ファイアーエムブレム「暗黒竜と光の剣」の女性キャラ

任天堂の人気シリーズ「ファイアーエムブレム」。発売当時は、人気がパッとしない作品であったが、口コミで人気となり続編が作られ続けた作品だ。「ファイアーエムブレム」の原点である「暗黒竜と光の剣」の、魅力的な女性キャラクター達を紹介したい。(キャラ画像は、スーパーファミコン版のもの)
シーダ

1章で加わる、タリス王国のペガサスナイト。
ゲームのヒロイン的な存在で、彼女が戦死するとエンディング内容が変わる。
シーダの「はなす」コマンドで、仲間になるキャラクターがいるのも重要。
タリス王国の王女。
タリス王国は、主人公マルスが落ち延びた島国。
マルスに好意を持っているが、傭兵隊長のオグマに好意を持たれている。
ゲーム的には、速さの成長が良いが、力の成長が悪いので、使いにくい部分もある。
リメイク版では、専用武器のウイングスピアが登場する。
レナ

3章で加わる、マケドニア王国の僧侶。
マケドニア貴族出身の修道女。
後のマップで登場する、マチスの妹。
マケドニアの王子ミシェイルの求婚を拒絶して国を出奔し。
山賊集団サムシアンに捕らわれたところを、盗賊のジュリアンと共に脱走した。
ゲーム的には、初期に出てくる僧侶であり。重要な回復キャラ。
特に、スーパーファミコンではリフが出てこないので、最初の僧侶キャラ。
ミネルバ

10章で加わる、マケドニア王国のドラゴンナイト。
マケドニア白騎士団長を務める王女。
マリアの姉。
マケドニア王となりドルーア帝国と同盟した、兄のミシェイルと対立する。
しかし、妹のマリアを人質にとられ、渋々マケドニアの白騎士団として参戦する。
ゲーム的には、弓以外の物理攻撃に極めて強く、移動力も高く、「空飛ぶ要塞」とも言える活躍をする。
クラスチェンジをしないので、大きな成長は期待できない。
マリア

10章で加わる、マケドニア王国の僧侶。
マケドニア王家出身の修道女。
ミネルバの妹。
ミネルバをマケドニア王国に従わせるために、人質となっていた。
天真爛漫な性格で、主人公のマルスに好意を持っているようだ。
ゲーム的には、特に秀でた部分もなく、僧侶という育てにくいキャラクターでもあり、存在感は薄い。
リンダ

11章で加わる、アカネイア王国の魔道士。
司祭長ミロアの娘の宮廷魔道士。
ミロアがガーネフに殺害された後、男子の姿で放浪し、ノルダの奴隷市場でマルスと出会う。
ミロアに託された、専用呪文のオーラを使うことができる。
素足のキャラグラフィックの、人気も高い。
ゲーム的には、魔法攻撃の主力の一人で、司祭にクラスチェンジもさせたいところ。
オーラは強力だが、それなりに温存したい。
ストーリー上、ガーネフは彼女の手で倒したいところだ。
ミディア

12章で加わる、アカネイア王国のパラディン。
アカネイアの勇者アストリアの恋人。
アカネイア王都パレスで捕虜となっていたところを、マルス達に救出される。
13章のアストリアの説得に必要。
ゲーム的には、ソシアルナイト系はキャラが多く、最初からパラディンであることによる成長限界もあり、存在感は薄い。
パオラ

14章で加わる、マケドニア王国のペガサスナイト。
マケドニア白騎士団員でありペガサス三姉妹の緑髪の長姉。
ソシアルナイトのアベルに好意を持っているようだ。
ペガサス三姉妹は「外伝」にも登場する。
ゲーム的には、初期パラメーターは高いが、成長は地味。
ペガサス三姉妹の必殺技、トライアングルアタックは、一度は見ておきたい。
カチュア

14章で加わる、マケドニア王国のペガサスナイト。
マケドニア白騎士団員でありペガサス三姉妹の青髪の次姉。
密かに、マルスのことを思っているいるようだ。
ゲーム的には、成長スピードも高くバランスが良い。
特に、「紋章の謎」では登場マップも早く、重要なキャラ。
エスト

18章で加わる、マケドニア王国のペガサスナイト。
マケドニア白騎士団員でありペガサス三姉妹のピンク髪の末妹。
パオラと同様に、ソシアルナイトのアベルに好意を持っているようだ。
ゲーム的には、ゲーム内でも指折りの成長率を誇るが、登場マップが遅いのが難。
チキ

19章で加わる、神竜ナーガに変身する種族マムクートの少女。
神竜王ナーガの娘。
物語の根幹に関わる重要なキャラクター。
マルスを兄のように慕う。
ロリキャラ好きには、絶大な人気を誇る。
ゲーム的には、対マムクート戦で圧倒的な強さを誇り、成長スピードも良く、最終マップまでの主戦力の一人。
バージョンによっては、竜石の使用制限があるので注意が必要。
エリス

21章で加わる、アリティア王国の僧侶。
アリティア王国の王女。
主人公マルスの姉。
アリティア陥落後、ガーネフに捕らえられていた。
マルスの親友の魔法使いのマリクの憧れの女性。
戦死したキャラクターを蘇生するオームの杖を使える。
ゲーム的には、登場マップが遅いので、戦闘で使うことは少ないだろう。
エンディングに関わるので、シーダが死んでしまっていたら生き返らせること。
ニーナ

アカネイア王国の王女。
戦闘には参加せず、デモに登場する。
マルスに、「覇者の証・ファイアーエムブレム」を託す。
グルニア王国黒騎士団長のカミュに、強い愛情を抱いている。
そのカミュへの愛が、後に大きな禍根となるという、いささか困った人。
Related Articles関連記事

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』は任天堂株式会社が1996年に発売したSFC(スーパーファミコン)用のゲームソフトである。「ファイアーエムブレム」シリーズの4作目である。国家の陰謀に巻き込まれた父「シグルド」と、父の無念を晴らし仇敵の野望を阻止せんとする息子「セリス」の物語。
Read Article

ファイアーエムブレム 烈火の剣(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム 烈火の剣』とは、2003年4月25日に任天堂から発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム(SRPG)ファイアーエムブレムシリーズの第7作目。 ゲームボーイアドバンス(GBA)専用ソフトで、開発元は株式会社インテリジェントシステムズ。 本作のタイトルの読みは「れっかのけん」で、キャッチコピーは「人は、物語と共に成長する」。 主人公エリウッドが行方不明の父を捜す旅へ出たことをきっかけに、謎の暗殺集団「黒い牙」と大陸の命運を懸けた戦いへ身を投じる。
Read Article

ファイアーエムブレム 紋章の謎(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム 紋章の謎』とは、シミュレーションゲーム「ファイアーエムブレムシリーズ」の第3作目。第1作目である「ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣」の続編にあたる。 アカネイア大陸を舞台に、暗黒戦争・英雄戦争と2度に渡って起きた戦乱の中を、アリティアの王子「マルス」が、仲間たちと共に戦い抜く物語。
Read Article

ファイアーエムブレム無双 風花雪月(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム無双 風花雪月』とはコーエーテクモゲームスによりNitendo Switch用として発売されたアクションシュミレーションゲームである。本作オリジナルキャラクターの主人公や仲間たちを操作しながら爽快なアクションを楽しめるようになっている。傭兵であった主人公は宿敵である「灰色の悪魔」を倒すために仲間達と共にフォドラを巡る戦いに身を投じることになる。
Read Article

ファイアーエムブレム エンゲージ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム エンゲージ』とはNintendo Switch用ゲームソフトであり、1990年から発売されている『ファイアーエムブレムシリーズ』の18作品目となるシュミレーションRPG。 歴代のキャラクターも登場し、新要素である「エンゲージ」することで戦局を大きく変えることができるようになっている。 1000年の眠りから目覚めた主人公は、エレオス大陸を危機に陥れる邪竜を倒すために12の指輪を巡る戦いに身を投じる。旅の中で出会う仲間と共に、主人公自身に降りかかる運命を知ることになる。
Read Article

ファイアーエムブレム 封印の剣(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム 封印の剣』は、エレブ大陸を舞台に主人公ロイがリキア同盟を率い、ベルン王国と竜族と戦うシミュレーションRPGである。2002年に任天堂から発売された。プレイヤーは戦術とキャラクター育成を駆使し、物語を進める。ゲームはターン制で進行し、ユニットの独自のクラスや能力を活かして勝利を目指す。主人公ロイやその仲間たちが、戦いを通して成長し、世界を救うために奮闘するストーリーを描く。
Read Article

幻影異聞録♯FE(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『幻影異聞録♯FE』はWii U専用ソフトとして発売された、『ペルソナ』や『女神転生』を手掛ける株式会社アトラスと『ファイアーエムブレムシリーズ』がコラボレーションしたRPGゲームである。本作は、現代を生きる若者たちが、ある事件をきっかけに”芸能”という世界で活躍しながら、仲間と共に自己成長を重ね、悪と戦う青春群像劇だ。また、バトルシステムも華やかで、プレイヤーを魅了する演出が数多く散りばめられている。
Read Article

ファイアーエムブレム無双(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイアーエムブレム無双』とは2017年にコーエーテクモゲームスから発売されたアクションゲームである。歴代の『ファイアーエムブレム』のキャラクターを操作して爽快なアクションを楽しめる。キャラクターを育成したり、キャラクター同士の仲を深めることができる要素もあり、全編フルボイスで収録されている。 アイトリス国は異界の門から現れた魔物により城は陥落し、闇に覆われてしまった。城から逃げることに成功した先王の子であるシオンとリアンは、歴代の主人公たちと共に強大な闇に立ち向かう旅をすることになる。
Read Article

北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!
北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。
Read Article

【ゲーム事件史】「ティアリングサーガ」 ファイアーエムブレム盗作裁判
ファイアーエムブレムの開発者が独立後に制作したゲーム『ティアリングサーガ』が巻き起こした事件まとめ。 ファイアーエムブレムキャラの続投やゲームシステムの類似などが盗作だとして任天堂から訴えられたタイトルです。
Read Article

ファイアーエムブレム(FE)の歴代パッケージまとめ
『ファイアーエムブレム』とは、シミュレーションRPGにキャラゲーの要素を取り入れたシリーズ作品および同作の物語のカギを握る「炎の紋章」というアイテムの名称である。 本シリーズのパッケージには作中に登場するキャラクターたちがかっこよく描かれている。また、作品ごとにキャラクターデザインが異なるのも特徴である。
Read Article

大乱闘スマッシュブラザーズに追加キャラとして参戦したキャラ紹介!
昨年大乱闘スマッシュブラザーズforWiiUの発売前特番でポケモンシリーズからミュウツーが追加で参戦することが発表され、その後現在まで7人の追加キャラが発表されました。 今後配信予定のキャラも含め、追加キャラを紹介します。
Read Article