刀剣乱舞(とうらぶ)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞』(略:とうらぶ)とは、ブラウザ向け育成シュミレーションゲームである。ゲームメーカーのニトロプラスが原作を担当し、EXNOA(旧名:DMMゲームズ)が運営を行っている。ゲームの舞台は未来の日本。プレイヤー達は「審神者」(さにわ)と呼ばれる存在になり、時の政府の命で刀剣男士(とうけんだんし)と呼ばれる刀の付喪神を呼び起こす。そうして歴史を改変しようとしている敵・歴史修正主義者達の目論見を食い止めるため、刀剣男士と共に敵と戦っていく事になる。

CV:川原慶久
鎌倉時代の刀工・長光により制作されたとされる太刀。長光は、彼が所属する刀工の一派・長船派の祖にあたる長船光忠の息子と考えられている人物である。戦国時代の武将・上杉謙信(うえすぎ けんしん)の愛刀であったと知られる。名の由来は、とある小豆が本作の刃にあたっただけで真っ二つに割れたという逸話から来ているとされる。そのほかにも、脳髄を示す古語「なずき」がなまったものではないかとも考えられている。この場合、小豆ではなく頭を真っ二つにかち割ったという逸話が由来と推測される。真偽の程は不明である。
刀剣男士としては、面倒見のよい、穏やかな気質の青年となっている。スーツを身に着けていたり、スイーツを作る事にこだわっていたりと、刀剣男士と言うよりはサラリーマンや休日のお父さんといった言葉が似合う。また子どもを守るべき対象としており、面倒見の良さはここから来ていると推測される。自分よりも生きてる年数が少ない審神者の事も、どうやら守るべき子どもとして見ている節がある模様。なお彼と同じく謙信に関わりがある短刀の刀剣男士・謙信景光いわく、昔から謙信景光の世話を焼いていたという。この出来事が、今の彼の性格を作ったのではないかと考えられる。
また彼の特徴として、自分の名前以外はすべてひらがなで喋るというものがある。これは、かつての主である謙信、その甥が残したとされる『いろは折手本』(いろは文字のお手本が書かれているもの)に影響を受けての口調と考えられている。それを示すかのように、謙信景光も、この本の影響を受けてかひらがなを多用した喋り方をしている。穏やかな者腰にくわえ、保育士や教育番組のお兄さんを思わせる口調のボイスが多いため、さらに柔らかな印象をうける喋り方である。
戦いに関してはあまり乗り気ではないが、いざ戦いが始まれば覚悟を決めて挑んでくれる。

千代金丸(ちよがねまる)

CV:新垣樽助
16世紀に制作されたとされている太刀。日本の南西諸島にて、琉球諸島を中心に存在したとされる王国「琉球国王」、その王家に伝来されたといわれる宝剣の1振りである。かつて沖縄県北部の国頭地方に存在していたとされる王国「山北王国」(ほくざんおうこく)と、沖縄県那覇市・浦添市を中心に、沖縄県中頭郡側にあったとされる王国「中山王国」(ちゅうざんおうこく)が戦った際に、敗北した山北王国の王が、本作で自害しようとしたという逸話がある。だが、本作には主を守る霊力が込められていたので死にきれなかったという。
刀剣男士としては、のんびりとした性格のキャラクターとなっている。沖縄で暮らしてきた為、ゆったりとした気質が多い沖縄人(ウチナーンチュ)に影響を受けた可能性が考えられる。焦らず急がすがモットーであり、争いもあまり好まない。本丸にいる刀剣男士のほとんどが標準語である為、標準語にあわせて喋ろうとしているようだが、ところどころ沖縄訛りが存在する。時々、気が抜けてなのか、沖縄の方言を口にする事もある。
戦闘に関しては、争いこそ好んではいないものの、「生き残った方が勝ち」という厳しい考え方も持っている。この千代金丸の考えには、彼が主の命を守る為に作られた刀である事や、琉球が政府によって処分され沖縄に合併する事になった歴史、さらに代位次世界大戦の際に沖縄が戦場となった事などが関係しているのではないか、と一部の審神者間では推測される。
内番においては、「馬が苦手」との事で馬当番は困っているような様子を見せるが、仕事はきちんとこなしてくれている。畑当番では土の良し悪しを見極めてくれる為、土いじりが一番性にあってる模様。

山鳥毛(さんちょうもう)

CV:井上和彦
鎌倉時代に作られたとされる太刀。詳しい名の由来は不明であるが、本作の刃紋の激しさが「山鳥の羽のよう」、「夕焼けの山野のよう」という賛美から来ていると考えられている。制作者も不明だが、備前国を発祥とする刀の一派・一文字(いちもんじ)の刀工によるものという説が有力である。なお『刀剣乱舞』では、「さんちょうもう」という読み方を採用しているが、ほかにも「やまとりげ」「やまどりげ」「やましょうもう」「さんしょうもう」という読み方が存在する。戦国時代から江戸時代かけて実在した大名・上杉景勝(うえすぎ かげかつ)の愛刀の1振だったとされる。後に個人蔵所有となったが、2018年に行われたクラウドファンティングを通して岡山県瀬戸内市が所有者から本作を購入。以降は岡山県瀬戸内市所有の刀剣となった。
刀剣男士としては、貫禄と落ち着きがある青年キャラクターとなっている。渋さと派手さがあいまった見た目は、どこかカタギではない雰囲気がある。実際、同じ一文字の刀派の刀工に制作された刀剣男士達からは「頭」として慕われている。彼からは、同派の刀剣男士達の事は「我が家の鳥達」と呼んでいる。ますますカタギらしさがなくなった呼称であるため、山鳥毛を筆頭とした一文字の刀剣男士達の事を「一文字一家」として扱う審神者は多い。なお、山鳥毛自身の審神者の呼称は「小鳥」。自分より年下の主を可愛がるような言動をしつつも、部下として真面目に仕えてもいる。また一文字以外の刀剣男士達だと、上杉家に伝来した事がある短刀の刀剣男士・五虎退と謙信景光、それから太刀の刀剣男士・小豆長光の3振りと関わりがある。
戦闘に関しては、積極的に取り組んでくれる。一文字の頭であるからか、仲間の統率の仕方は非常に上手い。

古今伝授の太刀(こきんでんじゅのたち)

CV:平川大輔
平安時代から鎌倉時代に活躍した刀工・豊後国行平(ぶんごのくに ゆきひら)に制作されたとされる太刀。名の「古今伝授」というのは、平安時代に作られた和歌集『古今和歌集』の解釈に加え、歌学などのさまざまな学説を師から弟子へ秘密裏に相承する事を指す。本作は戦国時代の武将・細川幽斎から歌人・烏丸光広(からすまる みつひろ)へ古今伝授が行われた際に、幽斎より光広へ贈られた刀であるため、このような名を与えられた。「古今伝授行平」(こきんでんじゅゆきひら)と呼ばれる場合もある。東京都にある細川幽斎の実家・細川家に伝来した文化財を保存している美術館「永青文庫」(えいせいぶんこ)が所蔵している。
刀剣男士としては、ゆったりとした雰囲気があるキャラクターとなっている。身体のところどころに、紅梅色の鱗らしき模様がある外見的特徴を持つ。左足には、蛇が巻き付いたような黒い刺青も存在する。これは、刀身に彫られている倶利伽羅龍を表しているのではないか、と推測される。倶利伽羅龍とは、、仏教の信仰対象である「不動明王」が持っている倶利伽羅龍王が巻き付いた剣の事とされている。転じて、不動明王そのものの象徴ともなっている。そのほかにも、かつての主であった細川幽斎の息子にあたる武将・細川忠興(ほそかわ ただおき)が、妻・細川ガラシャを「蛇のような女」と評価した事があるため、そちらに関連したものではないかと、審神者間では推測される。なお、古今伝授の太刀が実装されるきっかけとなった特殊イベント『特命調査』の1つ『特命調査 慶長熊本』には、ストーリーの核になるキャラクターとして、細川ガラシャが登場している。また、同イベントにて同時実装となった打刀の刀剣男士・地蔵行平の事を気にかける事が多い。
古今伝授から名を授けられた事が大きく影響してか、『古今和歌集』や『小倉百人一首』といった和歌集に登場する言葉や和歌そのものを交えた喋り方をする。率直的な物言いよりも、遠巻きかつ煙に巻くような発言が目立つ。同じく細川家伝来の刀である打刀の刀剣男士・歌仙兼定からは、「腹の中が読めない」といった評価すらされている。とはいえ、和歌などの日本文化自体を愛する心は嘘ではない模様。本丸を1つの歌集として捉え、そこを治める審神者が歌の撰者であるという風に見立てて過ごしている。なお、風雅を大事にする反面、内番の担当になると途端、現代の都心にいそうな若者風の格好になる為、その意外性で多くの審神者を混乱させた。
好きなものは象牙。詳細は不明だが、白象を乗騎としている仏教の守護神・帝釈天(たいしゃくてん)が本作の裏面に彫られている事や、智による衆生救済や女人成仏の信仰の対象であり白像に乗って現れるとされる菩薩「普賢菩薩」(ふげんぼさつ)が存在する事、さらに後の古今伝授の太刀の継承者となる歌人・烏丸光栄(からすまる こうえい)が見物したとされる象「広南従四位白象」(こうなんじゅしいはくぞう)の存在にかけた設定なのではないか、と一部の審神者間では考察されている。

日光一文字(にっこういちもんじ)

CV:置鮎龍太郎
鎌倉時代に制作された太刀。制作者は不明である。備前国発祥のとされる刀工一派・一文字、そのなかでも福岡にて活躍したとされる刀工一派・福岡一文字の刀工によって制作されたとされている。鎌倉時代から戦国時代にかけて活躍した、豪族であり武家の北条家に伝来していたとされる。後に、戦国時代から江戸時代にかけて活躍した武家であり大名の黒田家に伝来した。福岡県福岡市が所有しており、市内にある博物館「福岡市博物館」(ふくおかしはくぶつかん)に所蔵されている。
刀剣男士としては、非常に生真面目で堅物なキャラクターとなっている。本人も愛想がない事を自覚していはいる。しかしだからといって他の者に冷たいというわけではなく、審神者に対しても審神者自身の力量を測るようなボイスを口にしつつも、刀剣男士として主の不在を預かる役に精を出すなど、本人なりに従者として熱い思いを胸の内に抱えている模様。戦いの好き嫌いは不明だが、戦場に出すと普段の無表情さが一転して笑顔を浮かべながら戦う姿を見せる。高笑いなどをする事もあり、戦闘狂タイプである事が窺える。
また彼を語る上で外せないのが、登場時の「右手に歴史書、左手に法螺貝」というボイスである。この印象的なボイスは、北条家が武将・豊臣秀吉に降伏する事になった際に、豊臣家との仲介役をしてくれた黒田家へ本作・日光一文字と共に、歴史書の『吾妻鏡』(あずまかがみ/あずまきょう)と北条家の宝であった法螺貝『北条白貝』(ほうじょうおう)が贈られた事に影響を受けてのセリフだと推測される。なお、立ち絵では日光一文字がこれらのアイテムを持っている事はないが、馬当番を担当させた際に法螺貝を馬小屋に持ち出そうとしている姿を見られる為、所持自体はしている模様。なお、彼の実装日である8月10日は、北条家最後の当主にあたる北条氏政の命日でもある。偶然か意図的なものかは不明。
審神者の刀剣男士である以外に、同じ一文字派の刀工に制作された太刀の刀剣男士・山鳥毛の右腕ならぬ左腕としても活躍する。山鳥毛からは「我が翼」と呼ばれ、日光一文字も山鳥毛を「お頭」と呼び慕う。そのほかの一文字派に関連する刀剣男士達からは「日光の兄貴」「日光の坊主」「日光くん」と、「日光」の名を意識した呼び方をされている。

一文字則宗(いちもんじのりむね)

CV:関俊彦
鎌倉時代の刀工・則宗に制作されたとされる太刀。則宗は、備前国発祥のとされる刀工一派・一文字であり、そのなかでも福岡にて活躍したとされる刀工一派・福岡一文字の祖にあたる人物である。また当時の天皇・後鳥羽院(ごとばいん)の命により1ヶ月交代で天皇のもとで鍛冶を行う「御番鍛冶」(ごばんかじ)の1人としても知られる。本作は、そんな彼が制作した刀達の集合意識として生まれたキャラクターだと推測される。新撰組の沖田総司が使用していたとされる「菊一文字則宗」が有名であるが、それは歴史小説家の司馬遼太郎の小説の中で生まれた話であり、史実の総司は大和守安定と加州清光を使っていたといわれてもいる。
刀剣男士としては、ユーモラスに溢れた明るくマイペースのキャラクターとなっている。特殊イベント『特命調査』の1つ『特命調査 慶応甲府』にて実装された太刀であり、初登場時は「政府から派遣された監察官」と紹介されていた。後に、「私情」で本丸に押しかける形で仲間入りを果たす。なお、本イベントは加州清光に焦点をあてたイベントでもあり、彼を部隊にいれた状態でイベントに参加すると一文字則宗との特殊会話を見る事ができた。『特命調査』は、初期刀にあたる刀剣男士達に関係するイベントの為、沖田総司を主とした加州清光に関連する刀として、同じく沖田総司を主にしたという話が存在する一文字則宗の刀を持ってきたと推測される。
自称「じじぃ」を名乗っており、老人のような言動を取る事が多い。喋り方も年配者の雰囲気が強く、若者感は薄い。自身と同じ一文字派の刀工により制作された刀剣男士達からも「ご隠居」として扱われており、「御前」と呼ばれている。本人いわく頭の座は、太刀の刀剣男士である山鳥毛に譲ったという。なお、一文字派関係の刀剣男士達いわく「現役より(性格が)丸くなった」という事も明かされている。
また、公式にて「歪な存在」を可愛がる節があるとのこと。本人いわく「歪こそ、そこに人の意思が介在していることを感じる」「綺麗に整ってるばかりじゃつまらない」というのが理由だそう。軽快でジョークを言う事も多い男士だが時折意味深なボイスを述べる事もあるため、その胸の内には想像以上の複雑な感情や思い、考えといったものがあると推測される。

姫鶴一文字(ひめつるいちもんじ)

CV:西山宏太朗
鎌倉時代に制作された太刀。制作者は不明である。備前国発祥のとされる刀工一派・一文字、そのなかでも福岡にて活躍したとされる刀工一派・福岡一文字の刀工によって制作されたとされている。戦国時代から江戸時代の武将であり大名としても活躍した上杉景勝(うえすぎ かげかつ)秘蔵の刀であったという。名の由来は、本作を研ぐ事になった際に、研師の夢の中にツルと名乗る姫が現れて本作を磨らないように頼んできた、という伝承からきている。なお、『刀剣乱舞』では「ひめつるいちもんじ」という読み方がされているが、「ひめづるいちもんじ」という読み方をされる場合もある。山形県米沢市が所有しており、市内にある博物館「米沢市上杉博物館」(よねざわしうえすぎはくぶつかん)に所蔵されている。
刀剣男士としては、ゆったりとした言動が目立つ気難しいキャラクターとなっている。また小さい子が好きなようで、短刀の刀剣男士を可愛がっている様が作中にて見られる。上杉家と縁がある短刀の刀剣男士・五虎退の事を「ごこ」と呼び、謙信景光の事を「けんけん」と呼ぶ。また姫鶴一文字と回想がある刀剣男士として、同じく短刀の刀剣男士・太閤左文字がいる。太閤左文字とはこの回想を通して初対面となったが、猿を意識したキャラクター作りがなされている彼を見た姫鶴一文字は「お猿さん」「かわいい」と述べている。反対に、彼を制作した刀工と同派の刀工に制作された刀剣男士達の一部とは、あまり仲が良好ではない模様。これは姫鶴一文字自身が、一文字と距離を起きたがっている事に理由があると、公式にて明かされている。「一文字一家(一文字派の刀剣男士達のこと)とのあれやこれや」が原因だという。「あれやこれや」がどんなものであるかは不明である。審神者に対しては、近寄りすぎず離れすぎずなほどよい距離感を保っている。審神者就任記念日に祝いの言葉をくれる事から考えて、嫌われてはいない模様。
また自身の名の由来に沿った伝承にあわせてか、「夢占い」が少しできるという。そのほかにも、「(自分に)黙って磨上げたらはっ倒す」といった内容のボイスも存在し、磨られる事をやけに嫌がっている節が見られ、伝承の影響を大きく感じられる。
戦闘時は、普段のゆったりさは鳴りを潜め、戦闘狂と化す。口調も荒々しくなるため、カタギな雰囲気じゃない刀剣男士が多い一文字一家の面影を感じる。

福島光忠(ふくしまみつただ)

CV:細谷佳正
鎌倉時代に活躍した刀工・長船光忠に制作された太刀。光忠は、当時の備前国で活動していた刀工の一派「長船派」の実質的な祖にあたる人物といわれている。本作は戦国時代の武将・福島正則(ふくしま まさのり)が所有していたとされ、そこから「福島」の名が与えられたとされる。後に江戸幕府3代目将軍・徳川家光(とくがわ いえみつ)に献上され、徳川家に伝来し続けるが、1779年(安永8年)に制作された刀剣関係の書籍『本邦刀剣考』に本作の記述がされたのを最後に、所在不明の刀剣となった。
刀剣男士としては、とてもフランクで落ち着きのあるキャラクターとなっている。同じ長船光忠作の燭台切光忠の「兄」にあたる存在という事で、燭台切光忠に「お兄ちゃん」と呼ばれる事を願っている。草花で飾りを作ったり、それを誰かに贈る事が好きとの事で、それを示すかのように立ち絵では手に薔薇を持っている。なお、薔薇と彼自身に何かしらの縁はない。推測される理由としては、後に彼が、茨城県にあったとされる江戸幕府初代将軍家・徳川家の分家・水戸徳川家に所有された事が審神者間にて挙げられる。薔薇は茨城の県花であると同時に、茨城の名の由来に関連があるといわれている。そのほかにも、かつての主である福島正則が収めていたとされる福山藩(広島県福山市)の市花・シンボルが薔薇である事にも理由があるのではないか、と推測されている。
またかつての主関連の設定として、「酒の失敗は倣いたくない」というものがある。これは、正則が酒が原因で、さまざまな失敗をした人物として有名な事が理由と推測される。『刀剣乱舞』に実装されている刀剣男士のなかでも、槍の刀剣男士・日本号が正則の酒に関するエピソードと関わりがある。元は正則の槍であった日本号だが、同時代の武家・黒田家の家臣であった母里友信との飲み比べに正則が負けた結果、勝利品として友信の手に渡ってしまったという。こうした目も当てられぬ失敗が多い為、福島光忠自身はそうならないように務めている模様。

笹貫(ささぬき)

1215chika
1215chika
@1215chika

Related Articles関連記事

ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)のネタバレ解説・考察まとめ

ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)のネタバレ解説・考察まとめ

ミュージカル『刀剣乱舞』とは、人気ゲーム『刀剣乱舞』を原作としたミュージカルシリーズのことである。名立たる刀剣に宿る付喪神たちが戦士の姿となって、歴史を変えようと目論む歴史修正主義者と戦う物語を描く。二部構成になっており第一部は激しい殺陣が見どころの物語パート、第二部はまるでアイドルのようなライブパフォーマンスを行うことが特徴。2018年第69回『NHK紅白歌合戦』ではジャパンカルチャー特集企画として出場し、テレビでもその姿を披露した。

Read Article

刀剣乱舞-花丸-(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

刀剣乱舞-花丸-(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞-花丸-』とは、PC及びスマホ向けゲームとして配信されている『刀剣乱舞』をもとに製作されたアニメ作品である。2016年10月から12月までTOKYO MX・カンテレ・BS11にて全12話が放映された。 ゲームの大まかな内容は、審神者という能力者が現代に顕現させた刀剣の付喪神”刀剣男士”が、歴史変革を目論む時間遡行軍と戦うというもの。本作では”とある本丸”に所属する刀剣男士にスポットを当てた内容になっており、刀剣男士達のコメディで花丸な日々を中心に、過酷な戦いなども描かれた。

Read Article

続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

続『刀剣乱舞-花丸-』とは、育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案とするアニメである。2016年放映のアニメ『刀剣乱舞-花丸-』の続編。全12話。 肉体を与えられた刀剣の付喪神たちは、歴史修正主義者と死闘を繰り広げていた。出陣を待機する間は、それぞれ興味のおもむくまま日々を過ごしている。50振余の刀剣男士が暮らす本丸では、毎日騒ぎが絶えないのだった。

Read Article

活撃 刀剣乱舞(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

活撃 刀剣乱舞(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

「活撃 刀剣乱舞」とは、DMMゲームスの「刀剣乱舞」を原作に、ufotableが製作したアニメーション作品。西暦2205年、歴史を変えようとする歴史修正主義者を倒すために、物に眠る想いや心を目覚めさせる力を持った「審神者」が、刀剣の擬人化した姿である「刀剣男士」を呼び出し、歴史を守るために戦う。活撃では、かつて土方歳三の愛刀であった「和泉守兼定」を中心に、歴史修正主義者との戦いが描かれた。

Read Article

映画刀剣乱舞(継承)のネタバレ解説・考察まとめ

映画刀剣乱舞(継承)のネタバレ解説・考察まとめ

『映画刀剣乱舞(継承)』とは日本刀ブームを巻き起こした大人気刀剣育成ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』を原作に、監督に耶雲哉治、脚本に小林靖子を迎えた作品。歴代名刀を擬人化させた「刀剣男士」と歴史改変を目論む「時間遡行軍」との熱い殺陣が楽しめる。舞台は本能寺、織田信長を守り歴史を変えようとする時間遡行軍を無事撃破した刀剣男士。しかし、歴史通りと思われた矢先、彼らは信長の生存を知る。キャストは若手舞台俳優を、主題歌には西川貴教と布袋寅泰がタッグを組んだ豪華な布陣となっている。

Read Article

映画刀剣乱舞(黎明)のネタバレ解説・考察まとめ

映画刀剣乱舞(黎明)のネタバレ解説・考察まとめ

『映画刀剣乱舞 -黎明-』(えいがとうけんらんぶ れいめい)とは、EXNOA(旧DMMゲームズ)とニトロプラスが共同開発したPCブラウザ、及びスマートフォン向けゲーム『刀剣乱舞』を原作とした実写映画の第二弾。歴史に名を残す名刀を擬人化させた刀剣男士(とうけんだんし)と、歴史の改変を目論む時間装甲軍(じかんそこうぐん)の戦いを描いた物語である。物語の舞台は2012年。この時代に未来の繋がる重大な分岐点が隠されていた。刀剣男士・三日月宗近は仮の主である鈴木琴音と共に、事態解決のために奮闘していく。

Read Article

刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)のネタバレ解説・考察まとめ

刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞無双』とは、刀剣育成シュミレーションゲームの『刀剣乱舞』を原作に制作されたタクティカルアクションゲームである。ゲーム『無双シリーズ』と『刀剣乱舞』がコラボした作品ともなっている。物語の舞台は、西暦2205年。政府の命で歴史改変を目論む「歴史修正主義者」の企みを強襲調査する事になった、主を喪失した15振りの刀剣の付喪神「刀剣男士」達の戦いを描く。

Read Article

刀剣乱舞のキャラクターの年齢を推測してみた!三日月宗近は1000歳超え!?【とうらぶ】

刀剣乱舞のキャラクターの年齢を推測してみた!三日月宗近は1000歳超え!?【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの年齢を推測してみました。擬人化していますがあくまで元は刀であるため、人間とは比べ物にならない年数を過ごしてきています。特に「おじいちゃん」と呼ばれ、自分でも「じじい」と名乗る三日月宗近は、1000歳を超えているようです。

Read Article

「刀剣乱舞」のカップリングをランキング形式でまとめてみた!pixivで200万回閲覧される人気タグも!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」のカップリングをランキング形式でまとめてみた!pixivで200万回閲覧される人気タグも!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』のカップリングをランキング形式でまとめてみました。pixivでは、1日で200万回閲覧されることもある人気タグも多数あります。該当カップリングのイラストや、ランキング入りした理由なども紹介しているので、自分の好きな組み合わせがどれくらい人気があるのか、ぜひチェックしてみてください。

Read Article

刀剣乱舞「岩融幼稚園」のレベル目安をまとめてみた!薙刀の力が凄すぎる!【とうらぶ】

刀剣乱舞「岩融幼稚園」のレベル目安をまとめてみた!薙刀の力が凄すぎる!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』の、薙刀の岩融に育てたい刀剣を率いてもらうレベリング方法「岩融幼稚園」についてまとめてみました。岩融のレベルに合わせた、育成しやすいマップをメインに紹介しています。短刀の刀剣男士は中々火力が出ないので、最初は薙刀や大太刀の力を借りてレベルアップしていくのがオススメです。

Read Article

刀剣乱舞のおすすめの刀装レシピまとめ【とうらぶ】

刀剣乱舞のおすすめの刀装レシピまとめ【とうらぶ】

擬人化された日本の名刀たちを集めてバトルを繰り広げるアプリゲームの『刀剣乱舞』。作中では戦闘を有利に進めることができる「刀装」というアイテムが用意されており、それらはクエスト報酬やガチャを回すことによって入手可能である。本記事では特におすすめしたい刀装レシピをまとめて紹介する。

Read Article

『刀剣乱舞』の元ネタになった日本刀や伝説・伝承を紹介!実在する刀の画像も!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』の元ネタになった日本刀や伝説・伝承を紹介!実在する刀の画像も!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの元ネタとなっている日本刀や、それにまつわる伝説、伝承をまとめてみました。刀の名前の由来と共に、博物館などで保存されている実際の刀の画像も掲載しています。歴史の教科書に出てくるような有名な人物の刀剣も登場するので、歴史好きな方もぜひチェックしてみてください。

Read Article

【刀剣乱舞】刀剣男士の誕生日・記念日まとめ!推しキャラクターのお祝いをしよう!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士の誕生日・記念日まとめ!推しキャラクターのお祝いをしよう!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の誕生日・記念日をまとめてみました。刀剣男士は人間ではなく刀剣の擬人化なので、「国宝指定記念日」や「重要文化財指定記念日」を誕生日もしくは記念日としてお祝いするようです。これを見て、ぜひ自分の好きな刀剣男士を祝ってあげましょう!

Read Article

【刀剣乱舞】刀剣男士の元主を紹介!戦国武将や新選組隊士など有名な人物がいっぱい!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士の元主を紹介!戦国武将や新選組隊士など有名な人物がいっぱい!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士たちの元主はどんな人物だったのか、刀剣たちのイラストと共にまとめてみました。織田信長や伊達政宗、土方歳三など、歴史の教科書にも出てくるような有名人の元にいた刀も多いようです。元主との関係性を知るとより一層キャラクターのことを好きになれるかもしれません。

Read Article

【刀剣乱舞】明治天皇のコレクションだった刀剣まとめ!鬼丸・小烏丸・平野藤四郎・一期一振・鶴丸・獅子王・鶯丸など多数!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】明治天皇のコレクションだった刀剣まとめ!鬼丸・小烏丸・平野藤四郎・一期一振・鶴丸・獅子王・鶯丸など多数!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する、小烏丸、鶴丸国永、獅子王、鶯丸などは明治天皇の刀剣コレクションの一部でした。 明治天皇の元へ集められたため散逸を免れ、念入りな手入れを施されていた名刀たちが、どのような経緯で皇室へもたらされたのかまとめてみました。

Read Article

刀剣男士の元ネタとなった刀と縁の地を紹介!聖地巡礼や旅行にオススメ!【刀剣乱舞(とうらぶ)】

刀剣男士の元ネタとなった刀と縁の地を紹介!聖地巡礼や旅行にオススメ!【刀剣乱舞(とうらぶ)】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の元ネタとなった刀剣と、所縁の地をまとめてみました。有名な城や神社が関わっていることが多いので、『刀剣乱舞』のファンはもちろん、歴史が好きな方にもオススメのスポットがたくさんあります。聖地巡礼や旅行でぜひ行ってみてください。

Read Article

一度は行きたい!刀剣乱舞の刀の所在地とゆかりの場所をまとめてみた【とうらぶ】

一度は行きたい!刀剣乱舞の刀の所在地とゆかりの場所をまとめてみた【とうらぶ】

有名な刀剣を擬人化した“刀剣男子”が活躍する『刀剣乱舞』。多くの女性から支持を受け、様々なメディアミックスを果たした人気ゲームである。 そんな『刀剣乱舞』に登場する刀剣の多くは実在した代物であり、博物館などで今もその姿を見ることができる。ここでは、作中に登場する刀剣が展示されている施設やゆかりの場所を紹介する。

Read Article

【刀剣乱舞】真剣必殺の発動条件&効率的なイラスト回収方法まとめ!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】真剣必殺の発動条件&効率的なイラスト回収方法まとめ!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』で、戦闘中に一定の条件を満たすと発生する「真剣必殺」。有利に攻撃出来るだけでなく、刀剣男士の専用イラストを見ることが出来ます。普通にプレイしているだけでは中々お目にかかれない、真剣必殺の詳しい発動条件と、効率的にイラストを回収する方法をまとめてみました。

Read Article

刀剣乱舞鍛刀黄金レシピ集!レアな刀剣男士が手に入るかも!?【とうらぶ】

刀剣乱舞鍛刀黄金レシピ集!レアな刀剣男士が手に入るかも!?【とうらぶ】

「とうらぶ」の愛称で親しまれているオンラインゲーム『刀剣乱舞』。ここではお目当ての刀剣男士が鍛刀できる可能性が高い、「黄金レシピ」を集めました。また、初心者にも分かりやすく情報がまとめられたサイトも掲載。黄金レシピでレアな刀剣男士の鍛刀に成功したプレーヤーの声も紹介しています。

Read Article

刀剣乱舞の馬の名前元ネタとキャラとの関係まとめ【とうらぶ】

刀剣乱舞の馬の名前元ネタとキャラとの関係まとめ【とうらぶ】

女性から絶大な人気を誇る一大コンテンツ『刀剣乱舞』の原作であるブラウザゲーム版には、装備アイテムとして「馬」が存在する。それぞれに違う名前とステータスが設定されているが、その名前には刀剣男士と同様、元ネタがある。ここでは馬の元ネタと、キャラクターとの関連を紹介する。

Read Article

俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた

俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた

まず鈴木さんのプロフィールからご紹介しましょう。 1985年6月4日生まれ大阪府出身のAB型。 2007年のテレビドラマ「風魔の小次郎」で俳優デビュー。 主に2.5次元の舞台で数多の女性を虜にしている気鋭の俳優です。 鈴木さんいわく、2.5次元とは2.3にも2.7にもなりえる舞台とのことです。 再販予定なしの完売DVDやブロマイドはヤフオクでも高額で売買されています。

Read Article

「刀剣乱舞」レア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子一覧!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」レア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子一覧!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』のレア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子をまとめてみました。マップのドロップ報酬でしか手に入らなかったり、鍛刀に必要な素材の数が多かったりと、ゲームを始めたばかりの初心者では入手し難い刀剣男士もいます。しかし仲間に出来ると頼もしい相棒になること間違いなしなので、ぜひ鍛刀やマップの周回にチャレンジしてみてください。

Read Article

【刀剣乱舞】人気の刀剣男士ランキングTOP10を紹介!1位は平安時代に生まれた刀・鶴丸国永!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】人気の刀剣男士ランキングTOP10を紹介!1位は平安時代に生まれた刀・鶴丸国永!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の人気ランキング1位から10位をまとめてみました。イラストコミュニケーションサービス「pixiv」にて、「刀剣乱舞」+「刀剣男士名」で検索して調べた結果を参考にしています。1位は、儚い容姿と明るい性格のギャップが魅力的な鶴丸国永です。

Read Article

【刀剣乱舞】絵師さんによる追加イラスト・裏設定を大公開!

【刀剣乱舞】絵師さんによる追加イラスト・裏設定を大公開!

もともとはゲームとしてリリースされた『刀剣乱舞』。主に女性の間で爆発的な人気を誇るこの作品は、やがてミュージカル化や舞台化、アニメ化、果ては実写映画化までされています。この記事では、『刀剣乱舞』の公式イラストレーターたちが公開している追加イラストや裏設定についてまとめました。

Read Article

殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ

殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ

一時期より落ち着いた? いやいやまだまだ人気の衰えない刀剣乱舞。ニコニコ動画にアップされるやいなや、瞬く間に話題を呼んだとうらぶMMDの数々をご紹介いたします。「きれい」「かっこいい」と息を飲むものから、腹筋が死ぬほど笑いリピートの手を止められなくなるものまで。動画きっかけの推し変もあるかも!?

Read Article

「刀剣乱舞」と所縁のあるスポットまとめ!聖地巡礼にオススメ!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」と所縁のあるスポットまとめ!聖地巡礼にオススメ!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』と所縁のあるスポットをまとめてみました。刀剣男士の元ネタである日本刀の所在地や、元主である歴史上の人物の資料館など、聖地巡礼にオススメな場所ばかりです。『刀剣乱舞』ファンだけでなく、歴史が好きな人にとっても楽しめる場所なので、ぜひチェックしてみてください。

Read Article

目次 - Contents