刀剣乱舞(とうらぶ)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞』(略:とうらぶ)とは、ブラウザ向け育成シュミレーションゲームである。ゲームメーカーのニトロプラスが原作を担当し、EXNOA(旧名:DMMゲームズ)が運営を行っている。ゲームの舞台は未来の日本。プレイヤー達は「審神者」(さにわ)と呼ばれる存在になり、時の政府の命で刀剣男士(とうけんだんし)と呼ばれる刀の付喪神を呼び起こす。そうして歴史を改変しようとしている敵・歴史修正主義者達の目論見を食い止めるため、刀剣男士と共に敵と戦っていく事になる。

稲葉江(いなばごう)

CV:武内駿輔
鎌倉時代に活躍した刀工・郷義弘(ごうよしひろ)が制作した打刀。元は太刀であったが、磨り上げられて打刀になった。名の由来は、戦国時代の武将・稲葉重通(いなば しげみち)が所持していた事にある。稲葉重通は、「西美濃三人衆」という呼び名で有名な武将・稲葉良通(いなば よしみち)の息子にあたり、かつては織田信長の馬廻(うままわり)として活躍していた。馬廻は、大将の馬の廻りに付き添い、護衛・伝令・決戦兵力といった役割を担う親衛隊的職だったとされている。後に江戸川幕府初代将軍である徳川家康やその息子である結城秀康のもとに渡る。2023年も現存しており、山口県岩国市にある美術館「柏原美術館」(かしわばらびじゅつかん)が所蔵している。
刀剣男士としては、古風な物言いが特徴の朴訥な武人肌の青年キャラクターとなっている。織田信長・徳川家康と、天下に近い位置に居た主のもとにいながらも、一度もその主達が天下を取れた瞬間を見る事がないままに他の主のもとへと渡り歩く事となったからか、「天下」そのものに執着している部分がある。刀剣男士として顕現した今世においては、今度こそ自分の手で天下を取りたいと考えているような節も、作中のボイスの要所要所から感じ取れる。
なお、ゲームにおいて実装されたのは2022年の事であるが、2021年には実装の可能性はほのめかされていた。この年、ミュージカル『刀剣乱舞』において人型こそ登場してはいないものの稲葉江と思しき刀が登場するという展開が行われ、実装のフラグになるのではないかと、審神者達をザワつかせた。なお、ミュージカルには同じ郷義弘作である刀剣男士・豊前江と篭手切江が登場している。豊前江の方がが稲葉江らしき刀の事を「稲さん」と呼んだ為、「稲」がつく刀として稲葉江である可能性を示す事となった。篭手切江の方は稲葉江と思しき刀を「先輩」と呼んでおり、これはゲーム方でもそのまま活用されている事が稲葉江との回想で明らかとなっている。だが、己を先輩と呼ぶ篭手切江に対してゲーム中の稲葉江の態度はそっけなく、彼の夢である「歌って踊れる付喪神」に対してもあまり協力的ではない。

石田正宗(いしだまさむね)

鎌倉時代末期から南北朝時代初期に活躍したとされる刀工・正宗が制作した打刀。名の由来は、戦国時代に実在したとされる武将・石田三成が所持していた事にある。また、「切込正宗」(きりこみまさむね)という別名もある。これは刀身部分に切り込みのような傷がついている事に由来する。石田三成の後は、武将・結城秀康の手に渡った。「石田正宗」の名をつけたのも、この秀康だという。秀康は徳川家康の息子であったが、後に武家の結城家に養子に出された事から、「結城秀康」の名でも有名な武将だ。結城家は後に松平に姓を改める。その後、松平家は津山藩(岡山県津山市)の藩主として活躍し、本作も代々松平家に受け継がれていく。後に個人蔵所有になり、最終的に東京都にある博物館「東京国立博物館」に所蔵された。
刀剣男士としては、落ち着いた振る舞いのキャラクターとなっている。政策などの実務が上手かった事で知られる石田三成のように、実務の面で役に立とうとするボイスが多い。しかし公式いわく「結城秀康につけられた名前にちなんで振る舞おうとする」事が明かされている為、実務に励もうとするのは、石田三成の影響というよりも秀康が与えた名に応えようとしてのものだと推測される。
また自身を作り上げた刀工・正宗が日本刀を代表する有名な刀工であるからか、「正宗作」である事に強い誇りを持つ。錬結時のボイスも「正宗の力」になるように願っており、「正宗」の名に強く固執している事が窺える。
同じく正宗に作られた短刀の刀剣男士・日向正宗とは兄弟関係にあたる模様。日向正宗からは、「正宗の兄上」と呼び慕われている。石田正宗の方は、日向正宗の事を「日向」と呼ぶ。

太刀

三日月宗近(みかづきむねちか)

CV:鳥海浩輔
平安時代の刀工・三条宗近により制作された太刀。刀身部分に浮き出る模様の1種「打ちのけ」が三日月型をしていることや、それが刀身によく入っている事からこのの名がつけられた。日本刀の中でもより美しいといわれている5振の刀剣「天下五剣」(てんがごけん)の1振であり、その中でも最も美しい名物中の名物といわれている。東京にある博物館「東京国立博物館」に所蔵されている。
刀剣男士としては、優雅さと懐の広さをあわせもった、美しい青年キャラクターとなっている。日本で最も美しい刀とされている事や、『刀剣乱舞』リリース当初から実装されていたレア太刀であった事、さらに本作の看板キャラクターとしても扱われている事から作中での存在感が大きい。他メディアミックスでも、重要なキャラクターとして取り扱われる事が多い。平安時代の生まれという事もあり、全体的に当時の貴族を思わせる出で立ちをしている事も、彼の存在感を深めている理由の1つと考えられる。だが公式いわく「究極のマイペース」である事も明かされており、ただただ好きにのんびりと生きているだけの可能性が高い。刀としても古い部類に入る為、長く刀としてあり続けた事が、彼の性格を築いた主な理由だとされている。実際、三日月宗近本人も己の事を「じじい」と呼んでもおり、審神者間でも「三日月=おじいちゃん」という概念が浸透している節がある。「お洒落が苦手」という事も明かされており、それがますます老翁らしさを増長させている。スキンシップが大好きなようで、本丸でのボイスには審神者が自身を触ってくるのを歓迎するものが存在する。人だけでなく動物も好きな模様。
戦場でも穏やかな質は変わらず、どこか余裕のあるような戦い方をする。だが、重傷を負った際や真剣必殺を出す状態になると真剣な雰囲気になる。本人いわく「本気になっている」ようだが、それでも他の刀剣男士と比べると落ち着いた態度で戦う為、長くあり続けてきた刀としての矜恃のようなものを感じられる。

小狐丸(こぎつねまる)

CV:近藤隆
平安時代の刀工・三条宗近により制作された太刀。名の由来は、三条宗近が稲荷明神と共に本作を作ったという伝承にある。本伝承は、能の演目の1つ謡曲『小鍛冶』として演じられている。だが『小鍛冶』自体は室町時代に成立した物語である為、本伝承が史実であるかは疑わしいとされる説も存在する。
刀剣男士としては、紳士的なキャラクターとして描かれている。「狐」という名にあわせてか妖狐のような見た目をしている為、初見は怪しさを感じる審神者も多い。しかし中身は紳士的かつフレンドリーで、審神者の事も「主様」(ぬしさま)と呼び慕っている。ボイスでも審神者とスキンシップをはかっているらしい楽しげな雰囲気のものがいくつか存在する。また「小」という名に反して、身長の方は188cmと大きめ。本人いわく、大きいのに小さいのは遠慮から来ているようだが、本当なのかは定かではない。
油揚げと洒落が好き。前者は、油揚げと深い関わりがある稲荷明神の伝承を持つ事から来た設定である模様。実際油揚げ以外にも、己の髪の艶やかさを「毛並」と表現したり、その髪の毛そのものが狐耳のような形状をしていたりと、要所要所に稲荷と関連深く彼自身の名である「狐」を連想する要素を持っている。洒落が好きな理由は不明だが、「大きいけれど小狐丸」「小狐だけに、小隊長」など洒落のきいたボイスをよく述べる。
戦場では普段と異なり、野性的な一面を見せる。「殴る」など、普段の紳士さとは真逆の物騒さが際立つ。また同じ「狐」の名を冠する打刀の刀剣男士・鳴狐に対しては、言葉遣いが少々古風になる。言葉遣いが変わる理由については不明。しかし一部の審神者間では、小狐丸の方が古い刀である事や稲荷明神にまつわる刀である事により、2振の間に付喪神としての「神格」の差が生じた結果のものではないか、と考察されている。

大典太光世(おおでんたみつよ)

CV:浪川大輔
平安時代に末期活躍した刀工・三池典太光世(みいけでんたみつよ)が制作した太刀。日本刀の中でもより美しいといわれている5振の刀剣「天下五剣」の1振でもある。霊力が高い刀剣だとされており、病魔を払った、保管されていた蔵に雀が近づくと急死した、といった逸話が多く存在する。東京都にある公益財団法人「前田育徳会」(まえだいくとくかい)が所蔵している。前田育徳会は、かつて大典太光世を所有していた武家・前田家に関する歴史的資料を保管している公益財団法人である。
刀剣男士としては、ネガティブ性の強い根暗なキャラクターとなっている。キャラのイラストを担当した漫画家の三輪士郎(みわ しろう)からも「ネガティブ系天下五剣」と言われた。一見するとワイルドな外見かつ高身長男士の為に気圧されそうになるが、声が常に小さかったり考え方が後ろ向きでどこかこじらせているなど、見た目に反した性格をしている。このような性格になった理由としては、彼自身の霊力の高さが挙げられる。雀すらも近づくだけで殺すほどの霊力がある事を本人は良しとしていない為、自己否定的な価値観から自然とネガティブな性格になってしまった模様。蔵にしまわれていた期間が長い、文字通りの「蔵入り息子」であった事も、この性格を作り出した一要因と考えられる。自分は蔵にしまわれる(封印される)べき刀だと考えているが、蔵に閉じ込められたいというわけではないらしく、本当は外で自由に過ごしてみたいといった願望を抱えている模様。
なお、戦場では真剣必殺の際に、彼の胸や足に巻かれている赤い紐が解ける描写が行われる。紐が解けた彼は、霊力と思われるものを発現させて敵を斬り伏せる。古より赤い紐は何かを封じる・封じている事を象徴するアイテムである為、普段はこの紐が彼の霊力を抑えるのに一役を買っている可能性が高い。

ソハヤノツルキ(そはやのつるぎ)

CV:浅利遼太
平安時代に末期に活躍した刀工・三池典太光世が制作した太刀。平安時代に征夷大将軍として活躍した坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)が佩用していた刀剣・楚葉矢(そはや)を写した刀とされている。写しは本科を忠実に再現、もしくはその作風をオマージュして制作した刀の事を指す。なお、本作が本当に楚葉矢の剣の写しであるかについては刀剣の専門家達の間でも意見が割れており、正確性はない。
正式名称は「妙純傳持ソハヤノツルキウツスナリ」(みょうじゅんでんじそはやのつるぎうつすなり)。「ツルキ」と表記されているが、読み方は「つるき」ではなく「つるぎ」が正しい。「三池の御刀」と表記される場合もある。江戸幕府初代将軍・徳川家康の愛刀だった事で有名。徳川家康を祀っている静岡県の神社「久能山東照宮」(くのうざんとうしょうぐん)に所蔵されている。
なお『刀剣乱舞』では、日本の天皇に伝わっている朝廷守護の宝剣・坂上宝剣(さかがみほうけん)の写しにあたる刀として扱われている。坂上宝剣も坂上田村麻呂が佩用していたとされる刀剣だ。一部の研究書では、坂上宝剣と楚葉矢の剣を同じものとして扱っている場合がある為、そちらの説が参考にされた可能性が高い。
刀剣男士としては、明るく前向きな性格をしたキャラクターとなっている。キャラのイラストを担当した漫画家の三輪士郎からも「ポジティブ系写し刀」と言われている。なお、三輪士郎はソハヤノツルキと同じ刀工に制作された別の刀剣男士・大典太光世の作画も担当している。こちらはポジティブなソハヤノツルキに対して、「ネガティブ系天下五剣」という説明がされている。どんな事があっても前向きかつ明るいテンションを行くキャラクターではあるが、刀としての在り方や「写し」という概念について深く考えている様もあるなど、思慮深い一面も持つ。審神者に対して気さくな反面、かつての主であった家康に対しては、少々不満を持ち合わせてもいる。家康死後、彼の遺言によって霊刀(霊力を持つ刀のこと)として長い間、国を守る為に神社に安置されていたのが理由であるらしい。「主を変えて使われ続けるのと、主とともに長き眠りにつくのは、刀としてはどちらが幸せなのか」と考えているボイスも存在しており、その複雑な問いかけに多くの審神者が刀の在り方について考えさせられる事となった。

数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)

CV:緑川光
平安時代末期から鎌倉時代前期に活躍した刀工・青江恒次(あおえ つねつぐ)によって制作されたとされる太刀。鎌倉時代の僧・日蓮(にちれん)が所持していたと伝わる。護身用に信者から日蓮に贈られたものだったが、本作を気に入った日蓮は本作の柄に数珠を巻き、邪なものを打ち破り正しい考えを示す「破邪顕正」(はじゃけんしょう)の意味を持つ太刀として佩刀していたという。この逸話から「数珠丸」という名がつけられた。兵庫県尼崎市にある法華宗本門流の大本山にあたる寺・本興寺(ほんこうじ)に所蔵されている。日本刀の中でもより美しいといわれている5振の刀剣「天下五剣」の1振でもある。
刀剣男士としては、礼儀が正しく僧のような厳かさを持つ美青年キャラクターとなっている。人の世の在り方に憂いつつも、破邪顕正の太刀であった事が影響してか、世の苦しみを和らげるのが自分の役割だと考えている節もある。時間遡行軍との戦いについても、時間遡行軍という「邪」を払うと考えている。しかしそんな厳しい姿勢を見せる反面、少々天然なところもあるようで、気心を知れた仲であるらしい同じ天下五剣にあたる太刀の刀剣男士・三日月宗近と手合わせをさせると、洒落のような事を述べる場合もある。同じく「僧」にまつわる逸話がある太刀の刀剣男士・山伏国広(やまぶしくにひろ)との回想においては、「僧」として自身とは全く異なる考えを持つ山伏国広の考えに素直に感銘を受けるなど、意外と柔軟な思考の持ち主である事が察せられる。
同じ太刀の刀剣男士である大包平(おおかねひら)からは尊敬の眼差しを向けられている模様。天下五剣の刀剣達に対して喧嘩腰な部分がある大包平が、唯一丁寧な態度を見せる相手ともなっている。手合わせを行った際に大包平の方が数珠丸恒次の慇懃な態度に心打たれ、彼に対してのみ態度を改めるようになった模様。

鬼丸国綱(おにまるくにつな)

1215chika
1215chika
@1215chika

Related Articles関連記事

ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)のネタバレ解説・考察まとめ

ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)のネタバレ解説・考察まとめ

ミュージカル『刀剣乱舞』とは、人気ゲーム『刀剣乱舞』を原作としたミュージカルシリーズのことである。名立たる刀剣に宿る付喪神たちが戦士の姿となって、歴史を変えようと目論む歴史修正主義者と戦う物語を描く。二部構成になっており第一部は激しい殺陣が見どころの物語パート、第二部はまるでアイドルのようなライブパフォーマンスを行うことが特徴。2018年第69回『NHK紅白歌合戦』ではジャパンカルチャー特集企画として出場し、テレビでもその姿を披露した。

Read Article

刀剣乱舞-花丸-(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

刀剣乱舞-花丸-(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞-花丸-』とは、PC及びスマホ向けゲームとして配信されている『刀剣乱舞』をもとに製作されたアニメ作品である。2016年10月から12月までTOKYO MX・カンテレ・BS11にて全12話が放映された。 ゲームの大まかな内容は、審神者という能力者が現代に顕現させた刀剣の付喪神”刀剣男士”が、歴史変革を目論む時間遡行軍と戦うというもの。本作では”とある本丸”に所属する刀剣男士にスポットを当てた内容になっており、刀剣男士達のコメディで花丸な日々を中心に、過酷な戦いなども描かれた。

Read Article

続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

続『刀剣乱舞-花丸-』とは、育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案とするアニメである。2016年放映のアニメ『刀剣乱舞-花丸-』の続編。全12話。 肉体を与えられた刀剣の付喪神たちは、歴史修正主義者と死闘を繰り広げていた。出陣を待機する間は、それぞれ興味のおもむくまま日々を過ごしている。50振余の刀剣男士が暮らす本丸では、毎日騒ぎが絶えないのだった。

Read Article

活撃 刀剣乱舞(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

活撃 刀剣乱舞(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

「活撃 刀剣乱舞」とは、DMMゲームスの「刀剣乱舞」を原作に、ufotableが製作したアニメーション作品。西暦2205年、歴史を変えようとする歴史修正主義者を倒すために、物に眠る想いや心を目覚めさせる力を持った「審神者」が、刀剣の擬人化した姿である「刀剣男士」を呼び出し、歴史を守るために戦う。活撃では、かつて土方歳三の愛刀であった「和泉守兼定」を中心に、歴史修正主義者との戦いが描かれた。

Read Article

映画刀剣乱舞(継承)のネタバレ解説・考察まとめ

映画刀剣乱舞(継承)のネタバレ解説・考察まとめ

『映画刀剣乱舞(継承)』とは日本刀ブームを巻き起こした大人気刀剣育成ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』を原作に、監督に耶雲哉治、脚本に小林靖子を迎えた作品。歴代名刀を擬人化させた「刀剣男士」と歴史改変を目論む「時間遡行軍」との熱い殺陣が楽しめる。舞台は本能寺、織田信長を守り歴史を変えようとする時間遡行軍を無事撃破した刀剣男士。しかし、歴史通りと思われた矢先、彼らは信長の生存を知る。キャストは若手舞台俳優を、主題歌には西川貴教と布袋寅泰がタッグを組んだ豪華な布陣となっている。

Read Article

映画刀剣乱舞(黎明)のネタバレ解説・考察まとめ

映画刀剣乱舞(黎明)のネタバレ解説・考察まとめ

『映画刀剣乱舞 -黎明-』(えいがとうけんらんぶ れいめい)とは、EXNOA(旧DMMゲームズ)とニトロプラスが共同開発したPCブラウザ、及びスマートフォン向けゲーム『刀剣乱舞』を原作とした実写映画の第二弾。歴史に名を残す名刀を擬人化させた刀剣男士(とうけんだんし)と、歴史の改変を目論む時間装甲軍(じかんそこうぐん)の戦いを描いた物語である。物語の舞台は2012年。この時代に未来の繋がる重大な分岐点が隠されていた。刀剣男士・三日月宗近は仮の主である鈴木琴音と共に、事態解決のために奮闘していく。

Read Article

刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)のネタバレ解説・考察まとめ

刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞無双』とは、刀剣育成シュミレーションゲームの『刀剣乱舞』を原作に制作されたタクティカルアクションゲームである。ゲーム『無双シリーズ』と『刀剣乱舞』がコラボした作品ともなっている。物語の舞台は、西暦2205年。政府の命で歴史改変を目論む「歴史修正主義者」の企みを強襲調査する事になった、主を喪失した15振りの刀剣の付喪神「刀剣男士」達の戦いを描く。

Read Article

刀剣乱舞のキャラクターの年齢を推測してみた!三日月宗近は1000歳超え!?【とうらぶ】

刀剣乱舞のキャラクターの年齢を推測してみた!三日月宗近は1000歳超え!?【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの年齢を推測してみました。擬人化していますがあくまで元は刀であるため、人間とは比べ物にならない年数を過ごしてきています。特に「おじいちゃん」と呼ばれ、自分でも「じじい」と名乗る三日月宗近は、1000歳を超えているようです。

Read Article

「刀剣乱舞」のカップリングをランキング形式でまとめてみた!pixivで200万回閲覧される人気タグも!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」のカップリングをランキング形式でまとめてみた!pixivで200万回閲覧される人気タグも!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』のカップリングをランキング形式でまとめてみました。pixivでは、1日で200万回閲覧されることもある人気タグも多数あります。該当カップリングのイラストや、ランキング入りした理由なども紹介しているので、自分の好きな組み合わせがどれくらい人気があるのか、ぜひチェックしてみてください。

Read Article

刀剣乱舞「岩融幼稚園」のレベル目安をまとめてみた!薙刀の力が凄すぎる!【とうらぶ】

刀剣乱舞「岩融幼稚園」のレベル目安をまとめてみた!薙刀の力が凄すぎる!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』の、薙刀の岩融に育てたい刀剣を率いてもらうレベリング方法「岩融幼稚園」についてまとめてみました。岩融のレベルに合わせた、育成しやすいマップをメインに紹介しています。短刀の刀剣男士は中々火力が出ないので、最初は薙刀や大太刀の力を借りてレベルアップしていくのがオススメです。

Read Article

刀剣乱舞のおすすめの刀装レシピまとめ【とうらぶ】

刀剣乱舞のおすすめの刀装レシピまとめ【とうらぶ】

擬人化された日本の名刀たちを集めてバトルを繰り広げるアプリゲームの『刀剣乱舞』。作中では戦闘を有利に進めることができる「刀装」というアイテムが用意されており、それらはクエスト報酬やガチャを回すことによって入手可能である。本記事では特におすすめしたい刀装レシピをまとめて紹介する。

Read Article

【刀剣乱舞】刀剣男士の誕生日・記念日まとめ!推しキャラクターのお祝いをしよう!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士の誕生日・記念日まとめ!推しキャラクターのお祝いをしよう!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の誕生日・記念日をまとめてみました。刀剣男士は人間ではなく刀剣の擬人化なので、「国宝指定記念日」や「重要文化財指定記念日」を誕生日もしくは記念日としてお祝いするようです。これを見て、ぜひ自分の好きな刀剣男士を祝ってあげましょう!

Read Article

『刀剣乱舞』の元ネタになった日本刀や伝説・伝承を紹介!実在する刀の画像も!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』の元ネタになった日本刀や伝説・伝承を紹介!実在する刀の画像も!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの元ネタとなっている日本刀や、それにまつわる伝説、伝承をまとめてみました。刀の名前の由来と共に、博物館などで保存されている実際の刀の画像も掲載しています。歴史の教科書に出てくるような有名な人物の刀剣も登場するので、歴史好きな方もぜひチェックしてみてください。

Read Article

【刀剣乱舞】刀剣男士の元主を紹介!戦国武将や新選組隊士など有名な人物がいっぱい!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士の元主を紹介!戦国武将や新選組隊士など有名な人物がいっぱい!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士たちの元主はどんな人物だったのか、刀剣たちのイラストと共にまとめてみました。織田信長や伊達政宗、土方歳三など、歴史の教科書にも出てくるような有名人の元にいた刀も多いようです。元主との関係性を知るとより一層キャラクターのことを好きになれるかもしれません。

Read Article

【刀剣乱舞】明治天皇のコレクションだった刀剣まとめ!鬼丸・小烏丸・平野藤四郎・一期一振・鶴丸・獅子王・鶯丸など多数!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】明治天皇のコレクションだった刀剣まとめ!鬼丸・小烏丸・平野藤四郎・一期一振・鶴丸・獅子王・鶯丸など多数!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する、小烏丸、鶴丸国永、獅子王、鶯丸などは明治天皇の刀剣コレクションの一部でした。 明治天皇の元へ集められたため散逸を免れ、念入りな手入れを施されていた名刀たちが、どのような経緯で皇室へもたらされたのかまとめてみました。

Read Article

刀剣男士の元ネタとなった刀と縁の地を紹介!聖地巡礼や旅行にオススメ!【刀剣乱舞(とうらぶ)】

刀剣男士の元ネタとなった刀と縁の地を紹介!聖地巡礼や旅行にオススメ!【刀剣乱舞(とうらぶ)】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の元ネタとなった刀剣と、所縁の地をまとめてみました。有名な城や神社が関わっていることが多いので、『刀剣乱舞』のファンはもちろん、歴史が好きな方にもオススメのスポットがたくさんあります。聖地巡礼や旅行でぜひ行ってみてください。

Read Article

一度は行きたい!刀剣乱舞の刀の所在地とゆかりの場所をまとめてみた【とうらぶ】

一度は行きたい!刀剣乱舞の刀の所在地とゆかりの場所をまとめてみた【とうらぶ】

有名な刀剣を擬人化した“刀剣男子”が活躍する『刀剣乱舞』。多くの女性から支持を受け、様々なメディアミックスを果たした人気ゲームである。 そんな『刀剣乱舞』に登場する刀剣の多くは実在した代物であり、博物館などで今もその姿を見ることができる。ここでは、作中に登場する刀剣が展示されている施設やゆかりの場所を紹介する。

Read Article

【刀剣乱舞】真剣必殺の発動条件&効率的なイラスト回収方法まとめ!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】真剣必殺の発動条件&効率的なイラスト回収方法まとめ!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』で、戦闘中に一定の条件を満たすと発生する「真剣必殺」。有利に攻撃出来るだけでなく、刀剣男士の専用イラストを見ることが出来ます。普通にプレイしているだけでは中々お目にかかれない、真剣必殺の詳しい発動条件と、効率的にイラストを回収する方法をまとめてみました。

Read Article

刀剣乱舞鍛刀黄金レシピ集!レアな刀剣男士が手に入るかも!?【とうらぶ】

刀剣乱舞鍛刀黄金レシピ集!レアな刀剣男士が手に入るかも!?【とうらぶ】

「とうらぶ」の愛称で親しまれているオンラインゲーム『刀剣乱舞』。ここではお目当ての刀剣男士が鍛刀できる可能性が高い、「黄金レシピ」を集めました。また、初心者にも分かりやすく情報がまとめられたサイトも掲載。黄金レシピでレアな刀剣男士の鍛刀に成功したプレーヤーの声も紹介しています。

Read Article

刀剣乱舞の馬の名前元ネタとキャラとの関係まとめ【とうらぶ】

刀剣乱舞の馬の名前元ネタとキャラとの関係まとめ【とうらぶ】

女性から絶大な人気を誇る一大コンテンツ『刀剣乱舞』の原作であるブラウザゲーム版には、装備アイテムとして「馬」が存在する。それぞれに違う名前とステータスが設定されているが、その名前には刀剣男士と同様、元ネタがある。ここでは馬の元ネタと、キャラクターとの関連を紹介する。

Read Article

俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた

俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた

まず鈴木さんのプロフィールからご紹介しましょう。 1985年6月4日生まれ大阪府出身のAB型。 2007年のテレビドラマ「風魔の小次郎」で俳優デビュー。 主に2.5次元の舞台で数多の女性を虜にしている気鋭の俳優です。 鈴木さんいわく、2.5次元とは2.3にも2.7にもなりえる舞台とのことです。 再販予定なしの完売DVDやブロマイドはヤフオクでも高額で売買されています。

Read Article

「刀剣乱舞」レア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子一覧!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」レア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子一覧!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』のレア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子をまとめてみました。マップのドロップ報酬でしか手に入らなかったり、鍛刀に必要な素材の数が多かったりと、ゲームを始めたばかりの初心者では入手し難い刀剣男士もいます。しかし仲間に出来ると頼もしい相棒になること間違いなしなので、ぜひ鍛刀やマップの周回にチャレンジしてみてください。

Read Article

【刀剣乱舞】人気の刀剣男士ランキングTOP10を紹介!1位は平安時代に生まれた刀・鶴丸国永!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】人気の刀剣男士ランキングTOP10を紹介!1位は平安時代に生まれた刀・鶴丸国永!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の人気ランキング1位から10位をまとめてみました。イラストコミュニケーションサービス「pixiv」にて、「刀剣乱舞」+「刀剣男士名」で検索して調べた結果を参考にしています。1位は、儚い容姿と明るい性格のギャップが魅力的な鶴丸国永です。

Read Article

【刀剣乱舞】絵師さんによる追加イラスト・裏設定を大公開!

【刀剣乱舞】絵師さんによる追加イラスト・裏設定を大公開!

もともとはゲームとしてリリースされた『刀剣乱舞』。主に女性の間で爆発的な人気を誇るこの作品は、やがてミュージカル化や舞台化、アニメ化、果ては実写映画化までされています。この記事では、『刀剣乱舞』の公式イラストレーターたちが公開している追加イラストや裏設定についてまとめました。

Read Article

「刀剣乱舞」と所縁のあるスポットまとめ!聖地巡礼にオススメ!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」と所縁のあるスポットまとめ!聖地巡礼にオススメ!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』と所縁のあるスポットをまとめてみました。刀剣男士の元ネタである日本刀の所在地や、元主である歴史上の人物の資料館など、聖地巡礼にオススメな場所ばかりです。『刀剣乱舞』ファンだけでなく、歴史が好きな人にとっても楽しめる場所なので、ぜひチェックしてみてください。

Read Article

殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ

殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ

一時期より落ち着いた? いやいやまだまだ人気の衰えない刀剣乱舞。ニコニコ動画にアップされるやいなや、瞬く間に話題を呼んだとうらぶMMDの数々をご紹介いたします。「きれい」「かっこいい」と息を飲むものから、腹筋が死ぬほど笑いリピートの手を止められなくなるものまで。動画きっかけの推し変もあるかも!?

Read Article

目次 - Contents