【刀剣乱舞】刀剣男士の魅力まとめ!元ネタとなった実在する刀も紹介!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』でサービス開始当初から実装されている刀剣男士たちの魅力をまとめてみました。ゲーム内での見た目や能力だけでなく、元ネタとなった実在する刀剣の画像も紹介しています。ゲームを始めたばかりの方や、今から始める予定の方はぜひチェックしてみてください。

出典: twitter.com

一見おとなしそうに見えるが、戦闘となると…。(公式より)彼に興味がわいた方は是非隊長に据えて出陣してみて欲しい。
維新の記憶の鳥羽(1-4)に加州清光と一緒に出陣すると、合戦前に特殊なイベント(刀帳の回想2)が発生する。
和泉守兼定との組み合わせで内番「手合せ」を行うと、通常と異なる内番台詞を聞くことができる。
放置時にややメタな発言をするが、これを聞いて思わずギクリとした主も多いのではないだろうか。

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki* より

出典: www.taiseido.biz

擬人化前

江戸時代初期、切れ味当代一と謳われた同名の刀工の作品。若き日の詳細は不明だが、30歳を前に江戸に出て和泉守兼重に師事したと伝えられる。
作風は無骨で沸えが深く互の目乱れを特徴とする。反りは浅く剣先もきわめて細い。そのためよく切れるが、刀の名人でしか使いこなせないという。使い手を選ぶため、値は安かったとも言われている。
彼の刀は切れ味や耐久性を試すために、罪人の死体を使って試し切りをされていた。試し斬りの際には、一度に胴体をいくつ斬り落とせるかを争う時もあった。安定の場合、平均2~3人(二つ胴、三つ胴と言う)を斬ったが、中には5人(五つ胴)斬ったものもあったそう。
ゲーム内で紹介されている沖田総司以外にも、同じく新撰組隊士の大石鍬次郎、幕府軍の伊庭八郎も愛用していた。

出典: wikiwiki.jp

和泉守兼定(いずみのかみかねさだ) CV:木村良平

出典: twitter.com

堀川国広と一緒に函館に出陣すると回想が始まる。
堀川国広、大和守安定との組み合わせで内番「手合せ」を行うと、通常とそれぞれ異なる内番台詞を聞くことができる。
紋は土方歳三をあらわす左三つ巴にアレンジを加えたもの。

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki* より

出典: futaba-do.net

擬人化前

会津藩お抱えの刀工、十一代目兼定作。大きさは二尺八寸と、当時の刀としてもかなり大きい。近藤勇が郷里に宛てた手紙の文中に土方の差料が兼定であると記述がある。
二尺八寸だったという記録に対し、現存している兼定は約二尺三寸でやや短い。記録が合っているならば、土方は兼定を複数所有していて、残っているこちらは十二代目のものではないかという説がある。なので「十一代目か十二代目」と濁しているのだろう。(二尺八寸という書簡での記述が近藤の誇張だったかもしれないという説もあるのでなんとも言えない)
土方歳三資料館で年に一定期間のみ見ることができるので、気になる人は行ってみよう。
本人が言っている通り、土方の愛刀であることで有名。土方の写真に写っている刀がこの兼定である。
司馬遼太郎の「燃えよ剣」では浅草で「之定」を入手したことになっているが、これは司馬遼太郎の創作である。会津藩主松平容保から下賜されたのではないかといわれている。
「目潰しだ!」というセリフは斬り合いの際、土方が砂を蹴りあげて敵の目潰しをしたという逸話から。

出典: wikiwiki.jp

堀川国広(ほりかわくにひろ) CV:榎木淳弥

出典: twitter.com

台詞にやたら登場する兼さんと一緒に函館に出陣すると回想イベントが発生する。ぜひ一緒に連れて行ってあげよう。
兼さんと同じく土方歳三の刀だったことから、紋も兼さんと同じ左三つ巴である。
そんな兼さんとは、内番「手合せ」を2人で行ったときの特別な会話も用意されている。

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki* より

擬人化前

「堀川国広」という名は刀工の名。彼の作である刀を総称し「堀川物」と呼ぶ。あの子とかあの子とか
刀身の銘は「日州古屋住国広作 天正十四年八月日」と刻されている。
現在は個人所有の物である。
近藤勇が郷里に宛てた書簡にて、土方の脇差が「一尺九寸五分堀川国広」と認めている。しかし、国広は二尺以下の刀は打たない・幕末当時でも相当珍しい刀であったということから、偽物だったという説が有力である。
「僕が本物の国広かどうかは意見が別れるところだけど、少なくとも兼さん……兼定の相棒だったことだけは、本当だよ」

出典: wikiwiki.jp

鶴丸国永(つるまるくになが) CV:斉藤壮馬

出典: tohken.gamerch.com

同レア度の太刀と比べると、現時点で忠誠の初期値が最も高い。それ以外のステータスにもワーストを取るものがなく、バランス型か。
性格は飄々としており、退屈が嫌いなのか何かと相手を驚かそうと考えている。勿論主も例外ではないようだ。

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki* より

出典: aokiin.seesaa.net

擬人化前

安達家5代目当主安達宗景の実子「安達貞泰」が所持していた刀剣。安達一族が滅ぼされた後は北条貞時が所持していたと言われる。その際、安達貞泰の墓を暴いて入手したとも言われている。
その後織田信長が御牧景則に与えたその子の信景が関ヶ原の戦いで敗戦すると伏見藤森神社にあった物を本阿弥光温の弟光的が所持し、その後伊達家に渡った。明治34年の仙台行幸のおりに明治天皇へと献上され皇室御物となっている。

出典: wikiwiki.jp

小狐丸(こぎつねまる) CV:近藤隆

出典: twitter.com

平安時代の刀工、三条宗近作の太刀。
稲荷明神の援助によって作ったと伝わる太刀。
能の「小鍛冶」に登場する。名は小狐だが、全然小さくない。
小さくはないが、主に構ってもらえるのは好き。

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki* より

出典: newgamesoku.com

陸奥守吉行(むつのかみよしゆき) CV:濱健人

出典: twitter.com

チュートリアルで選択可能な初期刀のひとり。土佐弁が印象的である。
初期刀の中で最も打撃の初期値が高く、打刀全体でもへし切長谷部の42に次ぐ。また、衝力の初期値も山姥切国広と並んで初期刀の中のトップである。
一方機動・統率の初期値は打刀全体の最低値(大和守安定、宗三左文字と同列)。

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki* より

出典: item.rakuten.co.jp

擬人化前

説明にもある通り、坂本龍馬の佩刀として知られる。ちなみに佩刀とは腰に帯びる刀のこと。豪放磊落な性格は主である龍馬の影響か。
ゲームでは銃に対してコンプレックスを持っているらしい様子がうかがえる。これは龍馬が級友の檜垣清治に「拳銃の前では剣など役に立たぬ」と言ったという逸話からくるものだろう。
龍馬が暗殺された際、彼は床の間に安置されていた。さやを払う間もなく相手の刃を受けたが敵の一撃は彼の刃にまで食い込んだという。
そもそも陸奥守吉行というのは彼を制作した刀工の名前である。本名は森下平助。その作品は土佐の刀の中でも特に優れていると評される。

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki* より

山姥切国広(やまんばぎりくにひろ) CV:前野智昭

出典: twitter.com

チュートリアルで選択可能な初期刀のひとり。衝力、機動の数値は初期刀の中でトップ。

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki* より

霊剣「山姥切」を模して造られたとされる打刀。
オリジナルでないことがコンプレックス。
綺麗と言われることが嫌いで、わざわざみすぼらしい格好をしている。
実力は充分だが、色々とこじらせてしまっている。

公式サイトより

出典: aokiin.seesaa.net

擬人化前

安土桃山時代に長尾顕長(下野国足利城城主)のために作られた刀の一つ。堀川一門が作成した物を「堀川物」といい、その堀川物の内の一つとされる。

刀剣乱舞ONLINE(とうらぶ) Wiki* より

keiitix7
keiitix7
@keiitix7

Related Articles関連記事

刀剣乱舞(とうらぶ)のネタバレ解説・考察まとめ

刀剣乱舞(とうらぶ)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞』(略:とうらぶ)とは、ブラウザ向け育成シュミレーションゲームである。ゲームメーカーのニトロプラスが原作を担当し、EXNOA(旧名:DMMゲームズ)が運営を行っている。ゲームの舞台は未来の日本。プレイヤー達は「審神者」(さにわ)と呼ばれる存在になり、時の政府の命で刀剣男士(とうけんだんし)と呼ばれる刀の付喪神を呼び起こす。そうして歴史を改変しようとしている敵・歴史修正主義者達の目論見を食い止めるため、刀剣男士と共に敵と戦っていく事になる。

Read Article

ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)のネタバレ解説・考察まとめ

ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)のネタバレ解説・考察まとめ

ミュージカル『刀剣乱舞』とは、人気ゲーム『刀剣乱舞』を原作としたミュージカルシリーズのことである。名立たる刀剣に宿る付喪神たちが戦士の姿となって、歴史を変えようと目論む歴史修正主義者と戦う物語を描く。二部構成になっており第一部は激しい殺陣が見どころの物語パート、第二部はまるでアイドルのようなライブパフォーマンスを行うことが特徴。2018年第69回『NHK紅白歌合戦』ではジャパンカルチャー特集企画として出場し、テレビでもその姿を披露した。

Read Article

NEW
刀剣乱舞-花丸-(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

刀剣乱舞-花丸-(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞-花丸-』とは、PC及びスマホ向けゲームとして配信されている『刀剣乱舞』をもとに製作されたアニメ作品である。2016年10月から12月までTOKYO MX・カンテレ・BS11にて全12話が放映された。 ゲームの大まかな内容は、審神者という能力者が現代に顕現させた刀剣の付喪神”刀剣男士”が、歴史変革を目論む時間遡行軍と戦うというもの。本作では”とある本丸”に所属する刀剣男士にスポットを当てた内容になっており、刀剣男士達のコメディで花丸な日々を中心に、過酷な戦いなども描かれた。

Read Article

続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

続『刀剣乱舞-花丸-』とは、育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案とするアニメである。2016年放映のアニメ『刀剣乱舞-花丸-』の続編。全12話。 肉体を与えられた刀剣の付喪神たちは、歴史修正主義者と死闘を繰り広げていた。出陣を待機する間は、それぞれ興味のおもむくまま日々を過ごしている。50振余の刀剣男士が暮らす本丸では、毎日騒ぎが絶えないのだった。

Read Article

活撃 刀剣乱舞(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

活撃 刀剣乱舞(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

「活撃 刀剣乱舞」とは、DMMゲームスの「刀剣乱舞」を原作に、ufotableが製作したアニメーション作品。西暦2205年、歴史を変えようとする歴史修正主義者を倒すために、物に眠る想いや心を目覚めさせる力を持った「審神者」が、刀剣の擬人化した姿である「刀剣男士」を呼び出し、歴史を守るために戦う。活撃では、かつて土方歳三の愛刀であった「和泉守兼定」を中心に、歴史修正主義者との戦いが描かれた。

Read Article

NEW
映画刀剣乱舞(継承)のネタバレ解説・考察まとめ

映画刀剣乱舞(継承)のネタバレ解説・考察まとめ

『映画刀剣乱舞(継承)』とは日本刀ブームを巻き起こした大人気刀剣育成ゲーム『刀剣乱舞ONLINE』を原作に、監督に耶雲哉治、脚本に小林靖子を迎えた作品。歴代名刀を擬人化させた「刀剣男士」と歴史改変を目論む「時間遡行軍」との熱い殺陣が楽しめる。舞台は本能寺、織田信長を守り歴史を変えようとする時間遡行軍を無事撃破した刀剣男士。しかし、歴史通りと思われた矢先、彼らは信長の生存を知る。キャストは若手舞台俳優を、主題歌には西川貴教と布袋寅泰がタッグを組んだ豪華な布陣となっている。

Read Article

映画刀剣乱舞(黎明)のネタバレ解説・考察まとめ

映画刀剣乱舞(黎明)のネタバレ解説・考察まとめ

『映画刀剣乱舞 -黎明-』(えいがとうけんらんぶ れいめい)とは、EXNOA(旧DMMゲームズ)とニトロプラスが共同開発したPCブラウザ、及びスマートフォン向けゲーム『刀剣乱舞』を原作とした実写映画の第二弾。歴史に名を残す名刀を擬人化させた刀剣男子(とうけんだんし)と、歴史の改変を目論む時間装甲軍(じかんそこうぐん)の戦いを描いた物語である。物語の舞台は2012年。この時代に未来の繋がる重大な分岐点が隠されていた。刀剣男士・三日月宗近は仮の主である鈴木琴音と共に、事態解決のために奮闘していく。

Read Article

刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)のネタバレ解説・考察まとめ

刀剣乱舞無双(刀剣無双・とうらぶ無双)のネタバレ解説・考察まとめ

『刀剣乱舞無双』とは、刀剣育成シュミレーションゲームの『刀剣乱舞』を原作に制作されたタクティカルアクションゲームである。ゲーム『無双シリーズ』と『刀剣乱舞』がコラボした作品ともなっている。物語の舞台は、西暦2205年。政府の命で歴史改変を目論む「歴史修正主義者」の企みを強襲調査する事になった、主を喪失した15振りの刀剣の付喪神「刀剣男士」達の戦いを描く。

Read Article

刀剣乱舞のキャラクターの年齢を推測してみた!三日月宗近は1000歳超え!?【とうらぶ】

刀剣乱舞のキャラクターの年齢を推測してみた!三日月宗近は1000歳超え!?【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの年齢を推測してみました。擬人化していますがあくまで元は刀であるため、人間とは比べ物にならない年数を過ごしてきています。特に「おじいちゃん」と呼ばれ、自分でも「じじい」と名乗る三日月宗近は、1000歳を超えているようです。

Read Article

「刀剣乱舞」のカップリングをランキング形式でまとめてみた!pixivで200万回閲覧される人気タグも!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」のカップリングをランキング形式でまとめてみた!pixivで200万回閲覧される人気タグも!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』のカップリングをランキング形式でまとめてみました。pixivでは、1日で200万回閲覧されることもある人気タグも多数あります。該当カップリングのイラストや、ランキング入りした理由なども紹介しているので、自分の好きな組み合わせがどれくらい人気があるのか、ぜひチェックしてみてください。

Read Article

刀剣乱舞のおすすめの刀装レシピまとめ【とうらぶ】

刀剣乱舞のおすすめの刀装レシピまとめ【とうらぶ】

擬人化された日本の名刀たちを集めてバトルを繰り広げるアプリゲームの『刀剣乱舞』。作中では戦闘を有利に進めることができる「刀装」というアイテムが用意されており、それらはクエスト報酬やガチャを回すことによって入手可能である。本記事では特におすすめしたい刀装レシピをまとめて紹介する。

Read Article

刀剣乱舞「岩融幼稚園」のレベル目安をまとめてみた!薙刀の力が凄すぎる!【とうらぶ】

刀剣乱舞「岩融幼稚園」のレベル目安をまとめてみた!薙刀の力が凄すぎる!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』の、薙刀の岩融に育てたい刀剣を率いてもらうレベリング方法「岩融幼稚園」についてまとめてみました。岩融のレベルに合わせた、育成しやすいマップをメインに紹介しています。短刀の刀剣男士は中々火力が出ないので、最初は薙刀や大太刀の力を借りてレベルアップしていくのがオススメです。

Read Article

【刀剣乱舞】明治天皇のコレクションだった刀剣まとめ!鬼丸・小烏丸・平野藤四郎・一期一振・鶴丸・獅子王・鶯丸など多数!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】明治天皇のコレクションだった刀剣まとめ!鬼丸・小烏丸・平野藤四郎・一期一振・鶴丸・獅子王・鶯丸など多数!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する、小烏丸、鶴丸国永、獅子王、鶯丸などは明治天皇の刀剣コレクションの一部でした。 明治天皇の元へ集められたため散逸を免れ、念入りな手入れを施されていた名刀たちが、どのような経緯で皇室へもたらされたのかまとめてみました。

Read Article

『刀剣乱舞』の元ネタになった日本刀や伝説・伝承を紹介!実在する刀の画像も!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』の元ネタになった日本刀や伝説・伝承を紹介!実在する刀の画像も!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣たちの元ネタとなっている日本刀や、それにまつわる伝説、伝承をまとめてみました。刀の名前の由来と共に、博物館などで保存されている実際の刀の画像も掲載しています。歴史の教科書に出てくるような有名な人物の刀剣も登場するので、歴史好きな方もぜひチェックしてみてください。

Read Article

【刀剣乱舞】刀剣男士の元主を紹介!戦国武将や新選組隊士など有名な人物がいっぱい!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士の元主を紹介!戦国武将や新選組隊士など有名な人物がいっぱい!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士たちの元主はどんな人物だったのか、刀剣たちのイラストと共にまとめてみました。織田信長や伊達政宗、土方歳三など、歴史の教科書にも出てくるような有名人の元にいた刀も多いようです。元主との関係性を知るとより一層キャラクターのことを好きになれるかもしれません。

Read Article

一度は行きたい!刀剣乱舞の刀の所在地とゆかりの場所をまとめてみた【とうらぶ】

一度は行きたい!刀剣乱舞の刀の所在地とゆかりの場所をまとめてみた【とうらぶ】

有名な刀剣を擬人化した“刀剣男子”が活躍する『刀剣乱舞』。多くの女性から支持を受け、様々なメディアミックスを果たした人気ゲームである。 そんな『刀剣乱舞』に登場する刀剣の多くは実在した代物であり、博物館などで今もその姿を見ることができる。ここでは、作中に登場する刀剣が展示されている施設やゆかりの場所を紹介する。

Read Article

【刀剣乱舞】刀剣男士の誕生日・記念日まとめ!推しキャラクターのお祝いをしよう!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】刀剣男士の誕生日・記念日まとめ!推しキャラクターのお祝いをしよう!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の誕生日・記念日をまとめてみました。刀剣男士は人間ではなく刀剣の擬人化なので、「国宝指定記念日」や「重要文化財指定記念日」を誕生日もしくは記念日としてお祝いするようです。これを見て、ぜひ自分の好きな刀剣男士を祝ってあげましょう!

Read Article

刀剣男士の元ネタとなった刀と縁の地を紹介!聖地巡礼や旅行にオススメ!【刀剣乱舞(とうらぶ)】

刀剣男士の元ネタとなった刀と縁の地を紹介!聖地巡礼や旅行にオススメ!【刀剣乱舞(とうらぶ)】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の元ネタとなった刀剣と、所縁の地をまとめてみました。有名な城や神社が関わっていることが多いので、『刀剣乱舞』のファンはもちろん、歴史が好きな方にもオススメのスポットがたくさんあります。聖地巡礼や旅行でぜひ行ってみてください。

Read Article

【刀剣乱舞】真剣必殺の発動条件&効率的なイラスト回収方法まとめ!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】真剣必殺の発動条件&効率的なイラスト回収方法まとめ!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』で、戦闘中に一定の条件を満たすと発生する「真剣必殺」。有利に攻撃出来るだけでなく、刀剣男士の専用イラストを見ることが出来ます。普通にプレイしているだけでは中々お目にかかれない、真剣必殺の詳しい発動条件と、効率的にイラストを回収する方法をまとめてみました。

Read Article

俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた

俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた

まず鈴木さんのプロフィールからご紹介しましょう。 1985年6月4日生まれ大阪府出身のAB型。 2007年のテレビドラマ「風魔の小次郎」で俳優デビュー。 主に2.5次元の舞台で数多の女性を虜にしている気鋭の俳優です。 鈴木さんいわく、2.5次元とは2.3にも2.7にもなりえる舞台とのことです。 再販予定なしの完売DVDやブロマイドはヤフオクでも高額で売買されています。

Read Article

刀剣乱舞鍛刀黄金レシピ集!レアな刀剣男士が手に入るかも!?【とうらぶ】

刀剣乱舞鍛刀黄金レシピ集!レアな刀剣男士が手に入るかも!?【とうらぶ】

「とうらぶ」の愛称で親しまれているオンラインゲーム『刀剣乱舞』。ここではお目当ての刀剣男士が鍛刀できる可能性が高い、「黄金レシピ」を集めました。また、初心者にも分かりやすく情報がまとめられたサイトも掲載。黄金レシピでレアな刀剣男士の鍛刀に成功したプレーヤーの声も紹介しています。

Read Article

刀剣乱舞の馬の名前元ネタとキャラとの関係まとめ【とうらぶ】

刀剣乱舞の馬の名前元ネタとキャラとの関係まとめ【とうらぶ】

女性から絶大な人気を誇る一大コンテンツ『刀剣乱舞』の原作であるブラウザゲーム版には、装備アイテムとして「馬」が存在する。それぞれに違う名前とステータスが設定されているが、その名前には刀剣男士と同様、元ネタがある。ここでは馬の元ネタと、キャラクターとの関連を紹介する。

Read Article

殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ

殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ

一時期より落ち着いた? いやいやまだまだ人気の衰えない刀剣乱舞。ニコニコ動画にアップされるやいなや、瞬く間に話題を呼んだとうらぶMMDの数々をご紹介いたします。「きれい」「かっこいい」と息を飲むものから、腹筋が死ぬほど笑いリピートの手を止められなくなるものまで。動画きっかけの推し変もあるかも!?

Read Article

【刀剣乱舞】絵師さんによる追加イラスト・裏設定を大公開!

【刀剣乱舞】絵師さんによる追加イラスト・裏設定を大公開!

もともとはゲームとしてリリースされた『刀剣乱舞』。主に女性の間で爆発的な人気を誇るこの作品は、やがてミュージカル化や舞台化、アニメ化、果ては実写映画化までされています。この記事では、『刀剣乱舞』の公式イラストレーターたちが公開している追加イラストや裏設定についてまとめました。

Read Article

【刀剣乱舞】人気の刀剣男士ランキングTOP10を紹介!1位は平安時代に生まれた刀・鶴丸国永!【とうらぶ】

【刀剣乱舞】人気の刀剣男士ランキングTOP10を紹介!1位は平安時代に生まれた刀・鶴丸国永!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士の人気ランキング1位から10位をまとめてみました。イラストコミュニケーションサービス「pixiv」にて、「刀剣乱舞」+「刀剣男士名」で検索して調べた結果を参考にしています。1位は、儚い容姿と明るい性格のギャップが魅力的な鶴丸国永です。

Read Article

「刀剣乱舞」レア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子一覧!【とうらぶ】

「刀剣乱舞」レア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子一覧!【とうらぶ】

『刀剣乱舞』のレア度・入手難易度別のオススメ刀剣男子をまとめてみました。マップのドロップ報酬でしか手に入らなかったり、鍛刀に必要な素材の数が多かったりと、ゲームを始めたばかりの初心者では入手し難い刀剣男士もいます。しかし仲間に出来ると頼もしい相棒になること間違いなしなので、ぜひ鍛刀やマップの周回にチャレンジしてみてください。

Read Article

目次 - Contents