ロックマン11 運命の歯車!!(Rockman 11)のネタバレ解説・考察まとめ
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTAwNDI1LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--ef314c40e45485c89a58f2746cdc13c68d233793/af46fc85a5fd97dcc335a364d9a3b1b5405d5b50e0f1d6ae7fad67a92ec5f295.jpg)
『ロックマン11 運命の歯車!!』とはカプコンより2018年10月4日に発売されたアクションゲームである。 ロックマンシリーズにおける今までのアクションの要素(ショット・チャージショット・スライディング・特殊武器など)を押さえつつ新要素『ダブルギアシステム』を含めたのが特徴だ。今回も悪の天才科学者ワイリーの世界征服の野望を打ち砕くべくロックマンが出撃する。
ワイリーステージ4(最終ステージ)で待ち受けるラスボス。
今回は第一形態と第二形態の二段階式。
第一形態
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTAwNDUyLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--0532d6de3f0254aeb320a7da58262c0686b3fa0d/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%EF%BC%91%EF%BC%91_%EF%BC%91.jpg)
始めは横方向から様々な弾道のミサイルを発射する。横だけでなく縦方向からも発射する。
ミサイルが完全に途切れた時に体当たりしてくるが、スライディングで回避できる。
ある程度ダメージを受けたら巨大な歯車を足として出し、ワイリーがかなり高い位置へ。
同時に足場のベルトコンベアがワイリーマシンの方向へ動き出す。
横方向のミサイルを引き続き発射しながら、回転する赤い弾を出してくる。
ミサイルは横しか打ってこなくなるが、ほぼ低所の弾道を打ってくるので、踏み台にしてもワイリー自身に攻撃が当て辛い。
足になっている巨大歯車を壊すとロックマンとほぼ同じ目線まで下がるので、そこが攻撃のチャンス。
尚、弱点武器を使えば巨大歯車をあっさり破壊出来る。その武器の特性上ミサイルは触れただけで壊してしまうので踏み台には出来ないが。
ちなみになんでこのデザインにしたのかと言うと逃げ回るロックマンを高みの見物したかったようだ。
第二形態
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTAwNDUzLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--e09fb94051b519313216b492a0c1e5781842a138/%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3%EF%BC%91%EF%BC%91_%EF%BC%92.jpg)
第一形態を倒すと出てくる。
ステージも様変わりし、仄暗い空間のようなステージでロックマンと戦う。
(※足場が消えたような錯覚に陥るかもしれないが、別に落ちる穴はない)
歯車を飛ばしながら体当たりをしかけてくるのが主。
スピードギア状態でステージを移動しながら歯車を飛ばしたり、パワーギア状態でハンマー状にした歯車を回転させながらロックマンを叩き潰そうとする。
残りHPが少なくなるとダブルギアを発動。
斜めか下か上か横にランダムに出現してロックマンを轢いてくる。
こちらはオーバーヒートすることはなく、無制限にロックマンに猛攻をしかけてくる。
全体的にスピートギアがないと回避が難しいかつ攻撃が当て難い為、ギアをこまめに切り、ゲージを見極めることが攻略の鍵になる。
尚、見ただけで分かる巨大かつ無数の歯車がどうやってあの第一形態のマシンの中に収められていたのか。それはワイリー博士にしか分からない。
『ロックマン11』のゲームシステム
ゲームモード
GAME START
ゲーム本編を始める。
LOAD GAME
セーブした所から始める。一回でも本編をクリアすると右側に☆が着く。
OPTIONS
ボタン配置・画面の明るさ・BGM・サウンド等々を設定する。
難易度設定
『ロックマン11』ではGAMESTARTを選ぶと本編に入る前に以下の四つの難易度を選択する。
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTAwNDU3LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--07d1d1121591322c511c091b47421021c6b8b5b9/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6.jpg)
NEW COMER
ロックマン初心者やアクションゲームな苦手なプレイヤー向き。
敵の耐久力が低く設定され、トゲ型トラップや落とし穴への落下ではミスにならないようになっており、残機も無限である。
ADVANCED
NEW COMERより難易度は高め。
「ロックマンシリーズを久しぶりにやる人向け」の難易度。アクションゲームにブランクがある人向けとも。
チェックポイントがORIGINAL SPECより多めに設定させており、初期残機は5。また死亡してから復帰時には武器エネルギーは全快している。
ORIGINAL SPEC
最も標準的な難易度。「現役プレイヤー向け」とされる。
初期残機は2。チェックポイントが少なくなり、敵配置も増える。
Related Articles関連記事
![ロックマンエグゼ6(Rockman.EXE 6)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTI3NzIyLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--3cdb797bd63db2b2efd705c5433bc7368a0b58ab/unnamed.jpg)
ロックマンエグゼ6(Rockman.EXE 6)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンエグゼ6』とは、2006年11月23日にカプコンから発売された、ゲームボーイアドバンス用のデータアクションRPGゲームである。グレイガ・ファルザーと2バージョンリリースされていている。バージョンごとに獣化システムやクロスシステムなど使用できるシステムも異なってくる。本作の発売時はゲームボーイアドバンスからニンテンドーDSの移行期であったが、「ゲームボーイアドバンスで発売したソフトであるから、こちらで有終の美を飾りたい」といった発言があり、ゲームボーイアドバンスでリリースされた。
Read Article
![ロックマンX4(Rockman X4)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDk3MzIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--f35bb97a68984002c9e1c263a0f74665bd2e6ee4/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3X4%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
ロックマンX4(Rockman X4)のネタバレ解説・考察まとめ
ロックマンX4はカプコンのアクションゲーム。人類を守るための組織「レプリフォース」が起こした反乱を鎮圧するために、エックスとゼロが出撃する。今作からはじめてゼロを主人公として使うことができる。射撃戦主体のエックスと、剣による接近戦主体のゼロとでは全く違った遊び方ができるのが特徴。ゲーム機種がプレイステーションとセガサターンになったことでグラフィックもバージョンアップしている。
Read Article
![ロックマンX2(Rockman X2)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTI3MzYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--48e95be12dfe9e81b26ad042df649976fd32a94d/2586378-mmx2_jpbox.png)
ロックマンX2(Rockman X2)のネタバレ解説・考察まとめ
ロックマンX2はカプコンが1994年12月に発売したスーパーファミコン専用のアクションゲームソフトである。ロックマンシリーズから派生したロックマンXシリーズの2作目にあたる。カプコンが独自に開発したDSPチップのCX4というものがカートリッジに搭載されており、従来のスーパーファミコンのソフトよりさらに発展したグラフィックや演出を実現させている。
Read Article
![ロックマン&フォルテ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDYwODMsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--cb0636654a3e1f15e5b870d6f16afddf131a7ee8/af89965a.jpg)
ロックマン&フォルテ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン&フォルテ』は『ロックマンシリーズ』最後のスーパーファミコンソフトであるアクションゲーム。難易度はかなり高めとなっている。Dr.ワイリーの城を乗っ取り世界征服を企むキング軍団に、ロックマンとフォルテが挑む。最大の特徴はプレイキャラクターにロックマンかフォルテの好きなほうを選べることである。両者の特性が異なるため、全く違った感覚でプレイが可能になる。
Read Article
![ロックマン7 宿命の対決!(Rockman 7)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDM1OTIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--a59d6ecffe917bf77b93eabc674f76c2520561ea/Rockman7.jpg)
ロックマン7 宿命の対決!(Rockman 7)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン7 宿命の対決!』は、スーパーファミコンで初めて発売された、ロックマンのアクションゲームである。止むことを知らないDr.ワイリーの世界征服の野望を食い止めるため、ロックマンは8大ボスらとの戦いを繰り広げることとなる。今作からフォルテやライトットが登場し、またネジを貯めてアイテムを手に入れることができるようになるなど、その後のシリーズにも共通するキャラクターやシステムが登場している。
Read Article
![ロックマン8 メタルヒーローズ(Rockman 8)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDk1NTQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--75424d6b0b8b4358210fda993db5669afa22c174/Rockman_8_Art_01_zpsf4685817.jpg)
ロックマン8 メタルヒーローズ(Rockman 8)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン8 メタルヒーローズ』はカプコンのアクションゲーム。宇宙から飛来した悪のエネルギーを悪用せんとするDr.ワイリーの野望にロックマンが立ち向かう。ゲーム機がプレイステーションとセガサターンに移ったことで、グラフィックが大きくバージョンアップした。ステージ中にあるネジを集めることで、好きなようにロックマンをカスタマイズできる。ロックマンたちにボイスがついたのも特徴である。
Read Article
![ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?(Rockman 3)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTY4MjMxLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--e3d930fc2149812e15b4b4a1cb94e1a267e3e036/rockman3.jpg)
ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?(Rockman 3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』はカプコンが発表したアクションゲーム。ロックマンシリーズの第3作目で、ブルースやラッシュなどのシリーズのレギュラーとなるキャラクターが初登場した。ライト博士とDr.ワイリーがともに開発したロボット「γ(ガンマ)」を巡って起こった戦いを収束させ、世界の平和を守るためにロックマンは戦いに赴く。
Read Article
![ロックマン(Rockman)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDg2ODksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--0c408eda33898c7691847d8513e257774e164f4d/a57780b3.jpg)
ロックマン(Rockman)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン』はカプコンが1987年に発売したアクションゲーム。『ロックマン』シリーズの1作目である。世界征服の野望を抱き、戦闘ロボット軍団を繰り出してくるDr.ワイリーにロックマンが挑んでいく。難易度の高いステージや、ボスの武器を使用できるシステムに注目が集まり、その後も愛されるシリーズとなるきっかけをつくった作品である。
Read Article
![ロックマン5 ブルースの罠!?(Rockman 5)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDgzODQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--ec2ac5f2c6d086956e75693523b4b0c22c3df6dc/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%EF%BC%95_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
ロックマン5 ブルースの罠!?(Rockman 5)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン5 ブルースの罠!?』はカプコンが開発・発売したアクションゲーム。冒頭でライト博士が誘拐されてしまい、その犯人はブルースと推測された。さらに8体の戦闘用ロボット率いる軍団が世界各地を荒らしまわる。ロックマンは平和を守るために、ライト博士を救うために、そして事件の真相を探るために出撃する。
Read Article
![ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(Rockman 2)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDcwNDcsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--733506521eaacc4d5fbbbc1dffd12f3502caf07d/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B32_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎(Rockman 2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』はカプコンが発表したアクションゲーム。Dr.ワイリーが繰り出してくるロボット軍団から世界を守るべく、ロックマンは再び戦いに出る。ロックマンシリーズの中でも最高販売数を記録している本作では、サポートメカの登場、E缶の導入、一般からのアイディア募集など、その後のシリーズの定番となった演出が初めて導入された。
Read Article
![ロックマン6 史上最大の戦い!!(Rockman 6)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDg4NDQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--e4f6c29da9a6e40df59907acae03fb6ec8b3ca8a/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B36_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
ロックマン6 史上最大の戦い!!(Rockman 6)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン6 史上最大の戦い!!』は、カプコンが開発・発売したアクションゲーム。Mr.Xを名乗る謎の人物が繰り出してくるロボット軍団を相手に、ロックマンは世界の平和を守るために戦う。今作ではロックマンがラッシュとの合体によってパワーアップする要素が加わり、アクションの幅が広がっている。
Read Article
![ロックマン4 新たなる野望!!(Rockman 4)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDc5NTYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--a42997f15ce54f2dfa4bfb88428e682c06e020d5/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%B3%EF%BC%94_%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97.jpg)
ロックマン4 新たなる野望!!(Rockman 4)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマン4 新たなる野望!!』はカプコンが1991年に発売したアクションゲーム。Dr.ワイリーが消息不明になった中、新たに世界征服の野望を宣言した科学者、Dr.コサック率いるロボット軍団にロックマンが立ち向かう。今作からシリーズの定番となった「チャージショット」が可能になっており、攻撃アクションの幅が広がっている。
Read Article
![ロックマンエグゼ5(チーム オブ ブルース・チーム オブ カーネル・ツインリーダーズ)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4MDg3MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ad1584662d1a58d360072a04cd59d91fae285b03/EddQKeCUwAAD_88.jpg)
ロックマンエグゼ5(チーム オブ ブルース・チーム オブ カーネル・ツインリーダーズ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンエグゼ5(チーム オブ ブルース・チーム オブ カーネル・ツインリーダーズ)』とは、人気シリーズ『ロックマンエグゼ』の5作目にあたるゲームボーイアドバンス専用のデータアクションRPGである。カプコンにより開発され、登場キャラクターが異なる複数のバージョンがリリースされた。 前作で壊滅したはずの犯罪組織「ネビュラ」の手により仲間達が攫われてしまう。主人公の光熱斗はネビュラに立ち向かうため、チームを結成しインターネットの平和を守る。
Read Article
![バトルネットワーク ロックマンエグゼ2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU2NDY4MiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--692906b9cafe32c1d45416a1a466598b59e23fcb/%E8%A1%A8%E7%B4%99.jpg)
バトルネットワーク ロックマンエグゼ2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『バトルネットワーク ロックマンエグゼ2』とは、人気シリーズ『ロックマンエグゼ』の2作目にあたるゲームボーイアドバンス専用のデータアクションRPGである。カプコンにより開発され、2001年12月に発売された。現実世界と電脳世界を交互に行き来し、電脳世界に蔓延るウイルス達と闘うさまを描いている。犯罪組織WWW(ワールドスリー)の壊滅から3カ月後の世界で次々とネット犯罪が巻き起こる。事件の真相を確かめるため、光熱斗とナビのロックマンは様々な困難を乗り越えていく。
Read Article
![ロックマンX アニバーサリー コレクション(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDc4MzAyOCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--94bfb2760a53838acc65870c3ffc9fd8acae04c4/maxresdefault.jpg)
ロックマンX アニバーサリー コレクション(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンX アニバーサリー コレクション』とは、2018年7月26日にカプコンより発売されたゲーム。 スーパーファミコンから始まったロックマンXシリーズの第1作『ロックマンX』から『ロックマンX4』までをリリース時の最新ゲーム機に対応させた上で一本に収録したソフト。 高難易度で遊びごたえのある2D横スクロールアクションゲームである。 主に主人公ロックマンXとイレギュラーとなったシグマの戦いが描かれる。
Read Article
![ロックマンエグゼ4(トーナメントレッドサン・トーナメントブルームーン)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYwODA3MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--eab30258dca6ff236bfdfe6d150cb70a767f2cd1/-E3-83-AD-E3-83-83-E3-82-AF-E3-83-9E-E3-83-B3-E3-8.jpg)
ロックマンエグゼ4(トーナメントレッドサン・トーナメントブルームーン)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロックマンエグゼ4』とは、2003年12月12日にカプコンから発売された、ゲームボーイアドバンス専用のデータアクションRPGソフトである。『ロックマンエグゼ』シリーズの第4弾であり、「トーナメント レッドサン」と「トーナメント ブルームーン」の2つのバージョンが同時発売される。物語攻略においてプレイヤーの判断力が問われる「ダークチップ」の登場により戦略の幅が広がっており、WWW(ワールドスリー)との戦いから5ヶ月、6年生となった『光熱斗』と共に地球の存亡をかけて冒険していく。
Read Article
![キミが好きなのはどれ? ロックマンXシリーズアーマーまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTg4MjIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--32a77228687059ff5eb1f722d5a748c1ea99087a/61245c7d.jpg)
キミが好きなのはどれ? ロックマンXシリーズアーマーまとめ
ロックマンXシリーズと言えばやはり主人公エックスが纏うアーマーでしょう。 というわけで今回は各シリーズに登場したアーマーをまとめてみたいと思います。
Read Article
![遙かなる進化の果てに ロックマンシリーズの歴史](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDgzOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--21230571b62acd8ec955157fe1244a2b49c9649e/ba7443a35f85f48c888b2274b388b8da.jpeg)
遙かなる進化の果てに ロックマンシリーズの歴史
様々なシリーズが発売されているロックマンシリーズですが、それぞれ時代も世界観もまったく異なったものがほとんど。しかし、それらは半公式といったところですが一応のつながりがあります。今回はそれをまとめてみたいと思います。
Read Article
![過去作キャラの未来アレンジ! ロックマンエグゼのキャラクターたち~Part1~](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTcxODQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--7856a65ffc43ebb70cd37753e985d68e659c91ef/hqdefault.jpg)
過去作キャラの未来アレンジ! ロックマンエグゼのキャラクターたち~Part1~
GBAの名作ゲームロックマンエグゼは、ロックマンシリーズに登場したキャラクターやボスをアレンジしている、というのは有名な話。 今回は旧キャラとエグゼキャラを比較してみたいと思います。 メインキャラクター編です。
Read Article
![過去作キャラの未来アレンジ! ロックマンエグゼのキャラクターたち~Part2~](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTkzNzAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--77ff2d7e4b31604560024c4b68928b81e5a6b2db/61XKFZK4AEL.jpg)
過去作キャラの未来アレンジ! ロックマンエグゼのキャラクターたち~Part2~
過去キャラアレンジ今回はロックマンエグゼ1に登場した敵ナビたちのリメイクを紹介。 そっくりなものから大幅に変えられたものまで。
Read Article
![黄色に緑に灰色に……「ロックマン」歴代「デビル」モンスター](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6Mzg0MzcsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--0765fb04986f98f80a2e4dba457e17eabe67baa4/yellow.gif)
黄色に緑に灰色に……「ロックマン」歴代「デビル」モンスター
ロックマンシリーズと言えば、プレイヤーを恐怖のどん底へと叩き落とすことに定評のある、デビルと名のつくボスの存在。 シリーズも長いので、歴史上いろんなデビルが存在します。 今回はそんなデビルボスを紹介したいと思います。
Read Article
![時代の変化が生んだ、もう一つのロックマンの歴史](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDk0OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--dbca9d5fb5a5a27456b0320333adfa2e8476c969/2015y07m14d_064719403.jpg)
時代の変化が生んだ、もう一つのロックマンの歴史
前回は初代ロックマンから続く歴史を紹介しましたが、今回はもう一つの歴史、ロックマンエグゼと流星のロックマンの歴史を紹介します。
Read Article
![【黒歴史】ロックマン&フォルテ~未来からの挑戦者~【ネタゲー?】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDU1NywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a85e052308f2d305df47afe482a2b6220dc49b2b/2015y07m10d_131114451.jpg)
【黒歴史】ロックマン&フォルテ~未来からの挑戦者~【ネタゲー?】
有名なゲームシリーズの中にも、一本ぐらい変なゲームが有るというもの。 というわけで有名なロックマンシリーズの中でも特におかしい一本を紹介します。
Read Article
![ロックマン好きのあなたに。ロックマン風アクションゲーム](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzA2MiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0e33e559a90ee0457bf9d8413a56f299fc619285/rockman.jpg)
ロックマン好きのあなたに。ロックマン風アクションゲーム
FC時代から数々の名作を生み出したロックマンシリーズ。各種メディアで登場することはあっても、本流のシリーズは長い間発売されていません。 そんなあなたをきっと満足させる、ロックマン風のアクションゲームをまとめます。
Read Article
![【EDだぞ】時間がないときにオススメ!? 面白TAS動画【泣けよ】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzkzMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f662f7a6216b70ebc40f7029e2b08de1cbb59ccd/932-1_1_.jpg)
【EDだぞ】時間がないときにオススメ!? 面白TAS動画【泣けよ】
ツールを使ってプレイし、最速でゲームをクリアするTAS。今回は、人間の限界を超えた、面白いTAS動画を紹介します。
Read Article
![知る人ぞ知る、ロックマンの格闘ゲーム二部作!](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzMzMTYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--65ae408aa9f5f83857dfdf770a0bf2ed04bcea9d/smile.jpg)
知る人ぞ知る、ロックマンの格闘ゲーム二部作!
ロックマンと言えば横スクロールアクションゲームが定番。 しかし、そんなロックマンにアーケードによる格闘ゲームがあったのを知っているでしょうか? 今回はそんな隠れた名作、ロックマン格ゲーを紹介したいと思います。
Read Article
![あまり知られていないロックマンシリーズの裏設定・都市伝説集](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDY1Mzc3LCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--13e6ceb7a5cad09b6124df6acb36e0432abfcf41/rokman7.jpg)
あまり知られていないロックマンシリーズの裏設定・都市伝説集
長年にわたって絶大な人気を誇る名作アクションゲーム『ロックマン』シリーズ。今回はあまり知られていないロックマンシリーズの裏設定・都市伝説・トリビア・小ネタをご紹介します。知っていればより楽しめること間違いなしです。
Read Article
![ロックマンゼロ ゼロを操作してのストーリー進行!](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTA3MjEsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--a93ef3e8c781c86d9758d32db05f0935117bb9c5/c20100604_rockmanzero_01_cs1w1_640x640.jpg)
ロックマンゼロ ゼロを操作してのストーリー進行!
ロックマンゼロシリーズの第1作目です。エックスはつかえず、ゼロしかつかえませんが、ゼロファンの人にとってはかなり楽しめる作品となっています。この作品についてご紹介したいと思います。
Read Article
![まさかまさかのADV! スーパーアドベンチャーロックマン](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzMyNDQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--40c1d07a00528e060d4af258f885d6901ec792c4/61IuxcpcjnL.jpg)
まさかまさかのADV! スーパーアドベンチャーロックマン
ロックマンと言えば普通、横スクロールで進んでいくアクションゲーム。 しかし、アドベンチャー形式で進んでいくロックマンがあることを知っているでしょうか? 今回はそんな悪い意味で有名な、スーパーアドベンチャーロックマンを紹介したいと思います。
Read Article
![ゲームに登場する剣士のキャラクターまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTMyODYzOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--6af5785e9987395134d3a183e6061650211c811b/521a04b2.jpg)
ゲームに登場する剣士のキャラクターまとめ
RPGやアクションRPGに欠かせない武器といえば剣である。勇者にしか抜けないという伝説の聖剣や、モンスターたちを一刀両断にする豪快な戦いぶりなど、剣はゲームの中で大きなインパクトを与える重要な要素である。そんな剣を使ってモンスターと戦う剣士キャラクターを、まとめてご紹介する。
Read Article
![《家庭用ゲーム》ロックマンゲームオススメまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjE3NzYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--86c2cfe136ebb9948b53413fb0fc3ff3cd7ed458/51AKBNY9CPL.jpg)
《家庭用ゲーム》ロックマンゲームオススメまとめ
我らがカプコン様の代表作の一つであるロックマン。今回はみんなに愛され続けているロックマンシリーズの、家庭用ゲームをまとめてみました。シリーズごとに異なる面白さは、また必見!面白いゲームや新しいゲームを探している方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Read Article
![『ロックマン』にまつわる都市伝説・豆知識まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU4OTAyMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--68c332fccc494582db4e0f8b1a4a4a16ccbc1c05/20211217-rockman99.jpg)
『ロックマン』にまつわる都市伝説・豆知識まとめ
人気ゲーム『ロックマン』シリーズにまつわる都市伝説・豆知識をまとめました。発売前当初は全く違うタイトルとして紹介されていたことや、ロックマンが青い理由などを掲載。読み出したら止まらない、興味深い情報を紹介していきます。
Read Article
![ゲームに登場するガンマンキャラまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTUzMjQ4MywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--de341a33a74b8dddaa610c76a6725104cb4c62ed/maxresdefaultGANMAN.jpg)
ゲームに登場するガンマンキャラまとめ
ゲームキャラの中におけるガンマンキャラは、遠距離からの狙撃などで見方をサポートしたり一瞬で相手を仕留めるなど、ゲーム攻略に欠かせない重要キャラクターである。ロックマンやスターフォックスなど比較的可愛らしい姿のキャラから、バイオハザードやメタルギアソリッドシリーズなどの本格的なものまで、ゲームに登場するガンマンキャラをまとめてご紹介する。
Read Article
![【ロックマンエグゼ】研究の末に生み出された極悪なまでのコンボ・テクニック集](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTQ1NjAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--e09c227a91ff05dc5f2307e66e6278724a419337/2d2f6759.png)
【ロックマンエグゼ】研究の末に生み出された極悪なまでのコンボ・テクニック集
ロックマンエグゼに登場する極悪なまでのコンボ・テクニックまとめ。 総ダメージ1万の『プリズムコンボ』・1枚しか使えないはずのチップを連続しようする『凶悪兵器ロックマン』・大会を荒らした『ABD戦法』を解説します。
Read Article
![【名作】死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンゲーム【オススメ】](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTgwNzkyLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--89a512c082c743fd6aa77efd98b378b2f9c670a1/z_5fb7b0d7ec722.jpg)
【名作】死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンゲーム【オススメ】
死ぬまでにもう一度やりたい!スーパーファミコンのゲームタイトルをまとめています。スーファミのゲームソフトは、1000タイトル以上あるので、時間をかけてまとめました。大体、後ろにいくほど発売が古くなっています。
Read Article
![【これだけはやっておきたい】スーパーファミコンのおすすめ名作ソフトまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MTgwODgzLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--c5c6710d4bfd6eb746d44e3d90828d36a8d74591/20171013170031.jpg)
【これだけはやっておきたい】スーパーファミコンのおすすめ名作ソフトまとめ
SFCの名作ソフトを、ジャンル別でシリーズの中でも特に面白い・高評価のものをまとめていきます。今プレイしても色あせないスーファミ。バーチャルコンソールで登場しているものもあります。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ロックマン11』の概要
- 『ロックマン11』のあらすじ・ストーリー
- 『ロックマン11』の登場人物・キャラクター
- DRN.001 ロックマン(Rockman)
- トーマス・ライト(Thomas Right)
- DRN.002 ロール(Roll)
- ライトット(Rightot)
- ラッシュ(Rush)
- エディ(Eddie)
- ビート(Beat)
- アルバート・W・ワイリー(Albert W. Wily)
- 『ロックマン11』のステージボスキャラクター
- DWN.081 ブロックマン(Block Man)
- DWN.082 ヒューズマン(Fuse Man)
- DWN.083 ブラストマン(Blast Man)
- DWN.084 アシッドマン(Acid Man)
- DWN.085 ツンドラマン(Tundra Man)
- DWN.086 トーチマン(Torch Man)
- DWN.087 パイルマン(Pile Man)
- DWN.088 ラバーマン(Rubber Man)
- イエローデビル MK.III(Yellow Devil Mk-III)
- モンバーン(Mawverne)
- ワイリーマシン11号(Wily Machine 11)
- 第一形態
- 第二形態
- 『ロックマン11』のゲームシステム
- ゲームモード
- GAME START
- LOAD GAME
- OPTIONS
- 難易度設定
- NEW COMER
- ADVANCED
- ORIGINAL SPEC
- EXPERT
- 基本アクション
- 研究所
- セーブ&ロードシステム
- ダブルギアシステム
- スピードギア
- パワーギア
- ダブルギア
- 『ロックマン11』の特殊武器
- ブロックドロッパー(Block Dropper)
- スクランブルサンダー(Scramble Thunder)
- チェインブラスト(Chain Blast)
- アシッドバリア(Acid Barrier)
- ツンドラストーム(Tundra Storm)
- ブレイジングトーチ(Blazing Torch)
- パイルドライブ(Pile Drive)
- バウンスボール(Bounce Ball)
- ラッシュコイル(Rush Coil)
- ラッシュジェット(Rush Jet)
- 『ロックマン11』のアイテム
- ネジ
- ライフエネルギー
- 武器エネルギー
- 1UP
- ギア
- E缶
- W缶
- M缶
- エネルギーバランサー
- エネルギーバランサーNEO
- ビートコール
- エディコール
- ショックガード
- ガードアップ
- スパイクシューズ
- パワーシールド
- ショックアブソーバー
- スクリューキャプチャー
- リカバリーキャプチャー
- エネルギーキャプチャー
- クールダウンシステム
- クールダウンシステム∞
- スピードギアブースター
- エネルギーディスチャージャー
- バスタープラスチップ
- オートチャージチップ
- 覚醒チップ
- ミステリーチップ
- バディコールプラス
- 缶袋
- ヤシチ
- 『ロックマン11』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- SPECIALSについて
- CHALLENGES
- Dr.ライトシミュレーション
- ゲームのつくりかた。
- Dr.ライト研究所からのアドバイス
- 『ロックマン11』のコラボ
- 『ロックマン11』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:福原綾香『RM11』
- サウンドトラック