ハレンチ学園(永井豪)のネタバレ解説・考察まとめ

『ハレンチ学園』とは、永井豪によるギャグ・学園漫画。『週刊少年ジャンプ』誌上にて1968年から1972年まで連載された。漫画を基にした実写テレビドラマ版・実写映画版・OVA版などがある。連載当時としては過激な性描写と破天荒なストーリーで人気と話題を博し、永井豪の初期の代表作品であるとともに草創期の『週刊少年ジャンプ』を支えた作品として知られた。日本一ハレンチな学校「聖ハレンチ学園」を舞台に、そこに集った常識外れの生徒たちと教師たちが巻き起こす騒動を描いたギャグ・学園・セクシー漫画である。

聖ハレンチ学園で小使いをしている老人で、ハゲ頭と常時鼻水を垂らした姿が特徴。後のコミックスにて「校務員」と呼称された。性格は悪く、教師と生徒の争いを目撃すると強い方の味方をする。また、普段は昼寝ばかりしており、まともに仕事をしている様子は見受けられない。「ハレンチ大戦争」で戦死した。

ダイナミック牧場(ダイナミックぼくじょう)

山岸たちが泥棒をしながら行っていた修学旅行にて、彼らが世話になった牧場を襲った集団。『ハレンチ学園』の連載開始年である1968年に創立された株式会社ダイナミック・プロダクションの当時メンバーがモデルであり、永井豪の他石川賢、蛭田充、桜多吾作、岡崎優、小山田つとむらが確認できる。

狼団(おおかみだん)

男装女子7人組で構成された学園あらし。多くの学校を襲撃して、女子生徒を裸にする悪行を重ねていた。ハレンチ学園を襲った際に山岸に返り討ちにされ、逆に全員が山岸のことを好きになってプロポーズするようになる。実は彼女たちの目的は、強い男を探すことだった。

大日本教育センター所長/将軍(だいにほんきょういくセンターしょちょう/しょうぐん)

白髪に白ヒゲ、隻眼が特徴の老人。ハレンチ学園の痴態ぶりを収めた動画を観て衝撃を受け、学園を徹底的に潰す決意をした。すぐに陸海空軍を率いて学園を襲撃し、これが「ハレンチ大戦争」のきっかけになる。自らも甲冑を身に着けて陣頭指揮を執っていた。正義のために立ち上がったかのように見えるが、実はハレンチ学園のことを羨望と妬みの目で見ており、同時に人を殺したいという願望を叶えるために戦争を起こしたとんでもない人物である。優位に戦いを進めていたが、丸ゴシ先生の特攻を受けて死亡した。

死神重工社長(しにがみじゅうこうしゃちょう)

銃器などの武器を製造・販売しているいわゆる死の商人。ドクロがトレードマーク。「ハレンチ大戦争」を自社の格好の宣伝場と位置付けて、ハレンチ学園の面々に武器を提供した。

西本アナウンサー(にしもとアナウンサー)

丸ゴシ先生が十兵衛たちを監禁した際に登場したテレビ局のレポーター。元ネタは『ハレンチ学園』と同時期に『週刊少年ジャンプ』に連載された貝塚ひろしの漫画『父の魂』に登場するキャラクター西本(にしもと)。監禁犯人の丸ゴシ先生にインタビューを敢行した。

デロリンマン

『ハレンチ学園』と同時期に『週刊少年ジャンプ』に連載されていたジョージ秋山原作漫画『デロリンマン』の主人公キャラクター。「ハレンチ大戦争」の場に突然現れて「たましいのふるさとに帰るのだ!」の口癖で戦争を止めさせようとするのだが、砲撃を受けて元々崩れていた顔がさらに崩れ、「デロデロリンマン」になってしまい退場した。

校長(こうちょう)

ハゲ頭と白ヒゲ、そして全裸姿のハレンチ学園校長。第1部のみに登場した。元々はまともな先生だったが、ハレンチ学園の毒気に当てられたのか精神病院に入院していた。その後症状が改善して復帰したものの、「ハレンチ大戦争」の真っ只中であったことで再度入院の憂き目となった。

第2部

山岸マミ(やまぎしマミ/演:池田ひろ子〈映画版第2~3作〉、中島真智子〈映画版第4作〉)

山岸八十八の実妹。初登場は第1部で、その時は年齢に合わないこましゃくれた少女だった。第2部になると落ち着いた美少女に成長して、ショートカットとカチューシャがトレードマークとなっている。真面目な性格の持ち主だがブラコンを拗らせており、兄の八十八に対して家族愛以上の感情を抱いていることが示唆された。また、百合の素養もあるようで、十兵衛に対して好意以上のものを持っている。両親が亡くなったことで、山岸兄妹は肉屋を営みながら学校へ通っている。当初は兄と一緒に聖ハレヤカ学園へ入学し、その後聖ハレンチ女学園へ転校した。第2部のヒロインポジションにおり、何度も脱がされそうになる危機に遭った。しかしながら、第3部には登場しない。

ビクトリア・アレキサンダー/アレキ先生(アレキせんせい)

聖ハレンチ女学園の女教師。周囲からは「アレキ先生」と呼ばれている。金髪に黒ビキニスタイルが標準的な服装で、ブラジャーから長剣をぶら下げて武器にしていた。剣を振るうと下腹部が丸出しになるため、山岸は目のやり場に困っていた。ハレンチ女学園の教師の中ではリーダー的な存在でありアイドル並みの人気を得ていたが、十兵衛が赴任するとナンバー1の座から転落してしまう。そのため、十兵衛に対して明確な殺意を抱いている。後に実年齢が7歳であることが明らかにされた。弱点は痔ろう。

mirokuu4
mirokuu4
@mirokuu4

Related Articles関連記事

ゲッターロボ アーク(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

ゲッターロボ アーク(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゲッターロボ アーク』とは、石川賢が手がけたSF巨大ロボットバトル漫画であり『ゲッターロボ』シリーズの叙事『ゲッターロボ・サーガ』最終作。 正義のロボットだったはずのゲッターロボが、未来ではゲッターエンペラーとして宇宙を侵略する悪魔のようになってしまう予知があった。 なぜ、そのような未来が創られたのか。初代ゲッターパイロット流竜馬の子、流拓馬が現代での最新ゲッター「アーク」を駆って、その謎を解き明かす予定だったが、作者急逝により謎のまま未完となった。 2021年夏アニメ化。

Read Article

キューティーハニー(CUTIE HONEY)のネタバレ解説・考察まとめ

キューティーハニー(CUTIE HONEY)のネタバレ解説・考察まとめ

『キューティーハニー』は、漫画、テレビアニメ、オリジナルビデオアニメ、数回にわたる実写映画など、様々な媒体で製作されている、永井豪の代表作の一つである。セクシーシーンと臨場感あふれるアクションシーンが満載の、キューティーハニーと悪の組織・パンサークローとの戦いは、少年少女のみならず、幅広いファンを獲得した。

Read Article

プロレスの星 アステカイザー(円谷プロ)のネタバレ解説・考察まとめ

プロレスの星 アステカイザー(円谷プロ)のネタバレ解説・考察まとめ

『プロレスの星 アステカイザー』とは、1976年(昭和51年)10月から1977年(昭和52年)3月まで全26話が放送されていた永井豪・石川賢原作、円谷プロダクション制作による特撮ドラマである。プロレスを含む全格闘技界を征服しようとする格闘軍団ブラック・ミストと戦うアステカイザーの活躍を描いている。戦闘シーンでは、実写からからセル画のアニメーションに代わる通称「ドラマメーション」が用いられていた。実写では表現が難しい戦闘シーンが表現可能となり、特撮番組の新たな世界が展開されていた。

Read Article

デビルマン(漫画版DEVILMAN)のネタバレ解説・考察まとめ

デビルマン(漫画版DEVILMAN)のネタバレ解説・考察まとめ

『デビルマン』(漫画版DEVILMAN)とは、永井豪が『週刊少年マガジン』に連載した漫画である。デーモンとの戦いを通して人間の弱さや邪悪さが露呈し、その過程で本当に守るべきものは何か、本物の悪魔とは何かを問う作品となっている。おとなしい高校生の不動明は友人飛鳥了の提案により、200万年の眠りから目覚めたデーモン軍団から人間を守るためにデビルマンとなり戦うことを決断する。デビルマンとなった明はデーモンから人間を守りたいと戦うが、追い詰められた人間が見せる剥き出しの残虐さに絶望していく。

Read Article

バイオレンスジャック(永井豪)のネタバレ解説・考察まとめ

バイオレンスジャック(永井豪)のネタバレ解説・考察まとめ

『バイオレンスジャック』とは、永井豪とダイナミックプロによるポスト・アポカリプス漫画。『週刊少年マガジン』にて1973年から1974年まで、『月刊少年マガジン』にて1977年から1978年まで、『週刊漫画ゴラク』にて1983年から1990年まで連載された。約17年間に渡る連載期間は永井豪作品最長であり、多くの永井キャラクターが共演したことでも知られる。巨大地震で分断された無法地帯関東で逞しく生きる少年たちと、彼らを見守る謎の存在バイオレンスジャックとその敵スラムキングとの戦いを描いた作品である。

Read Article

鋼鉄神ジーグ(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

鋼鉄神ジーグ(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『鋼鉄神ジーグ』(こうてつしんジーグ)とは、2007年に放送されたロボットアニメ。1975年に放送された『鋼鉄ジーグ』の続編ではあるが、設定や世界観は手を加えられている。前作の原作を担当した永井豪らしいお色気シーン、往年のロボットアニメに見られた熱血的な演出や特訓シーンなど、古き良き作品の魅力をブラッシュアップした演出が好評を博した。 初代鋼鉄ジーグと邪魔大王国の決戦から50年。結界に覆われたままの九州から出現した新たな敵を倒すため、高校生の草薙剣児は鋼鉄神ジーグの操縦者となって戦い始める。

Read Article

マジンガーZ(永井豪)のネタバレ解説・考察まとめ

マジンガーZ(永井豪)のネタバレ解説・考察まとめ

『マジンガーZ』とは、永井豪とダイナミックプロ原作の漫画やテレビアニメなどのメディアミックス作品。漫画版は1972年から1974年まで『週刊少年ジャンプ』及び『テレビマガジン』にて連載され、アニメ版は1972年から1974年まで放映された。続編に『グレートマジンガー』と『UFOロボ グレンダイザー』がある。主人公が人型巨大ロボットを操縦して敵と戦うスーパーロボットものの代表的作品であり、多くのフォロワーを生み出した。主人公が、スーパーロボットに乗り込み悪の科学者と戦う様を描く。

Read Article

グレンダイザーU(Grendizer U)のネタバレ解説・考察まとめ

グレンダイザーU(Grendizer U)のネタバレ解説・考察まとめ

『グレンダイザーU』とは、世界的に高い人気を誇るロボットアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のリブート作品。総監督に福田己津央、キャラクターデザインに貞本義行、脚本に大河内一楼、音楽に田中公平と豪華絢爛なスタッフで話題となった。キャッチコピーは「宙と大地よ、思い出せというのか?」。2024年放送予定。 故郷フリード星を滅ぼされ、地球へと逃げ延びたデューク・フリード。その地球に仇敵たるベガ星連合軍が迫っていることを知ったデュークは、フリード星の守護神グレンダイザーに乗ってこれを迎え撃つ。

Read Article

マガジンの歴代ヒロインまとめ

マガジンの歴代ヒロインまとめ

『少年マガジン』は、日本でもっとも長く続いている週刊の少年漫画誌の1つである。その長い歴史の中で幾多の傑作を生み出し、日本の漫画文化を支えていった。「少年漫画」という縛りがあるため主人公の多くは少年だが、その活躍を支えるヒロインたちもまた物語に欠かせない存在として魅力たっぷりに描かれている。 幼馴染に学生、人外や異世界人と設定も様々なら、その関係性も恋人から友人、ライバルまで多種使用である。ここでは、マガジン作品を彩ったヒロインたちを紹介する。

Read Article

デビルマン(DEVILMAN)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

デビルマン(DEVILMAN)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『デビルマン』とは、70年代にアニメの企画と並行して誕生した漫画作品で、原作者である永井豪の会心作の一つである。 悪魔を主人公にした斬新な設定と、ハードなアクション、そして後半のヨハネ黙示録を元にした終末観溢れるストーリーが話題を呼び、いくつもの派生作品が生まれた。 人、悪魔、そして神とは一体何か、本作の登場人物の言葉にその秘密が隠されている。

Read Article

【ガラダK7】徹底解説!マジンガーZに登場する機械獣一覧!【ダブラスM2】

【ガラダK7】徹底解説!マジンガーZに登場する機械獣一覧!【ダブラスM2】

スーパーロボットアニメの元祖として語り継がれる伝説的名作『マジンガーZ』。作中で主役ロボットマジンガーZが戦うのが、世界征服を目指すDr.ヘルに率いられた“機械獣”である。そのデザインは千差万別にして自由奔放、狙撃兵を模したようなものから機械に人体風のパーツがついたようなものまで様々である。 ここでは、『マジンガーZ』に登場した機械獣たちを紹介する。

Read Article

目次 - Contents