ヴィム・ジェターク(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ

ヴィム・ジェタークとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、ベネリットグループの御三家ことジェターク・ヘビー・マシーナリーのCEO。
ベネリットグループの権力争いに熱を上げる野心家で、息子のグエル・ジェタークも利用してグループ全体を掌握しようと画策している。そのためには現総帥のデリング・レンブランを暗殺することも辞さない強硬な人物。グループ内での生き残りを図るシン・セー開発公社のプロスペラと手を組むも、彼女がベネリットグループへの復讐を目的としていることには気づいていない。
ヴィム・ジェタークの概要
ヴィム・ジェタークとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、ベネリットグループの御三家ことジェターク・ヘビー・マシーナリーのCEO。
息子のグエル・ジェタークも利用してグループ全体を掌握しようと画策しており、そのためには現総帥のデリング・レンブランの暗殺計画も平然と推し進めるなど強硬な人物。
自身の野望のため、グループ内での生き残りを図るシン・セー開発公社のプロスペラと手を組むも、彼女がかつてベネリットグループの前身であるMS(モビルスーツ)開発委員会に滅ぼされたヴァナディース機関の生き残りであること、ベネリットグループへの復讐を目的としていることには気づいていない。
ヴィム・ジェタークのプロフィール・人物像
肩書き:ジェターク・ヘビー・マシーナリーCEO
CV:金尾哲夫
傲慢かつ強欲、ベネリットグループの権力争いに熱を上げる野心家。そのグエルを正妻に産ませたのと同じ時期に、愛人にラウダ・ニールを産ませており、女好きであることがうかがえる。
ヴィム・ジェタークの来歴・活躍
MS開発委員会の幹部
複数の大手MS開発会社から成るMS開発委員会の幹部の1人として辣腕を振るう。ある時、地球出身の「アーシアン」と呼ばれる人々が中心となったヴァナディース機関が、GUNDフォーマットという新システムを利用した新型MSガンダムを開発。その高い性能から、MS開発事業の最大派閥として世界の軍事バランスをも担う自分たちの立場が奪われかねないと判断する。GUNDフォーマットは未完成の技術で、パイロットを廃人に追い込む可能性もあったことから、これを理由に一方的に「危険過ぎる」と決めつけて強制的に研究を停止されようとする。
しかしこの時、新たにMS開発委員会の一員となった軍人上がりのデリング・レンブランは「ただ研究を凍結するだけでは手緩い」と考え、特殊部隊を送り込んでヴァナディース機関の研究者たちを虐殺。今さらこの事実を公にするわけにもいかず、「ガンダム(GUNDフォーマットを利用したMS)は危険なMSである」とのレッテルを貼ってヴァナディース機関の襲撃を隠蔽。世間に知られれば互いにとって致命傷となる秘密を抱えたまま、デリングを追い出すこともできずに彼を受け入れる。
プロスペラとの接触
その後MS開発委員会はベネリットグループと名を変え、組織としてさらに肥大化し、デリングは剛腕を発揮してその総帥へと上り詰める。ヴィムはこれを苦々しく思い、ついにはテロに見せかけてデリングを抹殺する計画まで進めるも、息子のグエルがアスティカシア高等専門学園でMSの模擬戦に負けたことを知って驚愕する。
アスティカシア高等専門学園はベネリットグループが運営している教育機関で、デリングは兼任する形でその理事長を務めていた。そんなデリングが自ら定めたルールが「決闘」で、これは“学生同士の揉め事をMSの模擬戦で解決する”というものだった。グエルは学園最強のMSパイロットとして名を馳せており、このルールをレ用してデリングの娘であるミオリネ・レンブランと婚約しており、ヴィムの計画も「今デリングが死ねば彼の遺産はミオリネのものとなり、未来の夫であるグエル、さらには自分にとって有効に使える材料になる」という判断があった。グエルの敗北でミオリネの婚約者がスレッタ・マーキュリーという少女に移ってしまったため、ヴィムの計画はご破算となってしまう。
これに怒ってグエルを叱責し、次なる手について思案する中、スレッタの使用したMSの開発者であるシン・セー開発公社のCEOであるプロスペラの訪問を受ける。スレッタのMSは「GUNDフォーマットが使われているのではないか」との指摘があり、その開発会社であるシン・セー開発公社のプロスペラへの審問会が開かれる予定となっていた。
根回しして自分を味方につけようと考えているのかと判断するヴィムだったが、プロスペラは「お願いするのはあなたの方だ」と豪語。デリングの暗殺を企てていた事実を突きつけて脅迫し、ヴィムを味方につけることで、「決闘によってエアリアルの性能を改めて評価し、勝利するようであればグループで研究していくべき機体と認める」という形で乗り切る。良いように利用される形となったヴィムは、「今後は不干渉ということにしよう」と提案して去っていくプロスペラを苦い想いで見送る。
グエルの反抗
この決闘はグエルが相手をすることとなり、プロスペラへの意趣返しも含めて彼に必勝を厳命。そのために最新の自動操縦AIを搭載した新型MSダリルバルデを与え、同時に卑劣な策略をラウダに実行させてスレッタを苦戦させる。しかしこれらは「俺の実力では勝てないというのか」とグエルに激しい屈辱を味わわせることとなり、仲間のサポートで策略を打ち破ったスレッタが反撃に転じた際にこれが爆発。ワンパターンな自動操縦では勝てないと判断したグエルが自分で操縦桿を握る事態となり、これを叱責するも「これは俺の戦いだ」と怒鳴り返されることとなる。
グエルは自分の力だけでスレッタを追い詰めるも惜敗し、プロスペラへの意趣返しに失敗。会社の信用をさらに落とすこととなり、ついでに“誰も自分の力を認めてくれない中、コイツだけは俺の強さを認めてくれた”と感激したグエルはスレッタにプロポーズし、彼をミオリネの婚約者(=ベネリットグループの次期総帥)にして権力を掌握するという計画が大きく狂うこととなった。出資者たちからも「計画はうまくいくのか」と詰られ、なんとか言い逃れつつ、一度はグエルに授けたダリルバルデを取り上げる。
その後グエルは、再びヴィムの意向を無視して御三家の1つペイル・テクノロジーズの息のかかった生徒であるエラン・ケレスと決闘。彼が“スレッタを連れ出し、何があったのかは分からないが泣かせた”というのが理由だったが、これにも敗れることとなる。立て続けの3連敗に業を煮やし、彼への支援を打ち切り、ジェターク寮からも退去を命じる。最後の餞別として卒業までの授業料だけは払っていたが、グエルは学園内でキャンプ生活を強いられることとなった。
デリングの真意
ガンダムに対しては過敏に反応するデリングを追い落とすため、その真意を探ろうと考えたヴィムは、御三家の他2社と手を組む。“ベネリットグループの新規事業への出資を募る”ことを目的とするインキュベーション・パーティーで、「エアリアルがガンダムである新たな証拠が見つかった」と大々的に宣言し、デリングの出方をうかがおうとしたのである。
しかしエアリアルとそのパイロットであるスレッタを救うため、ミオリネが後ろ盾となる新会社の設立を宣言。自分に足らない信用を補うためデリングに頭を下げて出資してもらい、これを見た会場内の人々が「デリングが金を出すなら信用できる」と後に続いたことで必要なだけの資金を調達し、エアリアルをガンダムだと認めた上でその研究・開発・販売を行う新会社が発足する。これにより、エアリアルとスレッタは再びベネリットグループ上層部の都合で処分されることを免れる。
予定通りに事が進まなかったことにヴィムが苦い顔をする一方、「デリングが最終的にはガンダムを認める方向に動いた」ことを見届けた御三家の面々は、彼が本心ではガンダムの存在を肯定したがっていることを悟る。以前からデリングを煙たがっていたヴィムは、「横紙破りをしてまで自分で決めた“ガンダムの排斥”を今になって覆すような男に、これ以上ベネリットグループを任せられない」と判断し、再びデリング抹殺計画を進めていく。かつて自社だけで決行しようとして失敗したことから、自分以外の御三家重鎮たちにも協力を要請するが、これがかえって複数の意志を計画に介在させることともなっていった。
一方、「決闘するな」という言いつけを破って戦い、3度続けて敗北したグエルについては、学校を退学させた上でジェターク・ヘビー・マシーナリーの子会社で勉強し直すことを命じている。
暗殺計画再び
デリングが内心ではガンダムを認めていることを知った後、「こんな信用ならん男に総帥の座を預けておくわけにはいかない」との思いから再び彼の暗殺計画を立案。サリウスも巻き込んで今度こそこれを成功させようとする。サリウスはこれを特に止めはしなかったが興味を示すようなこともなく、代わりに協力を申し出た彼の養子のシャディク・ゼネリと共に計画を進めていく。
同じ頃、子会社への出向を命じたグエルが学園から失踪。部下に命じて探させるも見つからず、進み始めた計画を止めることもできず、やがてその決行の日を迎える。
「地方のコロニーであるプラント・クエタをデリングが視察する際、ヴィムがこれを引き留めた上で、実行犯役の武装組織にここを襲撃させて彼を抹殺する」というのがヴィムの立てた大まかな計画だった。しかしジャディクはヴィムが離脱する前に武装組織によるコロニーへの攻撃を開始させ、裏切られたことに驚くも逃げ場を封じられてしまう。
その武装組織がコロニーへの接近のためにジャックした輸送船の中には、学園を出奔して“ボブ”という偽名で働き始めたグエルもまた乗り込んでいたが、ヴィムはそのことにはまだ気づいていなかった。
息子との再会
プラント・クエタにデリングがやってきたタイミングで、彼の暗殺計画が発動。しかしシャディクの真の狙いは「デリングの暗殺」ではなく「ベネリットグループの解体」にあり、ヴィムがまだコロニーに滞在している内に攻撃を開始する。
シャディクに裏切られたことを理解したヴィムは、なんとか自分が乗ってきた船に辿り着くと、「俺を敵に回したことを後悔させてやる」と息巻いてMSに乗って出撃。かつてパイロットとして鳴らした腕を発揮し、シャディクが雇ったアーシアンの武装組織「フォルドの夜明け」を蹴散らしていく。
しかし敵艦を落とす寸前まで迫ったところで、増援らしきMSが発艦することに気付く。戦おうともせずに逃げ回るこの機体を猛然と追撃するが、相手の巧みな操縦技術に手を焼かされる。やがて銃火器の弾薬が尽き、業を煮やして接近戦を挑むも、この動きを読み切った敵機の決死の反撃を食らってコックピットを貫かれる。
実はこの時敵対したMSには、紆余曲折を経てフォルドの夜明けに捕まっていたグエルが乗っていた。グエルは「このままではテロリストの船ごと落とされる」と判断し、MSを奪取して脱出するも、そこで運悪くヴィムの機体と遭遇。「戦う気はない」と必死で呼びかけながら逃げ回るも、フォルドの夜明けの機体だったために回線が合わず、その声が届かないままヴィムに殺されそうになり、「まだ死にたくない、スレッタに会いたい」との想いから決死の反撃に出たのだった。
近接武器を通じて機体が接触したことでようやく回線が通じ、グエルは目の前の機体に乗っているのがヴィムであることに気付く。致命傷を負って朦朧とする中、グエルの声を聞いたヴィムは、「どこに行っていたんだ、心配してたんだぞ」ともはや状況も理解できないままただ息子の無事を喜び、機体の爆発に巻き込まれて死亡した。
ヴィム・ジェタークの関連人物・キャラクター
グエル・ジェターク

正妻に生ませた息子。MSパイロットとしての高い素養を持ち、ジェターク・ヘビー・マシーナリー製の高性能MSで学園内では最強のパイロットの名をほしいままにしていた。
スレッタに敗北した後、ヴィムに呼び出されると素直に頭を下げており、父に似て傲慢なところと父に似ず素直なところを併せ持っている。
グエル・ジェターク(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]
renote.net
グエル・ジェタークとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園パイロット科の3年生にしてトップエース。
ジェターク・ヘビー・マシーナリーの御曹司で、人型機動兵器MS(モビルスーツ)の操縦では学園内でも屈指の実力者。不遜にして尊大、自信家にして野心家、自分の力と権力を絶対の物と信じて疑わない傲慢な性格。親同士が決めた婚約者のミオリネ・レンブランに強引に迫り続けていたが、編入生のスレッタ・マーキュリーに敗れたことでその運命が大きく変わっていく。
デリング・レンブラン

Related Articles関連記事

機動戦士ガンダム 水星の魔女(G Witch)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは、サンライズによるアニメ作品で、ロボットアニメの金字塔である『ガンダムシリーズ』の作品群の1つ。同シリーズでは7年ぶりのテレビ用作品で、放送前からファンの注目を集めていた。 人類が宇宙に進出し、太陽系に広く勢力を拡大したA.S.122年。アスティカシア高等専門学園に、辺境の地・水星からスレッタ・マーキュリーという少女が編入してくる。やがて彼女を含むパイロット候補生たちは、巨大企業の陰謀に飲み込まれるも、それに懸命に抗っていく。
Read Article

XVX-016 ガンダム・エアリアル(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
XVX-016 ガンダム・エアリアルとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機にして、同作の主役機である。 詳細な出自については謎が多いが、ヴァナディース機関が開発したガンダム・ルブリスを利用して作り出された機体だと思われる。大企業の独断で闇へと葬られたGUNDフォーマットというシステムを利用しており、自律兵装GUNDビットでの攻防一体の戦闘が特色。高性能のAIを搭載しており、メインパイロットのスレッタ・マーキュリーとは姉弟のような絆で結ばれている。
Read Article

ダリルバルデ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ダリルバルデとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機で、同作に登場するジェターク・ヘビー・マシーナリー社製の最新鋭機。 タイプとしては分厚い装甲を売りとする重MSで、それを意識させないだけの高い出力と機動力を持つ。両腕とシールドにドローンシステムを搭載しており、これを利用した立体的な戦闘を持ち味としている。最新型の意志拡張AIにより、完全なオートパイロットで戦闘を行うことも可能だが、反応が早過ぎて陽動に引っかかりやすいという弱点を持つ。
Read Article

MD-0032G グエル専用ディランザ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
MD-0032G グエル専用ディランザとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場する人型機動兵器MS(モビルスーツ)の1機で、同作の登場人物であるグエル・ジェタークの専用機。 ジェターク・ヘビー・マシーナリーの主力商品ディランザを、同社の御曹司であるグエルに合わせてカスタム化した機体。出力など全体的な性能の強化に加え、近接兵器として十字の刃を成すビームパルチザンを装備。頭部のブレードアンテナには羽根飾りのような白い装飾をつけている。物語の1話で華々しく登場し、ガンダム・エアリアルと交戦した。
Read Article

機動戦士ガンダム 水星の魔女のモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは、サンライズによるアニメ作品で、ロボットアニメの金字塔である『ガンダムシリーズ』の作品群の1つ。人型機動兵器MS(モビルスーツ)のパイロットを目指す少女たちが、彼女たちを飲み込まんとする巨大企業や大組織の陰謀に抗っていく様を描いている。 『ガンダムシリーズ』はリアル路線のロボットアニメとして知られており、作中に登場するロボットはあくまでも“兵器”として扱われている。ここでは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に登場するMSなどの兵器を紹介する。
Read Article

スレッタ・マーキュリー(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
スレッタ・マーキュリーとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園に編入してきた少女。同作「PROLOGUE」に登場したエリクト・サマヤとは別人である。 物心ついた頃から水星圏で育った、典型的なお上りさん。水星圏から持ち込んだMS(モビルスーツ)ガンダム・エアリアルの操縦には熟達しており、編入初日にグエル・ジェタークと決闘してその専用機を撃破するという大金星を挙げる。これによりミオリネ・レンブランの婚約者となるも、女性同士であるために激しく困惑する。
Read Article

プロスペラ・マーキュリー/エルノラ・サマヤ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
プロスペラ・マーキュリーとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、ベネリットグループの末席に位置するシン・セー開発公社のCEO。その正体は、かつてベネリットグループの前身であるMS(モビルスーツ)開発評議会に滅ぼされたヴァナディース機関のテストパイロットエルノラ・サマヤで、同組織への報復を目論む復讐鬼。 その一環として娘のスレッタ・マーキュリーをアスティカシア高等専門学園に編入させ、自身はあくまでベネリットグループの一員という立場で活動。グループ内の権力争いを利用し、巧妙に立ち回る。
Read Article

エラン・ケレス 強化人士4号(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
エラン・ケレス(強化人士4号)とは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園パイロット科の3年生。 もともとは貧困層の生まれで、ペイル・テクノロジーズに金で雇われ、同社が研究開発中のMSガンダムのテストパイロットを務める。顔は整形させられており、普段は本物のエラン・ケレスに成り代わってアスティカシア高等専門学校に通っている。他人には滅多に心を開かない孤高の人物だが、自身と同じくガンダムを駆る少女スレッタ・マーキュリーに興味を抱き、彼女に近づいていく。
Read Article

シャディク・ゼネリ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
シャディク・ゼネリとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園パイロット科の3年生。 人型機動兵器MS(モビルスーツ)の大手グラスレー社CEOの養子。その言動は軽妙で飄々とした軟派で通っているが、内面は冷徹で計算高い。学生の身分ながらグラスレー社の経営にも参加しており、多くの実績を残している。アスティカシア高等専門学園には、生徒同士の揉め事をMSでの決闘で解決する風習があり、これを監督する決闘委員会を主導している。
Read Article

ニカ・ナナウラ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ニカ・ナナウラとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園のメカニック科2年生。名前からすると日系人だと思われる。 編入してきたスレッタ・マーキュリーに「分からないことがあったら聞いて」と声をかけるなど、親切な性格の少女。そのスレッタが水星圏から持ち込んだ特殊なMSに興味を持ち、彼女に近づいていく。学生ながらメカニックとしての腕前は確かで、パイロット科1年のチュアチュリー・パンランチの愛機デミトレーナーはニカがカスタムした機体である。
Read Article

ミオリネ・レンブラン(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ミオリネ・レンブランとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、ベネリットグループ総帥デリング・レンブランの娘。 気位が高く、言動は刺々しいが、根っこのところは親切で優しい少女。デリングが勝手に決めた上級生グエル・ジェタークとの婚約に嫌気が差し、この境遇から逃れることを考えていた。自身を賭けた決闘でスレッタ・マーキュリーがグエルに勝利し、彼女が自分の新しい婚約者になると、「勝手に決められるよりはマシ」とこれを受け入れる。女性同士であることは「地球圏では全然アリ」と特に気にしていない。
Read Article

エリクト・サマヤ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
エリクト・サマヤとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、物語の中で暗躍するプロスペラことエルノラ・サマヤの最初の娘。 新型MSガンダムの最大の問題だったデータストームの影響を受けない、極めて特殊な体質の持ち主。4歳の誕生日に母の務めていたヴァナディース機関が襲撃された際、父や世話してくれた大人たちを失いつつ、エルノラと共に脱出。この際ほとんど無意識にガンダムを操り、初陣で敵機を撃墜する。しかしその親和性の高さが仇となり、後にガンダムのシステムに生体データが取り込まれてしまう。
Read Article

グエル・ジェターク(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
グエル・ジェタークとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園パイロット科の3年生にしてトップエース。 ジェターク・ヘビー・マシーナリーの御曹司で、人型機動兵器MS(モビルスーツ)の操縦では学園内でも屈指の実力者。不遜にして尊大、自信家にして野心家、自分の力と権力を絶対の物と信じて疑わない傲慢な性格。親同士が決めた婚約者のミオリネ・レンブランに強引に迫り続けていたが、編入生のスレッタ・マーキュリーに敗れたことでその運命が大きく変わっていく。
Read Article

ベルメリア・ウィンストン(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ベルメリア・ウィンストンとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、GUNDアームの研究をしていたヴァナディース機関に所属していた人物。 研究の途中でヴァナディース機関を離れたことで、MS開発評議会の襲撃を受けることなく生存。ペイル・テクノロジーズに拾われ、そこで“ガンダム”ことGUNDアーム搭載MSの研究と開発に従事する。21年ぶりに“先輩”のプロスペラ・マーキュリーと再会した時は、彼女がMS開発評議会の後身たるベネリットグループへの復讐を考えていると推察し、警戒する様を見せた。
Read Article

デリング・レンブラン(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
デリング・レンブランとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、MS産業の世界最大手ベネリットグループの総裁にしてアスティカシア高等専門学園の理事長。主人公スレッタ・マーキュリーからすると父と恩師の仇である。 軍人としていくつもの戦場を経験し、「人を殺すのは人でなければならない」との思いを抱く。このためパイロットを廃人に追い込む危険性のある新型MSガンダムを忌避し、研究員の虐殺という凶行でこの開発を阻止する。その後ベネリットグループの頂点に立つも、強引な手法が嫌われ多くの敵を作る。
Read Article

ラウダ・ニール(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ラウダ・ニールとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園パイロット科3年生。 ジェターク・ヘビー・マシーナリーの御曹司グエル・ジェタークとは同年代ながら異母兄弟の関係。ラウダは彼を兄と呼んでいるが、実際にそうなのか正妻の子を立てているのかは不明。学園ではグエルの取り巻きの1人として行動することが多く、傲慢で横暴なグエルの振る舞いに呆れることも多いが、これといって止めるわけでもなく“揉めているわけでもないが積極的に関わろうともしない”冷めた関係である。
Read Article

エラン・ケレス オリジナル(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
エラン・ケレス(オリジナル)とは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、ベネリットグループの御三家の1つであるペイル・テクノロジーズの関連人物。 寿命を削りながら“呪いのMS”ガンダムのテストパイロットを務める強化人士たちを自分そっくりに整形させ、普段は彼らをアスティカシア高等専門学校に通わせている。彼らに活躍させた上で、その成果だけを自分が得ようとしているが、最終的な目的は不明。軽薄な口調ではあるが強化人士を励ましたり案じたりするなど、やっていることのわりに気の良いところがある。
Read Article

セセリア・ドート(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
セセリア・ドートとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園経営戦略科の2年生。 他人を刺す言葉を次々に口にする毒舌家。情報を扱うことに長け、所属する決闘委員会でその能力を発揮している。学園屈指のMSパイロットであるグエル・ジェタークが決闘で敗れたこと、彼を破った編入生スレッタ・マーキュリーの持ち込んだMSが禁止技術を用いた機体だったことから学園の内外が大きく動き出し、自身もそれに巻き込まれていく。
Read Article

チュアチュリー・パンランチ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
チュアチュリー・パンランチとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園のパイロット科1年生。 自毛なのか付け毛なのかは不明ながら、自身の頭に匹敵するサイズのお団子状にまとめた髪が特徴。アーシアン(地球出身者)であり、これまでの人生でスペーシアン(宇宙出身者)からの様々な差別を受け、彼らに対して強い反感を抱いている。メカニック化の先輩ニカ・ナナウラにカスタム化してもらった専用のデミトレーナーを愛機としている。
Read Article

フェルシー・ロロ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
フェルシー・ロロとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園パイロット科の2年生。 猪突猛進傾向のボーイッシュな元気娘。ジェターク・ヘビー・マシーナリーの御曹司であるグエル・ジェタークの取り巻きの1人で、MS(モビルスーツ)パイロットとしてのグエルのことを尊敬している。そのグエルとの婚約を嫌がって逃げ回るミオリネ・レンブランには当たりが強く、何かにつけては揶揄するようなことを告げている。
Read Article

ペトラ・イッタ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ペトラ・イッタとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園のメカニック科の2年生。 ジェターク・ヘビー・マシーナリーの御曹司であるグエル・ジェタークの取り巻きの1人で、MS(モビルスーツ)パイロットとしてのグエルのことを尊敬している。同じ取り巻きのフェルシー・ロロとは仲が良く、大抵一緒に行動している。グエルのことは本気で尊敬しており、敗北した姿を見ても見捨てず、立ち上がろうとする彼を見守っている。
Read Article

サリウス・ゼネリ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
サリウス・ゼネリとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、MS産業の最大手ベネリットグループの御三家ことグラスレー・ディフェンス・システムズのCEO。 ベネリットグループの前身であるMS開発委員会の頃からその重鎮として活躍しており、時に容赦なく強権を振るう同組織の中にあっては比較的穏健派。ベネリットグループの幹部の中でも特に高齢で、その才能を見込んだシャディク・ゼネリを養子にして自分の補佐をさせている。
Read Article

ソフィ・プロネ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ソフィ・プロネとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、半スペーシアン組織「フォルドの夜明け」に所属するMSパイロット。 まだ10代の少女ながらガンダム・ルブリス・ウルという強力な機体を任されており、目的よりも自分の欲求のために暴威を振り向く危険な人物。ガンダム特有の問題点で、時にパイロットの命すら奪うデータストームの反動を「生きている実感」と捉えて楽しんでいる。ガンダム・エアリアルとそのパイロットであるスレッタマーキュリーに興味を抱き、彼女を「お姉ちゃん」と呼んでいる。
Read Article

ノレア・デュノク(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ノレア・デュノクとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、半スペーシアン組織「フォルドの夜明け」に所属するMSパイロット。 冷静沈着で任務に忠実な優れた兵士で、まだ10代の少女ながらガンダム・ルブリス・ソーンという強力な機体を任されている。同僚のソフィ・プロネと行動を共にすることが多いが、仲はあまり良くなく、作戦中ですら自分の欲求を優先する彼女に辟易としている。スペーシアンに対する深い憎悪を持ち、彼らとの融和を夢見るアーシアンを「裏切り者」と見なして殺意すら向けている。
Read Article

ゴルネリ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ゴルネリとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、MS(モビルスーツ)産業の最大手であるベネリットグループの有力会社ペイル・テクノロジーズのCEOの1人。ニューゲン、カル、ネボラとは4人共同でCEOを務めている。 グループ内での競争で優位に立つため、虎視眈々と商機をうかがう。アスティカシア高等専門学園の天才パイロットエラン・ケレスを抱え込み、ベネリットグループでも規模や営業成績が最低クラスのシン・セー開発公社が開発した新技術を積極的に導入しているのもその一環である。
Read Article

ラジャン・ザヒ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ラジャン・ザヒとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、MS産業の最大手ベネリットグループの総帥デリング・レンブランの部下。 デリングと同様に自身も軍人上がりで、彼の命令に唯々諾々と従う。秘書のような立場ながら、デリングの娘のミオリネ・レンブランにに関する対応を任されるなど、小間使いのような仕事も押し付けられている。グループ内外に敵の多いデリングにとって、ほぼ唯一といっていい頼れる人物。『PROLOGUE』には登場しておらず、ヴァナディース機関の惨劇には関与していないと思われる。
Read Article

ニューゲン(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ニューゲンとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、MS(モビルスーツ)産業の最大手であるベネリットグループの有力会社ペイル・テクノロジーズのCEOの1人。カル、ネボラ、ゴルネリとは4人共同でCEOを務めている。 グループ内での競争で優位に立つため、虎視眈々と商機をうかがう。アスティカシア高等専門学園の天才パイロットエラン・ケレスを抱え込み、ベネリットグループでも規模や営業成績が最下位クラスのシン・セー開発公社が開発した新技術の導入に積極的であるのもその一環である。
Read Article

ロウジ・チャンテ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ロウジ・チャンテとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、アスティカシア高等専門学園メカニック科の1年生。 MSに関する知識や情報に長け、自分で改造を加えたペットロボットのハロを常に従えている。学園屈指のMSパイロットであるグエル・ジェタークが決闘で敗れたこと、彼を破った編入生スレッタ・マーキュリーの持ち込んだMSが禁止技術を用いた機体だったことから学園の内外が大きく動き出し、自身もそれに巻き込まれていく。
Read Article

カル(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
カルとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、MS(モビルスーツ)産業の最大手であるベネリットグループの有力会社ペイル・テクノロジーズのCEOの1人。ニューゲン、ネボラ、ゴルネリとは4人共同でCEOを務めている。 グループ内での競争で優位に立つため、虎視眈々と商機をうかがう。アスティカシア高等専門学園の天才パイロットエラン・ケレスを抱え込み、ベネリットグループでも規模や営業成績が最下位クラスのシン・セー開発公社が開発した新技術の導入に積極的であるのもその一環である。
Read Article

ネボラ(水星の魔女)の徹底解説・考察まとめ
ネボラとは、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』の登場人物で、MS(モビルスーツ)産業の最大手であるベネリットグループの有力会社ペイル・テクノロジーズのCEOの1人。ニューゲン、カル、ゴルネリとは4人共同でCEOを務めている。 グループ内での競争で優位に立つため、虎視眈々と商機をうかがう。アスティカシア高等専門学園の天才パイロットエラン・ケレスを抱え込み、ベネリットグループでも規模や営業成績が最低クラスのシン・セー開発公社が開発した新技術を積極的に導入しているのもその一環である。
Read Article

YOASOBI(Ayase・ikura)の徹底解説まとめ
YOASOBIとは、ボーカルのikuraと作詞作曲のAyaseから成る男女2人組の音楽グループだ。小説を元にした曲作りが特徴。デビューしてわずか1年ほどで年末の紅白歌合戦に出場を果たし、人気アニメ『BEASTARS』の主題歌を担当、ミュージックビデオの再生回数が億を超えるなどの快挙を遂げた。YouTubeのチャンネル登録者数は200万人を超える。1発撮りを行うYouTubeチャンネル、「THE FRIST TAKE」の出場でも大きな話題を呼んだ。
Read Article

ガンダムシリーズの仮面キャラ・仮面の人まとめ
『機動戦士ガンダム』を第一作とするガンダムシリーズには、素顔を仮面やマスク、サングラスなどで隠した仮面キャラが登場する。ここでは、ガンダムシリーズにたびたび登場する仮面キャラ・仮面の人を一覧でまとめた。ガンダムの代名詞とも言える有名キャラクター「シャア・アズナブル」や、「歴代仮面キャラの中で最も腹黒い」とまで言われた「マクギリス・ファリド」などを紹介している。
Read Article

韓国芸能界・K-POPで活躍する日本人まとめ
日本でも幅広い世代から高い人気度を誇るK-POPや韓流ドラマ。2016年デビューのガールズグループ「TWICE」に日本人メンバーが3人選ばれたことで、K-POPアイドルを目指す日本人が急増した。韓国の芸能市場にとっても、日本人メンバーの存在は日本進出の大きな足掛かりとなるため重要視されている。またK-POPアイドルに限らず、韓国芸能界で活躍する日本人は多い。
Read Article

ガンダムシリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
ガンダムシリーズの主題歌・挿入歌を「宇宙世紀」、「アナザーガンダム」、「外伝作品」の3種に分けて一挙に紹介する。同シリーズは日本のアニメ文化を代表する作品の1つであり、その人気も知名度も非常に高い。それだけに作品の顔とも呼べるOPやEDの曲を任されるアーティストは実力派ぞろいで、時に華々しく時に切なく物語を盛り上げてきた。
Read Article

いろんなハロまとめ【機動戦士ガンダムシリーズ】
機動戦士ガンダムシリーズに登場するマスコット的キャラクター「ハロ」。ハロは初期の頃、アムロにコロコロくっついていたりしていましたよね。そんなハロですが、時代とともに目つきや性格が変わったり、色が変わったりと、常に変化しているのです。今回は、そんなハロをいろいろまとめてみました。
Read Article

アニメ「ガンダム」シリーズにおける顔パロディ
アニメ「ガンダム」シリーズでは、過度な感情表現から、普段はまともなキャラクターたちの顔がとんでもないことになるシーンが多々あります。あの味方からあの敵キャラだけでなく、油断しているところで思わず変顔になっている場面など、見ているだけでとにかく笑えます。今回はそんないろんな「パロディ顔」を集めてみました。
Read Article