res12141098@res12141098

res12141098
res12141098
@res12141098
21 Articles
45 Reviews
0 Contributions
0 Likes
res12141098

res12141098のレビュー・評価・感想 (2/2)

あいみょん / AIMYON
8

あいみょんの魅力について!

あいみょんは、2015年3月4日に「貴方解剖純愛歌~死ね~」という曲でインディーズデビュー。
かなり過激な歌詞で、様々な放送局から放送自粛されつつも、オリコンインディーズウィークリーチャートで10位にランクインし、堂々とインディーズデビューを果たしました。
2016年11月30日に「生きていたんだよな」にてメジャーデビュー。
こちらの歌詞の最中には語り部分もあり、かなり個性的な内容になっている。
MVも自分で撮影したかのようなカメラアングルだったりと、個人的にはとても引き込まれるような映像です。
どのようなジャンルに属するかは私自身わからないが、歌詞などをみると恋愛的なものや道徳、命についての内容が多いように感じられました。
私と同じ平成7年生まれでこんな深いことを思うのか!と感じたが、曲によっては若者が使っているような言い回しなどを採用しているところがかなり評価が高くなったように思います。
今まで様々なアーティストをジャンル問わず聴いてきた私としては、これほど個性溢れるアーティストはなかなかいないと思います。
若いが故に歌唱力には少し難があるかもしれないが、それ以上に聴いている人たちに向けてのメッセージが熱く籠められており同調せずにはいられないと思います。
ぜひみなさんに一度聴いてほしいアーティストNo.1だと、私はそう思います。

IT
8

スティーブン・キング原作の安定ホラー作品

吃音のあるビルは、弟のジョージーに紙の船を作ってやります。ジョージーは、雨の降る中外に出て船を流します。船は側溝に流れ込み、ペニー・ワイズと名乗るピエロに腕を噛まれ引きずり込まれます。
それから9ヶ月後、ビルと仲間たちリッチー、スタン、エディと学校に行きますが、不良のヘンリーたちにイジメの標的にされています。転校生のベンは友達がおらずやはりイジメの対象です。ベバリーは女子にイジメられており、父親から虐待を受けています。牧場の手伝いをしているマイクは、黒人だからという理由だけで、イジメのターゲットです。
彼らは知り合い、皆それぞれピエロを見ている事を知ります。まだジョージーは生きていると信じるビルは、仲間たちと下水道探索に出かけます。本が大好きで知識のあるベンが加わったことで、地下下水道はある廃墟の井戸に繋がっている事を知ります。「それ」を倒したいと思っているのは、ビルとベバリーだけです。そのベバリーがペニー・ワイズに拐われ、仲間たちは揃って救出に向かいます。
ホラー作品であると同時に、「スタンド・バイ・ミー」のような子供時代の夏の思い出、大人への通過儀礼も描いています。最後に「チャプター1」と出る辺り、27年後が描かれた次回作が期待されます。

X JAPAN / エックス・ジャパン
10

時期によって違いを堪能できる天才ミュージシャン

X JAPANは中毒性のある音楽が魅力で、聞き始めれば確実に惹きこまれます。
楽曲のほとんどはYOSHIKIが作曲するハイスピード系楽曲(紅、Silent Jealousy、DAHLIAなど)と、バラード系楽曲(ENDLESS RAIN、Say Anything、Tears、Forever Loveなど)の2軸に分かれますが、そこにHIDEやTAIJIが作曲した楽曲が彩りを添えているという感じです。
X JAPANのメンバーの演奏力はかなり高いと思いますが、彼らより上がいないかといえばそうではありません。ですが、怪鳥ロプロスと称されるToshlのボーカル、明らかに誰よりも目立つYOSHIKIのドラミング、10分でも30分でも刻み続けるPATAなど、彼らほど人間の限界ギリギリに挑戦している演奏をしているバンドは他にはいないと思います。
有名なのは紅、Silent Jealousy、Tears、Rusty Nailなどの20世紀に発表されている楽曲ですが、これらに慣れてきたら21世紀にリリースしているJade、Born to be freeなどもおすすめです。そして、20世紀と21世紀のX JAPANは雰囲気がかなり違います。21世紀のX JAPANは、より自然体になってファンとの距離が近くなったように思われます。そして、YOSHIKIが書く歌詞も、20世紀のものと比べてだいぶ希望にあふれているものが多くなっているので、時期の違いも堪能しながら聞いてみてください。

スピッツ / Spitz
10

死とセックス。

スピッツを聴き出したのはロビンソンからでした。こんな音楽は今まで聴いたことがないと思いました。ボーカルの草野正宗は言います。スピッツの曲作りをする時のテーマは『死とセックス』だと。人間だけでなくすべての生物はいつか死をむかえます。不老不死などありえない。死は一つのイベントのようなものです。いつか死ぬことがわかっているのになぜか人間は生きることに執着します。絶対に逃れられない死にあらがう行為こそがまさにセックスだと草野正宗は感じているようです。子孫や己の遺伝子を後世に残すために人間はセックスをするのではなく、大切なひとを愛するが故ににセックスをするのでしょうか。それは誰にもわからないと思います。最も深く人を傷つけるのもまたセックスなのかもしれない。生死について自分の中に大きな矛盾を抱えています。その矛盾をよりファンタジックに描いた世界観こそがスピッツの音楽なのかもしてません。じゃないとこれだけの多くの人々が共感するはずがない。最近になって気づいたのだけど、ロビンソンがリリースされた日が僕の二十歳の誕生日だったんです。ある種の運命的な縁を感じています。スピッツのメンバーも50歳になりました。しかし、楽曲が色あせることはありません。10年後も今と変わらずスピッツを聴き続けると思います。いや、死ぬまでかもしれません。

星野源 / Gen Hoshino
10

星野源の歌と歌詞の素晴らしさ

星野源の歌は飽きさせないバリエーションのメロディーと、奥深い歌詞が魅力です。ドラマで有名になった恋やSUNは楽しげなメロディーやリズム感で、人々を虜にします。みんなで踊れるダンスや、耳につく口ずさみたくなるようなメロディーが魅力です。しかしその一方で、彼のアルバムを聞いてみると、しんみりとしたメロディーやメッセージ性の強いものも多く見られ、ギャップを感じられます。このようにひとつだけでく多様なバリエーションのメロディーがあり素晴らしいです。
また彼の歌にはメッセージ性が込められた歌詞のものも多くあります。たとえば、初期のアルバム「ばかのうた」に収録されている「ストーブ」という曲は、単純にきくとストーブが消える、という歌ですが、実はよ~くきいてみると大事な人の火葬の歌だと推測されます。またこれまた初期のアルバムに収録「キッチン」という歌は、パートナーと喧嘩してしまいパートナーが出ていってしまったあとの心境を歌っています。このようによく聞くとすごく悲しい曲だったり、ああこういう意味なのね!と勘当できる点において、彼は歌は大変優れています。
年代によってもそのメッセージ性はちがいます。これは歌に対する彼の考えが変化したためだと思われます。歌詞の意味や歌に深い意味を求めるかかたは、より古い曲を聞けば、素敵な歌に出会えるかもしれません。

アオアシ
10

子供だけでなく大人が読んでも楽しめます

サッカーをしている子供たちにせがまれて最初の一冊を買ってからというもの、子供たちはもちろん、いい歳の私がはまってしまいました。
最新巻の発売日を必ずチェックして早く続きが読みたい、と楽しみにしている漫画のひとつです。

愛媛出身の主人公アシトが、学校の部活動ではなく東京を拠点とするクラブチームのユース入団テストを受けることになるところから漫画はスタートします。
主人公、監督、チームメイト、主人公の家族、すべての登場人物がとてもリアルに描かれていて、ひとりひとり個性的なキャラクターにとても魅力を感じています。

サッカーというスポーツが大好きで、上手くなりたい、とにかく早くプロの試合で活躍できるようになりたい主人公。
その主人公が完全無欠のヒーロー的な描かれ方をしているのではなく、いろいろな挫折、失敗を繰り返しひとつひとつ学びながら成長していく。
そんながむしゃらで、がんばりやの主人公アシトを心から応援してしまいます。

上達するために必要な考え方、練習方法、試合の運び方、どれをとっても具体的に描かれているので、子供たちもふむふむと参考にしているようです。
読んだあとは、うずうずしてくるようでサッカーボールを持って蹴りに行ってくる、と外に出ることもしばしばです。

地球防衛軍5 / Earth Defense Force 5
8

はじめての異星人侵略(五回目)

かつてSimpleシリーズとは思えないクオリティで話題になった地球防衛軍も、ついに5作目。今では当然フルプライスですが。
このゲームは、遅い来る巨大生物やUFO、そしてエイリアンをひたすらに撃退することが目的のシンプルなゲームです。蟻や蜘蛛や団子虫、蛙やグレイが出てくるので、それらがすごく苦手な人は注意したほうがいいかもしれません。
また、過去シリーズをやっていた方は、人型の敵が出てくることが違和感かもしれません。
基本は向かってくる敵をひたすら銃撃して倒すだけのゲームなのですが、流石に5作目ともなればバリエーションは増えてきています。
まずプレイヤーは4種の兵科を選んで使用できます。これが皆特徴的で、同じステージでも全く違う攻略法が必要になってきます。
ステージ数はなんと110! 難易度が5つと兵科が4つあるので、全てクリアすると考えると凄まじいボリュームです。
低難易度では無数の敵を相手に無双する爽快感を、高難易度ではその物量に押しつぶされないよう生き残る戦略性があり、ゲームシステムはシンプルながら、奥深いゲームとなっています。
今ではDLCが2種類追加で販売されていたり、一部で話題になった兵科間の性能差にも多少のテコ入れが入ったりと、まだまだ旬のゲームです。

ワンダーウーマン / Wonder Woman
7

タイトルなし

2017年8月公開のSFヒーロー映画です。
原作はスーパーマンやバットマンを擁するDCコミックスで、昨年公開されたバットマンVSスーパーマンのクライマックスで颯爽と現れ両ヒーローを圧倒せんばかりの活躍だったワンダーウーマン・ダイアナ・プリンスの過去が描かれる単独主演作品です。
舞台は戦時中に遡り(主人公ダイアナは人間とは異なるアマゾンと呼ばれる種族で神に近い存在ゆえ歳をほとんど取らない)、ダイアナが住んでいた島にもう一人の主人公にあたる兵士が流れ着き、そこからドイツ軍との戦争に巻き込まれる形となります。
島から出たことがない言わば箱入り娘であるダイアナは戦争が島に言い伝えられていた邪心の仕業だと確信し、戦争を止めるべく周囲の反対を押し切って人間世界に向かうことになりますが、そこで人間の醜さや戦争の悲惨さを思い知らされ、ある決意と人間的成長が描かれます。
監督は女性の方なので、戦時中の女性差別など、細かな描写も目につき、女性ヒーローであるワンダーウーマンの魅力をより鮮明に描いていたといえます。
公開の役4か月後にDCコミックのヒーローが終結するジャスティス・リーグが公開されたりと2017年はワンダーウーマンのファンには歓喜の年でしたが、本作と続けて観た場合、ダイアナの成長が著しく感じられました。

プライベート・ライアン
9

一人を失うたびに数人を救ったと思うようにしている…

1945年、フランスノルマンディ。
そこにミラー大尉の姿があった。上陸作戦の翌日だ。
彼はそこで部下数人をつれて敵の前線奥にパラシュート降下したジェームスライアンを探し出すと言う任務を命じられる。
ジェームスライアンは兄が3人おり、そのすべてが戦死している。4人目のジェームスが生死不明な今、軍の面子からも彼を帰国させる狙いがあった。
ミラー大尉は部下と共に当てのない探索を始める。ライアンの空挺部隊が降下したのは地帯一体に及び、とても捜し求める当てはなかった。
ミラー大尉は後方に下がる味方に大声で尋ね始める「誰か知らないか!ジェームスライアン!101空挺のジェームズラインだ!」。隊員はミラー大尉の気が狂ったのかと思ったがライアンの所在が分かった。
出発の前に教会で休息をとるなか、歴戦の戦友である軍曹とこんな会話をする「俺は部下一人を失うたびに何人が救われたんだと思うようにしている。だが今回は一人を救うためにすでに2人を失っている。これはどういうことなんだろう…」
翌日教会を出発した部隊は戦車を待ち伏せして撃破した友軍に遭遇する。戦車を撃破した兵士こそ捜し求めていたライアンだった。
ミラー大尉はライアンに、兄3人が戦死したこと、お前は帰国できることを告げたが、ライアンは橋を守る仲間と一緒に残ると言う。
紆余曲折の上ミラー大尉たち隊員も橋の防衛をすることになる。
迫りくるドイツ軍。果たしてミラー大尉は、ライアンは生きて帰る事が出来るのか。

テイルズ オブ ジ アビス / Tales of the Abyss
9

個人的にとてもお勧めのゲーム

PS2のソフトで初めて自分で買ったゲームソフトです。オープニングのアニメも素晴らしく、とてもドキドキさせられました。曲もバンプの『カルマ』を起用されており、頭に残るとてもテンポの良い曲です。初心者でも扱いやすく分かりやすい設定で、一つ一つ教えてくれるのがゲームとしてとても優しい。戦闘も初心者でもコントロールしやすい設定になっているにもかかわらず、やり込める要素も充分あり楽しめます。

ストーリーは『何のために生まれてきたのか』『何のために生きているのか』と少々思いテーマです。序盤から傍若無人な主人公(ルーク)にイライラさせられますが、とある大きな失敗をし、改心をしていきます。傍若無人からウジウジ主人公となり、それはそれで鬱陶しいと思うところもありますが、健気に世界を救う道を歩いていくところでは感動しました。
このゲームの良い点は二章以降に追加される村や町へ飛べるの機能(これは助かります)。 称号で衣装が代わりイベントに反映されるところ(イベントをすべてクリアしたいと躍起になりました)、音楽で構成された世界という世界観のため、BGMにはとても力が入っているところ、ヒロインのティアが歌う曲がバンプの藤原さんが作曲したことに驚愕!いろいろ雑な設定もありますが、個人的にはお勧めのゲームです。

二ツ星の料理人
8

最高は一人じゃできない

トラブルを起こして、全てを失った料理人アダムは三つ星を狙う為に友人のレストランに入るが、初日からやりたい放題の彼は、周囲とトラブルばかり。

才能ある人間が新天地へ行って、トラブルを起こしながら進んでいくという、青春映画ではお決まりパターンの様な映画だが、それを料理に置き換えて、大人の空間を演出している。
当然のことながら、数々の料理が出てくるが、まるで上品な絵画をそのまま映し出した様な料理の映像は目を見張るものがあり、うっとりとさせてくれる。
単に空腹を満たすのではなく、純粋に食べる喜びを感じさせてくれると言うことを感じさせてくれる。

ストーリー自体は分かりやすい分、料理のシーンをより楽しめるので個人的には嬉しかった。
頭の中では理解をしていても、実際には難しい、仲間と力を合わせて働くと言うこと。
人と働くと言うのはどう言うことなのか?人の上に立つと言うのはどう言うことなのか?

アフリカのことざわで「もし貴方が急いで行きたいなら一人で行け、もし貴方が遠くへ行きたいのなら一緒に行け」というのがあるが、それらの難しさにも気づかせてくれる映画である。
仲間と力を合わせて頑張る方が良いに決まっている!と思うかもしれないが現実は中々、上手く行かないもの。波長が合わなかったり、相手を信じる事が出来なかったり、嫉妬をしたり、色んな感情や関係が生まれてくる。それでも、その中で信じられるものを見つけて、自分自身を信じる事ができれば、最高の物が出来るのかなとも感じた映画だった。

ラーメン大好き小泉さん / Ms. Koizumi Loves Ramen Noodles
9

金髪美少女×ラーメン

小泉さんは金髪ロングの美少女で、毎日ラーメンを食べ歩くような無類のラーメン好きの女子高生です。
声優さんはアニメでも多く出演し、知名度や人気も高い竹達彩奈さんです。
それだけでも見てみよう、という方は多いとは思いますが、「ラーメン大好き小泉さん」の良さはそれだけではありません。

このアニメには実在のラーメン店やラーメンが登場します。
ファンも多いかと思いますが、ラーメン二郎や蒙古タンメン中本といった有名店から、パパパパパインといったオリジナリティあふれ、知る人ぞ知る名店まで出てきます。
また、市販されているインスタントラーメンやカップ麺も登場し、一手間加えて調理していますので、ラーメンが多くなりがちな一人暮らしの人にとっては参考にもなるのではないでしょうか?

主に首都圏のラーメン店になりますが、地方在住の人にとっては気軽に食べに行ける店では無いので、出て来るラーメンに思いをはせる事となります。
その登場するラーメンが好きな人にとっては、アニメの中でどう扱われているのか気になると思いますし、全く知らないor名前は知っていても食べた事が無い、という人にはグルメ番組を見ているかのごとく、食べに行ってみたい!と思ってしまうほど、リアリティに描かれています。
夜中に見てしまうと飯テロで自爆してしまいますので、視聴する時間帯と空腹具合には注意しましょう!(笑)

マーカス・ミラー
8

タイトルなし

1959年生まれ。ベーシスト。レニー・ホワイトの「ビッグシティ」(1977年)がファーストレコーディング。その後レニー・ホワイトの「ストリーム・ライン」で全曲に参加。その後80年代のデイヴィット・サンボーンの片腕として作曲・プロデュースとしてなくてはならない存在になる。特に「夢魔」(’81年)「ささやくシルエット」(’82年)「バックストリート」(’83年)ライヴ・アルバム「ストレイト・トゥ・ザ・ハート」(’84年)そして’86年にはサンボーンとボブ・ジェームスとのコラボレーション・アルバム「ダブル・ヴィジョン」にも参加。その後も「ア・チェンジ・オブ・ハート」(’87年)「クローズ・アップ」(’88年)といったサンボーンのアルバムでのマーカスが果たした功績は大きい。またベースだけでなくドラムやソプラノ・サックス、バス・クラリネットをプレイするという多才な面も持つ。そして’81年に復帰したマイルス・デイヴィスのバンドにも参加。そしてマイルス’86年のアルバム「TUTU」をプロデュース。このアルバムでも前述の通り様々な楽器をプレイ。80年代のマイルスのお眼鏡にかなったミュージシャンとなる。その後「シエスタ」(’87年)「アマンドラ」(’89年)とマイルスのアルバムをプロデュース。またマーカス自身のソロ・アルバムとしては「サドンリー」(’83年)「パーフェクト・ガイ」(’84年)を発表。バンドとしては前述のレニー・ホワイトらと結成した「ジャマイカ・ボーイズ」がある。その後もソロとして「ザ・キング・イズ・ゴーン」(’93年)「テイルズ」(’95年)といったソロ・アルバムを発表している。

聲の形 / A Silent Voice
7

コミュニケーション能力が高いってどういうこと

小学校時代のイジメに関しては、傍観人が何故か加害者意識を持っていないところとか、とてもリアルに描かれています。耳が聞こえない人とのコミュニケーションがなぜイジメに発展してしまったか。会話が出来ないということではなくて、いつもお世話しなくちゃいけなくて大変、とか、合唱コンクールで歌って欲しくない、とか、でもはっきり言うのを我慢しているうちに鬱憤がたまって、という部分は美化しないで切り込んで書かれているのは、今までの障害者を扱った作品では珍しいと思います。聞こえない女の子が可愛すぎない、といった部分も良かったです。

最後まで読んで思うのは、やっぱり小学校の先生の性格の悪さですね。一にも二にも、あそこまでいじめが発展してしまったのは先生のせいでしかないですよね。小学生にそこまで大人として行動しろ、というのは粗方無理な話です。

書いてコミュニケーションを取れるけど、面倒くさくてやだ、という気持ちは素直で子供らしいと思いました。植野さんは、暴力さえ振るわなければ、結構重要なメッセージを発している気がするんです。素直にストレートに、対等に、硝子ちゃんに向き合っていたのは彼女だけではないでしょうか。果たして思ったことを本音で伝える事がいいことなのかどうか、その辺にポイントがあった気がします。

お姉さんは女子小学生に興味があります。
7

女子小学生がめっちゃ可愛い

題名通りの内容です。お姉さん(多分三十はいってない)が近所の女子小学生を預かりつつ、愛でまくってます。分類でいうと、おねロりコメディだと思います。
とにかく、メインの女子小学生が可愛い。主人公の気持ちわかります。だが、流石に主人公のお姉さん(教師)のように、溝の中にはいって踏んでもらいたいとかは思いませんが、可愛いです。
女子小学生の友達も最後らへんに出てきますが、これまた、お姉さんに嫉妬してるのですが、可愛いです。

こんな感じに書いていると、男性受けと思う人も居ると思いますが、女性でも楽しく読めます。基本コメディで、ちゃんと常識人なお方が、主人公にツッコミいれてくれるので!
ただ、男性出てきません。女性しかでてきません!なので男性が一人もいないのはちょっとなぁと思う人や、青年向けではないはずだけど、裸がちょこちょこでてきます。(あからさまにではないはずです、多分)それが大丈夫なら、ぜひ読んで欲しいです。

あとがきも面白いです。
今回の漫画になった経緯が描かれてます。なんていう、ノリにのってくれる編集いいねと思いましたし、その流れでこの漫画を世の名にだしてくれてありがとうって思います。

まあ、長くなりましたが、纏めるなら、この漫画の作者さんが描く女子小学生がめっちゃ可愛いよ!!
表紙買いしてもいいのではと思います。

ヒメアノ~ル
9

毒にも薬にもならない作品を読むよりは

古谷実の漫画作品に共通して描かれている事は、「なんでもない日常に迫る狂気」であると思います。「稲中卓球部を描いた人だから、ギャグ漫画じゃないの?」と思われるかも知れませんが、ギャグこそ狂気であると考えられます。どういう事かと言いますと、普通の人が普通の事を言っていても面白くなくて、そこにはある種の狂気性をはらんでいないと笑えないという事です。
例えば、同作者の作品「わにとかげぎす」では、主人公がスーパーの屋上で裸でランニングをするという描写があり、それだけで面白いし、大抵、かわいい女の子が冴えない主人公に恋をするという展開になるのですが、女の子の暴走具合とかも笑えて仕方ありません。
普段は普通にしているのに、たまに見せる狂気がおかしくて笑えてしまうという構図です。
まあ、結局は人間何かしら狂気性をはらんでいるという事が全作品に語られるテーマだと思うのですが、この「ヒメアノ~ル」は、その狂気性が社会通年的には「害」であった場合の人の話ですね。いわゆるサイコパスです。
他人には理解されない習性というのが、皆さんも何かしらあると思います。
足の爪のニオイを嗅ぐのが好きだったりとか、髪の毛は洗わないようにしていたりとか。それがたまたま人殺しだった場合は、どうなのか。その苦悩の話です。
明るい話ではないですが、サスペンス要素とギャグ描写のバランスが良いので、シリアスになりすぎず、読みやすいのがポイントと思います。

うしおととら / うしとら / Ushio and Tora
9

昔懐かしいアニメ、うしおととらオススメ。

最近YouTubeでアニメを観る機会が増えました。
その中でうしおととらがオススメです。人間が妖怪と手を組み最大の敵・白面の者を倒すという話。
獣の槍を使う少年・うしおは、自宅物置の地下に眠っていた妖怪・とらと出会い、様々な妖怪と戦い人間界を守っていく。少年の家族の秘密や謎を少年うしおと妖怪とらが謎といていく。感動する場面多きアニメで、ヒロインも可愛いし、好きになりました。
妖怪とらも元々獣の槍を使う人間だった。獣の槍は使えば使うほどその人間を妖怪にさせてしまう程強力な力を秘めていた。白面を倒すには獣の槍が必要であり、少年うしおも獣の槍を使うことで妖怪とらが人間であったこと、自分の父母がボスと密接に関わっていたことを知る。自分の身が妖怪になってしまい、もう人間には戻れなくなってしまうことがわかったとしても、自分が獣の槍を使う伝承者であり、自分がやらなければ、人間界が滅んでしまうことを知った。大切な家族のため、友達やお世話になった人たちのために少年は自分を奮い立たせ、妖怪とらと共に白面と相まみえるエンディングとなる。オススメです。白面を倒した最後、うしおととらの行方はいかに。何回観ても見飽きない。もう10回くらい観てるかな。絶対見て!

機動戦士ガンダム THE ORIGIN / Mobile Suit Gundam: The Origin
9

ガンダムの原点を知ろう!

初代ガンダムのストーリーは正直一回見ただけではわかりにくい。
ガンダム好きではない人が初代ガンダムのストーリーを観たら、率直にそう思うのではないかと思う。それは登場人物の多さと、特徴ある兵器が何の前触れもなくいきなり登場するからだと思う。そもそもこの人達は一体誰なんだ?このモビルスーツは一体何なんだ?そもそも何で戦争なんかやっているのだ?という疑問が無数に湧き上がってくる。一応、物語の序盤に、戦況の解説はあるものの、ストーリー全体を描写する説明はなかった。

しかし、今回のジ・オリジンを観て、その疑問の多くが解消された!この物語は、シャー・アズナブルの生い立ちを追うという内容だ。シャー・アズナブルの生い立ちを描くなかで、モビルスーツ(ザク)の開発過程、セイラ、アムロ、ミライ、ランバラル、ハモン、ララなどのキャラクターの戦争前の姿、そして地球連邦とジオン公国が戦争に至るまでの過程を知ることになる。

また、ジ・オリジンではアニメとは思えないほど、残酷なシーンもある。アニメであるにも関わらず、戦争ということが残酷なものであることを感じさせる作品になっていることも見逃せない。ただのロボットアニメではないのだ。
ジ・オリジンを観た後で初代ガンダムストーリーを観ると、ガンダムがザクを上回る性能を持っていることがいかに凄いことであるかということがわかる。さらに、それぞれのキャラクターの生い立ちを知った上で、もう一度初代ストーリを観ると、新鮮な感覚で観る事ができるのだ。

このジ・オリジンはガンダムに興味がない人でも、楽しめる内容なのではないかと思う。

スリー・ビルボード / Three Billboards Outside Ebbing, Missouri
10

価値観の反転につぐ反転。スリービルボード。

この作品は主人公の女性がスリービルボード、三枚の広告看板を出すことからストーリーが始まります。主人公は娘を暴行され焼かれて殺されるというとてつもない悲劇に見舞われています。そこで広告看板を出す、なんで捜査をしてくれないの、犯人の逮捕はまだ?という内容と、地元の警察官の名前も載せています。
この流れだと、悪徳警察官と、善の主人公の話しのように感じますが、この作品は違います。主人公の気持ちもわかるし、警察官の気持ちもわかる。両者にも、ほかの登場人物にも善と悪が両方混在しており、それは立場によって見方が変わる映画だと思います。
こんなひどいことをするという場面でも、気持ちがわかってしまうような場面が多く、善悪の価値観を問いかけられる映画なので、観た後にはドッと疲れたという感覚を覚える人もいると思います。そして、観た後もずっとジワジワジワジワ考えが沸いて、眠れなくなります。ここはこうだろうという絶対的な答えがないので、観た人と感想を言い合いたくなります。
決して気持ちの良い映画ではないのですが、映画好きの人には絶対に観ることをオススメします。そして自分なりの考えを構築する作業がとても楽しい作品だと思います。

メサイア外伝 ‐極夜Polar night‐
10

最高の仲間との誓い

映画から始まり、ドラマ、舞台と受け継がれている作品で、仲間とともに悪を裁き真実を貫いて行く男たちの物語です。
このメサイア外伝−極夜 Polar­ night−は元悪人であった二人が正義を貫こうとお互いに成長していきます。この作品の中心人物である三栖公俊と周康哉は、チャーチと呼ばれる育成機関に属する公安五係候補生の卒業生です。物語は連続爆破事件の調査から始まります。事件の調査をする公安四係。それに対して三栖公俊は、究極の平等を果たすために駆け巡ります。その姿を見た周康哉は、三栖公俊が追い求める究極の平等とは何なのかを捜し求めます。その捜査の過程で周は、三栖の追い求める究極の平等に自分の家が関わっていることを知ります。にも関わらず、どうして三栖は周を見捨てなかったのか。それには周の複雑な家庭環境にありました。一方で連続爆破事件の一件によりチャーチを卒業した白崎護や海棠鋭利が戻りこの事件を暴いていきます。
事件は思わぬ展開をし、彼らに大きな試練が訪れようとしていました。事件はどうなっていくのか。そして三栖の究極の平等とは。三栖と周の結末は。守ろうとする者の強い思いや二人の結末には本当に感動します。生きる意味も感じられる作品です。

サンリオ男子 / えすだん / Sdan / Sanrio Boys
7

サンリオ好きは嬉しい作品かも

サンリオが好きな男の子たちのストーリーです。イケメンの男子高生がサンリオグッズを持っている姿を見ているとなんだか癒される、不思議なアニメです。
作中ではサンリオキャラクターが好きな男子高生たちの葛藤が描かれています。
サンリオキャラが好きだと打ち明け男子同志の絆や仲間意識が芽生え、物語が進むにつれ最終的にはサンリオ男子5人が集結します。
皆でサンリオピューロランドに遊びに行ったり、文化祭でミュージカルをするために合宿をしたり、キャラクターの登場も相まって割とほのぼのとした雰囲気になっています。
ただ作品としては展開がなんとなく読めてしまい、ストーリー構成にもう少しひねりが欲しいところ。
サンリオが好きな人は、キャラクターも沢山登場するので楽しめるかと思います。