高評価多数!PlayStation 4のおすすめソフトまとめ!『ペルソナ5』『ドラクエ11』など

ソニーから発売されている「PlayStation 4」は、技術の進歩によってグラフィックスやサウンド性能が以前の機種よりも格段に上昇しており、よりリアルにゲームを楽しむことができるようになっている。さらにVRシステムに対応している為、ゴーグルや専用コントローラーを使用すればさらにゲームの楽しみ方の幅が広がるのだ。本記事では特にユーザーからの評価が高かった、おすすめの「PlayStation 4」ソフトを厳選して紹介する。

架空の巨大歓楽街を舞台に、愛、人情、裏切りなどさまざまな人間ドラマを描くことで、これまでゲームが決して踏み込むことの出来なかったリアルな現代日本を表現する『龍が如く』シリーズ。『龍が如く0 誓いの場所』と題された本作では、『龍が如く』からさらに前の時代となる1988年を舞台に、伝説の“龍”の原点が紡がれていく。PS3®とPS4™のマルチプラットフォームで展開する、シリーズ最高傑作の極上エンターテイメントを体感せよ!
これが初めての龍が如くシリーズ体験でした。結果ドハマりしました~。
やっぱり10年も続いている作品は違いますね。
正直ムービーが多いと聞いていたし、アクションもモッサリしてそうだったので、
今までまったく手を出していませんでしたが、本当に完成度が高くて大満足です。
出典: www.amazon.co.jp
キャラクターもいいし(特に真島最高!)、ストーリーもめっちゃめちゃ熱いし、
ミニゲーム(カラオケとかディスコにビリヤードやダーツも楽しい)に、
特にキャバクラの運営の楽しさが半端ない!
ホントよく練られてて休日はついつい時間を忘れて楽しんでしまいます。
ヤクザが主役だから絶対正義なストーリーではないけれど、
人情に厚く、どんなことがあっても自分の信念を曲げない男二人がカッコ良すぎる!!
龍が如く極が今から楽しみでしょうがありません。
出典: www.amazon.co.jp
龍が如く0のキャバクラ経営が楽しすぎる。今回の売り上げ、豪華セクシー女優を抑えて No. 1が大阪のおばちゃん!トーク力が半端ないねん。 pic.twitter.com/5WqvYT9Esy
— ORYU(1230サイサイFAMILIA) (@oryu_Twinkle) October 17, 2015
『龍が如く0 誓いの場所』ゲームトレイラー
世界観、ストーリー、グラフィックと過去最高の「龍が如く」だと思います!
「龍が如く極」(パートワンのPS4リメイク版)が発売されるそうですが、今作をプレーした後だとちょっとやってみたくはなりますね。(面白かった記憶はあるけど、内容ほとんど憶えていないので。)
このシリーズは、今の所、1と2、そして今作のゼロが気に入っています。
やはり物語って重要ですねぇ。
クリア後に爽快な満足感と感動がありますよ。
出典: www.amazon.co.jp
龍が如く0、超絶傑作すぎる…… バブルという時代、世界観 ハリウッド映画ばりの緻密で壮大なストーリー 小沢仁志竹内力渡哲也のキャスティング そして主題歌は湘南乃風…… 自分のツボにハマりすぎて、やばい!!これは神すぎる!!!!! 龍が如く0トークしたい……
— はやと (@h121620634) 2016.02.02 03:24
【龍が如く0】クリアした☆
— Yu-ki@sleeping more (@brainmosh1) February 11, 2016
いやー、面白かった!!
龍が如く史上最高傑作ってのは納得だなー♪
さあ。次は【龍が如く 極】だ(*^o^*) pic.twitter.com/yLgtm0KZTU
龍が如く0 誓いの場所 | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト
www.jp.playstation.com
PlayStation®4ソフトウェアカタログ「龍が如く0 誓いの場所」の情報をお知らせしています。
アサシン クリード オリジンズ

出典: www.amazon.co.jp
「アサシン クリード オリジンズ」はシリーズの新たなる始まりである。 アサシン教団の起源(オリジン)を目撃せよ。
歴史上最も深い謎に包まれた古代エジプト。現在へと続くこの世界が形作られた時代へと旅立て。大ピラミッドに隠された秘密や忘れ去られた神話、王朝末期のファラオたち、そしてヒエログリフで刻まれたアサシン教団の誕生の秘密を見つけ出すのだ。
過去最高のアサクリです。戦闘だけでなく、ゲームデザインがオープンワールドRPGとなりました。広大なマップを探索し、メインストーリーやサブクエストを見つけるようなウィッチゃー3のような感じです。そこにアサクリのフリーランで家でも山でも楽々登れるノンストレスが見事にマッチしてます。
出典: www.amazon.co.jp
ハスクラ要素と新しくなった戦闘で、アサクリとしてだけじゃなく、オープンワールドRPGとしてナンバー1レベルになりました。ストーリーもめちゃめちゃいい。
出典: www.amazon.co.jp
『アサシン クリード オリジンズ』第1弾日本語吹替えトレーラー
アサクリシンジケートは主人公が敵対組織と戦う理由がどうにも希薄に感じたのですが、本作は始まりが明白な復習劇でしたのでお話も入りやすかったです。ラストの方はサブ主人公的なキャラクターが前に出過ぎな気も少々しましたが、大きな歴史ドラマと絡み合い、犠牲の中で生まれたアサシン教団の起源のストーリーはなんともボリュームたっぷりでした。
出典: www.amazon.co.jp
第4位 アサシンクリード オリジンズ 大好きなエジプトの繁栄し、激動した時代に、アサシンの起源を組み込んだ作品。砂漠地帯の空気、人々の営み、エジプト彫刻の質感、アクション、全てが最高のゲーム。誰もが知っている歴史的人物と関わる… twitter.com/i/web/status/9…
— ちゃんこの森 ポケットちゃんこ (@hiracjan) 2017.12.11 21:08
>誰もが知っている歴史的人物と関わるのはロマンあふれるもの。ミイラづくりツアーも楽しい。
アサクリはシンジケートしかやってなかったが、オリジンズが評判良くて手を出したらあちこち歩いてるだけで楽しい。#AssassinsCreedOrigins#PS4share pic.twitter.com/CQpApiyDqC
— サンキュ (@thankyu01) November 28, 2017
#アサシンクリード
— 赤傘サイカ🍊 (@yamero_utuna) December 5, 2017
オリジンズ、無事にトロコン 開発陣の熱い思いがよく伝わってくる最高のアサシンクリードでした♪
我らは闇に生き、光に奉仕する 我らはアサシンなり... pic.twitter.com/DDNJ1M6OpY
ゲームソフト | アサシン クリード オリジンズ | プレイステーション
www.jp.playstation.com
PlayStation®4ゲームソフト「アサシン クリード オリジンズ」の情報をお知らせしています。
GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動

ジャパニーズホラーゲームの金字塔『SIREN』シリーズのディレクター外山圭一郎とSCE JAPANスタジオが手がける重力アクション・アドベンチャー。
2012年に発売されたPS Vita版では重力を操り、広大な街を縦横無尽に駆け巡る唯一無二のプレイフィールと他に類を見ない圧倒的な世界観が高く評価され日本ゲーム大賞・年間作品部門大賞、文化庁メディア芸術祭・エンターテインメント部門優秀賞を受賞。
その名作が最新ハードウェアであるPlayStation®4で、ついに登場。
「GRAVITY DAZE」とはなんぞや?というこのゲームの存在を知らない方に、念の為にこのゲームの概要を解説していきたいと思います。
このゲームにつけられたキャッチコピーは、「少女は、空に落ちる」です。読んで字の如く主人公は女の子で、空に落ちるんです。
なにを言ってるのか意味がわからないと思いますが、この子は常に落ちるんです。360°全方位を下と定義して、その方向に落ちる事ができる。
というトンデモ能力を秘めた女の子の物語です。
出典: www.amazon.co.jp
GRAVITY DAZE(PS4)デビュートレーラー
Related Articles関連記事

ペルソナ5(P5・Persona 5)のネタバレ解説・考察まとめ
心の力「ペルソナ」を召喚する能力に目覚めた主人公たちの活躍を描く「ペルソナシリーズ」の第5弾。 腐った大人たちにより未来を奪われようとしている主人公達は、ターゲットを改心させるべく「心の怪盗団」を結成し、暗躍する。 システム面においても従来のシリーズ作品より強化されており、やり込み要素も豊富。 スタイリッシュに綴られる学園ジュブナイルは中毒性抜群で何度もプレイしたくなる作品に仕上がっている。
Read Article

ドラゴンクエストXI(DQ11・ドラクエ11)のネタバレ解説・考察まとめ
ドラゴンクエスト11とは、2017年7月29日に発売された同シリーズ11作目にして初の「PlayStation4(以降PS4と呼称)」と「Nintendo3DS(以降3DSと呼称)」の2機種同時発売のゲームとなる。2013年の企画当初はPS4のみだったが、後に3DS版の開発も決定された。 悪魔の子と呼ばれ、勇者でありながら追われる身となってしまう主人公。その旅のなかで出会う仲間たちとの壮大な冒険が始まる。
Read Article

モンスターハンター:ワールド(MHW)のネタバレ解説・考察まとめ
『モンスターハンター:ワールド』(MHW)とは、株式会社カプコンより発売された『モンスターハンター』シリーズ5作目にあたる。これまでのゲームシステムは一新されており、自由度の高いハンティングを楽しめるようになっている。プレイヤーは自分の分身「ハンター」を操作し、新大陸に生息するモンスター達を倒し、調査を進めていくのが目的である。
Read Article

ペルソナ5(P5)のペルソナ使い・ペルソナ能力まとめ
『ペルソナ5』とは、株式会社アトラスの大人気ジュブナイルRPG『ペルソナ』シリーズの5作目にあたるゲーム作品である。「悪人の『改心』を行う怪盗団」の活躍を描く物語となっており、従来の『ペルソナ』シリーズがもつ「ジュブナイル」の要素に「ピカレスクロマン」の要素を足した作品となっている。 怪盗団のメンバーはそれぞれ「ペルソナ」と呼ばれる力を用いて「悪人」やダンジョン内をうろつく敵と戦う。この「ペルソナ」とは、自分の中に眠る「もうひとりの自分」が神や悪魔の姿となって出現したものである。
Read Article

ドラゴンクエスト(ドラクエ)の勇者・男性メインキャラクターまとめ
大人気RPG『ドラゴンクエスト(ドラクエ)』の勇者たちは、『ドラゴンクエスト』シリーズにおいて、なくてはならない存在であり、物語の重要人物として活躍する。悲しい過去を持つ者や、裏切り者、親子で勇者を継ぐ者がいたりとシリーズによって様々なキャラクターがおり、その1人1人の魅力の多さも特徴的である。勇者、そしてそれに関わる仲間たちとの関係性も作品ごとに異なる点も面白さの1つである。
Read Article

ドラゴンクエストXI(DQ11・ドラクエ11)のカジノまとめ
『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』は2017年にスクウェア・エニックスから発売されたロールプレイングゲームで、『ドラゴンクエストシリーズ』のナンバリングタイトル第11作目。ロトゼタシアという世界を舞台に、「悪魔の子」という汚名を着せられた勇者の生まれ変わりである主人公が真実を探るために世界を巡る。 本作ではソルティコの町とグロッタの町にカジノがある。稼いだコインで珍しいアイテムや強力な装備を交換できるので、うまく利用すると冒険を楽に進めることができる。
Read Article

芳澤かすみ(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
芳澤かすみ(よしざわ かすみ)とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目、そのリメイク版の『ペルソナ5 ザ・ロワイル』(P5R)にて追加されたキャラクターである。物語序盤、P5主人公と共に都内の高校「秀尽学園(しゅうじんがくえん)」に転入してくる。美しい容姿と新体操選手としての優秀な成績がある事から、人々に将来を期待されている。物語後半、ペルソナ使いに覚醒してからは心の怪盗団の協力者となる。「3学期中」に起こる騒動の際は、心の怪盗団と共に黒幕の目論見を止めに向かう。
Read Article

丸喜拓人/アザトース(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
丸喜拓人(まるき たくと)/アザトースとは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目、そのリメイク版である『ペルソナ5 ザ・ロワイル』(P5R)にて追加されたキャラクターである。物語序盤、とある事件がきっかけで、非常勤スクールカウンセラーの拓人がP5主人公の通う高校「秀尽学園(しゅうじんがくえん)」に赴任する。アザトースの方は拓人の持ちペルソナであると同時に、『P5R』で追加された時間軸「3学期」の中で起こる事件の黒幕にあたるキャラクターとして、物語終盤に登場する。
Read Article

明智吾郎(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
明智吾郎(あけち ごろう)とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』に登場するキャラクターである。巷で人気の高校生探偵であり、数々の事件を解決してきた実力をもつ。初めて登場した際は警察と共に主人公達「心の怪盗団」を追いかける側のキャラクターであったが、後にペルソナ使いであった事が判明し、「心の怪盗団」のメンバーとして主人公達と共に行動するようになる。怪盗団仲間入り時のコードネームは「クロウ」。
Read Article

イゴール(ペルソナ)の徹底解説・考察まとめ
イゴールとは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』に登場するキャラクターである。『ペルソナ』シリーズ全作品に登場しており、ペルソナ使いである主人公達の活動を手助けしていく役を担っている。1・2ではフィレモンと呼ばれる人物に従っている存在だったが、『ペルソナ3』以降では、不思議な青い部屋・ベルベットルームの主として登場するようになる。長い鼻が特徴のキャラクターとなっており、公式にてネタとしていじられてもいる。
Read Article

ジョーカー/P5主人公(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
ジョーカー/P5主人公とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の第5作目の主人公である。ゲーム内での決まった名前はない、ネームレスキャラクター。ただしコミカライズ版では来栖暁(くるす あきら)、アニメ版では雨宮蓮(あまみや れん)という名が与えられている。コードネームは「ジョーカー/JOKER」。様々なペルソナを自由自在に使いこなしながら、「心の怪盗団」のリーダー・切り札として、悪人の心を盗み「改心」させている。
Read Article

モルガナ(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
モルガナとは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の第5作目に登場するキャラクターである。P5主人公達がペルソナ使いになる前からその能力を覚醒させ、認知世界で怪盗業に従事していた。猫の姿をしているが、本人曰く「ニンゲンである」とのこと。とある事件で生身を失い、それを取り戻すべくダンジョン「パレス」内にあるオタカラを求めているのだという。P5主人公達と出会ってからは、「心の怪盗団」の先導役として現実世界の悪人の「改心」を行っていく。怪盗団内でのコードネームは「モナ」。
Read Article

佐倉双葉(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
佐倉双葉(さくら ふたば)とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目に登場する女性キャラクターである。「心の怪盗団」のダンジョン探索、戦闘時のサポート役を担うペルソナ使い。人間離れした計算能力と天才的なプログラミングスキルを持つハッカー。世界的ハッカー集団「メジエド」の創始者でもある。母を亡くした事をきっかけに、引きこもりとなる。母亡き後は、P5主人公の居候先「喫茶店ルブラン」のマスター佐倉惣治郎(さくら そうじろう)に引き取られ暮らしている。コードネームは「ナビ」。
Read Article

高巻杏(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
高巻杏(たかまき あん)とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目に登場するキャラクターである。P5主人公が通う「私立秀尽学園高校」に通う高校2年生。アメリカ系クォーター。学業の傍ら、読者モデルもしている。「悪人」な大人によって親友が傷つけられた事をきっかけに、ペルソナ使いに覚醒。その後、同時期にペルソナ使いとなったP5主人公達と共に「心の怪盗団」を結成し、ペルソナ使いの力を使い、悪人の「改心」を行っていくようになる。怪盗団内でのコードネームは「パンサー」。
Read Article

聖杯/ヤルダバオト(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
聖杯/ヤルダバオトとは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目に登場するキャラクターである。本作の一連の事件の黒幕・元凶として、ボスキャラクターを務めている。元は大衆の願いを叶える為に存在していた「聖杯」であったが、大衆が「誰かに全てを任せて、自分は特に何もせず何も考えず生きていきたい」という怠惰な願いを抱くようになった事で歪んでしまい、統制の神・ヤルダバオトになってしまった。人間を管理する存在となり、現実世界をサブダンジョン・メメントスのような世界にする事を目論む。
Read Article
新島真(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
新島真(にいじま まこと)とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目の女性キャラクターである。「私立秀尽学園高校」の生徒会長。検事の姉、新島冴(にいじま さえ)と2人で暮らしている。当初は校長からの指令により、「心の怪盗団」の調査を命じられ、怪盗団であるP5主人公とその仲間達の行動に目を光らせていたが、後にペルソナ使いとして覚醒。「心の怪盗団」の作戦参謀役として、P5主人公達と共に悪人の心を盗み「改心」させていくようになる。怪盗団内でのコードネームは「クイーン」。
Read Article

喜多川祐介(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
喜多川祐介(きたがわ ゆうすけ)とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目に登場するキャラクターである。日本画家、斑目一流斎(まだらめ いちりゅうさい)の下で住み込みの門下生として暮らしている。しかし実は斑目が悪人であった事から彼を「改心」させようとしているP5主人公達「心の怪盗団」と関わるようになる。その結果ペルソナ使いとして覚醒。「心の怪盗団」に加入し、P5主人公達と共に悪人の心を盗み「改心」させていくようになる。怪盗団内でのコードネームは「フォックス」。
Read Article

吉田寅之助(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
吉田寅之助(よしだ とらのすけ)とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目に登場するキャラクターである。渋谷駅前で街頭演説をしている政治家の男。『ペルソナ5』のサブ要素・コープの「太陽」枠を担当している。過去に何度も不祥事を起こしており、7回連続で選挙に落選している。だが本人は過去の事を悔やんでおり、それ故に真剣に国の未来と向き合おうとしている。P5主人公とは街頭演説中に知り合う。自分の演説を訊いてくれたP5主人公を見込んで、演説の手伝いを頼むようになる。
Read Article

奥村春(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
奥村春(おくむら はる)とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目に登場するキャラクターである。大手ハンバーガーチェーン「オクムラフーズ」の社長令嬢であり、P5主人公達が通う「秀尽学園高校」の3年生。父、奥村邦和(おくむら くにかず)が「悪人」であった為、彼の「改心」を行おうとしていたP5主人公達「心の怪盗団」と知り合う。父の一件をきっかけにペルソナ使いに覚醒。以降は怪盗団に加わり、「悪人」の「改心」を行っていくようになる。怪盗団内でのコードネームは「ノワール」。
Read Article

ジュスティーヌ&カロリーヌ/ラヴェンツァ(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
ジュスティーヌ&カロリーヌ/ラヴェンツァとは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目に登場するキャラクターである。P5主人公の手伝いをする不思議な青い部屋・ベルベットルームの住人。本作のベルベットルームは「監獄」がテーマの為、ジュスティーヌ&カロリーヌは「双子の看守」としてP5主人公の「更生」を手伝っていく事となる。元はラヴェンツァという1人の少女であったが、本作の黒幕・聖杯/ヤルダバオトによって、ジュスティーヌ&カロリーヌの2人に分断されてしまう。
Read Article

坂本竜司(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
坂本竜司(さかもと りゅうじ)とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目に登場するキャラクターである。P5主人公が通う「私立秀尽学園高校」に通う高校2年生。P5主人公が最初に仲良くなる親友、または悪友ポジションのキャラクターとなっている。P5主人公と共に「心の怪盗団」を発足させたペルソナ使いでもある。「怪盗団の切り込み隊長」を自称している。怪盗団内でのコードネームは「スカル」。
Read Article

岩井宗久(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
岩井宗久(いわい むねひさ)とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目に登場するキャラクターである。渋谷の裏通りに店を構えているミリタリーショップの店長。本作の「武器屋」の店主にあたる人物であり、サブ要素・コープ「刑死者」枠を担当してもいる。モデルガンのカスタムが得意で、P5主人公達「怪盗団」が使う銃のカスタムもしてくれる。P5主人公とは、彼が客として店にやってきた時に知り合う。宗久作の改造銃を欲しがるP5主人公を利用し、己の「シゴト」を手伝わせるようになる。
Read Article

東郷一二三(ペルソナ5)の徹底解説・考察まとめ
東郷一二三(とうごう ひふみ)とは、株式会社アトラスのジュブナイルRPGシリーズ『ペルソナ』の5作目に登場するキャラクターである。P5主人公の仲間であるペルソナ使い・喜多川祐介(きたがわ ゆうすけ)と同じ高校に通う、女子高生棋士。『ペルソナ5』のサブ要素・コープの「星」枠を担当している。棋士の腕前と美麗な容姿が認められ、「美しすぎる棋士」として人々の注目を集めている。そんな一二三の棋士としての戦術の腕前に興味を持ったP5主人公が、彼女に声をかけた事から2人の交流が始まるようになる。
Read Article

PERSONA5 the Animation(ペルソナ5・P5A)のネタバレ解説・考察まとめ
『PERSONA5 the Animation』とは、アトラス製作のゲーム『ペルソナ5』を原作とするアニメーション作品。全26話+特番2話で、原作に忠実にストーリーが展開される。 転校生の雨宮蓮は学校へと向かったが、着いた場所は異形な城「パレス」だった。そこで“ペルソナ”使いとして覚醒した蓮は、新たに出会った仲間達とともに「心の怪盗団」を結成し、悪しき欲望に塗れた大人達の“歪んだ欲望”を盗んで改心させていく。 原作通りのスタイリッシュさが健在で、高評価を得ている作品。
Read Article

【ペルソナ5・P5】モルガナの正体と事件の真相のネタバレ解説・考察まとめ
ATLUSのRPGシリーズ「ペルソナ」の五作目にて、主人公らと共に「怪盗団」の一味として活躍する謎の黒ネコ・モルガナ。主人公らに怪盗としてのノウハウを教えつつ、日常生活にも溶け込み、悪人を改心すべく活躍する。怪盗団として彼が見つけ出した自身の正体と、真相について解説する。
Read Article

ドラゴンクエスト(ドラクエ)のスライム系モンスター図鑑まとめ
『ドラゴンクエスト』シリーズに登場する敵キャラクターの中でも、非常に知名度が高いモンスター「スライム」。グッズ販売はもちろん「スライムまん」という食べ物になるほどその人気ぶりは多岐にわたっている。『ドラゴンクエスト』シリーズに登場するスライム系モンスターを122種類紹介する。
Read Article

ドラゴンクエスト(DQ・ドラクエ)の呪文まとめ
1986年5月27日にスクウェア・エニックス(当時エニックス)から発売された「ドラゴンクエスト」。キャラクターやモンスターの愛らしさ、分かりやすいストーリーの良さなどから、今や誰もが知る国民的人気ゲームとなっている。今回はゲームを進めていく上で欠かせない「呪文」についてまとめてみた。
Read Article

ドラゴンクエスト(DQ・ドラクエ)の特技まとめ
1986年5月27日にスクウェア・エニックス(当時エニックス)から発売された「ドラゴンクエスト」。キャラクターやモンスターの愛らしさ、分かりやすいストーリーの良さなどから、今や誰もが知る国民的人気ゲームとなっている。今回はゲームを進めていく上で欠かせない「特技」についてまとめてみた。
Read Article

ペルソナシリーズの音楽・BGMまとめ
『ペルソナ』とは、株式会社アトラスより発売されているジュブナイルRPGシリーズである。全世界累計売上本数が1300万本越えの大人気ゲームとなっている。その人気の理由の1つにあるのが、ゲーム本編を彩る楽曲達の存在がある。魅力的な楽曲で多くのファンの心を掴んでいったペルソナの音楽は、人気が高まった結果両国国技館を舞台にライブを行ったり、リズムゲームまで発売するまでに至っている。ペルソナの魅力を語る上で外せない要点である。
Read Article

ドラゴンクエストX(DQ10・ドラクエ10)のネタバレ解説・考察まとめ
ドラゴンクエストシリーズの第10作目。同シリーズナンバリング作品としては初のオンラインゲームである。「エテーネの民」と呼ばれる主人公たちの村が冥王ネルゲルの攻撃により滅びを迎え、アストルティア大陸にて五つの種族のうちいずれかに転生した主人公が、元の人間の姿を取り戻し冥王ネルゲルを倒すため旅を始めるといったストーリーになっている。
Read Article

ドラゴンクエストIX(DQ9・ドラクエ9)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』は、2009年7月にスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドーDS用RPGソフト。 ドラクエナンバリングタイトルで初めてMORPGとしてマルチプレイ要素が導入された作品である(シングルプレイのみでも本編をクリア可能)。 本作の主人公は天使であり、とある事件によって世界各地に散らばってしまった「女神の果実」を集めることが今回の冒険の目的である。 主人公の仲間たちはドラクエ3のようにプレイヤーがキャラクターを作成して仲間に加えるというシステムである。
Read Article

ドラゴンクエストVII(DQ7・ドラクエ7)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』とは、2000年にエニックスより発売されたプレイステーション用RPGソフト。シリーズ第7作目で、移植版を除いて初めて任天堂以外のゲーム専用機向けに開発された。物語は魔王の封印を逃れ唯一世界に残っている島「エスタード島」から始まる。主人公たちは「ふしぎな石版」を揃えて過去に行き、その地の封印を解いて大陸を復活させ、世界を救うために魔王との最終決戦に挑む。非常にボリュームのあるストーリーで、シリーズ中で最もゲームクリアまでに費やす時間が多い作品である。
Read Article

ドラゴンクエストV(DQ5・ドラクエ5)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』とは、1992年9月27日にエニックスより発売されたスーパーファミコン用RPGソフト。前作の『ドラゴンクエストIV』に続き、「天空シリーズ」の第二作目として知られている。今回の冒険は、親子二代に渡って探し続けていた「天空の勇者」を探し出し、魔界に鎮座する大魔王を倒すことが目的。本作から新しく仲間モンスターシステムが導入され、モンスターをパーティに組み込むことが可能である。
Read Article

ドラゴンクエストVI(DQ6・ドラクエ6)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストVI 幻の大地』とは、1995年に発売された「ドラゴンクエスト」シリーズの6作目の作品。「発見」をテーマとしており、主人公達が2つの世界を冒険する中で本当の自分自身を見つける、「自分捜しの旅」をするストーリーが展開される。新しい転職システムや、2つの世界を何度も往復するシナリオを特徴とする。シリーズの4作目・5作目と共に「天空シリーズ」と称される作品の1つであるとともに、同シリーズの完結編として位置づけられている。
Read Article

ドラゴンクエストIII(DQ3・ドラクエ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』とは、1988年にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用RPGソフト。『ドラゴンクエスト』シリーズの第3作で、1作目や2作目の主人公の先祖である伝説の勇者ロトの物語。アリアハンの勇者オルテガは、魔王バラモスを倒す為に旅立ち、消息を絶った。オルテガの子供である主人公は、父のあとを継ぐために王に願い出て、魔王バラモスを倒す旅へと出発する。
Read Article

ドラゴンクエストIV(DQ4・ドラクエ4)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』とは、1990年2月にエニックスから発売されたファミコン用RPGソフト。前作までがロトシリーズと呼ばれているのに対し、今作は天空シリーズの第1弾となる。今回の冒険は、地獄の帝王を蘇らせようとしているデスピサロの企みを阻止し、地獄の帝王を倒すことが目的である。主要なプレイヤーキャラクターは「導かれし者たち」と言われる8人で、第1章から第4章までは仲間の旅立ちが描かれ、第5章で主人公のもとに導かれし者たちが集って魔王討伐に向かうことになる。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- Detroit: Become Human
- Marvel's Spider-Man
- ペルソナ5
- 十三機兵防衛圏
- ASTRO BOT:RESCUE MISSION ※PS VR専用ソフト
- Firewall Zero Hour ※PS VR専用ソフト
- ゴッド・オブ・ウォー
- Horizon Zero Dawn
- モンスターハンター:ワールド
- ウィッチャー3 ワイルドハント
- 地球防衛軍5
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- ライフ イズ ストレンジ
- バイオハザード RE:2
- 仁王
- GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択
- The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION
- 人喰いの大鷲トリコ
- ブラッドボーン The Old Hunters Edition
- フォールアウト 4
- The Last of Us(ラスト・オブ・アス) Remastered
- 風ノ旅ビト ※ダウンロード専用タイトル
- レイジングループ
- デビル メイ クライ 5
- INSIDE ※ダウンロード専用タイトル
- アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝
- バイオハザード7 レジデント イービル
- ロケットリーグ ※ダウンロード専用タイトル
- オーディンスフィア レイヴスラシル
- レインボーシックス シージ
- ウォッチドッグス2
- ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ
- 進撃の巨人2
- ダークソウル 3 THE FIRE FADES EDITION
- ディヴィニティ:オリジナル・シン エンハンスド・エディション
- 龍が如く0 誓いの場所
- アサシン クリード オリジンズ
- GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
- ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション
- ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- サイコブレイク2
- グランド・セフト・オートV
- ニーア オートマタ
- イースVIII -Lacrimosa of DANA-
- トロピコ5
- バイオショック コレクション
- ホットライン マイアミ Collected Edition
- ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城
- エイリアン アイソレーション
- 地球防衛軍4.1 THE SHADOW OF NEW DESPAIR
- テラリア
- ダークソウル2 SCHOLAR OF THE FIRST SIN
- トゥームレイダー ディフィニティブエディション
- NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4
- ラチェット&クランク THE GAME
- F1 2016
- 戦場のヴァルキュリア リマスター
- デジモンワールド -next 0rder- INTERNATIONAL EDITION -
- キングダム ハーツ - HD 1.5+2.5 リミックス-
- タイタンフォール 2
- FIFA 17
- オーバーウォッチ オリジンズ・エディション
- カオスチャイルド
- バトルフィールド 1
- 二ノ国II レヴァナントキングダム
- 関連まとめ