【ライフ】放送禁止?今は観られない伝説的ドラマまとめ【フードファイト】

かつては話題になったドラマも、今となっては観ることができないものがたくさんあることをご存知でしょうか。その理由としては、放送当時と現在の時代背景が異なることや、ドラマで取り扱っているテーマがあまりにもセンシティブなものであったりと、様々な事情があります。この記事では、そんな伝説的ドラマについてまとめました。確かに、どれも今放送するには難しそうなやつばかりかも…。

2007年放送『ライフ』

出典: www.fujitv.co.jp

壮絶ないじめを受けながらも立ち向かう女子高校生と、いじめグループの中心で、人間関係を徐々に壊していく女子高校生の姿を軸に、いじめという行動の本質と問題点を描いた。このドラマは大きな反響を呼び、フジテレビには、放送開始直後から親世代を中心に 2000件を超える抗議や批判が送られたほか、放送倫理・番組向上機構にも約55件の批判や抗議が寄せられた。その為、再放送は行われていない。

出典: ja.wikipedia.org

2000年放送『伝説の教師』

ダウンタウンの松本人志が原案・主演を務める、デタラメな教師が繰り広げる「コメディ学園ドラマ」。イジメ問題・死生観・H・少年犯罪などシリアスなテーマも取り扱っている。2001年に全5巻で VHS化されているが、2011年8月現在DVD化はされていない。

出典: ja.wikipedia.org

1993年放送『悪魔のKISS』

キャッチコピーは「悪魔のような誘惑が、娘たちの夢を狂わせる。」静岡県焼津市から上京してきた、中学時代の同級生でもある3人の若い女性(奥山佳恵、深津絵里、常盤貴子)が、性地獄・宗教地獄・カード地獄に墜ちていく様を描いた。版権を買い取られる前の最初の再放送では、常盤貴子のノーブラシーンはカットされなかったが、2回目はカットされた。他のCX系テレビドラマの多くはビデオ化やDVD化されているが、本作に関しては見送られている。

出典: ja.wikipedia.org

1993年放送『同窓会』

出典: dvd.jpbabyshop.com

恩師の上京をきっかけに行われた、同窓会に集まったメンバーの人間模様を描く。同性愛を真っ向から捉え、過激で大胆な描写や台詞、一歩間違えれば滑稽に見えてしまいそうなほどの荒唐無稽な展開が大きな話題となったが、その真の目的は「人間愛」を描くことであった。出演者たちも果敢にタブーに挑戦し、真摯な姿勢で演技に取り組んだ。こうした番組作りが、偏見に苦しんでいた同性愛者の共感を呼び、連続ドラマという時代性のあるものにもかかわらず、現在でもなお語り継がれている稀有な作品である。

出典: ja.wikipedia.org

1998年放送『聖者の行進』

『TBS野島伸司シリーズ』の第4弾。水戸事件(水戸アカス事件)を基にしたドラマ。純粋で優しい心を持った知的障害者達の働く地方都市の工場を舞台とし、奴隷の如く日常に行われる彼らへの暴力、性的虐待…そんな彼らの未来に希望は残されているのだろうか?強い人間だけが生き残ることの出来る現代社会に対するアンチテーゼ。

出典: ja.wikipedia.org

1999年放送『君といた未来のために~I’ll be back~』

出典: item.rakuten.co.jp

人生をやり直したいと思っていた大学生が、1999年の12月31日の夜、2000年を迎えようとしたその瞬間、気づけば5年前に戻ってい た。不可思議な現象に戸惑いつつも人生をやり直すチャンスが得られたことに喜び、違う人生を歩みだす主人公だだったが、次も2000年を迎える瞬間になる と、また5年前に戻ってしまう。2000年に全5巻でVHS化されているが、2011年現在DVD化はされていない。

出典: ja.wikipedia.org

2000年放送『フードファイト』

出典: www.amazon.co.jp

放送後の2002年に愛知県の中学生が学校で早食い競争をしてパンを喉に詰まらせて死亡した事件があったこと、羽賀研二等一部のゲスト出演者が刑事事件を起こしたことなどがあると考えられる。地上波での再放送もスペシャル放送直前にはあったが、それ以降はされていない。更に2011年現在公式サイトも閉鎖されている。現在入手可能なものは、サウンドトラック盤のみとなっている。よって現在このドラマは事実上封印されている。

出典: ja.wikipedia.org

1994年放送『禁断の果実』

出典: blogs.yahoo.co.jp

近親相姦で子どもまでもうけるというセンセーショナルな内容のためか、VHS化・DVD化は2010年7月現在実現していない。サウンドトラックも発売されていない。しかし、コミカライズはされている。
また、再放送も1995年の読売テレビの深夜2時台の連続ドラマ再放送枠で一度再放送されているが、以後2010年7月まで一度も再放送はされていない。また地方局によっては一度も再放送がされていない局もある。

出典: ja.wikipedia.org

miruku04
miruku04
@miruku04

Related Articles関連記事

ライフ(2017年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ライフ(2017年の映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ライフ』は、2017年にアメリカ合衆国で公開されたSFスリラー映画である。 ジェイク・ギレンホール、ライアン・レイノルズ、レベッカ・ファーガソン、真田広之らが共演している。未知の生命体の採取に成功し調査していた6人の宇宙飛行士達が、密室の無重力空間で直面する恐怖を描いた作品である。その生命体は次第に進化、成長し次々に宇宙飛行士達を襲い始める。ダニエル・エスピノーサが監督を務め、ポール・ワーニックとレット・リースが脚本を担当した。

Read Article

LOST(ロスト)のネタバレ解説・考察まとめ

LOST(ロスト)のネタバレ解説・考察まとめ

アメリカで2004年から2010年に掛けてシーズン1~6までの全121話が放送され、世界中を魅了したミステリーアドベンチャードラマ。エミー賞やゴールデングローブ賞など各賞を受賞し、熱狂的なファンを生み出すほどの社会現象を巻き起こした。飛行機事故で墜落したある島で、生存者たちの過去と島での日々そしてこれから起こる出来事が複雑に絡み合いながら、謎が謎を呼ぶ展開が繰り広げられていく。

Read Article

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ミッション:インポッシブル/フォールアウト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』とは、2018年に公開されたスパイ・アクション映画。1996年の『ミッション:インポッシブル』から続くトム・クルーズ主演・製作シリーズ作品の第6作目。 イーサン・ハントがテロ組織「シンジケート」の残党「アポストル」によるプルトニウム爆破テロを防ぐためにチームと一丸となって奮闘する展開と共に、彼がいかに家族や仲間を大切に想っているかが描かれる。

Read Article

リング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

リング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

リングとは1998年より作家鈴木光司が出版した小説を映像化した映画作品。この作品はジャパニーズホラーのブームの火付け役となった。主演は松嶋菜々子、真田広之。主人公・浅川玲子が元夫の高山竜司と共に「一度見たら死ぬ」という呪いのビデオを見てしまう。二人は呪いから逃れるために呪いのビデオの謎に迫る。

Read Article

リング2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

リング2(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『リング2』とは1992年に公開された日本のホラー映画。前の年の劇場版『リング』の続編であり、映画版オリジナルストーリー。『リング』の正規の続編として『らせん』があるが、本作はもう一つの続編として異なる展開を見せるパラレルワールドとして描かれている。前作『リング』のホラー感を継承し、より恐怖を感じさせる映像が増した。亡くなった恋人、高山竜司の死の謎を解く、高野舞。未だ続く「呪いのビデオ」の呪縛。犠牲者が増える一方で、浅川玲子の遺児・陽一を守り奮闘する。貞子の呪いから逃れることはできるのか。

Read Article

グレイテスト・ショーマン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

グレイテスト・ショーマン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『グレイテスト・ショーマン』とは、2017年にアメリカで制作されたミュージカル映画。 19世紀に実在したショーマンの、P・T・バーナムの成功を描いた作品。 主演をヒュー・ジャックマンが務め、監督はマイケル・グレイシー。 日本の興行収入は52億円をこえるヒット作となった。 主人公であるバーナムは貧しい身分出身でありながら、ショービジネスの道に進み、自身の身体的特徴から世間から隠れるように生きていた人たちを集めサーカスを始める。バーナムが成功するまでを描いた作品。

Read Article

らせん(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

らせん(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『らせん』とは1998年に公開された日本のホラー映画。原作は鈴木光司の同名小説。前作にあたる『リング』の続編として同時上映された作品である。監督と脚本は1995年の単発ドラマ版『リング』の脚本を担当した飯田譲治。「呪いのビデオ」に科学的視点からその謎に迫る。前作のオカルトホラーから雰囲気を変え、原作を忠実に再現したSFサスペンス要素の強い作品になっている。解剖室に送られてきたかつての友人高山竜司の遺体。残された暗号。安藤は第一発見者高野舞とともにその謎に挑む。

Read Article

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

トム・クルーズの代名詞ともいえる大ヒットスパイアクションのシリーズ第5作。2015年公開のアメリカ映画。監督は、クルーズ主演映画「アウトロー」のクリストファー・マッカリー。各国の元エリート諜報部員を集めた謎のスパイ組織「シンジケート」の暗躍により、秘密工作機関IMFはまたも解体の危機に陥る。組織の後ろ盾を失いながらも、イーサンは仲間とともに世界の危機を救うため史上最難関のミッションに挑む。

Read Article

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(MCU版)のネタバレ解説・考察まとめ

スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(MCU版)のネタバレ解説・考察まとめ

『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』とは、2019年に公開されたアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画。マーベル・コミック『スパイダーマン』の実写映画化作品としては7作目、再リブートシリーズとしては2作目、また、マーベル・コミックの実写映画で、世界観を共有するクロスオーバー作品として扱われたMCUシリーズとしては23作目の映画となる。高校の夏休みにクラスメイト達とヨーロッパ旅行へでかけた主人公のピーター・パーカーは旅先でスパイダーマンとしての任務が与えられ、再び戦いに出ることになる。

Read Article

ナイトクローラー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ナイトクローラー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ナイトクローラー』とは、刺激的な映像を求めて夜のロサンゼルスを駆けめぐる報道パパラッチの姿を通し、視聴率至上主義のテレビ業界の裏側を浮き彫りにしたサスペンススリラー。軽犯罪で日銭を稼ぐルイスは、報道スクープ専門の映像パパラッチの存在を知り、自分もやってみようと思い立つ。「ボーン・レガシー」などの脚本家として知られるダン・ギルロイがメガホンをとり、長編監督デビューを果たした。

Read Article

ラブ&ドラッグ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ラブ&ドラッグ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ラブ&ドラッグ』とは、2010年に公開されたアメリカ映画。真実の愛にたどり着く2人の男女を描いたロマンティック・コメディである。プレイボーイのジェイミーはある日、火遊びがたたって仕事を首になってしまう。転職を繰り返して来た彼だったが、大手製薬会社への就職が決まる。持ち前の巧みな話術で営業をするが、上手く行かない日々が続いていた。そんな中、パーキンソン病を患うマギーという女性に出会う。やがてジェイミーは、マギーに特別な感情を抱くようになるのだった。

Read Article

海外アーティストのぶっ飛びすぎなハロウィンコスプレ画像まとめ

海外アーティストのぶっ飛びすぎなハロウィンコスプレ画像まとめ

ハロウィンの仮装は老若男女が楽しむイベントだが、海外のアーティストやセレブたちはハロウィンの過ごし方も、庶民のそれとは一線を画している。例えばテイラー・スウィフトはデッドプールのコスプレをして楽しんだが、その衣装はなんとライアン・レイノルズから借りたものだという。ここではそんなセレブたちのぶっ飛んだハロウィンをまとめた。

Read Article

寝不足必至!?おすすめの海外ドラマまとめ【24、プリズンブレイクほか】

寝不足必至!?おすすめの海外ドラマまとめ【24、プリズンブレイクほか】

テレビドラマにはミステリー・ホラー・感動系など様々なジャンルがあるが、「寝る前に1話だけ」と見始めたドラマがなかなかやめられず、そのまま朝になってしまったという経験がある人も多いのではないだろうか。本記事では数多くある作品の中でも、特におすすめしたい海外のテレビドラマを、厳選して紹介する。

Read Article

日本のオカルト・ホラー映画10選【リング・呪怨・女優霊・仄暗い水の底から他】

日本のオカルト・ホラー映画10選【リング・呪怨・女優霊・仄暗い水の底から他】

日本のオカルト・ホラー映画は日常のシーンに力を入れたり、扉が開閉する音などの効果音を多用したり、あえて決定的な惨殺シーンを省いたりすることで、間接的・婉曲的な恐怖を生み出している。西洋の映画にはない恐怖を与えてくれるジャパニーズ・ホラーは世界中で人気である。 そんな日本のオカルト・ホラー映画を10本まとめた。

Read Article

実は良曲揃い!?ホラー映画の美しい音楽まとめ【オーメンほか】

実は良曲揃い!?ホラー映画の美しい音楽まとめ【オーメンほか】

見ている人々を恐怖のどん底に突き落とす数々のホラー映画たち。「ホラー映画が苦手」と言う人も多いのではないだろうか。しかし実はホラー映画で流れている音楽には、美しい旋律のものや物悲しくも心を揺さぶられるような曲が多く、「映画は見れないけど音楽は好き」と言う人も少なくない。本記事では作中の音楽が特に美しい、おすすめのホラー映画を厳選して紹介する。

Read Article

目次 - Contents