ポケットモンスター サン&ムーン(Pokémon: Sun & Moon)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター サン&ムーン』とは、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズを原作とした、アニメ『ポケットモンスター』シリーズの第6作。キャラクターデザインが一新され、ややシンプルなゆるっとした線で描かれている。過去の作品で登場したカスミやタケシといったキャラクターが登場することでも話題となった。
『ポケットモンスター サン・ムーン』や『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』の舞台となるアローラ地方で、主人公のサトシが仲間達と共にスクールライフを送りながら新たな冒険をする物語。

バトル・技関連

島めぐり

アローラ地方で行われている、若いポケモントレーナーの腕試しの儀式。大試練を突破するための試練と大試練に分かれる。
試練は、トレーナーとのポケモンバトルに勝利する他、問題解決や決められたものを収集するといったものがある。トレーナーとのポケモンバトルに勝利する以外の試練では、ぬしポケモン(後述)と呼ばれるポケモンとバトルする。
試練をクリアすると試練突破となり、大試練に挑戦できる。大試練はしまキング・しまクイーンとのポケモンバトルで、バトルに勝利すると大試練突破となり、Zワザを使うのに必要なZクリスタルを授けられる。
ちなみに、Zクリスタルは試練でぬしポケモンとバトルして勝利してももらえる。

アローラ地方のしまキング・しまクイーンは今のところポニ島以外は全て登場している。
・ハラ(メレメレ島のしまキング)
・ライチ(アーカラ島のしまクイーン)
・クチナシ(ウラウラ島のしまキング)

物語の第1話の段階で、カキはアーカラ島の大試練を既に突破しており、ZリングとホノオZをライチから授けられた。
サトシは第10話でメレメレ島の大試練、第36話でアーカラ島の大試練、そして第77話でウラウラ島の大試練を突破し、ハラからデンキZ、ライチからイワZ、クチナシからルガルガンZを授けられた。
この他、バトルで破ったぬしポケモンからは、デカグース(メレメレ島の試練)からノーマルZ、ラランテス(アーカラ島の試練)からクサZをもらった。

Zワザ/Zリング/Zクリスタル

Zワザを発動すると、『ポケットモンスター サン・ムーン』や『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』と同じように、ワザの名前が表示される。

Zワザとは、アローラ地方に伝わる特別な技のこと。「Zリング」と「Zクリスタル」という2つのアイテムを必要とし、ZリングにZクリスタルをはめることが最低条件。
Zクリスタルは、「ホノオZ」や「デンキZ」のように、タイプごとに分かれており、「Zリング」と組み合わせることで対応するタイプのZワザをポケモンが出せるようになる。
タイプごとに分かれているZクリスタルは対応するタイプの技を覚えた全てのポケモンに対応するが、この他、特定のポケモンのみ使えるZクリスタルもある。
Zワザを発動するには、ZリングにZクリスタルをはめるだけではなく、発動するZワザに対応する正しいポーズをしないと、技が不発になる。また仮に条件を満たしたとしても、ポケモンが実力不足の場合は発動しない。
Zワザは強力な技だが、トレーナーもポケモンもパワーを消耗するリスクのある技である。

これまでにアニメで登場したZワザとZクリスタルの対応表、及び発動ポケモンを羅列する。
・「ウルトラダッシュアタック」:ノーマルZ(サトシのピカチュウ、モクロー、イワンコ、ニャビー)
・「ダイナミックフルフレイム」:ホノオZ(カキのバクガメス、アローラガラガラ)
・「スーパーアクアトルネード」:ミズZ(スイレンのアシマリ)
・「スパーキングギガボルト」:デンキZ(サトシのピカチュウ)
・「ブルームシャインエクストラ」:クサZ(サトシのモクロー)
・「ぜんりょくむそうげきれつけん」:カクトウZ(ハラのハリテヤマ)
・「ワールズエンドフォール」:イワZ(グラジオのルガルガン、ライチのルガルガン、サトシのルガルガン)
・「ブラックホールイクリプス」:アクZ(コジロウのヒドイデ、クチナシのアローラペルシアン)
・「ハイパーダーククラッシャー」:ガオガエンZ(ロイヤスマスクのガオガエン)
・「ほんきをだすこうげき」:カビゴンZ(オルオルのカビゴン)
・「ナインエボルブースト」:イーブイZ(イリマのイーブイ)
・「1000まんボルト」:サトピカZ(サトシのピカチュウ)
・「ラジアルエッジストーム」:ルガルガンZ(サトシのルガルガン)
・「ぽかぼかフレンドタイム」:ミミッキュZ(ムサシのミミッキュ)
・「サンシャインスマッシャー」:ソルガレオZ(ほしぐもと名付けられたコスモッグがコスモウムを経て進化したソルガレオ)

ZリングはZリングの原石から作られ、通常しまキング・しまクイーンから授けられたり渡されたりして入手する。
カキはアーカラ島の大試練を突破、スイレンはZリングの原石を発見したことで、ライチから授けられた。
ロケット団(ムサシ、コジロウ、ニャース)は、ボス・サカキと知り合いのクチナシからZパワーリングを渡される。
サトシはカプ・コケコから授けられる。このZリングは元々ハラが作ったもので、カプ・コケコがハラの元から勝手に持って行ってしまっていた。
その後、Zリングはカプ・コケコ達アローラの守り神によって、Zパワーリングにバージョンアップした。
カキいわく、「ポケモンとトレーナーの思いが一つになったときに初めてその思いを力に変える」。

Zクリスタルは、基本的に島めぐりに関係なくぬしポケモンに勝利、また島めぐりの大試練でしまキング・しまクイーンに勝利するともらえる他、ポケモンバトルで破った相手からもらったり、野生ポケモンからもらうなどして入手できる。

サトシは大試練を突破し、ハラからデンキZ、ライチからイワZ、クチナシからルガルガンZを授けられた。
この他、バトルで破ったぬしポケモンからは、デカグース(メレメレ島の試練)からノーマルZ、ラランテス(アーカラ島の試練)からクサZをもらった。
ウツロイドに連れて行かれたルザミーネを救おうと日輪の祭壇に訪れた際には、ソルガレオ(ほしぐも)からソルガレオZを授けられた。
そして、ウツロイドの動きを止めるべくZワザを出そうとした時に、でんきZがサトピカZに変化。Zワザ「1000まんボルト」を繰り出した後に、でんきZに戻る。
カキはアーカラ島の大試練を突破して、ホノオZをライチから授けられた。
スイレンはぬしポケモンのヨワシ(むれたすがた)を釣り上げて、その後ヨワシの一匹からミズZをもらう。
ロケット団はぬしポケモンのアローララッタに勝利してアクZをもらい、さらにアセロラのパートナー・ミミたん(ミミッキュ)からミミッキュZをもらった。
イリマはトレーナーとのポケモンバトルに勝利し、そのトレーナーからイーブイZをもらった。
リーリエは野生のアローラサンドパンから、アローラサンド達の縄張りを守ってくれたお礼にコオリZをもらった。

メガシンカ

ギャラドスにを持たせている「ギャラドスナイト」と自分が持っている「キーストーン」を共鳴させるカスミ。

レベルアップなどの条件を満たすと姿が変わる「進化」とは異なり、ポケモンバトル中に一時的にポケモンの姿が変化する特別な現象のこと。バトルが終了すると元の姿に戻る。Zワザとは異なり、特定のポケモンがメガシンカする。
メガシンカさせる方法としては、メガシンカさせたいポケモンに「メガストーン」というアイテムを持たせて、トレーナーが持つ「キーストーン」と共鳴させる。
この共鳴には、トレーナーとポケモンとの絆が不可欠で、絆がないポケモンにメガストーンを持たせてもメガシンカしない。
前作アニメ『ポケットモンスター XY(ポケットモンスター XY&Z)』でクローズアップされ、本作ではタケシとカスミが使用。
カントー地方での特別課外授業で、サトシ達がハナダジムでジム戦を体験した時に、カキとバトルしたタケシがハガネールをメガハガネール、サトシとバトルしたカスミがギャラドスをメガギャラドスにした。

メガストーンは「(メガシンカする特定のポケモンの名前)ナイト」と名付けられおり、作中ではタケシはハガネールに「ハガネールナイト」、カスミはギャラドスに「ギャラドスナイト」を持たせている。

バトルロイヤル

バトルロイヤルで活躍するロイヤルマスク(奥)とパートナーのガオガエン(手前)。

4人のトレーナーがポケモンを1体ずつ出して、4体同時に戦わせるアローラ地方の伝統であるバトル形式。最後までポケモンが倒されなかったトレーナーが勝者となる。
人々の間では娯楽として浸透しており、会場のロイヤルドームでは熱戦が繰り広げられ、その様子がテレビ中継されている。
第63話ではロイヤルマスクのガオガエン、カイリキー、アシレーヌ、ジュナイパーが戦っており、ガオガエンがZワザ「ハイパーダーククラッシャー」を使ってカイリキー達を倒し、ロイヤルマスクが勝利。
第81話の冒頭では既に2体倒され、ロイヤルマスクのガオガエンとリベンジャーズ・ミスターエレクのエレキブルとの戦いになっていた。しかしリベンジャーズが勝負に乱入して、彼らの反則負けとなる。
ロイヤルマスクとリベンジャーズのマッドブーバーとの試合の前には、ニョロボン、カイリキー、アシレーヌ、ジュナイパーが戦っていた。

ポケモン関連

リージョンフォーム

左側のロコンはリージョンフォームのロコンで、右側のロコンが通常のロコン。

アローラ地方の自然環境に適応したことで、同じ種類でも通常とは姿形やタイプなどが異なるポケモン達のこと。今のところカントー地方やジョウト地方といった他の地方には見られず、「アローラのすがた」と呼ばれる。
リーリエがシロンと名付けているロコン、カキのガラガラはリージョンフォームである。
ロコンは通常ほのおタイプだが、リージョンフォームのロコンはこおりタイプで、体毛の色も通常は赤だが、リージョンフォームは体毛の色は白。
ガラガラは通常じめんタイプだが、リージョンフォームのガラガラはほのお・ゴーストタイプで、通常のガラガラに比べリージョンフォームは体重が少なく、体の色が黒っぽい。また、背中に骨のような模様がある。

第2話でナリヤ・オーキドがサトシ達ククイ博士のクラスでアローラナッシーを例にして、リージョンフォームについて説明していた。
リージョンフォームのナッシーは通常のナッシーに比べて首の部分がものすごく長い。
通常のナッシーはくさ・エスパータイプのポケモンで高さ2.0m、体重120.0kgだが、リージョンフォームのナッシーはくさ・ドラゴンタイプのポケモンで高さ10.9m、体重415.6mであることから、その違いは一目瞭然である。

ぬしポケモン

メレメレ島の試練のぬしポケモン・デカグース(左)。

通常の個体よりかなり大きいポケモンで、洞窟や森、池などに暮らしている。
島めぐりの試練において戦うことがあって、仲間を引き連れたり、新たに仲間を呼び出してくることもある。試練でぬしポケモンと戦う際には、この仲間ポケモンとも戦う。
ぬしポケモンに勝利するとZクリスタルがもらえることもある。ポケモンを釣り上げる釣りバトルでも可能。

これまで登場したぬしポケモンと仲間ポケモン
・デカグースとヤングース、デカグース(サトシのメレメレ島・島めぐりの試練)
・アローララッタとアローラコラッタ
・ヨワシとママンボウ
・ラランテスとポワルン(サトシのアーカラ島・島めぐりの試練)
・ジャラランガとジャラコ、ジャランゴ

サトシはそれぞれの試練でデカグースとラランテスに勝利し、デカグースからノーマルZ、ラランテスからクサZをもらった。
ロケット団はアローララッタに勝利し、アクZをもらった。
スイレンは釣りバトルでヨワシに勝利し、ミズZをもらった。

ジャラランガは、ジャラコ、ジャランコと共に日輪の祭壇に向かう途中の遺跡に登場し、ウツロイドに連れて行かれたルザミーネを助けるべくその祭壇に向かおうとしたリーリエとグラジオの行く手を阻む。
この時は、リーリエのシロン(アローラロコン)とグラシオのシルヴァディが協力してポケモンバトルをしてジャラランガ達を倒した。

ライドポケモン

ウルトラガーディアンズ出動時にサトシ(右)が搭乗するカブリアス(左)。

アローラ地方で個人単位の交通手段として利用されているポケモン。島内を行くなら陸ライドポケモン、空を行くなら空ライドポケモン、海を行くなら海ライドポケモンを利用する。
カキはポケモンスクールへの通学とモーモーミルク運搬目的でリザードンに乗り、スイレンは釣り目的でラプラスに乗って海を行く。どちらも所持しているライドポケモンに乗っている。

アニメに登場するライドポケモン
陸ライドポケモン
・ケンタロス(馬車の要領でタクシーとして利用されており、ポケモンスクールの授業でも使用)
・ムーランド(アーカラ島の課外授業で行われた宝探しでサトシ達が乗った。お宝を探し当てることができる)
・バンバドロ(カプ・ブルルのいる実りの遺跡に向かうためにサトシがアセロラと共に乗る)

空ライドポケモン
・リザードン(カキの所持ポケモンで、通学や運搬目的で乗る。ウルトラガーディアンズ出動時にも搭乗)
・ペリッパー(ククイ博士の所持ポケモン。ポケモンスクールが休日の時にサトシがカキの家に遊びに行った時に搭乗。ちなみにピカチュウとロトム図鑑は口の中に搭乗)
・ジバコイル(空からの実況中継用)
・ガブリアス(ウルトラガーディアンズ出動時にサトシが搭乗)
・チルタリス(ウルトラガーディアンズ出動時にリーリエが搭乗)
・フライゴン(ウルトラガーディアンズ出動時にマオが搭乗)
・ハクリュー(ウルトラガーディアンズ出動時にスイレンが搭乗)
・メタング(ウルトラガーディアンズ出動時にマーマネが搭乗)

海ライドポケモン
・ラプラス(スイレンの所持ポケモンで、釣りをするときに乗る。課外授業で釣りをした時にはサトシ、リーリエ、マオ、スイレンがそれぞれラプラスに乗った)
・サメハダー(サトシが初めてアローラ地方を訪れた際に乗って海を楽しんでいた)
・ホエルコ(課外授業で釣りをした時に、カキとマーマネ、ククイ博士が乗った。カキとマーマネは同じホエルコに一緒に乗る)

その他のライドポケモン
・ソルガレオ(ウツロイドに連れて行かれたルザミーネを助けに向かうためサトシ達を乗せてウルトラホールを開ける。ウルトラスペース内ではルザミーネを追うサトシ達が乗り、ルザミーネ救出後、ウルトラスペースから帰還時には全員が乗った)

ウルトラビースト関連

happy-1210-happy2
happy-1210-happy2
@happy-1210-happy2

Related Articles関連記事

ミミッキュ(ポケモン)の徹底解説・考察まとめ

ミミッキュ(ポケモン)の徹底解説・考察まとめ

ミミッキュとは、『ポケットモンスター サン・ムーン』にて初登場したピカチュウのような見た目をしたポケモン。ピカチュウのように見える部分はボロ布であり、ミミッキュの本体はその下にいる外見不明のポケモンである。 とくせい「ばけのかわ」が対戦において非常に強力であることや、そのかわいらしい見た目と健気さから人気のポケモン。

Read Article

ネクロズマ(ポケモン)の徹底解説・考察まとめ

ネクロズマ(ポケモン)の徹底解説・考察まとめ

ネクロズマとは、『ポケットモンスター サン・ムーン』で初登場した伝説のポケモンである。ウルトラビーストの1種でもあり、他のポケモンとは一線を画す印象的なデザインが特徴。 伝説のポケモン・ソルガレオを取り込んでネクロズマ(たそがれのたてがみ)、ルナアーラを取り込んでそれぞれネクロズマ(あかつきのつばさ)にフォルムチェンジする。さらに『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』においてはウルトラネクロズマと呼ばれる特別な姿が登場する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる架空の生き物をパートナーとして、野生のポケモンやトレーナーのポケモンと勝負したりしながら冒険する。そのポケモンを捕まえるための道具がモンスターボールである。初代の『赤・緑・青』が発売された当初は「ボールを投げたあとにボタン連打すると捕獲率が上がる」という噂もあった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ

『ポケットモンスター』シリーズの主人公は、プレイヤーが自由に名前を決めることができる。初代の『赤・緑・青・ピカチュウ』では男主人公のみだったが、世代が進むにつれて主人公の性別や容姿、服装、髪型などもプレイヤー好みに選択・変更することが可能となり、より自由度が増した。グラフィックが向上して主人公の姿がゲーム内ではっきりと分かるようになったこともあって、新作が登場するとポケモンだけでなく「主人公がどのようなデザインになるのか」という点にも注目が集まるようになった。

Read Article

ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ

ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ

『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。自身がトレーナーになり、「ポケモン」と呼ばれる生物をパートナーとして旅をする。 伝説のポケモンは公式の説明文によると「各地方で滅多に見ることの出来ない貴重なポケモン」のことであり、基本的にゲーム中に1匹しか出現しないポケモンたちの総称である。各世代で複数の伝説のポケモンが登場している。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンまとめ

『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズの名称および同作に登場する架空の生物の総称、それを題材としたメディアミックス作品群。 『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモントレーナーには魅力的なキャラクターが多く、トレーナーに焦点を当てたゲーム『ポケモンマスターズEX』も配信されている。 この記事では、各地方のジムリーダー・キャプテン・四天王・チャンピオンを地方別で紹介する。

Read Article

ポケットモンスターのキモい・ブサイクなポケモンまとめ

ポケットモンスターのキモい・ブサイクなポケモンまとめ

『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズの名称、およびそれを原作としたメディアミックス作品。また、作品に登場する架空の生物の総称でもある。『ポケットモンスター』の世界には、数百種類のポケモンが登場し、その中にはキモい・ブサイクといわれるポケモンも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ

『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモンより発売されているロールプレイングゲームのシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる生き物を捕獲・育成してポケモンリーグという施設のチャンピオンを目指す。 メガシンカとは、『ポケットモンスターX・Y』で追加された新要素。「旧シリーズのポケモンを再びピックアップする」という理念のもと追加されたシステムである。メガシンカと似たものに、伝説のポケモンであるグラードンとカイオーガが太古の姿に戻るゲンシカイキというものも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ

『ポケットモンスター』(ポケモン、Pokemon)とはゲームフリークが開発し、株式会社ポケモンより発売されるRPGシリーズである。通称「ポケモン」と呼ばれる架空の生き物と共に各地を旅し、ポケモン図鑑の完成やポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 本作にはポケモンや技ごとに「タイプ」と呼ばれる属性のようなものが設定されている。このタイプによって、ポケモン同士の相性が決められている。初めは15タイプだったが『金・銀』から2つ、『X・Y』から1つ追加された。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ

「Zワザ(Z技)」とは、ポケットモンスターサン・ムーンから登場した要素。1戦闘中に1度しか使えないいわば必殺技のことである。インフレする対戦環境に適応できる一部以外のポケモンへの救済措置として登場した。 問題点や調整不足もみられるが、Zワザの登場によりあらゆるポケモンが活躍できる機会を得られるようになった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ

ポケットモンスターは、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称はポケモン。発売20周年を迎えた長寿シリーズであるが、その戦闘システムの基本は初代である「ポケットモンスター赤・緑」から変わっていない。この記事では、第三世代こと「ルビー・サファイア」から新たに加えられた要素である「とくせい(特性)」について解説する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代パッケージまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代パッケージまとめ

『ポケットモンスター』とは、不思議な生き物・ポケモンを主題としたシリーズ作品の総称である。 『ポケットモンスター』シリーズのゲームパッケージは冒険へのワクワク感や購買欲をうまく刺激してくれる重要な要素。バージョン違いのソフトが同時発売されることも多い本作では、パッケージを見てソフトを選ぶプレイヤーも多い。 この記事では、数多くあるゲーム『ポケットモンスター』シリーズの歴代パッケージを紹介する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにしてポケモン同士のバトルを行う、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 『ポケットモンスター』シリーズの作品にはいくつもの裏技・バグがある。特に初代はプログラムの継ぎ足しで複雑化したせいかバグが非常に多いことでも有名である。また初代には幻のポケモン・ミュウが内部データに隠されており、バグによって人目に触れたことからミュウの配布が行われる事態に発展した。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ

『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズだ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物がいる世界を舞台に、プレイヤーはポケモンリーグチャンピオンを目指して冒険に旅立つ。 多くのポケモンは特定の条件を満たすと進化し、姿を変えることができる。中には進化先が条件によって分岐するポケモンもいる。分類が「しんかポケモン」のイーブイは、8種類ものポケモンに進化する。

Read Article

サトシの手持ちポケモンまとめ

サトシの手持ちポケモンまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ゲーム以外にもアニメや漫画など様々なメディアに展開されている。 1997年から2023年までアニメの主人公を務めたサトシは、基本的に相棒であるピカチュウだけを連れて新たな地方へ旅立っており、シリーズが変わるたびに手持ちのポケモンは一新されている。サトシがどのようなポケモンをゲットするのかという点も、アニメの見どころである。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のバグポケまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のバグポケまとめ

『ポケットモンスター(ポケモン)』とは、任天堂が発売しているゲームである。1996年2月27日に携帯ゲーム機「ゲームボーイ」用ソフトとして発売開始され、その後次々に続編が制作されている。オーソドックスなRPG(ロールプレイングゲーム)であり、「ポケモン」と呼ばれるゲーム内の架空の生物の収集や交換、育成などを進めていく。その中でも、通常プレイでは入手できず、ストーリーの進行にも影響はないが、裏技によって入手できるのが、「バグポケ」である。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケモン」という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGだ。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化する。しかし中には進化の石やそれに準じるアイテムを使用することで進化するポケモンや、通信交換をすることで進化するポケモンも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズである。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとする、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 ライバルは主に主人公と同様に序盤でポケモンを入手し、各地で戦う事となるトレーナーのこと。主人公と時に敵対し、時に協力しながら成長していく。シリーズ初期は御三家ポケモンの中から、主人公が手に入れるポケモンに対して相性有利なポケモンをパートナーにすることが主流だった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズである。アニメをはじめとした様々なメディアにも展開している。 『ポケットモンスター』が人気のコンテンツになった一方で、様々な事故や事件も発生している。1997年には「ポケモンショック」が起こり、日本で大きな話題になった。また『ポケモンGO』が世界的に広まったことで、歩きスマホなどが原因と考えられる事故が世界中で起きている。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されるRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」が冒険するさまが描かれる。 『ポケットモンスター』には道具の中に「おたから」というカテゴリがある。主に売ること以外に使い道がない換金アイテムがここに入るが、作品によっては「ぎんのおうかん」といった特定の人に渡すことで効果があるアイテムも含まれる場合がある。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGである。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化するが、中にはなつき度やなかよし度、場所など他の条件を伴っている場合がある。これらのポケモンは、進化できるレベルに達していても、他の条件を満たしていなければ進化できない。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)と呼ばれる不思議な生き物をパートナーにして冒険に出て、ポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 『ポケットモンスター』において、博士はポケモンの生態などを研究する者を指しており、ポケモン博士とも呼ばれる。『サン・ムーン』まではポケモン博士から最初のポケモンや、ポケモンを登録する図鑑をもらうのが定番だった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」たちの冒険が描かれる。 バトルではポケモンのHPが減ったり、状態異常になったりすることがある。ポケモンセンターに寄れば回復できるが、ポケモンセンターが近くにない場合は回復アイテムに頼ることになる。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

『ポケットモンスター』は、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。「集める、育てる、戦う」のコンセプトに従い、ポケモンと呼ばれる生き物を収集、育成、そして対戦させるRPGである。『ポケモン』には稀に背筋に寒気を覚えるような設定が盛り込まれている。2016年で20周年を迎えた長寿シリーズなだけに、様々な裏設定や都市伝説が囁かれている。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の色違いまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の色違いまとめ

『ポケットモンスター』は1996年にゲームフリークが開発した『赤・緑』から続くRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとして、ポケモンリーグのチャンピオンを目指して旅をする。 色違いは第2世代の『金・銀』から実装されたもので、通常とは異なる体色をしたポケモンを指す。色違いポケモンはステータス画面で姿を確認したり戦闘に出したりした際に光るエフェクトが出ることから光るポケモンとも称される。

Read Article

ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー(ポケモンGSC・HGSS)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー(ポケモンGSC・HGSS)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『金・銀・クリスタル』は第2作目であり、『ハートゴールド・ソウルシルバー』は『金・銀・クリスタル』のリメイク作品に当たる。ジョウト地方とカントー地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。前作『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』に登場した悪の組織・ロケット団と戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『ルビー・サファイア・エメラルド』は第3作目であり、『オメガルビー・アルファサファイア』は『ルビー・サファイア・エメラルド』のリメイク作品に当たる。ホウエン地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、「マグマ団・アクア団」という組織と各地で戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン(ポケモンSM・USUM)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン(ポケモンSM・USUM)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『サン・ムーン』は第7作目であり、『ウルトラサン・ウルトラムーン』は『サン・ムーン』にストーリーやシステムを一部追加したバージョンになっている。プレイヤーは4つの島と1つの人工島からなるアローラ地方を冒険し、「島めぐり」を行い、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、スカル団やエーテル財団といった組織と戦うことになる。

Read Article

劇場版ポケットモンスター キミにきめた!のネタバレ解説・考察まとめ

劇場版ポケットモンスター キミにきめた!のネタバレ解説・考察まとめ

『劇場版ポケットモンスター キミにきめた!』は、2017年に公開されたテレビアニメ『ポケットモンスター』の劇場版映画第20作目の作品。テレビアニメ第1話のラストで登場した幻のポケモン・ホウオウを見て主人公サトシが交わした「いつか、あいつに会いに行こう」という約束の続きを描く完全オリジナルストーリーとなっている。サトシとその相棒・ピカチュウの成長が大きなテーマ。ポケモン映画20作記念特別企画として制作され、興行収入も3年ぶりに年間トップ10入りを果たすなど人気を博した。

Read Article

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの魅力まとめ

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの魅力まとめ

前作、ポケットモンスターサン・ムーンに新要素を加えてバージョンアップとして登場したのが、ウルトラサン・ウルトラムーンである。前作と同じく島巡りと呼ばれる旅に出た主人公がいくつもの試練を乗り越えて、チャンピオンを目指すストーリーだが、前作から新たに追加された新要素もたくさんあるので、前作を遊んだからと言って飽きることはないだろう。 今回はポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーンの魅力に迫る。

Read Article

ポケットモンスター ブラック・ホワイト(ポケモンBW)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター ブラック・ホワイト(ポケモンBW)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスターシリーズ』の第5作目。イッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では「ポケモンを自由にするため、ポケモンの解放を訴える」プラズマ団という組織が登場し、ストーリー中に各地で戦うことになる。本作のテーマは「多様性」で、ゲーム中の登場人物やポケモン、ストーリーなどに反映されている。

Read Article

ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(ポケモンBW2)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(ポケモンBW2)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』とは、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の続編作品であり、前作から2年後のイッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では前作に登場したプラズマ団が復活し、ストーリー中に各地で戦うことになる。トレーナーの成長についても描かれ、前作でのライバルであったN(エヌ)や共に旅に出たベルやチェレンなどの成長した姿なども見ることができる。

Read Article

ポケットモンスター X・Y(ポケモンXY)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター X・Y(ポケモンXY)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター X・Y』とはロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズのひとつで、第6作目にあたる。プラットフォームを3DSへ移し、シナリオ、ゲームシステム、フィールドやバトル画面がフル3D表示になる等、従来より大幅にボリュームアップしている。「生命と破壊」を司る伝説のポケモンを巡る、カロス地方の存亡を懸けた事件へと巻き込まれるが、主人公は友達やポケモンとの絆を深めこれを乗り越えていく。メガシンカという通常の進化とは異なるポケモンのパワーアップ要素が初登場した。

Read Article

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ(ポケモンDPt)のネタバレ解説・考察まとめ

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ(ポケモンDPt)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの第4作目。『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』が発売され、後に新たな要素が追加された『ポケットモンスター プラチナ』が発売された。冒険の舞台はシンオウ地方で、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグを制覇することが主なゲーム目標となる。

Read Article

目次 - Contents