大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii Uのネタバレ解説・考察まとめ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTE3MTIxLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--237ac93c03fd4fbe1b1ea882e294085f390d612f/smabro3ds.jpg)
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』とは、株式会社ソラとバンダイナムコが開発、任天堂が販売したニンテンドー3DS用及びニンテンドーWiiU用ソフト。相手を画面の外にふっとばすというシンプルルールのメインゲームの他、多数のミニゲームやキャラクターのカスタマイズも楽しめる。3DS版とWiiU版のそれぞれにしかないステージやゲームモードもあり、双方への互換性もある1人でも大人数でも遊べるゲームである。
ワープスター(『星のカービィシリーズ』)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTE5MjcxLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--b681636540da7052d92283e2985cf2ab21124bc9/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%9A%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.png)
大きな黄色い星。
大きな黄色い星型の乗り物。取ると画面上まで飛び上がり、垂直に落下して強力に体当たりする。上昇中に移動ボタンを入力すると少しだけ左右に移動できる。
スーパースター(『スーパーマリオシリーズ』)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTE5MjcyLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--982becaee9b6cb1ed9316519e8075cc96c035bee/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%82%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.png)
顔がついたキラキラ光る星。
出現すると小刻みにはねながら移動する光る星。取ると一定時間無敵になり、一切のダメージを受けなくなる。
緑ブロック(『スーパーマリオ64』)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTE5MjczLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--4517bbba9a2c6d331eba949e8f82ecad9f69a3c5/%E7%B7%91%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF.png)
「!」マークのついた緑のブロック。
緑と白のツートンカラーのブロック。取るとメタル状態になり、移動が遅くジャンプが低くなる代わりにひるみにくく、体重も重くなるのでふっとばされにくくなる。
ウサギずきん(『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTE5Mjc0LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--8fc62936e7b5e964d621fbd773a570545a76a81c/%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AD%E3%82%99%E3%81%99%E3%82%99%E3%81%8D%E3%82%93.png)
黄色い可愛いうさみみアイテム。
頭巾というよりカチューシャのような形状のアイテム。取ると一定時間移動速度とジャンプ力が上昇する。
激辛カレーライス(『星のカービィシリーズ』)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTE5Mjc1LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--ca18d4432d7a7785738cf5c44698540894e8c139/%E6%BF%80%E8%BE%9B%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC.png)
溶岩みたいな見た目のカレー。
真っ赤に燃えるカレー。食べるとファイターは大慌てしているような顔になり、常に口から炎を吐き出すようになる。移動は強制的にダッシュになるが、通常時と同じように攻撃を出したりジャンプしたりすることが可能。
タイマー(『スマブラシリーズ』)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTE5Mjc2LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--150d6ae58423f52256a2d72d473c6c2ca2026901/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC.png)
真っ白なストップウォッチ。
懐中電灯のような形状のストップウォッチ。触れると取得した以外のファイターの動きがゆっくりになる。たまに自分だけがゆっくりになったり、全員がゆっくりになることもある。
サンダー(『マリオカートシリーズ』)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTE5Mjc3LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--a0e2a3fa8baafd6d3fd211840a427781fd357f48/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%99%E3%83%BC.png)
ビリビリと電気が走るカミナリ。
紫色の電気をまとったカミナリ型アイテム。触れると取得した以外のファイターが一定時間小さくなる。たまに取得したファイターだけ小さくなったり、取得したファイター以外が大きくなることもある。
キラー(『マリオカートシリーズ』)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTE5Mjc4LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--eba7f6e49a93efcbd19a04df569d3bf9e5583e54/%E3%82%AD%E3%83%A9%E3%83%BC.png)
顔と手のついた砲弾。
銃弾のような形状をした真っ黒い砲弾。拾うと手に持ち、攻撃ボタンを押すとキラーに変身して直線方向に突進する。突進方向は移動ボタンで調節できるが、画面端で使用するとミスになることもある。
Related Articles関連記事
![大乱闘スマッシュブラザーズX(スマブラX)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTExNTg2LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--fcb43a792f0012ba34fd454a97e102d99ad94eb8/screenshot_3.jpg)
大乱闘スマッシュブラザーズX(スマブラX)のネタバレ解説・考察まとめ
『大乱闘スマッシュブラザーズX』とは、株式会社ソラが開発、任天堂が販売したニンテンドーWii用のゲームソフトである。複数人が入り乱れて戦う大乱闘をメインとした対戦アクションゲームで、今作には大乱闘やミニゲームに加えて長編アドベンチャーモード『亜空の使者』が収録されている。更にフィギュア収集などのコレクション要素、『亜空の使者』の100%クリアなどやりこみ要素も多く含まれている。また任天堂社製のキャラクターのみが登場していた歴代シリーズに於いて、他社製のキャラクターが初めて登場した作品でもある。
Read Article
![テイルズ オブ アライズ(Tales of Arise)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDgxOTI1NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9e93bcc49699fceb6a00c3c6f0360fbfec75c648/E-zqoRlUcAQkJ2T.jpg)
テイルズ オブ アライズ(Tales of Arise)のネタバレ解説・考察まとめ
『テイルズ オブ アライズ(Tales of Arise)』とはバンダイナムコエンターテインメントから発売されたロールプレイングゲームである。テイルズシリーズ25周年として2020年に発売予定だったが、発売が翌年の9月9日に延期になった。公式ジャンル名は「心の黎明を告げるRPG」。 ダナとレナの二つの世界を舞台に、痛みを感じない青年、アルフェンと触れた人間に激痛を与える少女、シオンが出会うことで、世界を揺るがす旅が始まる。
Read Article
![大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(スマブラSP)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTA2MjI2LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--5b981f0d0fcd8a4a38e773d456507e953c220e6d/24d750a5c901181f24d2f248fff70a9ed93d632d8591e91e7df69d515a388a87.jpg)
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(スマブラSP)のネタバレ解説・考察まとめ
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』とは、任天堂が開発・販売したニンテンドーSwitch用ソフト。画面内を所狭しと動きながら乱闘を繰り広げる対戦アクションゲームである。登場キャラクター70人以上、ステージが100個以上、BGMは900種類以上という大ボリューム。更に2作ぶりにアドベンチャーモードが登場し、更新のたびに新要素も続々追加されている、歴代シリーズの集大成とも言える作品である。
Read Article
![テイルズ オブ デスティニー(Tales of Destiny)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTYzMjc2LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--8e15c617e59af3cf82de8821a88f372875b49953/DvFvgKhU8AAUpLi.jpg)
テイルズ オブ デスティニー(Tales of Destiny)のネタバレ解説・考察まとめ
『テイルズ オブ デスティニー』とは、ナムコから発売されたPlayStation用のRPGゲーム。 人気の高い作品で、後にリメイク版やディレクターズカット版がPlayStation 2用ソフトとして発売された。 主人公のスタンは故郷を飛び出し、大国セインガルドへ向かう飛行竜に密航していた。しかしその飛行竜にモンスターの大群が襲来。絶体絶命のスタンであったが飛行竜の倉庫で発見した知能のある剣「ディムロス」と出会い、ソーディアンマスターとなったことで彼の運命は大きく変わっていく。
Read Article
![テイルズ オブ デスティニー2(Tales of Destiny 2)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTQ4OTQ4LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--abad25f9417070d89999f30e115b3a6ecae58794/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E7%94%BB%E9%9D%A2.png)
テイルズ オブ デスティニー2(Tales of Destiny 2)のネタバレ解説・考察まとめ
『テイルズ オブ デスティニー2』とはナムコから発売されたPlayStation 2用のRPGゲームで、『テイルズ オブ デスティニー』の続編である。 ゲームの他にドラマCDやコミック等にメディア展開している。 今から18年前、巨大レンズ「神の眼」を巡る騒乱があった。主人公のカイルは神の眼の脅威から世界を救った四英雄の内の2人、スタンとルーティの間に生まれた息子で両親の様な英雄に憧れていた。ある日遺跡で「英雄を探している」と言う謎の少女リアラと出会い、カイルの英雄になる為の旅が始まる。
Read Article
![テイルズ オブ ファンタジア(Tales of Phantasia)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTM3MjU0LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--f782666e56806599363e6b8bc8cbecf373ef75e0/20180608225425.jpg)
テイルズ オブ ファンタジア(Tales of Phantasia)のネタバレ解説・考察まとめ
『テイルズ オブ ファンタジア』とはナムコから発売されたスーパーファミコン用RPGゲーム。後にPlayStation版を始め様々な機種で移植やリメイクがされた。トーティス村に住む主人公クレスは親友のチェスターと共に近くの森まで狩りに出掛けるが、村の非常事態を知らせる半鐘の音が鳴り響くのを聞き、異変を感じた2人が村に戻ると壊滅状態となっていた。村が襲われた原因がクレスが父からもらったペンダントにあると知り、村人達を弔う為村に残る親友と別れ、クレスは謎を探る為に1人旅立った。
Read Article
![ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN(エースコンバット7)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTA1NjQ0LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--4e1d15b82fa6d5bac76e81cf629da848fcb6b5cb/ac7.jpg)
ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN(エースコンバット7)のネタバレ解説・考察まとめ
『ACE COMBAT 7: SKIES UNKNOWN』とは、バンダイナムコエンターテインメントより2019年1月に発売されたフライトシューティングゲームである。ACE COMBATシリーズの国内15作目にあたり、12年ぶりに発売された待望のシリーズナンバリング作品である。 PS4のみVRに対応しており、全てのプラットフォームにおいてオンライン対戦が可能(要インターネット接続環境)である。
Read Article
![ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODM3ODAyLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--57cb51f55794536ec4560ba2e3216bc98c7723b0/654-1597307037.jpg)
ヴィーナス&ブレイブス〜魔女と女神と滅びの予言〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ヴィーナス&ブレイブス~魔女と女神と滅びの予言~』とは、ナムコから発売されたPlayStation2用RPGゲームである。 2000年に発売された『7〜モールモースの騎兵隊〜』の基本システムや設定の一部を継承している作品。 バルクウェイという鉱山都市に住んでいる主人公ブラッドの下に女神アリアが現れ、100年後に世界が破滅してしまう「大災厄」が起こると告げられる。精霊の血を受けて不老不死の体を持つブラッドは騎士団を結成し、多くの出会いと別れを繰り返しながら100年間の戦いへと挑むことになる。
Read Article
![テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjU4MzE0LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--9b3e6bbc4e7d260a5e94b2ecd094a43380d8c4dd/b9240d95.jpg)
テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)のネタバレ解説・考察まとめ
『テイルズオブゼスティリア』とはバンダイナムコエンターテイメントが開発したロールプレイングゲームである。テイルズシリーズの15作目にして、20周年記念作品であり、キャッチフレーズは「伝承はいつしか『希望』になる」。壮大な世界観で、自由にフィールドを駆け巡ることができる上、新しいシステムを使用し、おなじみのスキットも楽しめる作品だ。天族に育てられた人間スレイは、純粋かつ大きな夢を抱いた少年だった。少女との出会いをきっかけに彼は災厄に見舞われる世界を救う導師になることを決意する。
Read Article
![ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ(スマブラ64)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTUwMzUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--bb3d03d3e2f4144491dc4c9bf8a417a817c03b3d/logomain.gif)
ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ(スマブラ64)のネタバレ解説・考察まとめ
NINTENDO64用として発売された、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの第1作目。 対戦アクションゲームの新機軸として、多くのゲーム作品のキャラクターがステージ上を所狭しと闘い相手をふっ飛ばすという対戦アクションゲームで大人気となった。今作はその後も続いていく大乱闘シリーズの礎を築き上げた作品である。
Read Article
![鉄拳6(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTQ0MDUxLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--aeff01df89eee2da7df02aab6fb46d06101c1859/King-Tekken-6-Kazuya-Mishima-Nina-Williams-wallpaper-.jpg)
鉄拳6(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『鉄拳6』とは、バンダイナムコゲームスが開発を手掛け販売した、3D対戦型格闘ゲームである。2007年11月26日にアーケード版(ゲームセンターで遊ぶ筐体)が稼働を開始した。本作品は、『鉄拳』のシリーズとしては7作目にあたる(鉄拳の過去作は1,2,3,TAG,4,5となるため6は7作品目)。全世界で約299万本を売り上げた世界的に人気な3D格闘ゲームであり、全世界から絶大な支持を受けている。この頃から世界大会なども活発に開かれるようになり、世界各国で強豪プレイヤー達がしのぎを削った。
Read Article
![7〜モールモースの騎兵隊〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjYwNjkyLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--87f7eabd201a2d315417bd36b83fc5695dbacb8d/b7.jpg)
7〜モールモースの騎兵隊〜(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『7〜モールモースの騎兵隊〜』とはナムコから発売されたPlayStation2用RPGゲームである。 ローテーションバトルシステムという戦闘システムで戦い、独特な世界観が魅力的な作品である。 アルメセラ王国の騎士見習いである主人公は軍の演習の為に訪れた「モールモース」という辺境の村で不思議な事件に巻き込まれてしまう。 主人公は事件をきっかけに知り合った戦士の少年バルと神官の少女フィルと共に凶悪な魔物から世界を救う旅に出るのであった。
Read Article
![子育てクイズ マイエンジェル(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4NDE2OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--84d504268e06ec0192ecd27cf4ebe664e28976b2/%E3%82%BF%E3%82%99%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%99%20(3).jpeg)
子育てクイズ マイエンジェル(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『子育てクイズ マイエンジェル』とは、1996年7月にアーケードゲームとして稼働開始した『子育てクイズ マイエンジェル』の家庭版で、ナムコから発売されたPlayStation用ゲームである。クイズと育成の両方を楽しむゲーム性が人気となり、家庭版にはミニゲームやアルバムモードなどの追加要素が盛り込まれている。 プレイヤーは、娘の両親となり、娘を0~25歳までクイズに答えながら育てていく。娘は、正解したクイズのジャンルや選択肢によって、性格が変化し将来の職業にも影響を与えることになる。
Read Article
![エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー(ZERO)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjQ2NTc3NiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--069fcff6630458f78db00ae279e5932b1beabfd3/F79BE54C1B80558C8E4E022A4ADCD217E0D9DF29.jpg)
エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー(ZERO)のネタバレ解説・考察まとめ
『エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー』(ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR)とは、ナムコ(現バンダイナムコエンターテインメント)の開発によるフライトシューティングゲーム。PlayStation 2専用ソフトとして発売。旧ナムコ社が発売した『エースコンバット』シリーズPS2三部作の最終作であり、同社が開発した最後のゲームソフトとなった。かつて世界を巻き込んだ「ベルカ戦争」と歴史の闇に葬られた戦いを主人公である傭兵サイファーとして駆け抜ける物語。
Read Article
![New ポケモンスナップ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzY1MTQ2MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--1bec0975bad0e668f887f351ab220b262ad5764a/img_20d50517494128893ecd590dac5542741649960.jpeg)
New ポケモンスナップ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『Newポケモンスナップ』とは、『ポケットモンスター』シリーズのスピンオフ作品であるNINTENDO 64用ソフト『ポケモンスナップ』の完全新作および続編である。主人公は未開の地・レンティル地方を舞台に、ポケモンの生態や「イルミナ現象」の謎を調査していく。『ポケットモンスター ソード・シールド』までに登場した約200匹のポケモンを、美麗なグラフィックで観察、撮影できることが魅力である。売り上げは全世界で200万本を超え、ファンにとっても22年ぶりの新作ということで大いに喜ばれた。
Read Article
![THE IDOLM@STER 2(アイマス2)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjgwNTQ3OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--9671cee36a2558228aee6a080a6249e3d4adc58a/The_world_is_all_one_Single.jpg)
THE IDOLM@STER 2(アイマス2)のネタバレ解説・考察まとめ
『THE IDOLM@STER 2(アイマス2)』とは、2011年にバンダイナムコゲームスから発売された、「アイドル育成シミュレーションゲーム」。ハードは「PlayStation 3」と「Xbox 360」。 アイドルたちが、プロデューサーとユニットメンバーと手を組み、一年間で、様々な営業を重ねて人気を集め、トップアイドルの証とも言える「アイドルアカデミー大賞」を目指して奮闘していくストーリーである。 アイドルとの触れ合いや、コミュニケーションが豊富なのがこのゲーム最大の魅力。
Read Article
![僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNTQwNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--296eb702df5595828a9fdbb7e61ad272c37d26c9/91d6d7396e6bfb56f57a4b9454fe3a9896a14c6bb9ad6e738f.jpg)
僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『僕のヒーローアカデミア ULTRA RUMBLE』とは、『週刊少年ジャンプ』に掲載されている『僕のヒーローアカデミア』を題材とした家庭用ゲームであり、バンダイナムエンターテイメントが開発したもの。3人1組でチームを組み、物語に存在する特殊能力、個性を駆使することで広大なステージを生き残るバトルロイヤルである。 各キャラクターによって性能が異なり、様々なアクションや戦略を楽しむことができる。基本無料で、見知らぬ人や友だちと一緒にプレイすることが可能である。
Read Article
![子育てクイズ もっとマイエンジェル(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU5MTI5OCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f2c3bcc73697b661d5537e4e07aa7a08d1d1d428/maxresdefault.jpg)
子育てクイズ もっとマイエンジェル(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『子育てクイズ もっとマイエンジェル』とは、ナムコから発売されたPlayStation用育成クイズゲーム。『子育てクイズ マイエンジェル』シリーズの家庭用オリジナルの続編である。 プレイヤーは、娘の両親となり、生まれたばかりの娘を25歳になるまでクイズに答えながら育てていく。娘は、正解したクイズのジャンルや選択肢によって、性格が変化し将来の職業にも影響を与えることになる。また、娘が10歳の夏休みに体験する初恋をテーマにしたモードも追加されている。
Read Article
![鉄拳8(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY4MjEyMCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b4d7857ff96f80a64f8aac4fded67f5013fabacf/resized_TEKKEN_8_Third_KA_FINISH_4K_-E9-96-8B-E7-9.png)
鉄拳8(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『鉄拳8』(Tekken 8)は、バンダイナムコエンターテインメントより2024年1月26日に発売される格闘ゲームである。リアルなグラフィックとダイナミックなバトルシステムがさらに進化。『鉄拳』シリーズを象徴するキャラクターや技が、新たなアクションとともに復活し、緊張感あふれる対戦が展開される。初心者から上級者まで楽しめる多様なシステムが搭載され、オンライン対戦機能も大幅に強化されているのだ。
Read Article
![アイドルマスター ワンフォーオール(OFA)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjAyMzM2NiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--5d7fdd3eb113feb520e84dab72a00bff669e4686/imaso4acdj_cs1w1_1000x1000.jpg)
アイドルマスター ワンフォーオール(OFA)のネタバレ解説・考察まとめ
『アイドルマスター ワンフォーオール(OFA)』とは、2014年に、バンダイナムコゲームスから発売された、「アイドル育成シュミレーションゲーム」である。ハードは、「PlayStation 3」。 プロデューサーと13人のアイドルたちが力を合わせ、「お仕事」や「ライブ」、「フェス」などを通して知名度を上げ、トップアイドルの証である、「アイドルエクストリーム(IE)」の制覇を目指すことが今作のストーリー。 アイドルの挫折や葛藤を一緒に乗り越えていく体験が出来るのが、今作の魅力である。
Read Article
![マリオカート8 デラックス(MK8D・マリカ8DX)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzOTExMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--26287bd455c25df8da13b16e46975865d0e9124b/SQ_NSwitch_MarioKart8Deluxe.jpg)
マリオカート8 デラックス(MK8D・マリカ8DX)のネタバレ解説・考察まとめ
『マリオカート8 デラックス』は、Nintendo Switch専用ソフトとして2017年に発売された、『マリオシリーズ』発の大人気アクションレースゲームであり、Wii U専用ソフト『マリオカート8』のリメイク版、強化版という位置づけである。ベーシックなレースシステムに、アイテムによるアクション性・ランダム性が加わったとてもユニークなゲームシステムとなっている。また、豊富なキャラクターやコースも用意されている。
Read Article
![テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ(Tales of the Heroes: Twin Brave)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY0NzQ0NiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--74450bc093fdc251d5e0492c32cdd1e08d7fa9b5/2676.png)
テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ(Tales of the Heroes: Twin Brave)のネタバレ解説・考察まとめ
『テイルズ オブ ザ ヒーローズ ツインブレイヴ』とは、バンダイナムコゲームスから2012年に発売されたPlayStation Portable用のアクションゲーム。このゲームは、人気の『テイルズ オブ』シリーズのキャラクターたちが、シリーズの枠を超えて出演するファンディスクゲーム。プレイヤーは世界樹から生み出される「マナ」によって栄える世界「ヴェルト・ルング」を舞台に「絆で結ばれた」ペアと共闘し、襲い来る大量の敵と戦いながら、ステージを進む所謂無双系ゲームと云われる作りになっている。
Read Article
![【テイルズ オブ ゼスティリア】アリーシャの扱いとロゼのキャラ贔屓による炎上騒動まとめ【TOZ】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzE5OTcsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--61e0504d42aad88b3789fea3f45530a123a0922b/1451.q95.w845.ttl604800.headercache300.jpg)
【テイルズ オブ ゼスティリア】アリーシャの扱いとロゼのキャラ贔屓による炎上騒動まとめ【TOZ】
「テイルズ オブ」シリーズの中でも評価が低いとされている『テイルズ オブ ゼスティリア』だが、その原因の1つとしてアリーシャ・ディフダというキャラクターが居る。 なぜ評価が低いのか、アリーシャに対する公式の扱い、ロゼというキャラクターが贔屓されているのではないかという疑惑、プロデューサーによるヒロイン騒動に関する発言によるテイルズチャンネル+、twitterの炎上も含め、解説。
Read Article
![北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY0Njc0MiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--501645319479ba2b9ae5eef4d267ef4a29a68f49/Yggdrasil.jpg)
北欧神話徹底解説・考察まとめ!おもしろくて分かりやすい!
北欧神話(ほくおうしんわ)とは、キリスト教が広まる以前にノルド人(ノース人)が信仰していた神話体系。ノルド人がスカンジナビア半島を勢力圏としていたため、スカンジナビア神話とも呼ばれている。口伝によって伝えられていたが、13世紀頃、アイスランドの詩人スノッリ・ストゥルルソンによって『エッダ』という書物にまとめられた。 「滅亡の運命」が定められた神々の隆盛と終焉を描いており、全体的に暗い印象のエピソードが多い。物語全体の完成度が高く、漫画などの現代の創作物においてもたびたび題材として用いられる。
Read Article
![Miiで作った有名キャラのスマブラファイターまとめ【大乱闘スマッシュブラザーズ】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjA0MDI4OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--d6143e6eec17ddb1891a429d8ac83deb2bcef2df/9e59b6e041e6a0c5fb04083c638a1d03.jpg)
Miiで作った有名キャラのスマブラファイターまとめ【大乱闘スマッシュブラザーズ】
大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS以降、スマブラでMiiファイターを使うことができるようになりました。Miiでアバターを作れば様々なキャラクター使用できます。当時話題になったMiiファイターや有名キャラクターのMiiとQRコードをまとめました。
Read Article
![大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS/Wii Uの最強キャラまとめ【スマブラ】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjA0MDI4NCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--2d4998c1a45d02c2a962435d72eb311400c3bbc7/9e59b6e041e6a0c5fb04083c638a1d03.jpg)
大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS/Wii Uの最強キャラまとめ【スマブラ】
『大乱闘スマッシュブラザーズfor3DS/Wii U』における最強キャラクターをまとめました。スマブラSPの発売で新キャラの影に隠れてしまいましたが、まだまだ使っている人もいるかと思います。過去の強キャラを振り返ってみましょう。
Read Article
![【スマブラ】桜井政博氏がMiiverseに投稿した「きょうの一枚」まとめ【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjAxNTcwNCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--fa6e838536343f97d8a903d0841fb8d049bdfdaa/bd2f87aa8d81ee5504e9ac036a20905a8b55d6b05c48bf736f8fab67f7c65b86.jpg)
【スマブラ】桜井政博氏がMiiverseに投稿した「きょうの一枚」まとめ【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】
大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのディレクターを務める有限会社ソラの桜井政博さんが、「for Nintendo 3DS / Wii U」時代にMiiverseのスマブラコミュニティに休日を除いて毎日UPしていた「きょうの一枚」をまとめています。
Read Article
![スマブラWii U/3DS参戦ファイター一覧【大乱闘スマッシュブラザーズ】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjAxNTgwOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b8a20f921cba03f3fa96328418546be5fbc931f6/9e59b6e041e6a0c5fb04083c638a1d03.jpg)
スマブラWii U/3DS参戦ファイター一覧【大乱闘スマッシュブラザーズ】
大乱闘スマッシュブラザーズforWii U/3DSの参戦キャラまとめです。Wii U版の画像を、歴代のシリーズと比較しながらまとめていきます。リーク・フラゲ情報などは取り扱わず、公式から正式な手順で発表されたものだけを掲載しています。
Read Article
![【スマブラ】むらびと&Wii Fitトレーナーが怖いと話題に【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjExNjIwNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--dc66d0152f9bf59abb3dbcbfc36f4248c292ca85/2020071714260900-0E7DF678130F4F0FA2C88AE72B47AFDF.jpg)
【スマブラ】むらびと&Wii Fitトレーナーが怖いと話題に【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS】
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSから「どうぶつの森」シリーズに登場する「むらびと」とWii Fitトレーナーが追加されました。当時、ネットではむらびとが笑顔で攻撃をする姿が怖いと話題に。その反応をまとめました。
Read Article
![大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/Wii U続投&新キャラクターまとめ【スマブラ】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjAxNjAyNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--e685176c3b87e30c7b22aa83d6026ea962364b79/9e59b6e041e6a0c5fb04083c638a1d03.jpg)
大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/Wii U続投&新キャラクターまとめ【スマブラ】
任天堂ソフト「大乱闘スマッシュブラザーズ for 3DS/Wii U」への参戦が発売時時点で公開されていたキャラクターをまとめました。新キャラ、続投キャラをそれぞれ紹介しています。意外なキャラクターが次々と参戦し、発表当時大きな話題となりました。
Read Article
![【スマブラSP】最強スピリッツ・おすすめの組み合わせ【大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjA2NTI0NCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f4a98b029b5a9d2147b818eb676e762e35703d52/full_upload.jpg)
【スマブラSP】最強スピリッツ・おすすめの組み合わせ【大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL】
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの最強スピリッツ・おすすめの組み合わせをまとめました。スピリッツを装備すると、キャラの能力が上がったり、特定のアイテムが持ち込めたりと、様々な効果があります。スピリッツを組み合わせてゲームを有利に進めましょう。
Read Article
![【スマブラSP】かなり使える即死コンボ33選【大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjA2NTkxOCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--1a2b43f95debe36c84e56f30b645deff8c52ed71/DtnkFhSU8AA0NgR.jpg)
【スマブラSP】かなり使える即死コンボ33選【大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL】
難易度が高いと話題のスマブラSP。そんなスマブラSPで使える即死コンボ33選をまとめています。なかなかCPUに勝てない・上手くキャラが使えないという方は試してみてください。コンボが自然に出るよう練習あるのみです。
Read Article
![スマブラSPの裏技・バグ一覧【大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjA2NTc5NSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--994c0ca86cba30c78892afd3cb39769a17fe26a5/DtnkFhSU8AA0NgR.jpg)
スマブラSPの裏技・バグ一覧【大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL】
ニンテンドースイッチで発売された『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の裏技・バグ技を紹介しています。使える裏技だけでなく実用性皆無の裏技も…。試す際はデータに悪影響が出ても自己責任でお願いします。
Read Article
![スマブラ参戦ジェネレーターで誰でもスマブラファイターになれると話題に!【大乱闘スマッシュブラザーズ】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjA2NTUyMywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--82e0675ecaecd68abe8f9d0b166748dce3e6183a/20191209200507.jpg)
スマブラ参戦ジェネレーターで誰でもスマブラファイターになれると話題に!【大乱闘スマッシュブラザーズ】
大人気格闘ゲーム「大乱闘スマッシュブラザーズ」のキャラクター参戦コラ画像が作れるジェネレーターがネットで話題!様々なキャラクターの参戦画像が続々と作られています。あんなキャラやこんなキャラがスマブラに参戦!?
Read Article
![【スマブラSP】初心者がすぐに上達できるコツ・テクニックまとめ【大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjA0MDg3MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--43635b9afe3fb01b5819a41b3b045dc899e6f936/poyiutyrbt.jpg)
【スマブラSP】初心者がすぐに上達できるコツ・テクニックまとめ【大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL】
次々と新ファイターが発表されますます盛り上がる大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL。そんなスマブラSPについて、初心者でもすぐに強くなるためのコツをまとめました。なかなか勝てないという方はこれを参考にして練習してみてください。
Read Article
![あまり知られていない大乱闘スマッシュブラザーズの裏設定・都市伝説集【スマブラ】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzY1NjAwLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--f294f16a2ea7b81842ea4068ea9f3cf2da038983/Super_Smash_Bros-Game_High_Quality_Wallpaper_1920x1440.jpg)
あまり知られていない大乱闘スマッシュブラザーズの裏設定・都市伝説集【スマブラ】
任天堂の大人気シリーズ『大乱闘スマッシュブラザーズ』。新キャラクターの参戦が発表されると必ず話題になる超人気作品です。今回はこのシリーズのあまり知られていない裏話や都市伝説、小ネタ、エピソード、裏設定をまとめてみました。知っているとスマブラをより楽しめること間違いなしです。
Read Article
目次 - Contents
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』の概要
- 3DS/WiiU各機種について
- 開発秘話
- 開発と対戦システム
- ファイターの選考や参戦
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』のゲームシステム
- 「for 3DS」「for WiiU」共通のゲームモード
- 大乱闘
- インターネット
- いろんなあそび
- クリアゲッター
- お知らせ&ショップ
- 「for 3DS」のゲームモード
- フィールドスマッシュ
- すれちがい乱闘
- WiiUとの通信
- for WiiUのゲームモード
- 大乱闘
- いろんなあそび
- インターネット
- ワールドスマッシュ
- 3DSとの通信
- アイテム
- スマッシュボール(『スマブラシリーズ』)
- アシストフィギュア(『スマブラシリーズ』)
- モンスターボール(『ポケットモンスターシリーズ』)
- マスターボール(『ポケットモンスターシリーズ』)
- ドラグーンパーツ(『カービィのエアライド』)
- ジェネシスパーツ(『新・光神話 パルテナの鏡』)
- 箱(『スマブラシリーズ』)
- キャリー付き箱(『スマブラシリーズ』)
- タル(『ドンキーコングシリーズ』)
- カプセル(『スマブラシリーズ』)
- くす玉(『スマブラシリーズ』)
- 草(『夢工場ドキドキパニック』『スーパーマリオUSA』)
- 爆薬箱(『スマブラシリーズ』)
- サンドバッグくん(『スマブラシリーズ』)
- たべもの(『スマブラシリーズ』)
- マキシムトマト(『星のカービィシリーズ』)
- ハートのうつわ(『ゼルダの伝説シリーズ』)
- 妖精のビン(『ゼルダの伝説シリーズ』)
- スーパーキノコ(『スーパーマリオシリーズ』)
- 毒キノコ(『スーパーマリオシリーズ』)
- ワープスター(『星のカービィシリーズ』)
- スーパースター(『スーパーマリオシリーズ』)
- 緑ブロック(『スーパーマリオ64』)
- ウサギずきん(『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』)
- 激辛カレーライス(『星のカービィシリーズ』)
- タイマー(『スマブラシリーズ』)
- サンダー(『マリオカートシリーズ』)
- キラー(『マリオカートシリーズ』)
- ビームソード(『スマブラシリーズ』)
- リップステッキ(『パネルでポン』)
- スターロッド(『星のカービィシリーズ』)
- ファイアバー(『スーパーマリオシリーズ』)
- 巨塔(『新・光神話 パルテナの鏡』)
- ハンマー(『ドンキーコング』)
- ゴールデンハンマー(『レッキングクルー』)
- ホームランバット(『スマブラシリーズ』)
- スーパースコープ(『スーパースコープ』)
- レイガン(『スマブラシリーズ』)
- ファイアフラワー(『スーパーマリオシリーズ』)
- まほうのツボ(『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』)
- スティールダイバー(『スティールダイバー』)
- ドリル(『スマブラシリーズ』)
- ボム兵(『スーパーマリオシリーズ』)
- センサー爆弾(『スマブラシリーズ』)
- チューインボム(『スマブラシリーズ』)
- スマートボム(『スターフォックスシリーズ』)
- ボムチュウ(『ゼルダの伝説シリーズ』)
- 十文字爆弾(『新・光神話 パルテナの鏡』)
- ドルフィン爆弾(『ピクミンシリーズ』)
- デクの実(『ゼルダの伝説シリーズ』)
- フリーザー(『マリオブラザーズ』)
- ケムリだま(『スマブラシリーズ』)
- おとしあなのタネ(『どうぶつの森シリーズ』)
- パサラン(『スーパーマリオシリーズ』)
- どせいさん(『MOTHERシリーズ』)
- ミドリこうら(『スーパーマリオシリーズ』)
- バナナのかわ(『マリオカートシリーズ』)
- バンパー(『スマブラシリーズ』)
- スプリング(『ドンキーコングJr.』)
- ウニラ(『クルクルランド』)
- サッカーボール(『サッカー』『スーパーマリオストライカーズ』)
- チーム回復だま(『スマブラシリーズ』)
- POWブロック(『マリオブラザーズ』)
- トゲゾーこうら(『マリオカートシリーズ』)
- ブーメラン(『スーパーマリオシリーズ』)
- ビートル(『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』)
- コッコ(『ゼルダの伝説シリーズ』)
- ハチの巣(『どうぶつの森シリーズ』)
- キラーアイ(『新・光神話 パルテナの鏡』)
- ボス・ギャラガ(『ギャラガ』)
- フランクリンバッヂ(『MOTHERシリーズ』)
- バックシールド(『新・光神話 パルテナの鏡』)
- スクリューアタック改(『メトロイドシリーズ』)
- スーパーこのは(『スーパーマリオシリーズ』)
- ロケットベルト(『パイロットウィングス』)
- スペシャルフラッグ(『ゼビウス』)
- フィギュア(『スマブラシリーズ』)
- カスタマイズパーツ(『スマブラシリーズ』)
- CD(『スマブラシリーズ』)
- 「フィールドスマッシュ」「ワールドスマッシュ」専用アイテム
- パワーアップアイテム各種
- オールアップ
- ゴールド
- 持ち込みアイテム
- フィギュア
- オジャマスイッチ
- 宝箱
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』のステージ
- 「for 3DS」のステージ
- 戦場(スマブラシリーズ)
- 終点(スマブラシリーズ)
- 3Dランド(スーパーマリオ 3Dランド)
- 野原(New スーパーマリオブラザーズ2)
- レインボーロード(マリオカート7)
- ペーパーマリオ(ペーパーマリオシリーズ)
- いにしえっぽい王国(スーパーマリオブラザーズ)
- ジャングルガーデン(ドンキーコング64)
- ゲルドの谷(ゼルダの伝説 時のオカリナ)
- 汽車(ゼルダの伝説 大地の汽笛)
- ブリンスタ(メトロイドシリーズ)
- ヨッシーアイランド(スーパーマリオ ヨッシーアイランドシリーズ)
- 惑星コーネリア(スターフォックスシリーズ)
- イッシュポケモンリーグ(ポケットモンスター ブラック・ホワイト)
- プリズムタワー(ポケットモンスター X・Y)
- フェリア闘技場(ファイアーエムブレム覚醒)
- 初期化爆弾の森(新・光神話 パルテナの鏡)
- とある星(ピクミンシリーズ)
- コトブキランド(とびだせ どうぶつの森)
- 特設リング(PUNCH-OUT!!)
- ガウル平原(ゼノブレイド)
- 子犬のいるリビング(nintendogsシリーズ)
- すれちがい伝説(すれちがい伝説Ⅱ)
- トモダチコレクション(トモダチコレクションシリーズ)
- ピクトチャット2(ピクトチャット)
- グリーンヒルゾーン(ソニック・ザ・ヘッジホッグ)
- ワイリー基地(ロックマン2 Dr.ワイリーの謎)
- ダックハント(ダックハント)
- プププランド(星のカービィシリーズ)
- ミュートシティ(F-ZERO)
- マジカント(MOTHERシリーズ)
- フラットゾーン2(ゲーム&ウオッチ)
- メイド イン ワリオ(メイド イン ワリオ)
- バルーンファイト(バルーンファイト)
- パックメイズ(パックマン)
- 「for WiiU」のステージ
- 戦場(スマブラシリーズ)
- 大戦場(スマブラシリーズ)
- 終点(スマブラシリーズ)
- マリオUワールド(NewスーパーマリオブラザーズU)
- マリオギャラクシー(スーパーマリオギャラクシー)
- マリオサーキット(マリオカート8)
- ドルピックタウン(スーパーマリオサンシャイン)
- マリオサーキット(マリオカートシリーズ)
- ルイージマンション(ルイージマンション)
- バナナジャングル(ドンキーコング リターンズ)
- スカイロフト(ゼルダの伝説 スカイウォードソード)
- オルディン大橋(ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス)
- 神殿(ゼルダの伝説シリーズ)
- パイロスフィア(メトロイド Other M)
- ノルフェア(メトロイドシリーズ)
- ポートタウン エアロダイブ(F-ZERO GX)
- ヨッシーウールワールド(ヨッシーウールワールド)
- ヨースター島(スーパーマリオワールド)
- 洞窟大作戦(星のカービィ スーパーデラックス)
- 戦艦ハルバード(星のカービィ スーパーデラックス)
- オービタルゲート周域(スターフォックス アサルト)
- ライラットクルーズ(スターフォックスシリーズ)
- カロスポケモンリーグ(ポケットモンスターX・Y)
- オネット(MOTHER2 ギーグの逆襲)
- 闘技場(ファイアーエムブレムシリーズ)
- 攻城戦(ファイアーエムブレムシリーズ)
- エンジェランド(新・光神話 パルテナの鏡)
- 天空界(光神話 パルテナの鏡)
- ゲーマー(ゲーム&ワリオ)
- 再会の花園(ピクミン3)
- 村と街(街へいこうよ どうぶつの森)
- Wii Fit スタジオ(Wii Fitシリーズ)
- 特設リング(PUNCH-OUT!!)
- ガウル平原(ゼノブレイド)
- 75m(ドンキーコング)
- レッキングクルー(レッキングクルー)
- パイロットウィングス(パイロットウィングス)
- ウーフーアイランド(Wii Sports Resort)
- ウィンディヒル(ソニック ロストワールド)
- ワイリー基地(ロックマン2 Dr.ワイリーの謎)
- Miiverse(Miiverse)
- コンゴジャングル(スーパードンキーコング)
- ポケモンスタジアム2(ポケットモンスターシリーズ)
- フラットゾーンX(ゲーム&ウオッチ)
- すま村(おいでよ どうぶつの森)
- ダックハント(ダックハント)
- パックランド(パックランド)
- 追加ステージ
- プププランド(星のカービィシリーズ)
- 朱雀城(ストリートファイターII)
- ピーチ城 上空(スーパーマリオ64)
- ハイラル城(ゼルダの伝説シリーズ)
- スーパーマリオメーカー(スーパーマリオメーカー)
- 海賊船(ゼルダの伝説 風のタクト)
- ミッドガル(ファイナルファンタジーVII)
- アンブラの時計塔(ベヨネッタシリーズ)
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』のキャラクター
- ファイター
- マリオ(スーパーマリオシリーズ)
- ドンキーコング(ドンキーコングシリーズ)
- リンク(ゼルダの伝説シリーズ)
- サムス(メトロイドシリーズ)
- ヨッシー(スーパーマリオ ヨッシーアイランド、ヨッシーストーリーシリーズ)
- カービィ(星のカービィシリース)
- フォックス(スターフォックスシリーズ)
- ピカチュウ(ポケットモンスターシリーズ)
- ルイージ(スーパーマリオシリーズ)
- キャプテン・ファルコン(F-ZEROシリーズ)
- ピーチ(スーパーマリオシリーズ)
- クッパ(スーパーマリオシリーズ)
- ゼルダ(ゼルダの伝説シリーズ)
- シーク(ゼルダの伝説シリーズ)
- マルス(ファイアーエムブレムシリーズ)
- メタナイト(星のカービィシリーズ)
- ピット(光神話 パルテナの鏡シリーズ)
- ゼロスーツサムス(メトロイドシリーズ)
- アイク(ファイアーエムブレムシリーズ)
- リザードン(ポケットモンスターシリーズ)
- ディディーコング(ドンキーコングシリーズ)
- デデデ(星のカービィシリーズ)
- ピクミン&オリマー(ピクミンシリーズ)
- ルカリオ(ポケットモンスターシリーズ)
- トゥーンリンク(ゼルダの伝説シリーズ)
- むらびと(どうぶつの森シリーズ)
- Wii Fitトレーナー(Wii Fitシリーズ)
- ロゼッタ&チコ(スーパーマリオシリーズ)
- リトル・マック(PUNCH-OUT!!)
- ゲッコウガ(ポケットモンスターシリーズ)
- パルテナ(パルテナの鏡シリーズ)
- ルフレ(ファイアーエムブレム覚醒)
- シュルク(ゼノブレイド)
- ソニック(ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズ)
- ロックマン(ロックマンシリーズ)
- パックマン(パックマンシリーズ)
- Miiファイター(格闘タイプ)
- Miiファイター(剣術タイプ)
- Miiファイター(射撃タイプ)
- ネス(MOTHER2)
- ファルコ(スターフォックスシリーズ)
- ルキナ(ファイアーエムブレム覚醒)
- ワリオ(スーパーマリオシリーズ/メイド イン ワリオ)
- ドクターマリオ(ドクターマリオ)
- ブラックピット(新・光神話 パルテナの鏡)
- ガノンドロフ(ゼルダの伝説シリーズ)
- ロボット(ファミリーコンピューターロボット)
- クッパJr.(スーパーマリオシリーズ)
- Mr.ゲーム&ウォッチ(ゲーム&ウォッチ)
- ダックハント(ダックハント)
- プリン(ポケットモンスターシリーズ)
- ミュウツー(ポケットモンスターシリーズ)
- リュカ(MOTHER3)
- ロイ(ファイアーエムブレム 封印の剣)
- リュウ(ストリートファイターシリーズ)
- クラウド(ファイナルファンタジーVII)
- カムイ(ファイアーエムブレムif)
- ベヨネッタ(ベヨネッタ)
- フィールドスマッシュの敵キャラクター
- ガルファイア(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
- ガルアイス(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
- ガルサンダー(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
- ポッパラム(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
- デスポッド(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
- マイト(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
- ジェネレーター(大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)
- クリボー(スーパーマリオシリーズ)
- でかクリボー(スーパーマリオシリーズ)
- ノコノコ(スーパーマリオシリーズ)
- パタパタ(スーパーマリオシリーズ)
- トゲメット(スーパーマリオシリーズ)
- キラー(スーパーマリオシリーズ)
- マグナムキラー(スーパーマリオシリーズ)
- キラー砲台(スーパーマリオシリーズ)
- ハンマーブロス(スーパーマリオシリーズ)
- カメック(スーパーマリオシリーズ)
- ジュゲム(スーパーマリオシリーズ)
- ヘイホー(スーパーマリオシリーズ)
- プロペラヘイホー(スーパーマリオシリーズ)
- ケロンパ(スーパーマリオシリーズ)
- ワンワン(スーパーマリオシリーズ)
- コッコ(ゼルダの伝説シリーズ)
- スタルフォス(ゼルダの伝説シリーズ)
- タートナック(ゼルダの伝説シリーズ)
- オクタロック(ゼルダの伝説シリーズ)
- バブル(ゼルダの伝説シリーズ)
- ピーハット(ゼルダの伝説シリーズ)
- リーデッド(ゼルダの伝説シリーズ)
- ワドルディ(星のカービィシリーズ)
- パラソルワドルディ(星のカービィシリーズ)
- ワドルドゥ(星のカービィシリーズ)
- ブロントバート(星のカービィシリーズ)
- タック(星のカービィシリーズ)
- プラズマウィスプ(星のカービィシリーズ)
- ボンカース(星のカービィシリーズ)
- シャッツォ(星のカービィシリーズ)
- ゴルドー(星のカービィシリーズ)
- ゴース(ポケットモンスターシリーズ)
- ドガース(ポケットモンスターシリーズ)
- チュリネ(ポケットモンスターシリーズ)
- シャンデラ(ポケットモンスターシリーズ)
- フリージオ(ポケットモンスターシリーズ)
- クリッター(ドンキーコングシリーズ)
- ティキドリー(ドンキーコングシリーズ)
- メトロイド(メトロイドシリーズ)
- ジーマ(メトロイドシリーズ)
- リオ(メトロイドシリーズ)
- キハンター星人(メトロイドシリーズ)
- デビルカー(MOTHERシリーズ)
- スターマン(MOTHERシリーズ)
- チャッピー(ピクミンシリーズ)
- オオガネモチ(ピクミンシリーズ)
- モノアイ(パルテナの鏡シリーズ)
- ボックン(パルテナの鏡シリーズ)
- ボックンキャノン(パルテナの鏡シリーズ)
- ボックンメイジ(パルテナの鏡シリーズ)
- ダフネ(パルテナの鏡シリーズ)
- 死神(パルテナの鏡シリーズ)
- ズリー(パルテナの鏡シリーズ)
- ポックリ(パルテナの鏡シリーズ)
- ダリオス(パルテナの鏡シリーズ)
- ドスドス(パルテナの鏡シリーズ)
- マーヴァ(パルテナの鏡シリーズ)
- コロコロ爆弾(パルテナの鏡シリーズ)
- メガンタ(パルテナの鏡シリーズ)
- フラージ(パルテナの鏡シリーズ)
- トツコツ(パルテナの鏡シリーズ)
- ケーク(パルテナの鏡シリーズ)
- ミミッ子(パルテナの鏡シリーズ)
- オーン(パルテナの鏡シリーズ)
- デススカル(パルテナの鏡シリーズ)
- エッグロボ(ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズ)
- メットール(ロックマンシリーズ)
- ホワイトベア(アイスクライマー)
- しろいおばけ(リズム天国シリーズ)
- ゴースト(すれちがい伝説)
- プーカァ(ディグダグ)
- バキュラ(ゼビウス)
- ボスキャラクター
- マスターハンド(スマブラシリーズ)
- クレイジーハンド(スマブラシリーズ)
- マスターコア(スマブラシリーズ)
- リドリー(メトロイドシリーズ)
- 黒いフェイス(ゼノブレイド)
- イエローデビル(ロックマンシリーズ)
- 全てのやみの王(すれちがい伝説II)
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』の用語
- ゲームシステム
- 撃墜(げきつい)
- 蓄積ダメージ(ちくせきだめーじ)
- スマッシュ
- ストック
- ホンキ度(ほんきど)
- 世界戦闘力(せかいせんとうりょく)
- 終点(しゅうてん)
- テクニック
- レバガチャ
- シールドブレイク
- スマッシュホールド
- スマッシュアピール
- ふっとばし
- メテオ
- 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』の裏話・トリビア・小ネタ
- フォックス・ファルコ・ピットの下アピールで見られる特別な会話がある
- カービィはMiiファイターをコピーできない
- 試合中に聞こえる声援の出し方
- チーム戦では仲間のストックを使用できる