ファイアーエムブレム無双 風花雪月(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』とはコーエーテクモゲームスによりNitendo Switch用として発売されたアクションシュミレーションゲームである。本作オリジナルキャラクターの主人公や仲間たちを操作しながら爽快なアクションを楽しめるようになっている。傭兵であった主人公は宿敵である「灰色の悪魔」を倒すために仲間達と共にフォドラを巡る戦いに身を投じることになる。
剣を2本使用する主人公専用の兵種であり、魔法も使用することができる。「剣士」の兵種レベルを最大にし、試験を突破することで獲得できる。
アスラ
剣を2本使用する主人公専用の最上級の兵種であり、魔法も使用することができる。「ソードマスター」もしくは「アサシン」の兵種レベルを最大にし、試験を突破することで獲得できる。この兵種は物語がある程度進行しなければ解放されないようになっている。
アーマーロード
エーデルガルト専用の中級兵種であり、鎧と盾を装備し、斧を使用する。「戦士」の兵種レベルを最大にし、試験を突破することで獲得できる。
カイゼリン
エーデルガルト専用の最上級兵種で、守備が高く、斧を使用する。「ウォーリアー」もしくは「ドラゴンナイト」の兵種レベルを最大にし、試験を突破することで獲得できる。この兵種は物語がある程度進行しなければ解放されないようになっている。
ハイロード
ディミトリ専用の中級兵種で、槍を使用する。「兵士」の兵種レベルを最大にし、試験を突破することで獲得できる。
マスターロード
ディミトリ専用の最上級兵種で、槍を使用する。「パラディン」の兵種レベルを最大にし、試験を突破することで獲得できる。この兵種は物語がある程度進行しなければ解放されないようになっている。
ドラゴンロード
クロード専用の中級兵種であり、ドラゴンに乗り弓を使用する。移動に優れ、ドラゴンからの乗り降りが可能だが、飛行特効が弱点でもある。「戦士」の兵種レベルを最大にし、試験を突破することで獲得できる。
バルバロッサ
クロード専用の最上級兵種であり、ドラゴンに乗って弓を使用する。移動に優れているが、飛行特効が弱点でもある。「スナイパー」の兵種レベルを最大にし、試験を突破することで獲得できる。この兵種は物語がある程度進行しなければ解放されないようになっている。
クロームハート
灰色の悪魔専用の中級兵種であり、魔法が使用できる剣士である。「剣士」の兵種レベルを最大にし、試験を突破することで獲得できる。
ニルヴァーナ
灰色の悪魔専用の最上級兵種であり、魔法が使用できる剣士である。「ソードマスター」もしくは「アサシン」の兵種レベルを最大にし、試験を突破することで獲得できる。
死神騎士
イエリッツァ専用の最上級兵種であり、馬に乗って槍を使用する。魔法を使用することもでき、馬からの乗り降りが可能となっているが、騎馬特効も弱点になっている。「パラディン」の兵種レベルを最大にし、試験を突破することで使用することができる。
Related Articles関連記事
無双OROCHI(無印 / 魔王再臨 / Z)のネタバレ解説・考察まとめ
『無双OROCHI』とは、コーエーが『無双』シリーズ10周年記念作として発売したアクションゲーム作品。『真・三國無双』シリーズと『戦国無双』シリーズとのクロスオーバー作品で、本作のオリジナルキャラクターを含め、70人以上の武将達を操作できるのが大きな特徴である。三國と戦国との共演はファンに好評で、後に続編の『無双OROCHI 魔王再臨』が発売された。突如出現した魔王・遠呂智によって融合した三國と戦国の世界。三國・戦国の武将達は共闘・対立を繰り返しながらも、やがて遠呂智打倒のために団結していく。
Read Article
ファイアーエムブレム無双(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム無双』とは2017年にコーエーテクモゲームスから発売されたアクションゲームである。歴代の『ファイアーエムブレム』のキャラクターを操作して爽快なアクションを楽しめる。キャラクターを育成したり、キャラクター同士の仲を深めることができる要素もあり、全編フルボイスで収録されている。 アイトリス国は異界の門から現れた魔物により城は陥落し、闇に覆われてしまった。城から逃げることに成功した先王の子であるシオンとリアンは、歴代の主人公たちと共に強大な闇に立ち向かう旅をすることになる。
Read Article
戦国無双 〜真田丸〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『戦国無双 ~真田丸〜』とは、2016年11月に発売されたゲーム作品。『戦国無双』シリーズの1つで、2016年NHK大河ドラマ『真田丸』との公式タイアップ作品でもある。『戦国無双4』シリーズをベースに、真田家を中心としたストーリーとなっているのが大きな特徴。真田昌幸・幸村父子を主人公に据えた戦国乱世のドラマが展開される。また、長期戦や昼夜の概念、時間の経過による容姿の変化など、これまでにはない試みも多く採用された。
Read Article
ファイアーエムブレム 聖戦の系譜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』は任天堂株式会社が1996年に発売したSFC(スーパーファミコン)用のゲームソフトである。「ファイアーエムブレム」シリーズの4作目である。国家の陰謀に巻き込まれた父「シグルド」と、父の無念を晴らし仇敵の野望を阻止せんとする息子「セリス」の物語。
Read Article
ファイアーエムブレム 烈火の剣(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム 烈火の剣』とは、2003年4月25日に任天堂から発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム(SRPG)ファイアーエムブレムシリーズの第7作目。 ゲームボーイアドバンス(GBA)専用ソフトで、開発元は株式会社インテリジェントシステムズ。 本作のタイトルの読みは「れっかのけん」で、キャッチコピーは「人は、物語と共に成長する」。 主人公エリウッドが行方不明の父を捜す旅へ出たことをきっかけに、謎の暗殺集団「黒い牙」と大陸の命運を懸けた戦いへ身を投じる。
Read Article
ファイアーエムブレム 紋章の謎(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム 紋章の謎』とは、シミュレーションゲーム「ファイアーエムブレムシリーズ」の第3作目。第1作目である「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」の続編にあたる。 アカネイア大陸を舞台に、暗黒戦争・英雄戦争と2度に渡って起きた戦乱の中を、アリティアの王子「マルス」が、仲間たちと共に戦い抜く物語。
Read Article
真・三國無双2(2猛将伝)のネタバレ解説・考察まとめ
「真・三國無双2」は、2001年にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたアクションゲームで、真・三國無双シリーズの第2作目にあたる。前作の不満点を解消、大幅にパワーアップさせた内容で大ヒットを記録した。「三国志」に登場する武将達を基にした使用キャラは41人。選んだ武将で自軍を勝利に導き、三国統一を目指すのが一番の目的である。
Read Article
真・三國無双7(7猛将伝 / 7Empires)のネタバレ解説・考察まとめ
『三国志』に登場する武将達を操作して数多の戦場を駆けるコーエーテクモゲームスの『真・三國無双』シリーズ。その第7作目の作品が本作である。後に『真・三國無双7 猛将伝』とセットになった『真・三國無双7with猛将伝』が、シリーズ初のPS4版として発売された。 基本のストーリーは史実通りだが、プレイヤーの行動次第でIFルートへ進めるのが本作の大きな特徴である。登場する武将も過去最多の77名となった。
Read Article
戦国無双4(4-II / 4Empires / 4DX)のネタバレ解説・考察まとめ
『戦国無双4(Samurai Warriors 4)』とは、2014年3月に発売された『戦国無双』シリーズの第4作目にあたるPS3用ゲーム作品。戦国時代を舞台に数多の武将が活躍する同シリーズの10周年記念作品でもある。後にPS4版も発売された。シリーズの主人公・真田幸村と、本作が初参戦となる幸村の兄・信之の絆と相克を中心に、様々なドラマが戦国乱世に展開されていく。
Read Article
真・三國無双8(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『真・三國無双8』とは、『三国志』に登場する武将達を操作し、物語を展開していくアクションゲーム『真・三國無双』シリーズの第8作目にあたるゲーム作品。ナンバリングタイトルとしては約5年ぶりの作品となる。本作最大の特徴は、『無双』シリーズでは初となるオープンワールドシステムの採用である。今回の武将の追加で、ついにプレイ可能な無双武将が90人を超えた。メインモードは各武将ごとにシナリオが分かれ、その生涯を追う形で各自のストーリーを進めていくスタイルである。
Read Article
真・三國無双6(6猛将伝 / 6Empires)のネタバレ解説・考察まとめ
『真・三國無双6』は、2011年3月にコーエーテクモゲームスから発売された『真・三國無双』シリーズの第6作目の作品である。 これまでは魏・蜀・呉の三国を中心に描かれてきたが、本作でついに史実で三国時代を終わらせた第4の国・晋が登場。それに伴い、過去作ではあまり描かれてこなかった『三国志』後半の物語にも焦点が当てられている。武将も大幅に増加し、参戦武将は過去最多の62名となった。
Read Article
戦国無双1(1猛将伝)のネタバレ解説・考察まとめ
『戦国無双』とは、2004年2月11日にコーエーより発売された『戦国無双』シリーズの第1作目にあたるゲーム作品。『真・三國無双』シリーズの姉妹作品でもある。舞台は日本の戦国時代、歴史に名を残す武将達が様々な戦場を駆け抜ける。各武将ごとにストーリーが分岐するマルチエンディングシステムが搭載されており、プレイヤーの行動次第で新たな歴史が紡がれる。
Read Article
真・三國無双5(5Special / 5Empires)のネタバレ解説・考察まとめ
『真・三國無双5』とは、2007年11月にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売された『三国志』を題材としたゲーム『真・三國無双』シリーズの第5作目。シリーズ初のPS3用ゲーム作品である。 新媒体になったことで、キャラクタービジュアルやアクションシステムの大幅な刷新、戦略要素の強化などこれまでにない試みがなされた。シリーズの転換期としてあらゆる面で様々な実験が施された作品ともいえる。
Read Article
真・三國無双4(4猛将伝 / 4Empires)のネタバレ解説・考察まとめ
『真・三國無双4』は、『三国志』に登場する武将を操作して自軍を勝利に導くアクションゲーム『真・三國無双』シリーズの第4作目にあたるゲーム作品である。使用可能な武将は48人で、各武将ごとに無双モードが設定されている。また、新描写エンジンの導入により、かねてからの問題であったステルスや処理落ちも大幅に改善され、より一騎当千の快感を味わえるようになった。
Read Article
無双OROCHI 2(Warriors Orochi 3)のネタバレ解説・考察まとめ
『無双OROCHI2』は、コーエーテクモゲームスから2011年12月22日に発売されたアクションゲーム作品。『無双OROCHI』の続編にあたる。『三國&戦国無双』だけではなく、コーエーテクモの別作品や他メーカーの作品のキャラクターまで参戦しているのが、本作品の大きな特徴である。舞台は前作より数年が経過した異世界。突如出現した怪物・妖蛇によって、世界は滅亡寸前にまで追いやられてしまう。生き残った英傑達は失った仲間を取り戻すため、世界を救うために時空を超えた戦いに臨む。
Read Article
戦国無双2(2Empires / 2猛将伝)のネタバレ解説・考察まとめ
日本の戦国時代を舞台としたアクションゲーム『戦国無双』シリーズの第2作目にあたる作品が『戦国無双2(Samurai Warriors2)』である。群雄割拠の時代が中心であった前作に対して、本作は関ケ原の戦いを中心にした物語が展開される。後に『Empires』と『猛将伝』も発売された。 アクションやシステムなど、あらゆる面で『戦国無双』シリーズを確立した作品としても評価が高い。
Read Article
真・三國無双3(3猛将伝 / 3Empires)のネタバレ解説・考察まとめ
『真・三國無双3』とは、コーエー(現・コーエーテクモゲームス)から2003年2月に発売されたゲームソフトで、『真・三國無双』シリーズの第3作目にあたる。 プレイヤーは一人の武将となり自軍の勝利を目指す。使用可能武将は42人。前作の無双モードが武将別だったのに対して、今作の無双モードは勢力別になっており、プレイヤー武将を途中で変更できる仕様となっているのが大きな特徴である。
Read Article
戦国無双3(3猛将伝 / 3Empires)のネタバレ解説・考察まとめ
『戦国無双3(Samurai Warriors 3)』とは、2009年12月に発売されたWii専用ゲーム作品で、後にPS3版も発売されている。戦国時代を舞台に、数多の武将達の物語が展開される『戦国無双』シリーズの第3作目にあたる。本作は武将達の様々な形の「絆」を中心とし、「関東三国志」「戦国の三傑」「関ヶ原の若武者」と、3つのストーリーを中心とした構成となっているのが特徴である。
Read Article
ファイアーエムブレム エンゲージ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム エンゲージ』とはNintendo Switch用ゲームソフトであり、1990年から発売されている『ファイアーエムブレムシリーズ』の18作品目となるシュミレーションRPG。 歴代のキャラクターも登場し、新要素である「エンゲージ」することで戦局を大きく変えることができるようになっている。 1000年の眠りから目覚めた主人公は、エレオス大陸を危機に陥れる邪竜を倒すために12の指輪を巡る戦いに身を投じる。旅の中で出会う仲間と共に、主人公自身に降りかかる運命を知ることになる。
Read Article
ゼルダ無双 厄災の黙示録(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』とは、2020年発売のコーエーテクモゲームス開発によるアクションゲームで、『ゼルダの伝説』と『無双』シリーズのコラボ作品。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の100年前に起こった「大厄災」をベースとした舞台に、『無双』シリーズならではの爽快なアクションを楽しめる作品となっている。 リンクだけでなく『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』でおなじみのキャラクターを操作する事ができるのも魅力の一つである。
Read Article
刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)のネタバレ解説・考察まとめ
『刀剣乱舞無双』とは、刀剣育成シュミレーションゲームの『刀剣乱舞』を原作に制作されたタクティカルアクションゲームである。ゲーム『無双シリーズ』と『刀剣乱舞』がコラボした作品ともなっている。物語の舞台は、西暦2205年。政府の命で歴史改変を目論む「歴史修正主義者」の企みを強襲調査する事になった、主を喪失した15振りの刀剣の付喪神「刀剣男士」達の戦いを描く。
Read Article
無双☆スターズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『無双☆スターズ』とは、コーエーテクモゲームスが2017年3月に発売したゲーム作品。同社のブランドタイトルのキャラクター達が共闘するオールスターゲームでもある。舞台はとある異世界。ある日突然、異世界へ召喚された英雄達は、それぞれが協力を乞う3人の王族と出会う。そして英雄達は、見知らぬ世界での三つ巴の争いに巻き込まれていくのだった。マルチエンディングを採用しているため、物語の展開と結末はプレイヤーの選択次第という点も、本作の大きな特徴である。
Read Article
真・三國無双(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
真・三國無双(Dynasty Warriors 2)とは、2000年8月にコーエー(現・コーエーテクモゲームス)から発売されたゲームソフトで、真・三國無双シリーズの第1作目である。ジャンルはアクションゲーム。 中国の古典「三国志」に登場する武将を操作し、自軍を勝利に導いていく。1人で複数の敵をなぎ倒す「一騎当千」のアクションが最大の特徴であり、魅力である。
Read Article
ファイアーエムブレム 封印の剣(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム 封印の剣』は、エレブ大陸を舞台に主人公ロイがリキア同盟を率い、ベルン王国と竜族と戦うシミュレーションRPGである。2002年に任天堂から発売された。プレイヤーは戦術とキャラクター育成を駆使し、物語を進める。ゲームはターン制で進行し、ユニットの独自のクラスや能力を活かして勝利を目指す。主人公ロイやその仲間たちが、戦いを通して成長し、世界を救うために奮闘するストーリーを描く。
Read Article
幻影異聞録♯FE(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『幻影異聞録♯FE』はWii U専用ソフトとして発売された、『ペルソナ』や『女神転生』を手掛ける株式会社アトラスと『ファイアーエムブレムシリーズ』がコラボレーションしたRPGゲームである。本作は、現代を生きる若者たちが、ある事件をきっかけに”芸能”という世界で活躍しながら、仲間と共に自己成長を重ね、悪と戦う青春群像劇だ。また、バトルシステムも華やかで、プレイヤーを魅了する演出が数多く散りばめられている。
Read Article
北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!
北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。
Read Article
【ゲーム事件史】「ティアリングサーガ」 ファイアーエムブレム盗作裁判
ファイアーエムブレムの開発者が独立後に制作したゲーム『ティアリングサーガ』が巻き起こした事件まとめ。 ファイアーエムブレムキャラの続投やゲームシステムの類似などが盗作だとして任天堂から訴えられたタイトルです。
Read Article
【内政or合戦?】ゲーマータイプ別『信長の野望』のオススメタイトルまとめ【イベントorキャラ重視?】
何作も登場している人気作品、『信長の野望』は、タイトルごとに様々な特徴があります。 このまとめではゲーマーの趣向を「内政がしたい人、戦争がしたい人、イベント重視の人、キャラ重視の人」の4つに分け、それぞれのタイプにオススメできる作品を紹介しています。
Read Article
無双シリーズの女性キャラクターの画像集【真・三國無双/戦国無双】
中国三国時代を描いた『真・三國無双』、日本戦国時代を描いた『戦国無双』では、女性の武将も多数登場する。実際に戦の場に出たと言われているのは三国時代・魏の王異くらいだが、シリーズでは姫やオリジナルキャラクターを武将とすることで華やかさを出しているのだ。 ここでは『真・三國無双』や『戦国無双』の女性の登場人物・キャラクターをまとめた。
Read Article
ファイアーエムブレム「暗黒竜と光の剣」の女性キャラ
任天堂の人気シリーズ「ファイアーエムブレム」。発売当時は、人気がパッとしない作品であったが、口コミで人気となり続編が作られ続けた作品だ。「ファイアーエムブレム」の原点である「暗黒竜と光の剣」の、魅力的な女性キャラクター達を紹介したい。(キャラ画像は、スーパーファミコン版のもの)
Read Article
『無双』シリーズの第1作は格ゲーだった! 武器格闘アクション『三國無双』について
無双シリーズの第1作『三國無双』について。 一騎当千アクションシリーズの原点となった作品はなんと”格ゲー”でした。
Read Article
大乱闘スマッシュブラザーズに追加キャラとして参戦したキャラ紹介!
昨年大乱闘スマッシュブラザーズforWiiUの発売前特番でポケモンシリーズからミュウツーが追加で参戦することが発表され、その後現在まで7人の追加キャラが発表されました。 今後配信予定のキャラも含め、追加キャラを紹介します。
Read Article
ファイアーエムブレム(FE)の歴代パッケージまとめ
『ファイアーエムブレム』とは、シミュレーションRPGにキャラゲーの要素を取り入れたシリーズ作品および同作の物語のカギを握る「炎の紋章」というアイテムの名称である。 本シリーズのパッケージには作中に登場するキャラクターたちがかっこよく描かれている。また、作品ごとにキャラクターデザインが異なるのも特徴である。
Read Article
エンパイアーズの決定版! 『戦国無双4 Empires』の基本情報まとめ
2015年9月3日に発売が予定されている『戦国無双4 Empires』の基本情報
Read Article
話題の無双シリーズ新作品『アルスラーン戦記×無双』を徹底紹介!
無双シリーズの新作、『アルスラーン戦記×無双』。 北斗無双・海賊無双・ゼルダ無双など、様々な作品とコラボする無双シリーズですが、今回は『アルスラーン戦記』とのコラボが決定しました!
Read Article
【真・三國無双】大ヒットタイトル、『無双』シリーズの派生作品まとめ【戦国無双】
コーエーの大ヒット作品であり、『無双アクション』というジャンルを確立した人気作品、「真・三國無双」シリーズの派生作品まとめ。 全ての始まりとなった『真・三國無双』から、PS3で発売された『TROY無双』、人気マンガとのコラボ作品である『北斗無双』や『ゼルダ無双』を紹介しています。
Read Article
目次 - Contents
- 『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』の概要
- 『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』のあらすじ・ストーリー
- 始まり
- 赤焔の章(黒鷲の学級を選択)
- 1部 開戦
- 2部 未来への道
- 青燐の章(青獅子の学級を選択)
- 1部 復讐の始まり
- 2部 悲劇の結末
- 黄燎の章(金鹿の学級を選択)
- 1部 勝利への渇望
- 2部 策士の野望
- エピメニデスの復讐
- 『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』のゲームシステム
- ゲーム開始時
- 難易度の選択
- ゲームスタイルの選択
- プレイスタイルの選択
- 主人公
- 灰色の悪魔
- 学級(ルート)の選択
- 弱攻撃と強攻撃
- 戦技・魔法
- ガード・回避・受け身
- スタンゲージ
- 無双奥義
- 覚醒
- 兵種
- 剣士
- 傭兵
- ソードマスター
- エピタフ
- 盗賊
- アサシン
- トリックスター
- 踊り子
- 兵士
- ソシアルナイト
- ペガサスナイト
- パラディン
- ホーリーナイト
- ダークナイト
- ファルコンナイト
- 戦士
- アーマーナイト
- フォートレス
- グレートナイト
- ブリガント
- ウォーリアー
- ドラゴンナイト
- ドラゴンマスター
- アーチャー
- スナイパー
- ボウナイト
- 拳闘士
- グラップラー
- ウォーマスター
- 修道士
- プリースト
- ビショップ
- メイジ
- ウォーロック
- ダークメイジ
- グレモリィ
- ダークビショップ
- フリューゲル
- アスラ
- アーマーロード
- カイゼリン
- ハイロード
- マスターロード
- ドラゴンロード
- バルバロッサ
- クロームハート
- ニルヴァーナ
- 死神騎士
- 聖者
- 兵種アクション
- 剣士
- 傭兵
- ソードマスター・エピタフ
- 盗賊・アサシン・トリックスター
- 踊り子
- 兵士
- ソシアルナイト・パラディン
- ダークナイト
- ホーリーナイト
- ペガサスナイト・ファルコンナイト
- 戦士
- アーマーナイト
- フォートレス
- グレートナイト
- ブリガント・ウォーリアー
- ドラゴンナイト・ドラゴンマスター
- アーチャー
- スナイパー
- ボウナイト
- 拳闘士
- グラップラー
- ウォーマスター
- 修道士
- プリースト・ビショップ
- メイジ・ウォーロック
- ダークメイジ・ダークビショップ
- グレモリィ
- フリューゲル・アスラ(主人公専用)
- アーマーロード・カイゼリン(エーデルガルト専用)
- ハイロード・マスターロード(ディミトリ専用)
- ドラゴンロード・バルバロッサ(クロード専用)
- クロムハート・ニルヴァーナ(灰色の悪魔専用)
- 死神騎士(イエリッツァ専用)
- 聖者(レア専用)
- ステータス
- HP
- 力
- 魔力
- 技
- 速さ
- 幸運
- 守備
- 魔防
- 魅力
- スキル
- 個人スキル
- 兵種スキル
- 特効
- 重装特効
- 騎馬特効
- 飛行特効
- 魔物特効
- 属性
- 火属性
- 氷属性
- 雷属性
- 風属性
- 闇属性
- 光属性
- 毒状態
- 副官システム
- 副官追撃
- 副官ガード
- 連携奥義
- 騎士団
- 支援値
- 副官システムに関係
- 支援会話
- 紋章
- 英雄の遺産・神聖武器
- 魔物との戦闘
- 傷薬
- ドロップアイテム
- 回復アイテム
- 武器・素材
- マップ
- 拠点
- 砦
- 壺
- 宝箱と鍵
- 特別な地形
- 行動指示
- 進軍マップ
- メインクエストとサイドクエスト
- 前哨基地
- 外伝
- 調査施設
- アンナの店
- エキストラクエスト
- 出撃準備
- 戦闘情報
- マップ・配置
- おまかせ方針
- 作戦
- 身支度・確認・システム
- 戦闘開始
- クエストクリア
- 戦闘結果
- 経験値
- MVP
- 戦技/魔法成長
- 兵種経験値
- 戦利品
- 獲得ゴールド
- 名声値
- 絶好調
- 前哨基地(ぜんしょうきち)
- 訓練回数と交流回数
- 士気
- 贈り物を渡す
- 遠乗り
- 資料
- 作戦士官
- 戦闘記録官
- 施設管理官
- 褒賞担当官
- 訓練教官
- 戦術教官
- 調理場管理官
- 生活管理官
- 鍛冶屋
- 武器屋
- 道具屋
- 騎士団ギルド長
- 物資管理官
- アンナの店
- 自室
- 『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- ラルヴァ
- ジェラルト傭兵団
- 灰色の悪魔
- ソティス
- ジェラルト=アイスナー
- アロイス=ランゲルト
- アドラステア帝国
- エーデルガルト=フォン=フレスベルグ
- ヒューベルト=フォン=ベストラ
- フェルディナント=フォン=エーギル
- リンハルト=フォン=ヘヴリング
- カスパル=フォン=ベルグリーズ
- ベルナデッタ=フォン=ヴァーリ
- ドロテア=アールノルト
- ペトラ=マクネアリー
- モニカ=フォン=オックス
- イエリッツァ/死神騎士
- ルートヴィヒ=フォン=エーギル
- レオポルド=フォン=ベルグリーズ
- ヴァルテマー=フォン=フェヴリング
- グレーゴーア=フォン=ヴァーリ
- ランドルフ=フォン=ベルグリーズ
- フレーチェ=フォン=ベルグリーズ
- ラディスラヴァ
- メトジェイ
- ゲルズ公
- フェニヤ子爵
- メニヤ子爵
- バルナバシュ男爵
- ファーガス神聖王国
- ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド
- ドゥドゥー=モリナロ
- フェリクス=ユーゴ=フラルダリウス
- アッシュ=デュラン
- シルヴァン=ジョゼ=ゴーティエ
- メルセデス=フォン=マルトリッツ
- アネット=ファンティーヌ=ドミニク
- イングリット=ブランドル=ガラテア
- リュファス=ティエリ=ブレーダッド
- ロドリグ=ティエリ=フラルダリウス
- マティアス=アンシュッツ=ゴーティエ
- マイクラン=アンシュッツ=ゴーティエ
- ロナート=ジルダ=ガスパール
- グェンダル=ロッシュ
- コルネリア=アルニム
- ローベ伯
- クレイマン子爵
- エリデュア子爵
- マテウス子爵
- ギディオン子爵
- ブレナス子爵
- ベリナス子爵
- ドミニク男爵
- レスター諸侯同盟
- クロード=フォン=リーガン
- ヒルダ=ヴァレンティン=ゴネリル
- ローレンツ=ヘルマン=グロスタール
- ラファエル=キルステン
- イグナーツ=ヴィクター
- リシテア=フォン=コーデリア
- マリアンヌ=フォン=エドマンド
- レオニー=ピネッリ
- エルヴィン=フリッツ=グロスタール
- ホルスト=ジネスヴァルト=ゴネリル
- ジュディット=フォン=ダフネル
- アケロン=レーテ=フレゲトン
- バーガンディ子爵
- シャハド
- ナデル
- 灰狼の学級(ヴォルフクラッセ)
- ユーリス=ルクレール
- バルタザール=フォン=アダルブレヒト
- コンスタンツェ=フォン=ヌーヴェル
- ハピ
- セイロス聖教会
- レア
- セテス
- フレン
- マヌエラ=カザグランダ
- ハンネマン=フォン=エッサー
- ギルベルト=プロスニラフ
- カトリーヌ
- シャミア=ネーヴラント
- ツィリル
- 門番
- 闇に蠢く者
- タレス
- ソロン
- クロニエ
- ミュソン
- ベルラン傭兵団
- ベルラン
- ゲッツ
- リザリ
- その他
- コスタス
- バジャルド=ダビーノ
- アンナ
- エピメニデス
- 『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』のアイテム
- 武器
- 剣
- 槍
- 斧
- 弓
- 籠手(こて)
- 魔導書
- アクセサリ
- 盾
- 指輪
- 杖
- 宝珠
- 証
- 英雄の遺産
- 神聖武器
- 道具
- 試験パス
- 資材
- 換金アイテム
- 能力強化アイテム
- 鉱石
- 作物・肉・魚
- 贈り物
- 『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』の用語
- フォドラ
- アドラステア帝国
- ブリギット諸島
- ファーガス神聖王国
- ダスカー
- スレン
- レスター諸侯同盟
- パルミラ
- ガルグ=マク大修道院
- アビス
- 黒鷲の学級(アドラークラッセ)
- 青獅子の学級(ルーヴェンクラッセ)
- 金鹿の学級(ヒルシュクラッセ)
- 灰狼の学級(ヴォルフクラッセ)
- セイロス教
- 中央協会
- セイロス騎士団
- 闇に蠢く者
- ジェラルト傭兵団
- ベルラン傭兵団
- 鉄の王
- ダスカーの悲劇
- 紋章
- 英雄の遺産
- 神聖武器
- フォドラの十傑
- 『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 前作である『ファイアーエムブレム 風花雪月』との相違点
- 魔法発動には魔導書を使用
- 門番の人柄
- 隠しキャラの解放
- 隠されている外伝
- ゲッツに似た人物の登場