでいる模様。鳴狐本人が喋る時もあるが、大体は何か一言をポツリと呟くように喋って終わるだけである。それでも彼の声を聞ける貴重な機会には違いないので、その場面に遭遇した審神者の多くが驚きや喜びの声をあげる傾向にある。
なお、本人の代行で喋るお供の狐は、独立した意思を持つ存在である。名前に「狐」がつくため、そこから生まれた存在だと推測される。お供の狐のCVに関しては作中に記載はない。だが鳴狐と同じく浅沼晋太郎である事が、公式により明かされている。
また制作者の国吉に関連する吉光に係わる刀剣男士達は、彼にとって「甥」にあたるキャラクターという事になっている。彼より身長が高く、年が上に見える吉光作の太刀・一期一振からも「叔父上」と呼ばれている。

宗三左文字(そうざさもんじ)

CV:泰勇気
筑前(福岡県)で活躍していた刀工一門・左文字派の刀工が制作したとされる打刀。戦国時代の武将・三好政長(みよし まさなが)が所持していたとされ、彼の法名である「宗三」(そうざん)が本作の由来といわれている。『刀剣乱舞』では「そうざさもんじ」という読み方がされているが、「そうさんさもんじ」と読まれる場合もある。また政長の名字からとって「三好左文字」(みよしさもんじ)と呼ばれる場合もある。そのほかにも今川義元(いまがわ よしもと)や織田信長(おだ のぶなが)といった有名な戦国武将の間が所持していた事から、「義元左文字」(よしもとさもんじ)とも「信長左文字」(のぶながさもんじ)とも呼ばれている。また織田信長は本作を特に気に入っていたとされ、いつも身につけていたといわれている。彫刻に金を埋め込んで作る「金象嵌」(きんがんぞう)を使って、「織田尾張守信長」と刻印するほどの気に入りようだった模様。そのため信長の死因となった本能寺の変においても本作を身につけており、本作も織田信長共に焼けてしまう。だがその後、修復され、戦国武将の豊臣秀吉の手に渡る。さらにその後、江戸幕府初代将軍の徳川家康の手にも渡るも、1657年に起きた大火事「明暦の大火」にて焼けてしまい再び修復される。このように何度も焼け、修復され続けたせいで、左文字派作ったとわかる作風があまり残らない状態になってしまったとされる。
刀剣男士としては、厭世的で悲観的な性格のキャラクターとなっている。何度も主人が変わったり、何度も焼けたりしている為、その経歴の過酷さからこのような性格になった模様。審神者に対しても辛辣的で、仕事はするが慕っている様子はあまり見せない。また信長や秀吉、家康といった天下人の間を渡り歩いていた事から、「天下人が持つ刀」として実戦刀ではなく飾りの刀として扱われていた時期もあり、その時期の事を「かごの鳥」と軽蔑している節がある。そのため戦場に出される事が嬉しいようで、合戦場へ出陣させるとほのかに喜ぶ彼のボイスを聞く事ができる。だがその反面、悲観的な性格は変わらない模様で、ランクアップをしても「どんなに強くなっても、周りが自分の見る目は変わらない」と言ったことをこぼしている。
また元主の中でも、自分に金象嵌をはめ込んだ信長には複雑な思いを抱いている模様。金象嵌=織田信長の所有物の証となるため、「かごの鳥」に直結する話題として複雑な気持ちになってしまうようだ。なおこの金象嵌は、刀剣男士の宗三左文字の左胸部分に「魔王の刻印」として刻まれてもいる。真剣必殺の際に服が破れて胸がはだけるため、そこで確認する事ができる。

1215chika
1215chika
@1215chika

Related Articles関連記事

ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ミュージカル『刀剣乱舞』とは、人気ゲーム『刀剣乱舞』を原作としたミュージカルシリーズのことである。名立たる刀剣に宿る付喪神たちが戦士の姿となって、歴史を変えようと目論む歴史修正主義者と戦う物語を描く。二部構成になっており第一部は激しい殺陣が見どころの物語パート、第二部はまるでアイドルのようなライブパフォーマンスを行うことが特徴。2018年第69回『NHK紅白歌合戦』ではジャパンカルチャー特集企画として出場し、テレビでもその姿を披露した。

Read Article

刀剣乱舞-花丸-(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

刀剣乱舞-花丸-(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『刀剣乱舞-花丸-』とは、PC及びスマホ向けゲームとして配信されている『刀剣乱舞』をもとに製作されたアニメ作品である。2016年10月から12月までTOKYO MX・カンテレ・BS11にて全12話が放映された。 ゲームの大まかな内容は、審神者という能力者が現代に顕現させた刀剣の付喪神”刀剣男士”が、歴史変革を目論む時間遡行軍と戦うというもの。本作では”とある本丸”に所属する刀剣男士にスポットを当てた内容になっており、刀剣男士達のコメディで花丸な日々を中心に、過酷な戦いなども描かれた。

Read Article

続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

続『刀剣乱舞-花丸-』とは、育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案とするアニメである。2016年放映のアニメ『刀剣乱舞-花丸-』の続編。全12話。 肉体を与えられた刀剣の付喪神たちは、歴史修正主義者と死闘を繰り広げていた。出陣を待機する間は、それぞれ興味のおもむくまま日々を過ごしている。50振余の刀剣男士が暮らす本丸では、毎日騒ぎが絶えないのだった。

Read Article

活撃 刀剣乱舞(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

活撃 刀剣乱舞(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「活撃 刀剣乱舞」とは、DMMゲームスの「刀剣乱舞」を原作に、ufotableが製作したアニメーション作品。西暦2205年、歴史を変えようとする歴史修正主義者を倒すために、物に眠る想いや心を目覚めさせる力を持った「審神者」が、刀剣の擬人化した姿である「刀剣男士」を呼び出し、歴史を守るために戦う。活撃では、かつて土方歳三の愛刀であった「和泉守兼定」を中心に、歴史修正主義者との戦いが描かれた。

Read Article

映画刀剣乱舞(継承)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

映画刀剣乱舞(継承)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『映画刀剣乱舞(継承)』とは日本刀ブームを巻き起こした大人気刀剣育成ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』を原作に、監督に耶雲哉治、脚本に小林靖子を迎えた作品。歴代名刀を擬人化させた「刀剣男士」と歴史改変を目論む「時間遡行軍」との熱い殺陣が楽しめる。舞台は本能寺、織田信長を守り歴史を変えようとする時間遡行軍を無事撃破した刀剣男子。しかし、歴史通りと思われた矢先、彼らは信長の生存を知る。キャストは若手舞台俳優を、主題歌には西川貴教と布袋寅泰がタッグを組んだ豪華な布陣となっている。

Read Article

映画刀剣乱舞(黎明)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

映画刀剣乱舞(黎明)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『映画刀剣乱舞 -黎明-』(えいがとうけんらんぶ れいめい)とは、EXNOA(旧DMMゲームズ)とニトロプラスが共同開発したPCブラウザ、及びスマートフォン向けゲーム『刀剣乱舞』を原作とした実写映画の第二弾。歴史に名を残す名刀を擬人化させた刀剣男子(とうけんだんし)と、歴史の改変を目論む時間装甲軍(じかんそこうぐん)の戦いを描いた物語である。物語の舞台は2012年。この時代に未来の繋がる重大な分岐点が隠されていた。刀剣男士・三日月宗近は仮の主である鈴木琴音と共に、事態解決のために奮闘していく。

Read Article

刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『刀剣乱舞無双』とは、刀剣育成シュミレーションゲームの『刀剣乱舞』を原作に制作されたタクティカルアクションゲームである。ゲーム『無双シリーズ』と『刀剣乱舞』がコラボした作品ともなっている。物語の舞台は、西暦2205年。政府の命で歴史改変を目論む「歴史修正主義者」の企みを強襲調査する事になった、主を喪失した15振りの刀剣の付喪神「刀剣男士」達の戦いを描く。

Read Article

刀剣乱舞のキャラクターの年齢を推測してみた!三日月宗近は1000歳超え!?【とうらぶ】

刀剣乱舞のキャラクターの年齢を推測してみた!三日月宗近は1000歳超え!?【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの年齢を推測してみました。擬人化していますがあくまで元は刀であるため、人間とは比べ物にならない年数を過ごしてきています。特に「おじいちゃん」と呼ばれ、自分でも「じじい」と名乗る三日月宗近は、1000歳を超えているようです。

Read Article

「刀剣乱舞」のカップリングをランキング形式でまとめてみた!pixivで200万回閲覧される人気タグも!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」のカップリングをランキング形式でまとめてみた!pixivで200万回閲覧される人気タグも!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』のカップリングをランキング形式でまとめてみました。pixivでは、1日で200万回閲覧されることもある人気タグも多数あります。該当カップリングのイラストや、ランキング入りした理由なども紹介しているので、自分の好きな組み合わせがどれくらい人気があるのか、ぜひチェックしてみてください。

Read Article

刀剣乱舞のおすすめの刀装レシピまとめ【とうらぶ】

刀剣乱舞のおすすめの刀装レシピまとめ【とうらぶ】

擬人化された日本の名刀たちを集めてバトルを繰り広げるアプリゲームの『刀剣乱舞』。作中では戦闘を有利に進めることができる「刀装」というアイテムが用意されており、それらはクエスト報酬やガチャを回すことによって入手可能である。本記事では特におすすめしたい刀装レシピをまとめて紹介する。

Read Article

刀剣乱舞「岩融幼稚園」のレベル目安をまとめてみた!薙刀の力が凄すぎる!【とうらぶ】

刀剣乱舞「岩融幼稚園」のレベル目安をまとめてみた!薙刀の力が凄すぎる!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』の、薙刀の岩融に育てたい刀剣を率いてもらうレベリング方法「岩融幼稚園」についてまとめてみました。岩融のレベルに合わせた、育成しやすいマップをメインに紹介しています。短刀の刀剣男士は中々火力が出ないので、最初は薙刀や大太刀の力を借りてレベルアップしていくのがオススメです。

Read Article

【刀剣乱舞】明治天皇のコレクションだった刀剣まとめ!鬼丸・小烏丸・平野藤四郎・一期一振・鶴丸・獅子王・鶯丸など多数!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】明治天皇のコレクションだった刀剣まとめ!鬼丸・小烏丸・平野藤四郎・一期一振・鶴丸・獅子王・鶯丸など多数!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する、小烏丸、鶴丸国永、獅子王、鶯丸などは明治天皇の刀剣コレクションの一部でした。 明治天皇の元へ集められたため散逸を免れ、念入りな手入れを施されていた名刀たちが、どのような経緯で皇室へもたらされたのかまとめてみました。

Read Article

NEW
『刀剣乱舞』の元ネタになった日本刀や伝説・伝承を紹介!実在する刀の画像も!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』の元ネタになった日本刀や伝説・伝承を紹介!実在する刀の画像も!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの元ネタとなっている日本刀や、それにまつわる伝説、伝承をまとめてみました。刀の名前の由来と共に、博物館などで保存されている実際の刀の画像も掲載しています。歴史の教科書に出てくるような有名な人物の刀剣も登場するので、歴史好きな方もぜひチェックしてみてください。

Read Article

【刀剣乱舞】一度は行きたい!刀の所在地とゆかりの場所をまとめてみた

【刀剣乱舞】一度は行きたい!刀の所在地とゆかりの場所をまとめてみた

有名な刀剣を擬人化した“刀剣男子”が活躍する『刀剣乱舞』。多くの女性から支持を受け、様々なメディアミックスを果たした人気ゲームである。 そんな『刀剣乱舞』に登場する刀剣の多くは実在した代物であり、博物館などで今もその姿を見ることができる。ここでは、作中に登場する刀剣が展示されている施設やゆかりの場所を紹介する。

Read Article

【刀剣乱舞】刀剣男士の元主を紹介!戦国武将や新選組隊士など有名な人物がいっぱい!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士の元主を紹介!戦国武将や新選組隊士など有名な人物がいっぱい!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士たちの元主はどんな人物だったのか、刀剣たちのイラストと共にまとめてみました。織田信長や伊達政宗、土方歳三など、歴史の教科書にも出てくるような有名人の元にいた刀も多いようです。元主との関係性を知るとより一層キャラクターのことを好きになれるかもしれません。

Read Article

【刀剣乱舞】刀剣男士の誕生日・記念日まとめ!推しキャラクターのお祝いをしよう!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士の誕生日・記念日まとめ!推しキャラクターのお祝いをしよう!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の誕生日・記念日をまとめてみました。刀剣男士は人間ではなく刀剣の擬人化なので、「国宝指定記念日」や「重要文化財指定記念日」を誕生日もしくは記念日としてお祝いするようです。これを見て、ぜひ自分の好きな刀剣男士を祝ってあげましょう!

Read Article

俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた

俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた

まず鈴木さんのプロフィールからご紹介しましょう。 1985年6月4日生まれ大阪府出身のAB型。 2007年のテレビドラマ「風魔の小次郎」で俳優デビュー。 主に2.5次元の舞台で数多の女性を虜にしている気鋭の俳優です。 鈴木さんいわく、2.5次元とは2.3にも2.7にもなりえる舞台とのことです。 再販予定なしの完売DVDやブロマイドはヤフオクでも高額で売買されています。

Read Article

【刀剣乱舞】刀剣男士の元ネタとなった刀とその所縁の地を紹介!聖地巡礼や旅行にオススメ!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士の元ネタとなった刀とその所縁の地を紹介!聖地巡礼や旅行にオススメ!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の元ネタとなった刀剣と、所縁の地をまとめてみました。有名な城や神社が関わっていることが多いので、『刀剣乱舞』のファンはもちろん、歴史が好きな方にもオススメのスポットがたくさんあります。聖地巡礼や旅行でぜひ行ってみてください。

Read Article

【刀剣乱舞】真剣必殺の発動条件&効率的なイラスト回収方法まとめ!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】真剣必殺の発動条件&効率的なイラスト回収方法まとめ!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』で、戦闘中に一定の条件を満たすと発生する「真剣必殺」。有利に攻撃出来るだけでなく、刀剣男士の専用イラストを見ることが出来ます。普通にプレイしているだけでは中々お目にかかれない、真剣必殺の詳しい発動条件と、効率的にイラストを回収する方法をまとめてみました。

Read Article

殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ

殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ

一時期より落ち着いた? いやいやまだまだ人気の衰えない刀剣乱舞。ニコニコ動画にアップされるやいなや、瞬く間に話題を呼んだとうらぶMMDの数々をご紹介いたします。「きれい」「かっこいい」と息を飲むものから、腹筋が死ぬほど笑いリピートの手を止められなくなるものまで。動画きっかけの推し変もあるかも!?

Read Article

刀剣乱舞の馬の名前元ネタとキャラとの関係まとめ【とうらぶ】

刀剣乱舞の馬の名前元ネタとキャラとの関係まとめ【とうらぶ】

女性から絶大な人気を誇る一大コンテンツ『刀剣乱舞』の原作であるブラウザゲーム版には、装備アイテムとして「馬」が存在する。それぞれに違う名前とステータスが設定されているが、その名前には刀剣男士と同様、元ネタがある。ここでは馬の元ネタと、キャラクターとの関連を紹介する。

Read Article

【刀剣乱舞】絵師さんによる追加イラスト・裏設定を大公開!

【刀剣乱舞】絵師さんによる追加イラスト・裏設定を大公開!

もともとはゲームとしてリリースされた『刀剣乱舞』。主に女性の間で爆発的な人気を誇るこの作品は、やがてミュージカル化や舞台化、アニメ化、果ては実写映画化までされています。この記事では、『刀剣乱舞』の公式イラストレーターたちが公開している追加イラストや裏設定についてまとめました。

Read Article

【刀剣乱舞】人気の刀剣男士ランキングTOP10を紹介!1位は平安時代に生まれた刀・鶴丸国永!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】人気の刀剣男士ランキングTOP10を紹介!1位は平安時代に生まれた刀・鶴丸国永!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の人気ランキング1位から10位をまとめてみました。イラストコミュニケーションサービス「pixiv」にて、「刀剣乱舞」+「刀剣男士名」で検索して調べた結果を参考にしています。1位は、儚い容姿と明るい性格のギャップが魅力的な鶴丸国永です。

Read Article

「刀剣乱舞」レア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子一覧!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」レア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子一覧!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』のレア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子をまとめてみました。マップのドロップ報酬でしか手に入らなかったり、鍛刀に必要な素材の数が多かったりと、ゲームを始めたばかりの初心者では入手し難い刀剣男士もいます。しかし仲間に出来ると頼もしい相棒になること間違いなしなので、ぜひ鍛刀やマップの周回にチャレンジしてみてください。

Read Article

刀女子が急増!刀剣乱舞のブームに迫る!

刀女子が急増!刀剣乱舞のブームに迫る!

今、“オタク女子”に大人気の「刀剣乱舞」というゲームをご存知ですか?擬人化された「刀」の刀剣男子を育成して強化し、自分だけの部隊を結成してコレクションするゲームです。略して「とうらぶ」と呼ばれて親しまれるこのゲーム、いまやネット上を飛び出す一大ブームを巻き起こしているんです。そこで、とうらぶを知らない人にも分かりやすいように、入門として纏めてみました。

Read Article

目次 - Contents