物語シリーズの登場人物・キャラクターまとめ

〈物語〉シリーズとは、2006年に刊行された第1作である『化物語』を始めとする西尾維新によるライトノベル、およびそれを原作としたアニメ作品のシリーズである。主人公の阿良々木暦と、暦が出会った少女たちの「怪異」に関わる青春怪異ストーリー。本シリーズには、主人公の阿良々木暦やヒロインの戦場ヶ原ひたぎをはじめとした、さまざまな個性的なキャラクターが登場する。

目次 - Contents

八九寺真宵(はちくじ まよい)

プロフィール:ほぼ不詳
享年:小学校五年生

登場作品
「化物語・上」
「化物語・下」
「偽物語・上」
「偽物語・下」
「猫物語・白」
「傾物語」
「鬼物語」
「暦物語」
「終物語・下」
「続・終物語」
「愚物語」
「忍物語」
「宵物語」

CV:加藤英美里

本作のヒロインの一人。一見して迷子の子供だが、実は幽霊。それも幽霊として十一年過ごしたベテランであるためか、子供のわりに芯の通った考え方をして、口調は常に丁寧で、おおよその人物と良好なコミュニケーションができる。苦手としているのは子供嫌いな戦場ヶ原ひたぎくらいであり、他の相手ならば例えば忍野忍や斧乃木余接といった格上の怪異であっても会話の主導権を取ることも可能で、阿良々木暦とは親友並みの付き合いをしている。それも阿良々木暦とは腹を割った相談事をされることも多く、他のヒロインと比べて最も好きだと豪語されることもあり、阿良々木暦のセクハラ被害も最も多い。またパラレルワールドでの八九寺真宵は、快活でハツラツとした雰囲気の大人になっている。

神原駿河(かんばる するが)

プロフィール:ほぼ不詳
高校2年生

登場作品
「化物語・上」
「化物語・下」
「偽物語・上」
「猫物語・白」
「花物語」 語り部
「暦物語」
「終物語・上」
「終物語・中」
「続・終物語」
「愚物語」
「撫物語」
「結物語」
「忍物語」
「宵物語」

CV:沢城みゆき

本作のヒロインの一人。小学生時代は足の遅い子だったが、今やバスケ部のエースにもなり、軽々とダンクも決められるほどの運動能力を持つ。また性格は明朗で爽やかであり、他校の後輩からも慕われる学校一の有名人。だがその本質はエロの塊。自宅では全裸か下着姿で、スパッツの下はパンツを履いていない疑惑があり、中学生が着れるスクール水着とブルマを所有しており、風呂では自身の胸に見惚れる。さらに自身はレズビアンだと公言して、一方でBL小説も愛読しており(イケメン系がメインだが、ハードなのもあり)、また一方で千石撫子や忍野忍といった少女幼女も好きであり、恋愛の守備範囲はかなり広いのだが、その中でも過剰に強い思いを抱いているのが阿良々木暦と戦場ヶ原ひたぎであり、この二人が他の誰かと仲良くすれば強い嫉妬を抱いたり、阿良々木暦とデートするとなれば持っていなかった携帯電話を買ったりする。ただ少しずつ二人への執着からは卒業していき、大学に入ってからは阿良々木暦とはやや疎遠になる一方で忍野忍とは一定の交流がある様子。そして進学校に進んだわりには勉学は努力型であり得意でないにも関わらず、大学は医学部を選び、スポーツドクターを目指している。

千石撫子(せんごく なでこ)

身長:153cm
生年月日:6月3日
年齢:14歳(初登場時)

登場作品
「化物語・下」
「偽物語・上」
「囮物語」 語り部
「恋物語」
「暦物語」
「終物語・下」
「続・終物語」
「愚物語」
「撫物語」 語り部
「宵物語」
「余物語」

CV:花澤香菜

本作のヒロインの一人。阿良々木暦の妹である阿良々木月火の元クラスメイト。人と話すことが苦手であり、また可愛らしい外見のためか、一見して真面目に見られがちだが、実はかなり不真面目だったり、内心で色々な思いを抱えていたり、阿良々木暦に強烈なアプローチをしたり、スカートをつままれても気にしなかったり、蛇を何匹も殺すことができたりと複雑な人格をしている。しかし、そんな千石撫子の心境を阿良々木暦は見通せず、物語途中で精神に異常を来たしてラスボスに近い神様になってしまった。ただ、その問題を貝木泥舟によって解決された後には、阿良々木月火や斧乃木余接と良好な関係を築き、漫画家を目指し、さらに後には実際に漫画家になっている。その人気は決して高いとは言えないが、その画力は影縫余弦を納得させるほど。

羽川翼(はねかわ つばさ)

身長:158cm
高校3年生

登場作品
「化物語・上」
「化物語・下」
「傷物語」
「偽物語・上」
「猫物語・黒」
「猫物語・白」語り部
「暦物語」
「終物語・上」
「終物語・下」
「続・終物語」
「業物語」 語り部
「結物語」
「余物語」

CV:堀江由衣

本作の影のヒロイン。阿良々木暦の恩人で、なんでも知っている委員長の中の委員長。進学校の中でも成績はトップであり、もしテストで100点以下を取れば本人ではなくテスト作成者が悪いとまで言われるほど完璧さを持ち、わずかな会話でも電話相手の訪問先を言い当てる洞察力もある。その天才ぶりから学校では神原駿河と並んで有名であり、物語初期から阿良々木暦に対して情報提供や助言で活躍しているが、その天才さという異常性に無自覚ゆえに怪異のトラブルに巻き込まれることも。また阿良々木暦への献身的とも言える行いに対し、阿良々木暦やその彼女である戦場ヶ原ひたぎからはエロい要求をされることが多い。ただ、基本的に品行方正であるためか、その要求に正当性が認められれば受け入れることも辞さない意志決定力がある。また行動力もあって、高校卒業後は紛争地域でNGOに参加し、大人になってからは天才さを利用して世界各地で平和条約締結のために動いている。また、その能力は頭脳ばかりでなく、放り投げられたカップを空中で手にとって、中の紅茶ごと元に戻すことすら可能で、外見的に胸が大きくビジュアル的にも優れている。ただ文武と外見は優れているのだが、趣味は勉強というレベルで勉強しかしてこなかったためか、オシャレには恐ろしく疎い。

忍野忍(おしの しのぶ)/キスショット・アセロラオリオン・ハートアンダーブレード

出典: www.amazon.co.jp

年齢:598歳

登場作品
「化物語・上」
「化物語・下」
「傷物語」
「偽物語・上」
「偽物語・下」
「猫物語・黒」
「猫物語・白」
「傾物語」
「囮物語」
「鬼物語」
「憑物語」
「暦物語」
「終物語・中」
「終物語・下」
「続・終物語」
「業物語」
「撫物語」
「結物語」
「忍物語」
「宵物語」

CV:坂本真綾

本作のヒロインの一人、敵キャラの一人。もともとは美しいだけで人を死なせてしまう「うつくし姫」と呼ばれる人間。だが吸血鬼スーサイドマスターに吸血鬼にされてから約600年を生きて、その間に怪異殺しとも呼ばれるが、現在では阿良々木暦の手によって幼女姿の元吸血鬼になり、阿良々木暦とは切っても切れない関係になった。そんな壮絶で長い人生のためか、もとの性格は上品にやや高飛車なものだったが、吸血鬼になってからは苛烈で傲慢で不遜になり、幼女になってからはワガママで生意気なようで泣き虫なものになった。ただもとの美しさは幼女になっても可愛らしさとなって維持され、たびたび人を魅了する。また吸血さえすれば大人や中高生の姿にも変身が可能であり、ある程度は吸血鬼としての力を発揮することができる。しかし、いくつに変身しても今の彼女が求めるのは好物のドーナツくらいなもので、あとは阿良々木暦の無事さえ保証されれば人間にも興味を抱かない。ただ吸血鬼性と忍野メメ直伝の知識量で阿良々木暦に助力し、間接的に他の人間を助けることはしょっちゅう。

阿良々木火憐(あららぎ かれん)

身長:170cm
生年月日:6月
年齢:中学3年生

登場作品
「偽物語・上」
「偽物語・下」
「猫物語・黒」
「猫物語・白」
「花物語」
「囮物語」
「憑物語」
「暦物語」
「終物語・下」
「続・終物語」
「業物語」語り部
「結物語」
「忍物語」

CV:喜多村英梨

本作のヒロインの一人。阿良々木暦の妹で、街や学校のトラブルにすぐ手を出すファイヤーシスターズの実戦担当。典型的な運動バカであるが、空手は師匠から免許皆伝と言われるほどの達人であり、自身が怪異の影響下にあっても格闘戦や山ごもりも可能という究極的な運動バカで、動くことが好き。そのためか自分と同じスポーツ少女である神原駿河をとても尊敬しており、神原駿河と会うためなら自身は彼氏持ちであるというのに阿良々木暦に体を売ろうとまでした。ただ阿良々木暦との仲が良好になると、体を売らないでも変態的な遊びに興じることが多くなった。また彼氏持ちではあるが、料理は苦手であるし、オシャレにも気をくばらずジャージを好み、髪はその場の勢いで切り落としたり、彼氏を好きになる理由がその彼の子供を産みたいと思ったからという型破りな面が多く、やはり運動バカ的なところが強い。また身長はどんどん伸び、最終的には190cmにまで達する。だがそうした男勝りな心身のためか、大人になってからは警察官になり生活安全課に所属している。

阿良々木月火(あららぎ つきひ)

身長:156cm
生年月日:4月
年齢:中学2年生

登場作品
「偽物語・上」
「偽物語・下」
「猫物語・黒」
「猫物語・白」
「囮物語」
「憑物語」
「暦物語」
「終物語・下」
「続・終物語」
「愚物語」
「業物語」
「撫物語」
「結物語」
「余物語」

CV:井口裕香

本作のヒロインの一人。阿良々木暦と阿良々木月火の妹。街や学校のトラブルにすぐ手を出すファイヤーシスターズの参謀担当。着物を可愛らしく着こなすが、内面はドス黒く、苛烈に自由奔放であり、兄と姉に千枚通しを突き刺そうと考えたり、友人の前髪をバッサリ切り落としたり、泣いている兄にキスしても良いと言ったり、大学に入った後は中退して海外の大学に行ったと思ったらダンススクールに通おうとしたりしている。もっともファイヤーシスターズの参謀なだけあって要領は良いようで、学校の成績もオール5に近い。また作中では珍しくオシャレ派なのだが、髪型がころころ変わり、自由奔放な性格が表れている。そんな性格のためか交友関係は幅広く、千石撫子の漫画を手伝い、海外に出てからは戦場ヶ原ひたぎとメル友になっており、阿良々木火憐と同じく彼氏もいる。ただ、作中では阿良々木暦が直接的に胸を触った唯一のヒロインとなっている。

斧乃木余接(おののき よつぎ)

プロフィール:ほぼ不詳

登場作品
「偽物語・下」
「傾物語」
「鬼物語」
「憑物語」
「暦物語」
「終物語・中」
「終物語・下」
「続・終物語」
「愚物語」
「撫物語」
「宵物語」
「余物語」

CV:早見沙織

本作のヒロインの一人。忍野メメ、貝木泥舟、影縫余弦、手折正弦、臥煙伊豆湖によって作られた怪異で、死体が憑藻神となったもの。現在では不死身の怪異の専門家である影縫余弦の相棒にして下僕として、また臥煙伊豆湖のネットワーク内で働いている。プロ意識が高く、プライドも高いが、それに見合う高い戦闘能力と移動能力を有しており、仕事は淡々とストイックにこなす。また顔も無表情で、口調も平坦。ただ物語が進むにつれて、忍野忍や影縫余弦や阿良々木月火に恐怖したり、阿良々木暦の筋肉に興味を示したり、私情を挟んだり愚痴をこぼしたり、千石撫子に奉仕したり、人間味が強くなる。しかし外見に関して言えば、顔もそうだがカラフルな髪と服装をしており、他のキャラと比べても奇抜な印象を受けざるを得ない。ただ、本作では珍しく外見が一切変わらない――と思われていたが、余物語にて阿良々木月火の着せ替え人形遊びにより、衣装が変わった。

Rydeen
Rydeen
@Rydeen

Related Articles関連記事

〈物語〉シリーズ(化物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

〈物語〉シリーズ(化物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

〈物語〉シリーズ(化物語シリーズ)とは、『戯言シリーズ』や『めだかボックス(漫画原作)』を代表作に持つ人気小説家・西尾維新(にしおいしん)が趣味全開で手がけたライトノベルシリーズ、およびそれらを原作としたアニメ、ゲーム作品である。女吸血鬼に魅入られた少年・阿良々木暦と、超常的現象〈怪異〉に取り憑かれた少女たちがとある田舎町で巻き起こす、可笑しくも不気味な青春の物語。

Read Article

物語シリーズの怪異まとめ

物語シリーズの怪異まとめ

『物語シリーズ』とは西尾維新による『化物語』をはじめとする小説シリーズや、それを原作とするアニメなどのメディアミックス作品の総称である。21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と「怪異」に関わる不思議な物語が描かれる。 「怪異」は都市伝説・街談巷説・道聴塗説など、人間の信仰や噂から生まれた存在であり、一般の生物とは違うカテゴリーに属する。姿かたちは様々で、実体として存在するタイプ以外にも毒などの特性だけ存在するものなどがいる。

Read Article

物語シリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

物語シリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

「物語シリーズ」とは『化物語』をはじめとする西尾維新によるライトノベルシリーズ。「化物語シリーズ」と呼ばれることもある。21世紀初頭の日本の田舎町を舞台に、阿良々木暦と「怪異」にまつわる物語が描かれる。 「物語シリーズ」では西尾維新独特の言葉遊びが存分に発揮されており、多くの名言・名セリフや名シーン・名場面が生まれている。名言・名セリフの中にはアニメ主題歌の曲名の由来となった言葉もある。

Read Article

物語シリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

物語シリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

「〈物語〉シリーズ」とは、『化物語』(バケモノガタリ)を始めとする西尾維新による青春怪奇小説シリーズ。また、それを原作としたテレビアニメ・ドラマCD・ゲーム・劇場版アニメなどのメディアミックス作品。この記事では「〈物語〉シリーズ」のアニメなどで使用されたオープニング・エンディング主題歌・挿入歌を紹介していく。

Read Article

〈物語〉シリーズ セカンドシーズンの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

〈物語〉シリーズ セカンドシーズンの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

〈物語〉シリーズ セカンドシーズンとは、西尾維新による『化物語』『偽物語』の続編にあたるアニメ作品である。 怪異と呼ばれる怪奇現象にまつわる事件に、主人公・阿良々木暦や周囲の人間が巻き込まれ、解決していく物語。時系列で言えば夏休み明けにあたり、暦の夏休みを描いた『偽物語』の直後である。原作小説『猫物語(白)』をはじめとして、『傾物語』『花物語』『囮物語』『鬼物語』『恋物語』の全六篇が収録されている。 各物語でそれぞれ印象的な名言が多くあり、作品における重要なファクターの一つとなっている。

Read Article

NEW
化物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

化物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『化物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品である。〈物語〉シリーズの第1作目。アニメ版は2009年7月から放送された。主人公・阿良々木暦と、彼に出会った少女たちが織りなす「怪異」に関する物語である。サブタイトルは「メインキャラクター+怪異」の名前で構成されており、「化物語」は「ひたぎクラブ」「まよいマイマイ」「するがモンキー」「なでこスネイク」「つばさキャット」の5編から成り立っている。

Read Article

NEW
傷物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

傷物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『傷物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「〈物語〉シリーズ」の第2作目である。小説は2008年に刊行され、劇場版アニメーションが2016年に公開された。出来事の時系列は第1作目「化物語」の前にあたる。主人公の阿良々木暦が、高校生2年生から3年生の間の春休みに「吸血鬼」と巡り合うことで体験した出来事を描く。アニメーション制作はシャフト、監督は新房昭之。

Read Article

NEW
偽物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

偽物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『偽物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「〈物語〉シリーズ」の第3作目である。「偽物語」は「〈物語〉シリーズ」の主人公・阿良々木暦の妹たちをヒロインとしている。「偽物語(上)」は上の妹・阿良々木火憐に纏わる怪異を描いた「かれんビー」(アニメ1話〜7話)、「偽物語(下)」(アニメ8話〜11話)は下の妹・阿良々木月火の出生の秘密を明かした「つきひフェニックス」の話となっている。

Read Article

NEW
猫物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

猫物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『猫物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ・ゲームなどのメディアミックス作品「〈物語〉シリーズ」の第4作目。主人公・阿良々木暦の同級生である羽川翼がメインヒロインとなる。「猫物語(白):つばさファミリー」「猫物語(黒):つばさタイガー」の二部構成。「猫物語(白)」は翼がストレスにより生み出した怪異と暦の対決について書かれ、「猫物語(黒)」は翼が嫉妬により生み出した怪異と向き合う出来事を描く。アニメーション制作はシャフト、監督は新房昭之。

Read Article

NEW
傾物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

傾物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『傾物語』(カブキモノガタリ)とは高校生の青年が少女たちとの関わり合う中で、日常に潜む怪異現象などに困惑しながらも、解決する姿を描いた西尾維新の小説。〈物語〉シリーズの第5弾であり、同シリーズのセカンドシーズン第2弾(通算8巻)に当たる作品。 本作は夏休みの宿題をし忘れた暦が忍に昨日に戻ることを提案。それを忍は快諾するが予想外にも11年前に飛んでしまう。しかし暦は、その時期に事故に遭って死んだ八九寺真宵を、タイムパラドックスや運命の強制力などの問題を考慮しながらも、救うために奔走する。

Read Article

NEW
終物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

終物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『終物語』とは、西尾維新による小説、およびそれを原作としたテレビアニメ作品「〈物語〉シリーズ」の1つである。小説は講談社から上中下の3巻が刊行され、テレビアニメは2015年の10月から12月まで放送された。今作は主人公・阿良々木暦の過去と幼なじみのについてのストーリーと、吸血鬼の少女・忍野忍の初代眷属にまつわるストーリーが描かれている。阿良々木と忍の複雑な人間関係に焦点を当てた物語となっており、そんな中でも言葉遊びや漫才じみた会話が織り込まれ笑えるところが魅力である。

Read Article

NEW
花物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

花物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『花物語』とは、西尾維新による青春怪異小説である。「〈物語〉シリーズ」として2011年に刊行され2014年に全5話でアニメ化にて放送された。『続・終物語』のその後を描いた物語で『するがモンキー』に登場したヒロイン、神原駿河が遭遇した新たな事件が語られている。時系列としては『化物語』の主人公である阿良々木暦は直江津高校を卒業しており、駿河の同級生、日傘星雨をはじめ新たな登場人物が中心となり物語が描かれている。本作は駿河の視点で描かれており、彼女の内面が深く掘り下げられている。

Read Article

NEW
憑物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

憑物語(物語シリーズ)のネタバレ解説・考察まとめ

『憑物語』は、西尾維新によって書かれたライトノベルシリーズ「〈物語〉シリーズ」の第10作品目。ファイナルシーズン3部作のうち第1作品目である。物語シリーズは、主人公・阿良々木暦が様々な「怪異」と呼ばれる現象や存在に遭遇し、それらと向き合う姿を描いており、『憑物語』では斧乃木余接が主要人物として物語に登場し、阿良々木暦の身体に生じた重大な変化の理由を追究するストーリーが展開される。アニメにおいては物語は「よつぎドール」のタイトルで全4話にわたって構成されている。

Read Article

終物語のエンドカードまとめ

終物語のエンドカードまとめ

『終物語』とは、西尾維新による青春怪異小説、およびそれを原作としたテレビアニメ作品『物語シリーズ』の1つである。主人公である阿良々木暦の過去と幼なじみのについてのストーリーと、吸血鬼の少女・忍野忍の初代眷属にまつわるストーリーが描かれている。小説は講談社から上中下の3巻が刊行され、テレビアニメは2015年の10月から12月まで放送された。全12話のアニメでは、毎週魅力的なエンドカードが登場している。

Read Article

化物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

化物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『化物語』とは、西尾維新によるファンタジー小説、及びそれを原作としたアニメ作品である。主人公の「阿良々木暦」が、クラスメイト「戦場ヶ原ひたぎ」に始まり、色んな少女たちの関わった「怪異」にまつわる事件を解決していく青春怪異ストーリー。 ギャグ、パロディ、メタ発言など遊びの多い物語であると共に、西尾維新らしい奥深く尖った作品であり、そのどちらの側面からも読者や視聴者の印象に残る数多くの名言が登場している。

Read Article

傷物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

傷物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『傷物語』とは、西尾維新による化物語シリーズの一つ。 主人公「阿良々木暦」の前日譚であり、怪異と呼ばれる怪奇現象に暦が関わることとなった、一番最初のきっかけとなる事件である。 ある日、遭遇した吸血鬼に血を吸われ、暦は吸血鬼となってしまう。そんな中、自分達を退治しにやってくる怪異の専門家たちと戦っていく、暦の春休みを描いたストーリー。 深く重い内容となっており、数々の名言も輩出されている。

Read Article

偽物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

偽物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『偽物語』とは、西尾維新による小説「物語シリーズ」の第三弾、及びそれを題材としたアニメ作品。 第一弾『化物語』の続編であり、主人公「阿良々木暦」の夏休みを描いたものである。二人の妹「火憐」と「月火」が「怪異」と呼ばれる怪奇現象に巻き込まれ、それを暦が解決する、という形式で、妹達それぞれをメインとした二部構成となっている。偽物、本物、正義、といった奥深いテーマで展開される本作には、様々な名言が存在する。

Read Article

〈物語〉シリーズを時系列で整理してみた!化物語から宵物語まで【ネタバレ注意】

〈物語〉シリーズを時系列で整理してみた!化物語から宵物語まで【ネタバレ注意】

時系列が複雑になった人のために、細かく時系列を整理、一覧年表にしました。化物語・傷物語・偽物語・猫物語・傾物語・花物語・囮物語・鬼物語・恋物語・憑物語・暦物語・終物語・愚物語・業物語・撫物語・結物語・忍物語・宵物語に関して画像付きで記しています。ぜひ最後までご覧ください。

Read Article

【物語シリーズ】お子ちゃま厳禁!エロすぎる画像まとめ

【物語シリーズ】お子ちゃま厳禁!エロすぎる画像まとめ

『化物語』を始め、様々なシリーズが制作されている「物語シリーズ」。作中ではなかなかに過激なエロいシーンがたくさんあるので、お子ちゃまには見せられません…。とりあえずこの記事でエロい画像を集めてみたけど、完全にアウトなやつもありますのでご注意ください。てか、創作とはいえこんなふうに若い女の子たちが商業化されるのを見るのはなんともフクザツな気持ちです。女性を一体何だと思ってるんだ…?

Read Article

【アニメ】化物語から始まる西尾維新の「物語シリーズ」視聴順まとめ

【アニメ】化物語から始まる西尾維新の「物語シリーズ」視聴順まとめ

西尾維新プロジェクトと称されるアニメ化真っ最中の【物語シリーズ】は、現代の怪異に出会った少年少女の姿を描いた作品です。その多さ故、視聴前は混乱必至ですが各シリーズの放送順を知ることでスムーズに楽しむことができます。今回は各シリーズの大まかなあらすじ/放送順/時系列順でご紹介。

Read Article

物語シリーズを見るおすすめの順番を解説!【これから見る人向け】

物語シリーズを見るおすすめの順番を解説!【これから見る人向け】

『物語シリーズ』は2021年9月までに全29巻が発売されている長編シリーズだ。作中の時系列と、本の発売順・アニメの放映順は必ずしも一致するわけではないため、どの作品から見るべきか迷う人もいるかもしれない。そんな人のために、ここでは『物語シリーズ』を見るおすすめの順番を解説する。

Read Article

【偽物語】号泣するほど感動する漫画やアニメの名言まとめ!有名作品ばかり!【ヒカルの碁 など】

【偽物語】号泣するほど感動する漫画やアニメの名言まとめ!有名作品ばかり!【ヒカルの碁 など】

メジャーどころから新作・旧作まで、古今東西マンガ・アニメの名言を更新していきます!キャラクターたちの名言に心を震わせてください。読んだことある作品もない作品も、数々の名言だらけです!偽物語やヒカルの碁など有名作品ばかりなのでぜひ最後までご覧ください!

Read Article

【化物語】千石撫子の魅力と闇について解説・考察【物語シリーズ】

【化物語】千石撫子の魅力と闇について解説・考察【物語シリーズ】

阿良々木暦を中心に、周囲の少女と怪異に関わる不思議な物語である、「物語シリーズ」。 作者西尾維新自身は書きたいことを書き連ね、楽しんで書いた作品であると語っている通り、主人公阿良々木暦が怪異を通して触れ合う彼女たちはとても魅力的です。 そんな大人気アニメの人気の妹キャラ千石撫子についてご紹介します!

Read Article

目次 - Contents