タクシードライバー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『タクシードライバー』とは、1976年に公開されたアメリカ合衆国のクライムサスペンス映画。
タクシー運転手として働く帰還兵のトラヴィス・ビックルは、孤独な日々を送っていた。選挙事務所で働く女性ベッツィーに恋をするも上手くいかない。やがて闇ルートから拳銃を仕入れ、自らの筋肉を鍛え始めたトラヴィスはある計画を思いつく。1970年代のニューヨークを舞台に、社会への嫌悪を募らせるトラヴィスの狂気を描いた作品。徐々に明らかになるトラヴィスの鬱屈した感情とラストの銃撃シーンが見所。

『タクシードライバー』の概要

『タクシードライバー』(原題:Taxi Driver)とは、1976年に製作されたアメリカ合衆国のクライムサスペンス映画で、日本では1976年9月18日に劇場公開された。第49回アカデミー賞では4部門ノミネートし、第29回カンヌ国際映画祭ではパルム・ドール賞を受賞した作品である。

本作の監督はアメリカ合衆国出身のマーティン・スコセッシ。主な監督作品に『グットフェローズ』(1990年)、『ディパーテッド』(2006年)、『ウルフ・オブ・ウォール・ストリート』(2013年)、『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』(2023年)などがある。『グットフェローズ』は第47回ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞、『ディパーテッド』は第79回アカデミー賞監督賞を受賞している。スコセッシはこうした数々の功績を残しており、アメリカ映画界を代表する監督である。

主人公のトラヴィス・ビックル役を演じたのはロバート・デ・ニーロ。彼は1943年生まれのアメリカ合衆国の俳優で、主な出演作品に『ゴッドファーザーPERTⅡ』(1974年)、『グットフェローズ』(1990年)、『ジョーカー』(2019年)、『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』(2023年)などがある。スコセッシ監督と一緒に仕事をすることが多く、今までに数々の賞を受賞している。『ゴッドファーザーPERTⅡ』(1974年)ではヴィトー・コルレオーネの青年時代を演じ、第47回アカデミー賞助演男優賞を受賞。本作では1976年に全米映画批評家協会賞で主演男優賞を受賞した。

本作の舞台は1970年代のニューヨーク。主人公のトラヴィス・ビックルは自身の不眠を理由にタクシー運転手の仕事を始めたが、夜のニューヨークを走りながら麻薬や売春にまみれた社会に嫌悪感を募らせていく。そんなある日トラヴィスは、次期大統領候補のチャールズ・パランタイン上院議員の選挙事務所で働く女性、ベッツィーに一目惚れする。そしてなんとかデートにこぎ着けたものの彼女を怒らせてしまい、トラヴィスの恋は終わりを迎えた。そして闇ルートから拳銃を仕入れて自らの筋肉を鍛え始めたトラヴィスは、パランタイン上院議員の暗殺を企てる。
徐々に明らかになるトラヴィスの鬱屈した感情とラストの銃撃シーンが見所で、ネオンが光る夜のニューヨークの風景が印象的な作品である。

『タクシードライバー』のあらすじ・ストーリー

不眠症のタクシー運転手

ベトナム戦争帰りのトラヴィス・ビックルは、不眠症を理由にニューヨークのある小さなタクシー会社に就職する。トラヴィスは早速タクシー運転手として働き始めるが、どんな客も乗せることから「守銭奴」というあだ名を同僚たちから付けられていた。ニューヨークの街をタクシーで走り、夜勤が終わったトラヴィスはその足でポルノ映画館に行く。そして売店の女性店員に「名前は?俺はトラヴィス」と話しかけるが冷たくあしらわれてしまう。

孤独だったトラヴィスはある日、次期大統領候補のチャールズ・パランタイン上院議員の選挙事務所で働く女性、ベッツィーに一目惚れをした。事務所で働く彼女をタクシーから見つめるトラヴィス。そして数日後にトラヴィスは改めて選挙事務所を訪れ、ベッツィーの手伝いをしたいと申し出る。ベッツィーはそんなトラヴィスに興味を示し、休憩時間にカフェで話をすることになった。そしてカフェで出身や仕事の話を交わし、トラヴィスは「よかったら映画でも?」と彼女に次のデートの誘いをした。

その後ベッツィーと別れ、仕事に戻ったトラヴィスは偶然にもチャールズ上院議員を客として乗せることになる。トラヴィスは、「いつも応援している」とチャールズに激励の言葉を投げた。するとチャールズが「この国で不満に思っていることはないか」と問いかけてきたため、「クズどもで溢れかえるこの街を一掃してほしい」とトラヴィスは語った。チャールズを目的地で降ろした後、トラヴィスは窓から彼と握手を交わしたのだった。それから少しして、トラヴィスの元に焦った様子の少女アイリスが乗り込んでくる。だが彼女はポン引きの男であるスポーツによって強引にタクシーから引きずり降ろされてしまった。その様子を見ていたトラヴィスは、アイリスのことが気になったものの干渉せずにいることにした。

初デートの失敗

ある日、約束のデートに出かけるトラヴィスとベッツィー。だがトラヴィスはポルノ映画館に彼女を連れて行き、憤慨させてしまう。引き留めるトラヴィスを振り切り、ベッツィーはその場を去ってしまった。後日、謝罪をしようとトラヴィスは事務所に電話を掛けるがベッツィーは当然出てくれない。そのことに逆上したトラヴィスは事務所に直接乗り込んで「殺してやる」とベッツィーに暴言を吐いた。そしてベッツィーの同僚であるトムによってトラヴィスは事務所を追い出されてしまう。

再び孤独になってしまったトラヴィスは、タクシーで夜の街を走る。すると1人の男性客が乗り込んできた。その男はタクシーでアパートの前まで行くと、自分の妻が黒人男性と浮気していることを話し始めた。そして男はマグナムで妻を撃ち殺すつもりだと言う。トラヴィスはそんな男の話を黙って聞いていた。

トレーニング

トレーニングを始めるトラヴィス

トラヴィスは拳銃の密売人をしているイージー・アンディに会う。部屋の一室でイージーから様々な種類の武器を紹介してもらい、トラヴィスはマグナムやワルサーを仕入れた。それからトラヴィスは鈍った体を鍛え直す日々を送り、銃撃の練習を始めた。腕立て、懸垂などのトレーニングを毎日欠かさず行う。

そんなある日トラヴィスは、チャールズ上院議員の演説準備をしている会場を訪れ、シークレットサービスの男性に「あんたシークレットサービスだろ」と声を掛けた。トラヴィスの問いかけにシークレットサービスは怪訝な表情を浮かべたが、トラヴィスが続けて「銃はどんなの持ってる?」と質問すると「そんなに興味があるなら応募に必要な書類を送ろう」とシークレットサービスが答えた。

トラヴィスは自室に戻って鏡を見ながらホルスターの拳銃を抜いて素早く取り出す練習を始め、「俺に用か?」と繰りかえし呟いた。そして、「この腐りきった世の中に、鉄槌を下す男がここにいる」という文章を日記に書き記す。

ある時、トラヴィスは路肩にタクシーを止め小売店の店主と軽く挨拶を交わし、店内を物色していると、黒人の強盗に出くわした。店主に拳銃を向けて「店の金を出せ」と脅している強盗を、トラヴィスは拳銃で撃ち殺す。その後「俺は拳銃の許可証を持っていない」と言って焦るトラヴィスだったが、店主が「ここは俺に任せておけ」と言って店から逃がしてくれたので、トラヴィスは捕まらずに済んだ。

アイリスとの再会

ある時トラヴィスはアイリスと再会し、彼女に話しかけると売春婦をしていることを知った。そしてポン引きのスポーツの元に行くと、そこでアイリスが13歳であることも知る。そしてトラヴィスがアイリスと共に部屋に行くと、アイリスがすぐに服を脱ごうとしたためトラヴィスは彼女の動きを止めた。そして「君を助けたい」とトラヴィスが言うと、アイリスは「明日の1時に一緒に朝食を取ろう」とトラヴィスを誘った。

後日遅めの朝食を取り、トラヴィスは「こんな生活から抜け出すべきだ」とアイリスを説得した。その後トラヴィスの説得のおかげで「この仕事が嫌」とスポーツに言うことができたアイリス。だがスポーツは「お前が必要なんだ」と甘い言葉を投げかけてアイリスを引き留めた。

暗殺の失敗と売春宿の銃撃戦

アイリスと食事をした数日後、トラヴィスはアイリスに置き手紙と現金を残してチャールズの演説会場を訪れた。髪型をモヒカンに変え、サングラスをかけたトラヴィスは徐々にチャールズに近づく。そこで拳銃を取り出そうとしたところ、シークレットサービスに怪しまれたためトラヴィスは急いでその場を走り去った。

計画が失敗に終わったトラヴィスは、タクシーでスポーツの元に訪れた。そして「やあスポーツ」と挨拶するが、スポーツの方はトラヴィスを覚えていない。それどころか「とっとと消えろ」と追い返されそうになったため、トラヴィスは拳銃でスポーツの腹部を撃ち、その足で売春宿に入って中にいた男たちを次々と撃ち殺していった。その後腹部を撃たれたスポーツが反撃しようとトラヴィスの元に現われたため、トラヴィスはスポーツも撃ち殺した。隙をついて、アイリスの客がトラヴィスの腕を撃ち抜くが、トラヴィスは怯むことなく客に反撃し、容赦無く撃ち殺すのだった。最後にトラヴィスは、自殺を試みようと引き金を引くが弾切れとなる。そこで自分のこめかみに血まみれの手を当て拳銃を撃つポーズをしているところに、大勢の警察がやってくる。

ヒーロー

アイリスを救い出したトラヴィスは、ヒーローとして新聞に取り上げられ、アイリスの両親から手紙を受け取った。

数日後、仕事に戻ったトラヴィスはタクシーを走らせると偶然ベッツィーを客として乗せることになる。「新聞の記事を見たわ。大丈夫?」と気遣うベッツィーに、「ああ。新聞はいつも大げさだから」とトラヴィスは言う。そして、「いくらかしら」と降りた後に料金を尋ねるベッツィーを無視してトラヴィスは再びタクシーを走らせ、夜の街に消えてゆくのだった。

『タクシードライバー』の登場人物・キャラクター

主要キャラクター

トラヴィス・ビックル(演:ロバート・デ・ニーロ)

吹替:津嘉山正種(TBS版) 宮内敦士(ソフト版)
本作の主人公でベトナム戦争帰りの元海兵隊員。戦争の影響で不眠症になったため、タクシー運転手として働き始めた。退廃した街の風景に嫌悪感を抱きながら孤独な日々を過ごしている。選挙事務所で働いているベッツィーに一目惚れしてデートに誘うが、ポルノ映画館に連れて行ったことで彼女を怒らせてしまう。そしてチャールズ上院議員の演説中に彼を暗殺しようとするが、シークレットサービスに怪しまれて失敗に終わった。その後売春宿を銃撃し、アイリスを救ったヒーローとして持ち上げられた。

ベッツィー(演:シビル・シェパード)

吹替:田島令子(TBS版) 井上喜久子(ソフト版)
チャールズ上院議員の選挙事務所で働いている女性。トラヴィスにデートに誘われるが、ポルノ映画館に連れて行かれて憤慨する。その後選挙事務所に乗り込んできたトラヴィスに暴言を吐かれる。トラヴィスが英雄として扱われた後、ベッツィーは偶然トラヴィスのタクシーに乗り込んだ。

sho-taji8
sho-taji8
@sho-taji8

Related Articles関連記事

グランド・ブダペスト・ホテル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

グランド・ブダペスト・ホテル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『グランド・ブダペスト・ホテル』は、ウェス・アンダーソン監督、レイフ・ファインズ主演で製作された。ズブロフカ共和国にあるグランド・ブダペスト・ホテルが物語の舞台である。コンシェルジのグスタヴと部下のムスタファを主人公に、常連客をめぐる殺人事件と遺産争いに巻き込まれた二人が、ホテルの威信のためにヨーロッパ中を駆け巡り事件解明に奔走する。本作は1930年代、1960年代、1985年、現在と4つの時間軸で展開されていく。

Read Article

レッド・ドラゴン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

レッド・ドラゴン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『レッド・ドラゴン』とは、トマス・ハリスの小説をもとにして2002年に公開されたアメリカのサスペンス映画である。 監督はブレット・ラトナー、主演をアンソニー・ホプキンスである。人食いハンニバルと呼ばれる精神科医の殺人犯ハンニバル・レクター(アンソニー・ホプキンス)に殺されかけた過去を持つ、元FBI捜査官であるウィル・グレアム(エドワード・ノートン)との戦いを描く。見どころは、レクター博士とウィルの頭脳戦と徐々にレッド・ドラゴンと呼ばれる猟奇殺人犯を追い詰めていく所である。

Read Article

羊たちの沈黙(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

羊たちの沈黙(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『羊たちの沈黙』とは、1991年にアメリカで製作されたサイコ・スリラー映画で、アカデミー賞主要5部門を獲得した大ヒット作品である。トマス・ハリスの同名小説をジョナサン・デミ監督が映像化した。ジョディ・フォスターとアンソニー・ホプキンスが主演を務める。連続殺人事件の調査として、FBIは実習生クラリス・スターリングを抜擢。収監中の猟奇殺人犯で、元精神科医のハンニバル・レクターに捜査の協力をさせるべく派遣する。クラリスはレクターとの奇妙な関係を築く一方、自らの過去と対峙してゆくことになる。

Read Article

パルプ・フィクション(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

パルプ・フィクション(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『パルプ・フィクション』とは、クエンティン・タランティーノ監督による1994年公開のクライム映画である。主演はジョン・トラボルタ、共演はサミュエル・L・ジャクソン、ユマ・サーマン等。アカデミー賞脚本賞とカンヌ映画祭パルムドール賞を受賞した。ギャングであるヴィンセントと相棒ジュールズは、ボスからの命令でスーツケースを取り返すべく、アパートに潜入する。3つの異なる犯罪エピソードから構成されており、ストーリーの時系列と映画の時系列が異なる構成が話題を呼んだ。バイオレンスと乾いた笑いに満ちた傑作群像劇。

Read Article

シャッター アイランド(Shutter Island)のネタバレ解説・考察まとめ

シャッター アイランド(Shutter Island)のネタバレ解説・考察まとめ

『シャッター アイランド』とは、2010年公開のサスペンス映画である。監督はマーティン・スコセッシ、主演はレオナルド・ディカプリオ。 連邦保安官のテディ・ダニエルズは、同僚のチャック・オールとともに、シャッター アイランドという孤島にある精神病院に、女性患者の失踪事件を捜査しに船で向かう。その精神病院には多くの犯罪者が収容され、失踪した女性患者も、自らの子供たちを殺害した犯罪者だった。事件を捜査していくうちに意外な事実が浮かび上がってくる。

Read Article

ジョーカー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ジョーカー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ジョーカー』とは、2019年にアメリカ合衆国で作成されたスリラー映画である。DCコミックス『バットマン』に登場するスーパーヴィランであるジョーカーが主人公となっており、2019年10月4日に日米同時公開された。舞台は、まだバットマンが誕生する以前の、不景気により治安の悪化する1981年のゴッサム・シティ。後のジョーカーことアーサーは、発作的に笑い出してしまう病と病弱な母親を抱えながら、一流のコメディアンを目指して貧しい生活を送りながらピエロのアルバイトを続けていた。

Read Article

テルマ&ルイーズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

テルマ&ルイーズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『テルマ&ルイーズ』(Thelma and Louise)とは、1991年5月にアメリカで公開されたロードムービーである。平凡な主婦テルマが、友人のウェイトレス、ルイーズと共にドライブに出かけた。途中のドライブインで、テルマが見知らぬ男たちにレイプされそうになった時、ルイーズは男たちを射殺してしまう。二人はそのまま銀行強盗をして逃避劇を繰り広げる。二人の女性の日常から転落していく様を描いたバイオレンス作品。

Read Article

NEW
天使にラブ・ソングを…(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

天使にラブ・ソングを…(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『天使にラブ・ソングを…』とは、1992年にアメリカで上映されたコメディ映画である。リノのラウンジでしがない歌手をしていたデロリス・ヴァン・カルティエは、殺人現場を目撃してしまったことから修道院へと身を潜めることとなった。派手で堕落的な生活を送っていたデロリスは、厳格な生活を送る修道院のシスター達と歌を通して心を通わせていく。コメディ映画でありながら、ハートフル要素も含んだ大ヒット映画だ。全世界で合わせて2億の興行収入を記録し、ゴールデン・グローブ賞では作品賞にノミネートされた。

Read Article

バックドラフト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

バックドラフト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『バックドラフト』とは、消防士の兄弟の火災現場での活躍と葛藤、謎の放火犯を追う物語。監督は『ビューティフル・マインド』『ダ・ヴィンチ・コード』で知られるロン・ハワードが務めており、出演者はカート・ラッセル、ロバート・デ・ニーロなど豪華な顔ぶれが揃っている。火災現場の視覚効果をアメリカの特殊効果及びVFXの制作会社インダストリアル・ライト&マジックが務めている。エグゼクティブ・プロデューサーはブライアン・グレイザーと『砂の惑星』のラファエラ・デ・ラウレンティスが務めている。

Read Article

マイ・インターン(The Intern)のネタバレ解説・考察まとめ

マイ・インターン(The Intern)のネタバレ解説・考察まとめ

「プラダを着た悪魔」で、恋に仕事に奮闘しながらファッション業界でキャリアアップしていく主人公役を演じたアン・ハサウェイが主演。今作はニューヨークのファッションサイトの社長のジュールズ役を演じ、彼女の下にシニア・インターンしてやってくるベンをロバート・デ・ニーロが演じる。全てを手に入れた彼女の新たな出会いと試練を描く話題作である。

Read Article

アンタッチャブル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

アンタッチャブル(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『アンタッチャブル』とは、1987年にアメリカで制作されたアクション映画。禁酒法が敷かれた大都市シカゴを舞台に、酒の密造と密売で莫大な利益を得るギャング、アル・カポネに敢然と戦いを挑む4人の男たちの姿をロマンあふれる演出で描き出していく。『ボディガード』で知られるケビン・コスナー、『007 ドクター・ノオ』で知られるショーン・コネリーが出演した。 監督は『殺しのドレス』や『カジュアリティーズ』などで知られるブライアン・デ・パルマが務めた。

Read Article

ピアノ・レッスン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ピアノ・レッスン(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ピアノ・レッスン』とは、1993年にオーストラリアで制作された恋愛映画である。口が利けない女性エイダは、まだ見ぬ夫スチュアートが住むニュージーランドへ娘フローラとピアノと共に渡る。海辺でピアノを弾くエイダに惹かれたスチュアートの友人ベインズは、土地と交換でエイダのピアノを手に入れる。荒々しくも情熱的なベインズに戸惑いながら、ピアノを介してベインズに惹かれていくエイダの燃えるような恋愛が官能的に描かれていく。ホリー・ハンターが主演を務め、ジェーン・カンピオンが監督を務めた。

Read Article

ゴッドファーザー PART II(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ゴッドファーザー PART II(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ゴッドファーザー PARTⅡ』とは、イタリア系移民のNYマフィアを描いた三部作「ゴッドファーザー・シリーズ」の第2弾。マリオ・プーゾ脚本、フランシス・フォード・コッポラ監督で贈る、アル・パチーノ出演のアカデミー賞6部門獲得の作品だ。コルネオーレファミリーの2代目ボスとなったマイケル・コルネオーレを中心とした、1940年代のマフィアの「愛」「権力」「金」について描いている。

Read Article

【百合】同性愛者との噂がある女性芸能人まとめ【中谷美紀など】

【百合】同性愛者との噂がある女性芸能人まとめ【中谷美紀など】

女優の中谷美紀や歌手の宇多田ヒカルなど、同性愛の噂がある女性芸能人をまとめました。噂のある人物だけでなく、ハリウッドスターのジョディ・フォスターやモデルのHIROMIなど、自ら同性愛者であることをカミングアウトしている有名人の情報もまとめました。ファンの声も交えながら噂の真偽を追及していきます!

Read Article

レズビアン・バイセクシャルを公表した海外セレブまとめ【クリステン・スチュワートなど】

レズビアン・バイセクシャルを公表した海外セレブまとめ【クリステン・スチュワートなど】

女優のジョディ・フォスターやクリステン・スチュワートを始め、人気モデルのカーラ・デルヴィーニュや歌手のマイリー・サイラスなど、多くのセレブがレズビアンやバイセクシャルであることを公表しています。ここでは彼女たちの恋愛遍歴や公表のタイミングなど、画像を交えながら紹介していきます。

Read Article

カルト映画監督TOP20!スタンリー・キューブリックなどジャンルに縛られない作品を撮る男たちを紹介

カルト映画監督TOP20!スタンリー・キューブリックなどジャンルに縛られない作品を撮る男たちを紹介

「カルト映画監督」と称される、ジャンルに縛られない映画を撮る監督をランキング形式にまとめました。マーティン・スコセッシや、クエンティン・タランティーノ、スタンリー・キューブリックなど、世に衝撃を与える作品を作り続けてきた監督たちを1位から20位まで紹介していきます。

Read Article

バットマンのかっこいい悪役・ヴィランまとめ!ジョーカーやキャットウーマンなど【DCコミックス】

バットマンのかっこいい悪役・ヴィランまとめ!ジョーカーやキャットウーマンなど【DCコミックス】

アメコミの代表作として名高い『バットマン』シリーズには、個性的で格好いい悪役が多く登場する。ここではそんな悪役たちを紹介する。ホアキン・フェニックスの演技が大ヒットにつながった『ジョーカー』の主人公ジョーカーや、元地方検事のトゥーフェイス、美しい女強盗キャットウーマンなどを掲載している。

Read Article

【映画紹介】タランティーノの真骨頂!『パルプ・フィクション』の色褪せない名シーン3選

【映画紹介】タランティーノの真骨頂!『パルプ・フィクション』の色褪せない名シーン3選

クエンティン・タランティーノといえば、ずばり『パルプ・フィクション』ですよね!1994年に公開され、気付けば21年も経ってしまいましたが、何回観ても、何年経っても色褪せない面白さ&スタイリッシュさ。賛否両論ある作品ではありますが、改めて本作の魅力を名シーンと共に振り返りたいと思います。

Read Article

心の闇が深い!サイコスリラー・サイコホラーがテーマの洋画まとめ【スクリームほか】

心の闇が深い!サイコスリラー・サイコホラーがテーマの洋画まとめ【スクリームほか】

世の中にはゾンビや幽霊などのホラー映画が数多く存在しているが、人間の心の闇の部分を題材とした「サイコスリラー」「サイコホラー」もまた、幽霊などとは異なったジャンルの「ホラー映画」として人気を博している。一見すると普通の穏やかな人物の凶行や、実在の殺人事件をモチーフとした映画も多い。本記事では「サイコスリラー」「サイコホラー」をテーマにしている洋画を、厳選して紹介する。

Read Article

【羊たちの沈黙】イカれてる…狂気に満ちたサイコパスのおすすめ洋画20選【ブラック・スワン】

【羊たちの沈黙】イカれてる…狂気に満ちたサイコパスのおすすめ洋画20選【ブラック・スワン】

人間の心の闇というのは、恐ろしいものです。人を笑いながら殺したり、虐げることに喜びを感じたり…現実にそんなことが起こると恐怖以外の何物でもないのだけど、映画となるとなぜかちょっと怖い物見たさで気になってしまいますよね。この記事では、そんな狂気に満ちあふれたサイコパス洋画のおすすめをまとめました。眠れなくなること必至なので、苦手な方は閲覧注意!

Read Article

【閲覧注意】実際の事件や事故がもとになったホラー・サスペンス映画まとめ【死霊館ほか】

【閲覧注意】実際の事件や事故がもとになったホラー・サスペンス映画まとめ【死霊館ほか】

この世に数多くの作品が存在しているホラー映画。その中には実際に起こった事件や事故をモチーフにした作品もたくさん含まれている。とある仮説を検証するために行われた実験の末に起こった凄惨な事件や、地元で有名な心霊スポット、悪魔に憑りつかれた少女などがその一例だ。本記事では実際の事故・事件がモチーフとなったホラー映画やサスペンス映画を、厳選して紹介する。

Read Article

家族で楽しめるおすすめ映画30選!子供と観れる『天使にラブ・ソングを…』『ナイト ミュージアム』などの良作ばかり!

家族で楽しめるおすすめ映画30選!子供と観れる『天使にラブ・ソングを…』『ナイト ミュージアム』などの良作ばかり!

ここでは数ある映画の中でも、子供を含めた家族みんなで楽しめる30作品についてまとめている。過激な発言や暴力などのシーンがないものに限定し、それぞれの作品のあらすじ・ストーリーの他、動画や画像、続編についての情報も掲載した。 紹介している作品の中には、しがないクラブ歌手が偶然かくまわれた修道院を舞台に巻き起こす騒動を描いた『天使にラブ・ソングを…』や、夜になると展示物が動き出す不思議な博物館を舞台にした映画『ナイト ミュージアム』などがある。

Read Article

【シャッター アイランド】誰も救われない…胸糞&後味が悪いバッドエンド洋画19選【隣人は静かに笑う】

【シャッター アイランド】誰も救われない…胸糞&後味が悪いバッドエンド洋画19選【隣人は静かに笑う】

映画というとハッピーエンドものばかりを想像しますが、実際には良い結末で終わるものばかりではありません。誰も救われずに終わる、いわゆるバッドエンドな作品もたくさんあります。この記事では、胸糞&後味が悪い洋画についてまとめました。中には人を選ぶものもあるので、閲覧にはご注意ください。

Read Article

【羊たちの沈黙】映画のモデルにもなった実在する異常快楽殺人者(サイコパス)たち!【悪魔のいけにえ】

【羊たちの沈黙】映画のモデルにもなった実在する異常快楽殺人者(サイコパス)たち!【悪魔のいけにえ】

映画や小説のモデルとなった、実在する異常快楽殺人者(サイコパス)たちを紹介する。彼らの多くは幼少期を問題のある環境で過ごし、周囲から怪しまれても逮捕後に出所してからも犯行を繰り返した。世に恐怖と衝撃を与えた、まさに人の皮を被った悪魔たちである。

Read Article

【ダイ・ハード】華麗なる活躍!ハリポタ俳優たちの若かりし頃の出演映画まとめ【天使にラブ・ソングを…】

【ダイ・ハード】華麗なる活躍!ハリポタ俳優たちの若かりし頃の出演映画まとめ【天使にラブ・ソングを…】

『ハリー・ポッター』シリーズは児童文学ということもあり、映画でも子役たちの活躍が注目されました。しかし、映画を盛り上げたのはこれまで数々の作品に出演してきた大御所たちの存在があったことも忘れてはいけません。この記事では、そんな彼ら/彼女らの出演映画についてまとめました。さすがは大ベテラン、貫禄ありますね!

Read Article

唐突なダンスシーンが印象的な映画8選!パルプ・フィクションやナポレオン・ダイナマイト(バス男)といった名作ばかり!

唐突なダンスシーンが印象的な映画8選!パルプ・フィクションやナポレオン・ダイナマイト(バス男)といった名作ばかり!

ここではミュージカル映画ではないのに突然始まるダンスシーンが印象的な映画をまとめた。クエンティン・タランティーノ監督による『パルプ・フィクション』、『バス男』という日本語題が物議をかもした『ナポレオン・ダイナマイト』など、名作ばかりだ。

Read Article

【シャッター アイランド】後味の悪い映画ベスト10まとめ【蝿の王】

【シャッター アイランド】後味の悪い映画ベスト10まとめ【蝿の王】

数ある映画作品の中には、後味が悪いものがたくさんあります。ラストが微妙だったり、ストーリーが良くなかったりすると、なんとなく見終わった後モヤモヤしますよね…。この記事では、そんな映画を10個まとめました。後味が悪いとわかっているのに観たくなってしまうという方は、根っからの映画好きなんでしょうね。

Read Article

【オーロラの彼方へ】永久保存版!「何度観ても面白い」洋画・映画を大特集!【アルマゲドン】

【オーロラの彼方へ】永久保存版!「何度観ても面白い」洋画・映画を大特集!【アルマゲドン】

世界的な文化として、国も人も問わずに日々楽しまれている映画。物語の中で描かれる喜びに、あるいは悲しみに、思わず涙してしまった人も少なくないはず。 ここでは、「何度も観てしまう、何度観ても感動できる」と高い評価を受ける名作映画をまとめて紹介する。

Read Article

【羊たちの沈黙】オススメのミステリー映画30選 最後まで謎が解けない名作だらけ!【ショーシャンクの空に】

【羊たちの沈黙】オススメのミステリー映画30選 最後まで謎が解けない名作だらけ!【ショーシャンクの空に】

オススメのミステリー映画をランキング形式で30作紹介。 同名のベストセラーを原作とし、アカデミー賞の主要部門を総なめした「羊たちの沈黙」、希望を持って生きることの大切さを教えてくれる名作「ショーシャンクの空に」など。最後まで謎が解けないハラハラドキドキ感を楽しめる作品ばかり。

Read Article

殺人鬼が登場する映画32選!『羊たちの沈黙』『エルム街の悪夢』『チャイルド・プレイ』『13日の金曜日』などハラハラする作品ばかり!

殺人鬼が登場する映画32選!『羊たちの沈黙』『エルム街の悪夢』『チャイルド・プレイ』『13日の金曜日』などハラハラする作品ばかり!

ここでは殺人鬼が登場する映画をまとめた。猟奇殺人犯ハンニバル・レクターを主役とする『羊たちの沈黙』や、殺人鬼フレディ・クルーガーの悪夢に悩まされる高校生を描いた『エルム街の悪夢』など、ハラハラする展開の作品ばかりだ。

Read Article

【シザーハンズ】クリスマス気分を堪能できる名作映画9選【ラブ・アクチュアリー】

【シザーハンズ】クリスマス気分を堪能できる名作映画9選【ラブ・アクチュアリー】

クリスマス気分を堪能できる名作映画をまとめました。クリスマスを舞台にしたコメディ映画『ホーム・アローン2』や美しい歌声に圧倒される『天使にラブソングを』、名作ラブストーリー『シザー・ハンズ』など、クリスマスを舞台にした様々なジャンルの映画9作品。簡単なあらすじやキャスト情報などを紹介していきます。

Read Article

【リアル鬼ごっこ2】「DEATH NOTE」好き必見!手に汗握る頭脳戦が特徴の映画ランキングまとめ【シャッター アイランド】

【リアル鬼ごっこ2】「DEATH NOTE」好き必見!手に汗握る頭脳戦が特徴の映画ランキングまとめ【シャッター アイランド】

『DEATH NOTE』といえば、手に汗握る頭脳戦を題材にした映画ですよね。相手をジリジリ追い詰めていく心理戦や緊迫感は、観ている側の心臓をドキドキさせるには十分です。この記事では、そんな頭脳戦が特徴的な映画をランキング形式にしてまとめました。『DEATH NOTE』好きならハマること間違いなしですよ!

Read Article

目次 - Contents