刀剣乱舞(とうらぶ)のネタバレ解説・考察まとめ
『刀剣乱舞』(略:とうらぶ)とは、ブラウザ向け育成シュミレーションゲームである。ゲームメーカーのニトロプラスが原作を担当し、EXNOA(旧名:DMMゲームズ)が運営を行っている。ゲームの舞台は未来の日本。プレイヤー達は「審神者」(さにわ)と呼ばれる存在になり、時の政府の命で刀剣男士(とうけんだんし)と呼ばれる刀の付喪神を呼び起こす。そうして歴史を改変しようとしている敵・歴史修正主義者達の目論見を食い止めるため、刀剣男士と共に敵と戦っていく事になる。
CV:高橋広樹
鎌倉時代の刀工・波平行安(なみのひら ゆきやす)により制作された太刀。行安は、平安時代から明治時代に薩摩国(鹿児島県西部)にて活躍していた刀工一派・波平派の刀工である。行安の名は、江戸時代まで代を継ぐ形で使われており、本作はその初代にあたる行安に制作されたといわれている。名の由来は、刀工に失敗作だといわれて竹藪に投げ捨てられるも、以降夜な夜な竹藪で光り輝くようになり、それを気にした村人が竹藪を覗いたところ本作が笹の葉を貫く形で立っていたという逸話から来たという。またこの逸話から妖刀として扱われてしまい、今度は海に捨てられるも、海の中で光るようになった為に引き上げる事になったという逸話も存在する。京都にある博物館「京都国立博物館」が所蔵している。
刀剣男士としては、ゆったりとした性格かつノリが軽いキャラクターとなっている。いわゆる「陽キャ」に当たる性格である。通常時の立ち絵で見せている左手の親指と小指を立てる仕草も、彼の陽キャさを増長している理由といえる。なお、この仕草はハワイで使われるジェスチャーの1種で、手の甲側を見せている場合は、元気かどうか尋ねる旨や「頑張ろう」といった励ましの意味が込められているという。
しかし陽キャらしさを感じると同時に、どこか暗さがにじみ出る雰囲気のトーンで喋る為、実は闇が深いキャラクターなのではないかと審神者間で噂されている。笹貫自身が、「失敗作として捨てられた」「妖刀と言われ海に捨てられた」という悲しい史実を持つので、これも彼を闇が深いキャラクターに見せている理由である事が察せられる。なお、これらの伝承に由来してか刀剣男士の笹貫は「どこに投げ捨てられても自力で戻って来られるよう」に備えているという。
戦闘時は、普段のゆったりさとは真反対に好戦的な姿勢を見せる。勢い余ってか、刀工の出身地である鹿児島の方言を口走る時もある。また戦闘時の立ち絵では、「示現流」(じげんりゅう)という剣術の構えを見せている。示現流は、薩摩国の藩士達に教えられてきた剣術されている。実戦向けの剣術であり、一太刀を喰らうだけで絶命するともいわれていた。
琉球の刀である脇差の刀剣男士・治金丸との仲があまりよくない。これは、かつて薩摩藩が起こした「琉球侵攻」(りゅうきゅうしんこう)という事件が関わっている模様。薩摩藩が琉球王国に侵攻する為に武力的制圧を行った事件となっている。薩摩藩側の大将格のなかには、笹貫の元主であった樺山久高(かばやま ひさたか)がいたとされる。
八丁念仏(はっちょうねんぶつ)
CV:千葉翔也
鎌倉時代に制作されたとされる太刀。平安時代に活躍していたとされる備前国の刀工一派・古備前派の刀工作といわれているが、詳細は不明である。備中片山一文字派と呼ばれる一派の作品ではないかという説もあるが、本作を所蔵している茨城県の博物館「徳川ミュージアム」では、古備前派の刀工・助村を作者として挙げている。それに伴ってか、『刀剣乱舞』でも古備前派の刀剣男士として扱われている。なお『刀剣乱舞』では「八丁念仏」の名で表記されているが、「八丁念仏団子刺し」(はっちょうねんぶつだんごさし)という名称も存在し、そちらで表記している刀剣関係の資料も多い。
戦国時代の傭兵集団「雑賀衆」(さいかしゅう)の棟梁であった雑賀孫市(さいか まごいち)が、佩刀していたとされる。「八丁念仏」という名の由来も、彼が人を後ろから斬りつけたものの、なぜかその者は倒れず、念仏を唱えながら八丁(約872m)ほど歩いたところで真っ二つになったという話から来ている。なおその際、孫市が刀の切っ先を見るとそこには石が団子刺しに突き刺さっていたという。この2つの逸話をあわせた名が「八丁念仏団子刺し」となっている。
刀剣男士としては、明るく元気で気遣い屋な一面も持つキャラクターとなっている。人懐っこいため、審神者に対しての態度も柔らかめ。しかし反面、審神者のことは「主」ではなく「雇い主」と呼んでくるため、どこか距離感もある。これは彼のかつての主が所属していた雑賀衆が、お金で雇われて働く傭兵の集まりであった事が理由と考えられる。なお、自分と同じ古備前派に関連する刀剣男士太刀の事は「古備前の兄さんがた」と呼んでいる。その呼び方から、彼が古備前派の「末っ子」にあたる立ち位置にいる事がわかる。
なお、本人いわく「いろいろ混ざっている」という事も明かされている。これは、名前の表記ゆれ、複数存在する伝承や制作者に関する説が起因する発言ではないかと審神者間にて推測される。いろいろと不明な点が多いため、このような発言をしたと考えられる。
また肌が褐色な件についても、審神者間でいろいろな推測が飛び交っている。例を挙げると、「関東大震災で燃えたという話があるので、焼けた後ということでこの色になった」「孫市の家紋が真っ黒な八咫烏紋のため、それに合わせた」といった説がある。しかし公式からの情報公開はないため、詳しい事は不明なままとなっている。
大太刀
石切丸(いしきりまる)
CV:高橋英則
大阪府にある神社・石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)に伝わる宝刀の大太刀。平安時代に活躍した刀工・河内有成に作られたとされる。また石切劔箭神社いわく「三条小鍛冶宗近が作った」という話も存在する。三条小鍛冶宗近といえば、同じく平安時代に活躍していた刀工・三条宗近と同じ名であるが、本作の場合はあくまでも有成の「屋号」であると考えられており、三条宗近とは別人であるとされている。だが三条宗近自体が謎多き刀工であるため、実は三条宗近の別名義、もしくは有成自身が三条宗近の子どもであるのではないかなどの説も存在する。詳細は不明。
刀剣男士としては、落ち着いた性格の頼れる大人風の青年キャラクターとなっている。若葉色の狩衣に灰色と白の袴と、落ち着いた衣装を身につけている事も、彼の「大人っぽさ」を深めている一要因といえる。このような性格・外見である故か、一部の審神者間では「パパ」や「お父さん」といった愛称で呼ばれている。
本人いわく「神社暮らしが長いために争い事は苦手」であるそうだが、初期値の打撃や衝力といった攻撃に反映されるステータスの値は、全刀剣男士の中でも上位に存在する。特つきになると、打撃の最大値は全刀剣男士の中で1番高い値となるため、実は非常に戦い向けの男士といえる。このステータス値については、平安時代の武将・源義平(みなもとのよしひら)が使っていた大太刀・石切の存在が、審神者間ではひとつの理由として推測されている。この石切というのが、石切劔箭神社の石切丸の事ではないかと考えられている説がある事が、この推測を導いている理由である模様。なお、攻撃力以外の値は低いものが多く、中でも機動の低さは審神者間でも話題に取り上げられることがある程の低さとなっている。
また、本人いわく本当に得意なことは「神事」である事が語られてもいる。それを示すかのように、彼のボイスには祝詞を述べるようなものが存在する。これは彼が奉納された石切劔箭神社の祭神が「腫れ物治癒の神様」である事が、理由と推測される。
蛍丸(ほたるまる)
CV:井口祐一
鎌倉時代の刀工・来国俊が制作した大太刀。別名「蛍丸国俊」(ほたるまるくにとし)。『刀剣乱舞』では、蛍丸の名で呼び方が統一されている。名の由来は、南北朝時代の武将・阿蘇惟澄(あそ これずみ)が実戦で使い刃こぼれさせてしまった際、蛍が刀に集まって修復させるといった夢を見た結果、目覚めたら本当に刀が直っていたという逸話からきている。その後、現在の熊本県にある神社「阿蘇神社」(あそじんじゃ)の大宮司家となった阿蘇一族は、蛍丸を家宝として代々伝えていく。1931年には国宝にも指定されたが、1941年から始まった第二次世界大戦の戦火に巻き込まれる形で、行方知れずとなってしまった。しかし後の2015年に、蛍丸を復元するプロジェクトが行われる。クラウドファンティングで行われた本プロジェクトは、刀剣業界でも話題のプロジェクトとなり、開始6日で希望額を上回る額を集め、無事に現代の職人の手により蛍丸を復元するに至った。なお出資者の多くは、『刀剣乱舞』のプレイヤーであった模様。『刀剣乱舞』が持つ影響力を示すエピソードとなった。復元した蛍丸は、阿蘇神社に奉納されている。
刀剣男士としては、本来なら大型の男士であるはずの大太刀でありながらも、身長が小柄という特殊な姿のキャラクターとなっている。同じく来国俊作の短剣・愛染国俊とも、背丈がほとんど変わらない模様。自由奔放な性格も、彼の「少年っぽさ」を引き立てている要因といえる。だが公式いわくこの自由奔放さは、彼自身の「強さ」の表れであるという。それを示すように、敵を押し出す・後退させる力にあたる衝力の値は、大太刀の中でも1番強い。生存値も高く、さらに装備できる刀装の数が3つと『刀剣乱舞』内では最高スロット数を誇っており、つける刀装によっては非常に固い防御力を身につけることが可能となる。攻撃力はそこまで強くないが、代わりに一振りで敵を3体まで攻撃が可能と、広範囲攻撃が可能な大太刀の中では最大の攻撃対象数となっている。また刀装が3つもつけられるため、刀装を駆使すれば他の大太刀よりも高い攻撃力を放てるようになる場合もある。味方にいれば非常に心強いが、敵に回ると厄介な相手ともいえる。そのため、演練で他の本丸の蛍丸と遭遇した結果、彼の一撃によって自陣営側が追い詰められるといった事態に合う審神者が多い。そこから審神者間でつけられた異名が「演練の悪魔」である。
また「演練の悪魔」以外にも、マスカットが好物という非公式設定を用いてる審神者も多い。これは彼が出陣時に述べるボイス「派手に戦いますか、っと」が、「派手に戦いマスカット」に空耳できてしまう事が理由となっている。
太郎太刀(たろうたち)
CV:泰勇気
南北朝時代に作られたと推測される大太刀。なお「太郎太刀」という名は、俗称である。かつて武士の間では刀を2振所持していた際には、長い方を「太郎」と呼ぶ習慣があり、本作の「太郎」という呼び方もそこから来ている。戦国時代の武将・真柄直隆(まがら なおたか)が所有していた2振りの内、長い方であったのが本作であった為、「太郎太刀」という俗称がついた模様。その大きさは、刃の部分だけでが221.5cmもあり、全長では303cmもある。なお直隆が所持していた太郎太刀ともう1振りの刀は「真柄太刀」(まがらたち)と呼ばれており、こちらが本作の正式名称といっても差し支えはない。愛知県にある神社「熱田神宮」(あつたじんぐう)に奉納されている。
奉納刀である事を意識してか、刀剣男士としては神職を連想させる衣装を来た姿で描かれている。人が使えるとは到底思えない巨大なサイズである事が意識されてか、身長設定も196cmと非常に高身長の刀剣男士となっている。
非常に物腰が丁寧な心優しい青年だが、長らく神社にいた事や自分が人には使えるはずがない特殊なサイズの刀である事が起因して、己が現世において「あらざる存在」という自覚をしている。それ故か、どこか浮世離れした言動も多く見られる。戦闘においては、ほかの大太刀にも負けない高い攻撃力を持っている。本人も「現世に呼ばれたからには」と、戦場では真摯に戦いに挑んでいる模様。
次郎太刀(じろうたち)
CV:宮下栄治
南北朝時代の刀工・千代鶴国安(ちよづるくにやす)に制作された大太刀。「次郎太刀」という名は俗称である。太郎太刀同様に、武士の間に存在していた習慣からつけられた。刀を2振所持していた際に長い方を「太郎」と呼んでいたのに対し、対して短い方は「次郎」と呼ばれていたという。戦国時代の武将・真柄直隆の子どもである武将・真柄隆基(まがら たかもと)が使っていたという説もあれば、直隆の弟である真柄直澄(まがら なおすみ)が使っていたという説もある。太郎太刀同様に愛知県にある神社「熱田神宮」(あつたじんぐう)に奉納されている。
刀剣男士としては、女性のような出で立ちをした特殊かつ派手やかな衣装が特徴のキャラクターとなっている。公式いわく、この姿は傾奇者であったかつての主の影響とのことだが、持ち主と推測される隆基・直澄共に、傾奇者であったという話はない。審神者間でも誰の事を示唆しているかわからない、謎の存在となっている。また女性のような出で立ちをしているが、オネエキャラではない。イラスト制作者・声優の両者から「歌舞伎の女形」の格好をしている事が明かされている。一人称も「アタシ」ではあるが、江戸言語に近い喋りでオネエらしさはない。
また酒好きというキャラクター設定がなされており、戦闘衣装では酒瓶を身に着けているほど。酒について述べるボイスも非常に多い。明るく陽気な性格もあいまって、元気いっぱいの酒好き酔っぱらいキャラクターといえる。だが反面、思慮深いさまも作中では見せており、冷静さも兼ね備えた刀剣男士である。
祢々切丸(ねねきりまる)
CV:松田健一郎
南北朝時代に制作されたとされる大太刀。作者は不明である。太刀・三日月宗近の制作者として有名な三条宗近という説や、備前国(岡山県)で活躍していた刀工一派・備前派の出による者という説も存在する。栃木県にある神社・日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)が所蔵しており、正式名称は「山金造波文蛭巻大太刀」(やまがねづくりなみもんひるまきおおだち)であるという。「祢々」という名は、かつて日光の鳴虫山に住んでいたとされる虫の妖怪の名から来ている。この妖怪が人々を困らせていた時に、本作が神社の拝殿から自ら飛び出ていき、祢々を斬り殺したという逸話からつけられたと伝えられる。本逸話は、山の治水に関する人々の祈りから生まれた伝承ではないかと、推測されてもいる。
刀剣男士としては、非常に大柄かつ筋肉質な体格のキャラクターとなっている。身長は205cmと2mを越えており、全刀剣男士の中で1番高い。本人も自分の体格を自覚している上に、体つきのよさに自信がある模様。なお頭の上の角は取り外せるため、ただの装飾品である。動体視力もよく、8里(約32km)先にある花を見つける、その場所まで走っていこうとするなど、尋常ならざる力を見せている。獣が多い山に関連する逸話を持つため、そこから来たと推測される。
また山に関して述べるボイスもあり、「山はいい」と山を絶賛している。そのほかにも、温泉の事も好きな様子。公式でも「大体の事は温泉に入ればなんとかなる」と思っているらしい事が明かされている。祢々切丸が奉納されている日光二荒山神社は、鬼怒川温泉や湯西川温泉などで有名な日光にあるため、この環境が彼の温泉好きを生み出したと推測される。
槍
蜻蛉切(とんぼぎり)
CV:櫻井トオル
槍の中でも特に名槍と呼ばれる3振り「天下三名槍」(てんかさんめいそう)の1振り。制作者は、室町時代後期に実在した刀工・藤原正真(ふじわら まさざね)である。「妖刀村正」の名でも有名な刀工・千子村正の一派の1人とされている。名の由来は、蜻蛉が本作の穂先に止まっただけで両断されたという逸話から来ている。江戸幕府初代将軍の徳川家康(とくがわ いえやす)の臣下であった武将・本多忠勝(ほんだ ただかつ)が使っていた。
刀剣男士としては大柄な部類に入るため、威圧的な雰囲気があるが、見た目に対して中身は質朴なキャラクターである。また武人・忠臣として知られる忠勝の影響を受けてか、武人然とした立ち振舞が特徴的な男士ともなっている。主に対してはもちろん、基本的にはどの男士に対しても穏やかな物腰で接する。ランクアップした際ですら自身の事よりも主を立たせようとするボイスを述べ、圧倒的な忠誠心を見せてくれる。また同じ村正一派関連の刀剣男士として、打刀の刀剣男士・千子村正の事をとても気にかけている。「妖刀」の名で有名かつすぐに服を脱ごうとする奇行ばかりを働く千子村正に対する周囲へのフォローしたり、彼の奇行を止めようとしたりと日々奮闘している模様。その時ばかりは流石に心穏やかにはなれないらしく、相手に手厳しい当たりをする蜻蛉切の姿が見られる。仲間思いの武人キャラクターである。
Related Articles関連記事
2024年4月春アニメ(前々期アニメ)まとめ
2024年4月から放送を開始する春アニメを50音順に紹介する。2024年4月春アニメは、注目の新作アニメや人気シリーズの続編などが多数ラインナップされている。アニメのタイトルや放送情報、キャスト声優やスタッフなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article
ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)のネタバレ解説・考察まとめ
ミュージカル『刀剣乱舞』とは、人気ゲーム『刀剣乱舞』を原作としたミュージカルシリーズのことである。名立たる刀剣に宿る付喪神たちが戦士の姿となって、歴史を変えようと目論む歴史修正主義者と戦う物語を描く。二部構成になっており第一部は激しい殺陣が見どころの物語パート、第二部はまるでアイドルのようなライブパフォーマンスを行うことが特徴。2018年第69回『NHK紅白歌合戦』ではジャパンカルチャー特集企画として出場し、テレビでもその姿を披露した。
Read Article
刀剣乱舞-花丸-(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『刀剣乱舞-花丸-』とは、PC及びスマホ向けゲームとして配信されている『刀剣乱舞』をもとに製作されたアニメ作品である。2016年10月から12月までTOKYO MX・カンテレ・BS11にて全12話が放映された。 ゲームの大まかな内容は、審神者という能力者が現代に顕現させた刀剣の付喪神”刀剣男士”が、歴史変革を目論む時間遡行軍と戦うというもの。本作では”とある本丸”に所属する刀剣男士にスポットを当てた内容になっており、刀剣男士達のコメディで花丸な日々を中心に、過酷な戦いなども描かれた。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
続『刀剣乱舞-花丸-』とは、育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案とするアニメである。2016年放映のアニメ『刀剣乱舞-花丸-』の続編。全12話。 肉体を与えられた刀剣の付喪神たちは、歴史修正主義者と死闘を繰り広げていた。出陣を待機する間は、それぞれ興味のおもむくまま日々を過ごしている。50振余の刀剣男士が暮らす本丸では、毎日騒ぎが絶えないのだった。
Read Article
活撃 刀剣乱舞(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
「活撃 刀剣乱舞」とは、DMMゲームスの「刀剣乱舞」を原作に、ufotableが製作したアニメーション作品。西暦2205年、歴史を変えようとする歴史修正主義者を倒すために、物に眠る想いや心を目覚めさせる力を持った「審神者」が、刀剣の擬人化した姿である「刀剣男士」を呼び出し、歴史を守るために戦う。活撃では、かつて土方歳三の愛刀であった「和泉守兼定」を中心に、歴史修正主義者との戦いが描かれた。
Read Article
映画刀剣乱舞(継承)のネタバレ解説・考察まとめ
『映画刀剣乱舞(継承)』とは日本刀ブームを巻き起こした大人気刀剣育成ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』を原作に、監督に耶雲哉治、脚本に小林靖子を迎えた作品。歴代名刀を擬人化させた「刀剣男士」と歴史改変を目論む「時間遡行軍」との熱い殺陣が楽しめる。舞台は本能寺、織田信長を守り歴史を変えようとする時間遡行軍を無事撃破した刀剣男士。しかし、歴史通りと思われた矢先、彼らは信長の生存を知る。キャストは若手舞台俳優を、主題歌には西川貴教と布袋寅泰がタッグを組んだ豪華な布陣となっている。
Read Article
映画刀剣乱舞(黎明)のネタバレ解説・考察まとめ
『映画刀剣乱舞 -黎明-』(えいがとうけんらんぶ れいめい)とは、EXNOA(旧DMMゲームズ)とニトロプラスが共同開発したPCブラウザ、及びスマートフォン向けゲーム『刀剣乱舞』を原作とした実写映画の第二弾。歴史に名を残す名刀を擬人化させた刀剣男士(とうけんだんし)と、歴史の改変を目論む時間装甲軍(じかんそこうぐん)の戦いを描いた物語である。物語の舞台は2012年。この時代に未来の繋がる重大な分岐点が隠されていた。刀剣男士・三日月宗近は仮の主である鈴木琴音と共に、事態解決のために奮闘していく。
Read Article
刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)のネタバレ解説・考察まとめ
『刀剣乱舞無双』とは、刀剣育成シュミレーションゲームの『刀剣乱舞』を原作に制作されたタクティカルアクションゲームである。ゲーム『無双シリーズ』と『刀剣乱舞』がコラボした作品ともなっている。物語の舞台は、西暦2205年。政府の命で歴史改変を目論む「歴史修正主義者」の企みを強襲調査する事になった、主を喪失した15振りの刀剣の付喪神「刀剣男士」達の戦いを描く。
Read Article
刀剣乱舞のキャラクターの年齢を推測してみた!三日月宗近は1000歳超え!?【とうらぶ】
『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの年齢を推測してみました。擬人化していますがあくまで元は刀であるため、人間とは比べ物にならない年数を過ごしてきています。特に「おじいちゃん」と呼ばれ、自分でも「じじい」と名乗る三日月宗近は、1000歳を超えているようです。
Read Article
「刀剣乱舞」のカップリングをランキング形式でまとめてみた!pixivで200万回閲覧される人気タグも!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』のカップリングをランキング形式でまとめてみました。pixivでは、1日で200万回閲覧されることもある人気タグも多数あります。該当カップリングのイラストや、ランキング入りした理由なども紹介しているので、自分の好きな組み合わせがどれくらい人気があるのか、ぜひチェックしてみてください。
Read Article
【刀剣乱舞】靴と時計にお酒やハサミなど一風変わったグッズまとめ
2015年1月よりサービスが開始された『刀剣乱舞-ONLINE-』。登録数は130万人をも越えた、DMM.com人気コンテンツのひとつです。現在多くのコラボを展開し、沢山のグッズも発売されています。そこでこちらでは、少し風変わりな物を集めてみました。※2016年1月までの物を限定しまとめました。
Read Article
「刀剣乱舞」キャラクターの鍛刀レシピまとめ!刀種ごとの優良配合も紹介!【とうらぶ】
大人気ゲーム『刀剣乱舞』の、サービス開始当初から実装されている42種の鍛刀レシピをまとめてみました。キャラクターごとのレシピはもちろん、各刀種が出やすい優良配合も紹介しています。目当ての刀が出ない方はぜひ1度試してみてください。
Read Article
刀剣乱舞「岩融幼稚園」のレベル目安をまとめてみた!薙刀の力が凄すぎる!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』の、薙刀の岩融に育てたい刀剣を率いてもらうレベリング方法「岩融幼稚園」についてまとめてみました。岩融のレベルに合わせた、育成しやすいマップをメインに紹介しています。短刀の刀剣男士は中々火力が出ないので、最初は薙刀や大太刀の力を借りてレベルアップしていくのがオススメです。
Read Article
アニメに男性ユニット擬人化と、サンリオから目が離せない!
サンリオと言えば、キティちゃんをはじめ可愛いキャラクターで一杯のメーカーですが。実は、ファンシーキャラ以外にも沢山のキャラクターを生み出し、アニメや擬人化そしてサンリオ独自の幾つもの男性グループなど「新たな展開」をしていたのをご存知でしょうか?
Read Article
刀剣乱舞のおすすめの刀装レシピまとめ【とうらぶ】
擬人化された日本の名刀たちを集めてバトルを繰り広げるアプリゲームの『刀剣乱舞』。作中では戦闘を有利に進めることができる「刀装」というアイテムが用意されており、それらはクエスト報酬やガチャを回すことによって入手可能である。本記事では特におすすめしたい刀装レシピをまとめて紹介する。
Read Article
刀剣乱舞の内番衣装まとめ!初期実装キャラクターから髭切&膝丸まで紹介!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』の内番衣装をまとめてみました。サービス開始当初から、髭切&膝丸登場までの51種の刀剣のものを紹介しています。通常衣装とは違い、動きやすさや着やすさに特化したようなオフモードの姿をぜひチェックしてみてください。
Read Article
【刀剣乱舞】刀剣男子の来歴・逸話・名前の由来まとめ!刀派や刀工別に紹介!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士たちの来歴や逸話、名前の由来をまとめてみました。刀派や刀工別に紹介しているので、自分の好きな刀剣の情報を探してみてください。それぞれの来歴や逸話を知ると、服装や性格にも納得できる部分があってとても面白いです。
Read Article
刀剣乱舞二次創作自作ゲーム紹介
刀剣乱舞の二次創作ゲームはハイクオリティなものも多く、配布されているのもありますので紹介します。
Read Article
「刀剣乱舞」や「とうらぶ学級会」を巡る炎上・パクリなどの事件まとめ
この記事では、『刀剣乱舞』やファンサイトの「とうらぶ学級会」を巡る炎上・パクリなどの事件についてまとめました。作品への愛が深いこと自体は素晴らしいですが、それが行き過ぎてしまうといろいろな人に迷惑をかけることになります。節度ある態度を心がけましょうね。
Read Article
『刀剣乱舞』の元ネタになった日本刀や伝説・伝承を紹介!実在する刀の画像も!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの元ネタとなっている日本刀や、それにまつわる伝説、伝承をまとめてみました。刀の名前の由来と共に、博物館などで保存されている実際の刀の画像も掲載しています。歴史の教科書に出てくるような有名な人物の刀剣も登場するので、歴史好きな方もぜひチェックしてみてください。
Read Article
【刀剣乱舞】刀剣男士の誕生日・記念日まとめ!推しキャラクターのお祝いをしよう!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の誕生日・記念日をまとめてみました。刀剣男士は人間ではなく刀剣の擬人化なので、「国宝指定記念日」や「重要文化財指定記念日」を誕生日もしくは記念日としてお祝いするようです。これを見て、ぜひ自分の好きな刀剣男士を祝ってあげましょう!
Read Article
【刀剣乱舞】刀剣男士の元主を紹介!戦国武将や新選組隊士など有名な人物がいっぱい!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士たちの元主はどんな人物だったのか、刀剣たちのイラストと共にまとめてみました。織田信長や伊達政宗、土方歳三など、歴史の教科書にも出てくるような有名人の元にいた刀も多いようです。元主との関係性を知るとより一層キャラクターのことを好きになれるかもしれません。
Read Article
【刀剣乱舞】明治天皇のコレクションだった刀剣まとめ!鬼丸・小烏丸・平野藤四郎・一期一振・鶴丸・獅子王・鶯丸など多数!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』に登場する、小烏丸、鶴丸国永、獅子王、鶯丸などは明治天皇の刀剣コレクションの一部でした。 明治天皇の元へ集められたため散逸を免れ、念入りな手入れを施されていた名刀たちが、どのような経緯で皇室へもたらされたのかまとめてみました。
Read Article
刀剣男士の元ネタとなった刀と縁の地を紹介!聖地巡礼や旅行にオススメ!【刀剣乱舞(とうらぶ)】
『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の元ネタとなった刀剣と、所縁の地をまとめてみました。有名な城や神社が関わっていることが多いので、『刀剣乱舞』のファンはもちろん、歴史が好きな方にもオススメのスポットがたくさんあります。聖地巡礼や旅行でぜひ行ってみてください。
Read Article
一度は行きたい!刀剣乱舞の刀の所在地とゆかりの場所をまとめてみた【とうらぶ】
有名な刀剣を擬人化した“刀剣男子”が活躍する『刀剣乱舞』。多くの女性から支持を受け、様々なメディアミックスを果たした人気ゲームである。 そんな『刀剣乱舞』に登場する刀剣の多くは実在した代物であり、博物館などで今もその姿を見ることができる。ここでは、作中に登場する刀剣が展示されている施設やゆかりの場所を紹介する。
Read Article
【刀剣乱舞】真剣必殺の発動条件&効率的なイラスト回収方法まとめ!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』で、戦闘中に一定の条件を満たすと発生する「真剣必殺」。有利に攻撃出来るだけでなく、刀剣男士の専用イラストを見ることが出来ます。普通にプレイしているだけでは中々お目にかかれない、真剣必殺の詳しい発動条件と、効率的にイラストを回収する方法をまとめてみました。
Read Article
刀剣乱舞鍛刀黄金レシピ集!レアな刀剣男士が手に入るかも!?【とうらぶ】
「とうらぶ」の愛称で親しまれているオンラインゲーム『刀剣乱舞』。ここではお目当ての刀剣男士が鍛刀できる可能性が高い、「黄金レシピ」を集めました。また、初心者にも分かりやすく情報がまとめられたサイトも掲載。黄金レシピでレアな刀剣男士の鍛刀に成功したプレーヤーの声も紹介しています。
Read Article
「刀剣乱舞」の絵師まとめ!美麗な刀剣男士たちの生みの親と担当キャラクターを紹介!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士のイラストを担当した絵師をまとめてみました。美麗な彼らを生み出してくれた絵師・イラストレーターの方々は、それぞれ色んなジャンルの作品で活躍されているので気になる方はぜひチェックしてみてください。
Read Article
刀剣乱舞の馬の名前元ネタとキャラとの関係まとめ【とうらぶ】
女性から絶大な人気を誇る一大コンテンツ『刀剣乱舞』の原作であるブラウザゲーム版には、装備アイテムとして「馬」が存在する。それぞれに違う名前とステータスが設定されているが、その名前には刀剣男士と同様、元ネタがある。ここでは馬の元ネタと、キャラクターとの関連を紹介する。
Read Article
俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた
まず鈴木さんのプロフィールからご紹介しましょう。 1985年6月4日生まれ大阪府出身のAB型。 2007年のテレビドラマ「風魔の小次郎」で俳優デビュー。 主に2.5次元の舞台で数多の女性を虜にしている気鋭の俳優です。 鈴木さんいわく、2.5次元とは2.3にも2.7にもなりえる舞台とのことです。 再販予定なしの完売DVDやブロマイドはヤフオクでも高額で売買されています。
Read Article
「刀剣乱舞」レア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子一覧!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』のレア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子をまとめてみました。マップのドロップ報酬でしか手に入らなかったり、鍛刀に必要な素材の数が多かったりと、ゲームを始めたばかりの初心者では入手し難い刀剣男士もいます。しかし仲間に出来ると頼もしい相棒になること間違いなしなので、ぜひ鍛刀やマップの周回にチャレンジしてみてください。
Read Article
【刀剣乱舞】人気の刀剣男士ランキングTOP10を紹介!1位は平安時代に生まれた刀・鶴丸国永!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の人気ランキング1位から10位をまとめてみました。イラストコミュニケーションサービス「pixiv」にて、「刀剣乱舞」+「刀剣男士名」で検索して調べた結果を参考にしています。1位は、儚い容姿と明るい性格のギャップが魅力的な鶴丸国永です。
Read Article
【刀剣乱舞】絵師さんによる追加イラスト・裏設定を大公開!
もともとはゲームとしてリリースされた『刀剣乱舞』。主に女性の間で爆発的な人気を誇るこの作品は、やがてミュージカル化や舞台化、アニメ化、果ては実写映画化までされています。この記事では、『刀剣乱舞』の公式イラストレーターたちが公開している追加イラストや裏設定についてまとめました。
Read Article
殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ
一時期より落ち着いた? いやいやまだまだ人気の衰えない刀剣乱舞。ニコニコ動画にアップされるやいなや、瞬く間に話題を呼んだとうらぶMMDの数々をご紹介いたします。「きれい」「かっこいい」と息を飲むものから、腹筋が死ぬほど笑いリピートの手を止められなくなるものまで。動画きっかけの推し変もあるかも!?
Read Article
「刀剣乱舞」と所縁のあるスポットまとめ!聖地巡礼にオススメ!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』と所縁のあるスポットをまとめてみました。刀剣男士の元ネタである日本刀の所在地や、元主である歴史上の人物の資料館など、聖地巡礼にオススメな場所ばかりです。『刀剣乱舞』ファンだけでなく、歴史が好きな人にとっても楽しめる場所なので、ぜひチェックしてみてください。
Read Article
「刀剣乱舞」の衣装イラストまとめ!戦闘シーンや内番姿なども紹介!【とうらぶ】
『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士たちの衣装が分かりやすい立ち絵をまとめてみました。戦闘シーンの立ち絵や中傷・重傷の姿、内番姿など、様々なイラストを掲載しているので、ファンアート作成時の参考資料などにお使いください。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『刀剣乱舞』の概要
- 『刀剣乱舞』のあらすじ・ストーリー
- 『刀剣乱舞』のゲームシステム
- 鍛刀
- 顕現ポイント
- 錬結(れんけつ)
- 習合(しゅうごう)
- 戦闘
- 疲労
- 気力
- 演練(えんれん)
- 遠征
- 結成(旧:編成)
- 組織
- 刀解(とうかい)
- 手入れ
- 収集(旧:内番)
- 所持道具
- 修行
- 万屋(よろずや)
- 散歩
- 御伴(おとも)
- 引換所
- 『刀剣乱舞』の登場人物・キャラクター
- 短刀
- 今剣(いまのつるぎ)
- 平野藤四郎(ひらのとうしろう)
- 厚藤四郎(あつしとうしろう)
- 前田藤四郎(まえだとうしろう)
- 秋田藤四郎(あきたとうしろう)
- 乱藤四郎(みだれとうしろう)
- 五虎退(ごこたい)
- 薬研藤四郎(やげんとうしろう)
- 愛染国俊(あいぜんくによし)
- 小夜左文字(さよさもんじ)
- 博多藤四郎(はかたとうしろう)
- 後藤藤四郎(ごとうとうしろう)
- 不動行光(ふどうゆきみつ)
- 信濃藤四郎(しなのとうしろう)
- 太鼓鐘貞宗(たいこかねさだむね)
- 包丁藤四郎(ほうちょうとうしろう)
- 毛利藤四郎(もうりとうしろう)
- 謙信景光(けんしんかげみつ)
- 日向正宗(ひゅうがまさむね)
- 北谷菜切(ちゃたんなぎり)
- 太閤左文字(たいこうさもんじ)
- 脇差
- にっかり青江(にっかりあおえ)
- 鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう)
- 骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)
- 堀川国広(ほりかわくにひろ)
- 浦島虎徹(うらしまこてつ)
- 物吉貞宗(ものよしさだむね)
- 篭手切江(こてぎりごう)
- 肥前忠広(ひぜんただひろ)
- 治金丸(ちがねまる)
- 泛塵(はんじん)
- 打刀
- 鳴狐(なきぎつね)
- 宗三左文字(そうざさもんじ)
- 加州清光(かしゅうきよみつ)
- 大和守安定(やまとのかみやすさだ)
- 歌仙兼定(かせんかねさだ)
- 陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)
- 山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)
- 蜂須賀虎徹(はちすかこてつ)
- へし切長谷部(へしきりはせべ)
- 長曽祢虎徹(ながそねこてつ)
- 和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)
- 大倶利伽羅(おおくりから)
- 同田貫正国(どうだぬきまさくに)
- 亀甲貞宗(きっこうさだむね)
- 千子村正(せんごむらまさ)
- 南泉一文字(なんせんいちもんじ)
- 山姥切長義(やまんばぎりちょうぎ)
- 豊前江(ぶぜんごう)
- 南海太郎朝尊(なんかいたろうちょうそん)
- 桑名江(くわなごう)
- 水心子正秀(すいしんしまさひで)
- 源清麿(みなもときよまろ)
- 松井江(まついごう)
- 地蔵行平(じぞうゆきひら)
- 五月雨江(さみだれごう)
- 村雲江(むらくもごう)
- 稲葉江(いなばごう)
- 石田正宗(いしだまさむね)
- 太刀
- 三日月宗近(みかづきむねちか)
- 小狐丸(こぎつねまる)
- 大典太光世(おおでんたみつよ)
- ソハヤノツルキ(そはやのつるぎ)
- 数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)
- 鬼丸国綱(おにまるくにつな)
- 一期一振(いちごひとふり)
- 大包平(おおかねひら)
- 鶯丸(うぐいすまる)
- 明石国行(あかしくにゆき)
- 燭台切光忠(しょくだいきりみつただ)
- 大般若長光(だいはんにゃながみつ)
- 小竜景光(こりゅうかげみつ)
- 江雪左文字(こうせつさもんじ)
- 山伏国広(やまぶしくにひろ)
- 髭切(ひげきり)
- 膝丸(ひざまる)
- 獅子王(ししおう)
- 小烏丸(こがらすまる)
- 抜丸(ぬけまる)
- 鶴丸国永(つるまるくになが)
- 小豆長光(あずきながみつ)
- 千代金丸(ちよがねまる)
- 山鳥毛(さんちょうもう)
- 古今伝授の太刀(こきんでんじゅのたち)
- 日光一文字(にっこういちもんじ)
- 一文字則宗(いちもんじのりむね)
- 姫鶴一文字(ひめつるいちもんじ)
- 福島光忠(ふくしまみつただ)
- 笹貫(ささぬき)
- 八丁念仏(はっちょうねんぶつ)
- 大太刀
- 石切丸(いしきりまる)
- 蛍丸(ほたるまる)
- 太郎太刀(たろうたち)
- 次郎太刀(じろうたち)
- 祢々切丸(ねねきりまる)
- 槍
- 蜻蛉切(とんぼぎり)
- 日本号(にほんごう)
- 御手杵(おてぎね)
- 大千鳥十文字槍(おおちどりじゅうもんじやり)
- 人間無骨(にんげんむこつ)
- 薙刀
- 岩融(いわとおし)
- 巴形薙刀(ともえがたなぎなた)
- 静形薙刀(しずかがたなぎなた)
- 剣(つるぎ)
- 白山吉光(はくさんよしみつ)
- 七星剣(しちせいけん)
- サポート/案内役キャラクター
- こんのすけ
- くろのすけ
- もものすけ
- 刀鍛冶
- 刀装兵(とうそうへい)
- 敵キャラクター
- 歴史修正主義者(れきししゅうせいしゅぎしゃ)
- 時間遡行軍 (じかんそこうぐん)
- 検非違使(けびいし)
- 『刀剣乱舞』のアイテム
- 資源
- 刀装(とうそう)
- 馬
- お守り
- 札
- 回復アイテム
- 根兵糖(こんぺいとう)
- 収穫物
- 景趣
- 軽装
- 小判
- 甲州金 (こうしゅうきん)
- 鳩
- 『刀剣乱舞』の用語
- 審神者(さにわ)
- 政府
- 初期刀(しょきとう)/初期刀剣(しょきとうけん)
- 近侍(きんじ)
- 刀種(とうしゅ)
- 特(とく)
- 極 (きわめ)
- 刀剣レベル
- 乱舞レベル (らんぶれべる)
- 出陣
- 誉(ほまれ)
- 合戦場
- 会心の一撃
- 真剣必殺 (しんけんひっさつ)
- 刀剣破壊(とうけんはかい)
- 『刀剣乱舞』の名言・名セリフ/名シーン
- 薬研藤四郎「柄まで通ったぞ!」
- 鶴丸国永「人生には驚きが必要だ。予想し得ることだけでは心が先に死んでゆく」
- 小狐丸「溶ければ皆鉄よ」
- 『刀剣乱舞』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 2015年新語・流行語大賞に「刀剣女子」がノミネート
- ゆるキャラグランプリ2016にて準優勝を獲得した「こんのすけ」
- 刀剣業界を盛り上げたさまざまな企画やコラボ
- 『刀剣乱舞』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:板垣奏太郎「夢現乱舞抄」
- 主題歌:松任谷由実「あなたと 私と」