back number / バックナンバー

back number / バックナンバー

back number(バックナンバー)とは、2004年に結成された日本のバンド。群馬県出身。メンバーは、ボーカル&ギターの清水依与吏(しみず いより)、ベース&コーラスの小島和也(こじま かずや)、ドラムスの栗原寿(くりはら ひさし)。2006年5月~2007年3月末まで、ギター&コーラスの斉藤真希夫(さいとう まきお)が在籍していた。
バンド名は、付き合っていた女性をバンドマンに取られたこと、その彼女にとって自分はback number=型遅れだ、という経験に由来して、清水によって付けられた。所属レコード会社はユニバーサルミュージック。所属レーベルはユニバーサルシグマ。
2020年4月には公式のYouTubeチャンネルも設立され、活動開始からおよそ2年で登録者数は100万人を突破。総再生回数は8億回を超えた。インディーズデビューは2009年2月18日リリースのミニアルバム『逃した魚』。メジャーデビューは2011年4月6日、シングル『はなびら』。

back number / バックナンバーの関連記事

back number(バックナンバー)の徹底解説まとめ

back number(バックナンバー)の徹底解説まとめ

back numberとは2011年にメジャーデビューした日本の男性3人組ロックバンドである。所属事務所はイドエンターテインメント、レコード会社はユニバーサルシグマ。愛称は「バクナン」、「bn」、「bknb」など。2013年に日本武道館で初ライブを行い、2014年から『オールナイトニッポン』のメインパーソナリティとして活躍した。耳になじみやすいメロディーと切なくストレートな歌詞が話題を呼び、10代~20代の女性を中心に支持される。その親・祖父母世代まで人気は広がり、ファン層の厚いバンドになった。

Read Article

銀魂(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

銀魂(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

「銀魂」(実写版)は、2017年7月に公開された福田雄一監督による日本映画。空知英秋作画の漫画「銀魂」の実写化作品で、原作の長編「紅桜編」がベースです。「紅桜編」は、妖刀紅桜を利用して国の転覆を目論む鬼兵隊と、それを阻止しようとする主人公坂田銀時と仲間たちの戦いを描いたもの。原作はSF時代劇コメディです。実写版はそれを忠実に再現し、ギャグ満載、時にほろりとさせる内容になっています。

Read Article

銀魂2 掟は破るためにこそある(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

銀魂2 掟は破るためにこそある(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

「銀魂2 掟は破るためにこそある」とは、2018年8月に公開された、空知英秋原作の漫画「銀魂」を実写化した日本映画です。2017年公開「銀魂」の続編で、前作に続き監督は福田雄一、主演は小栗旬が務めています。前作とほぼ同じメインキャストで臨んだ本作は、原作で人気の長編「真選組動乱編」と、ギャグ色の強い「将軍接待編」をドッキングさせた内容。「真選組動乱篇」は真選組の参謀伊東鴨太郎の謀反を中心にした物語、「将軍接待編」は、万事屋がバイトするキャバクラに徳川茂茂がやってきて起きる騒動を描いたものです。

Read Article

大恋愛〜僕を忘れる君と(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

大恋愛〜僕を忘れる君と(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『大恋愛〜僕を忘れる君と(ドラマ)』とは、TBS「金曜ドラマ」で2018年10月から12月までの間で毎週金曜夜10時から放送されたテレビドラマである。若年性アルツハイマーにおかされた女医と自分を忘れていく恋人を明るくけなげに支えていく元・小説家の10年にわたる愛の軌跡を描いた王道ラブストーリー。圧巻の演技力を誇る国民的大女優の戸田恵梨香が主人公を演じ、さらにドラマや舞台などで大活躍中の個性派俳優ムロツヨシが恋人役として出演している。実力を兼ね備えた二人の演技が話題となった作品である。

Read Article

5→9~私に恋したお坊さん~(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

5→9~私に恋したお坊さん~(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ

『5→9〜私に恋したお坊さん〜』とは、相原実貴による人気漫画『5時から9時まで』を原作とした連続ドラマ作品。2015年10月より、フジテレビ系の月9枠で放送されていた。海外移住を夢見る主人公の英会話教師・桜庭潤子を石原さとみが、伝統ある寺院の跡取りで潤子に猛アタックする僧侶・星川高嶺を山下智久が演じている。英会話教師×僧侶という異色の組み合わせにも関わらず、潤子の可愛らしさと高嶺の健気なアプローチが毎話反響を呼び、多くの視聴者にときめきを届けた。

Read Article

実写版『銀魂2 掟は破るためにこそある』のキャスト、キャラ絵との比較画像、公式最新動画まとめ

実写版『銀魂2 掟は破るためにこそある』のキャスト、キャラ絵との比較画像、公式最新動画まとめ

福田雄一監督による実写版「銀魂」の続編が、2018年8月17日に公開されます。メインキャストは、万事屋の3人(小栗旬、菅田将暉、橋本環奈)真選組の3人(中村勘九郎、柳楽優弥、吉沢亮)を初めとし、ほとんどが前作と同じ顔ぶれ。これに新たなキャストも加わった今作は、原作の人気長編である「真選組動乱篇」と、征夷大将軍徳川茂茂が登場する「将軍接待篇」を土台としたストーリー展開となることが発表されています。

Read Article

許されない恋・叶わない恋にまつわる切ない歌をまとめて紹介!号泣注意

許されない恋・叶わない恋にまつわる切ない歌をまとめて紹介!号泣注意

この恋は叶わないとわかっていても、それでも好き。それでも愛してる。そんな恋愛を歌った曲を集めました。 誰にも言えないつらい恋をしている人、悲しい恋をしている人の気持ちにぴったり寄り添ってくれる、そんな曲があるかもしれません。 つらいのは自分だけじゃないと思わせてくれるはず…。

Read Article

back numberの歌詞で草食系男子の恋愛心理を学ぼう

back numberの歌詞で草食系男子の恋愛心理を学ぼう

繊細なメロディと切ない歌詞が若者の間で絶大な人気を誇る3人組ロックバンドのback number。男性目線、女性目線、様々な視点で歌われた楽曲の中には、草食系男子の恋愛心理が見事に当てはまるものもあるそう。好きな人ができてもなかなか誘えないのは誰もが経験したことがあるかと思いますが、だからこそリアルに響く歌詞があるし、励まされたりするんですよね。誰かの心の琴線に触れる楽曲を作れるback number、本当にすごいです!

Read Article

【back number】別れがテーマの曲7選!卒業シーズンに聴きたくなる!【忘れらんねえよ】

【back number】別れがテーマの曲7選!卒業シーズンに聴きたくなる!【忘れらんねえよ】

卒業シーズンに聴きたい、別れをテーマにした曲を集めました。ここに掲載しているのは、忘れらんねえよが歌う「別れの歌」や、back numberの「ハッピーエンド」、サスケの「青いベンチ」など、美しい言葉が胸に響く名曲たち。各曲のMV動画や曲のグッとくるポイント、曲に対するみんなの感想を紹介しています。

Read Article

【号泣】結婚式・ 披露宴で使えるおすすめ人気ウェディングソングまとめ!【back number など】

【号泣】結婚式・ 披露宴で使えるおすすめ人気ウェディングソングまとめ!【back number など】

結婚式の曲選びって意外と大変。いい曲だけど、意外に歌詞は失恋ぎみの内容だったり、バラードだけど意味わかんなかったり。そんな中でもみんなが聞いたことがあったり、歌詞が最高によかったりと結婚式に使うに最適な曲のYouTube動画をまとめました。ぜひ最後までご覧ください!

Read Article

【緊張しすぎる?】back number(バックナンバー)が紅白歌合戦に出場しない理由まとめ【事務所の事情?】

【緊張しすぎる?】back number(バックナンバー)が紅白歌合戦に出場しない理由まとめ【事務所の事情?】

back number(バックナンバー)といえば、特に若者の間で絶大な人気を誇るロックバンドですよね。数々のヒット曲を飛ばしてきた彼らですが、驚くべきことに実は一度も『NHK紅白歌合戦』に出場していません。一体その理由は何なのでしょうか。ファンの考察をこの記事でまとめました。ちなみに、2022年の紅白には特別企画として出るとの情報が!ファンにとっては目が離せない大晦日になりそうですね。

Read Article

実写版「銀魂」メインキャストが出揃う!※キャラ絵との比較画像、公式最新動画掲載

実写版「銀魂」メインキャストが出揃う!※キャラ絵との比較画像、公式最新動画掲載

主役の銀さん以外のキャスティングが発表になりました。それぞれドラマや映画で主役を張れる方達の揃い踏みです。そこで「銀魂実写化!」の妄想キャスティングと同じような感じで、画像を並べてみました。 メインキャストのビジュアルや予告動画、主題歌などについての情報は、その都度紹介していきます。

Read Article

back number / バックナンバーのレビュー・評価・感想

back number / バックナンバー
9

心に響く等身大な歌詞が魅力のバンド【back number】の魅力について

back numberは日本のスリーピースバンドです。NHKの朝ドラなどの主題歌も担当し、
日本国内でも人気のバンドです。そんなback namberの魅力についてお伝えしていきます。

【メンバー】
ギター・ボーカルの清水依与吏(しみずいより)さん
ベース・コーラスの小島和也(こじまかずや)さん
ドラムスの栗原寿(くりはらひさし)さん
の3名で構成されています。

3名とも群馬県の出身で、清水さんが交際中の女性を別の男性にとられた際に自分は彼女にとって「back namber」=型遅れ
だから、として【back number】と命名されました。
バンド結成の経緯が清水さんの失恋からきているなど、一度は誰しも抱えたことのある感情が等身大に反映された
歌詞が大きな魅力といえるのではないでしょうか。

【代表曲】
いくつかback namberを代表する楽曲についてご紹介します。

①高嶺の花子さん
2013年にリリースされた、back namberの知名度を上げた一曲です。
ストリーミング再生数が3億回を超え、2022年末の紅白歌合戦で披露された曲です。
ライブの際にもほとんど毎回歌われる定番曲になっており人気の高さがうかがえます。

②スーパースターになったら
2011年発売のアルバム「スーパースター」に収録されている曲で、このアルバムはメジャーデビューアルバムになっています。
こちらもライブでの定番曲、特に〆として歌われることが多い人気曲です。
もしもあなたの一番(スーパースター)に成れたらと願う男性の心情を謡っています。

③ハッピーエンド
福士蒼汰さん×小松菜奈さん主演の映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」の主題歌に抜擢された曲です。
静かなメロディラインでしっとりと歌い上げられる歌詞は映画の内容とのマッチはもちろん、
曲単体でも切なく儚い恋の曲となっています。

④水平線
コロナの影響で中止となった令和2年度インターハイの応援ソングとなった曲です。
インターハイ運営担当の学生からの手紙をきっかけにボーカルの清水さんが楽曲を制作し、
誰でも簡単にみられるようにと本来インターハイの開会式が行われる予定だった2020/8/18にyoutubeにMVを公開しました。
MVの再生回数は2億回再生を突破しており、現在でも多くの人たちに聞かれている名曲になっています。
ラブソングではなく、コロナによって奪われた多くの心に寄り添うような楽曲です。

【終わりに】
スリーピースバンド・back namberについてご紹介しました。
バンド史上初となる3大ドームでの公演を行うなど人気の理由が少しでもお伝えできていれば幸いです。

back number / バックナンバー
10

恋愛ドラマに欠かせない大人気バンド、back number

back numberは、2004年に結成されたスリーピースバンドです。
映画やドラマの主題歌として楽曲が使われていることが多く、1度は耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。恋愛ソングを数多く生み出しており、その切ない歌詞に共感する人が続出しています。
いまや誰もが知る大人気バンドであるback numberですが、彼らが一躍有名になったきっかけとなったのは、JR東日本の「JR SKISKI」のCM主題歌として11枚目のシングルである「ヒロイン」が起用されたことでしょう。
「JR SKISKI」といえば冬の風物詩として大注目されるコマーシャルのひとつです。過去にGLAYの「Winter, again」や、globeの「DEPARTURES」などの大ヒットソングが誕生したコマーシャルに抜擢されたことで、back numberの知名度が一気に急上昇しました。
さらに、2022年にはNHKの連続テレビ小説『舞いあがれ!』の主題歌に「アイラブユー」が起用され、その年の紅白歌合戦にも出場しました。
紅白歌合戦に出場したことをきっかけに知名度はさらに上がっていき、老若男女問わず大注目のバンドとなっています。

back number / バックナンバー
10

世の中に生きづらさを感じている人へ

back numberの曲はシンプルさと独自性が調和されている魅力的なバンドです。どこか懐かしさを感じさせる曲調に多くの共感が集まっています。
また、歌詞の世界観もバックナンバーの大きな魅力の1つです。恋愛や人間関係をテーマにした曲が多く、日常のふとした瞬間や些細な感情の揺れを繊細に描き出しています。「クリスマスソング」の特別な季節と恋愛感情を絡めた歌詞は多くの人の共感を呼んでおり、「高嶺の花子さん」では誰もが1度は経験したことがある、憧れの人への想いを率直に表現している点が心に響いています。このような恋愛や人間関係の機微を絶妙に捉えて誰もが経験したことがある感情を表現している点が素晴らしいです。
ライブパフォーマンスでは、ボーカルの清水さんの感情こもった生歌が魅力的です。時に荒々しく、優しく歌う表現力にとても魅了されます。
back numberの音楽は、聴く人の心に寄り添い、勇気を与えてくれます。日常の中で感じる喜びや切なさ、そして人生の複雑さを誰もが理解できる言葉で表現する力は、back numberならではのものです。音楽を通じて、多くの人々に共感と癒しを与え続けるback numberは、これからも音楽シーンに欠かせない存在であり続けるでしょう。

back number / バックナンバー
9

黒いback numberの良さ

2013年頃、私が中学生の時に母親がたまたまback numberを車で流していた事がありました。叙情的なメロディラインと、良い意味でバンドらしくない曲調とフレーズ、繰り返すギターリフ。それが「春を歌にして」という曲であるというのは、しばらく後になってから知りました。
ある日ニコニコ動画などで曲を漁っていると「思い出せなくなるその日まで」「幸せ」「スーパースターになったら」「はなびら」「ミスターパーフェクト」が単体で聴けるようになっており、新しい曲が出てくるのを待っては気に入ったものを延々リピートしていました。
back numberの何がすごいのかを語ると、ベースコーラスの安定感が圧倒的。基本的にメロディの下を歌うコーラスなのですが、上を歌うコーラスよりはるかに難しい。しかしながらback numberのベースはこれを容易にやってのけています。しかもベースを弾きながら。
そしてback numberにおいて重要とも言えるのは、独特な目線の歌詞ではないでしょうか。「ミスターパーフェクト」などは特にその作詞の工夫が凄まじいです。曲が進んでいくごとに「人に愛されるように完璧な人間」になれるよう、目を潰し、口を縫って、耳を塞いで、悩んだら頭さえ必要無いと徐々に体の一部一部を無くしていき、最終的に気がついた時には自分がいなくなってしまう。アイデンティティの喪失について生々しく描写したこの曲が「ミスターパーフェクト」という名前がついているのも最高に皮肉が効いていると思います。
2024年になって、もはや知らない人はいないほど人気バンドとなったback numberですが、深く深く掘り下げた時に「高嶺の花子さん」や「ヒロイン」といった明るい曲とはまた一味違った彼らの黒い部分が癖になります。もちろん明るく失恋を歌った曲や「sister」など、CMに登用されるような人を鼓舞するような曲も素敵ですが、たまにアルバム曲で魅せるような疾走感あふれる鬱々とした曲などが、まさに昔の男のように後ろ髪を引いて、back numberという沼にハマらせるスパイスとなっているのではないでしょうか

back number / バックナンバー
10

back numberの軌跡

平成、令和と多くの若者に影響を与えている「back number」。
「ヒロイン」「クリスマスソング」「恋」など若者の恋愛観に深く刺さる曲を多数輩出し、ヒットさせています。

2004年群馬県にて、ボーカルの清水依与吏さんを中心に結成。2005年にベースの小島和也さん、2006年にドラムの栗原寿さんが加入して現在の形になります。
清水さんは当時交際していた彼女をバンドマンにとられてしまい、その悔しさからバンドを結成しました。また、バンド名のback numberは、「振られた自分は彼女にとって型落ちで、まるでback numberだ」というところからきています。

2011年に「はなびら」でメジャーデビューすると、2013年には日本武道館で単独ライブを開催。2015年にはアルバム『シャンデリア』で初のオリコンチャート1位を獲得します。さらに、14枚目シングル『クリスマスソング』では、YouTubeでミュージックビデオが1億回再生を突破します。
また、2020年にゲリラ的に発表された『水平線』は、コロナ禍の影響で多くのことを制限された若者に広く影響を与えました。
2023年には7thアルバム『ユーモア』を発売し、全国5大ドームツアーを開催。多くの若者に影響を与えるバンドとなっています。

back number / バックナンバー
9

back numberのオススメ歌!ベスト3選

今回紹介したいミュージシャンは、スリーピースバンドの「back number(バックナンバー)」です。2011年に「はなびら」でメジャーデビューをはたし、幅広い世代から人気を得ている3人組です。メンバーはボーカルギターの清水依与吏、ベースコーラスの小島和也、ドラムスの栗原寿で構成されています。ドラマ、映画の主題歌やCMソングなども多く手掛けており、ご存じの方も多いのではないでしょうか?そんなバンド・バックナンバーを紹介します。

私のバックナンバーの評価は、10段階中9です。10に近い9です。ミュージシャンとしては最高レベルです。なぜそう思うのかを曲の詩を紹介しながら見てみましょう。

バックナンバーの曲オススメ3選
・高嶺の花子さん
・花束
・水平線

まず、はじめはバックナンバーを世に知らしめたナンバー「高嶺の花子さん」。詩は、高望みをしている男性が抱く、心の叫びを素直な気持ちで言葉にしています。「どんな方法でも良いから高嶺の花子さんと仲良くしたい」という男性を表現しています。メロディもなんだかソワソワ、ドキドキが伝わってきます。

次は令和2年にコロナウイルス感染拡大防止のためにインターハイが中止になり、それに向けて作成されたナンバー「水平線」です。詩は落ち込んでる、誰かに向けた励ましの歌が読み取れます。
「正しさを別の正しさで」という部分があります。これは「自分の正しさが全てではなく、別の正しさで導かれる事もある」と伝えたいのではないでしょうか?水平線という言葉が、私達に希望を想起させています。曲調もゆっくりとなめらかで、私達の肩をさすってくれてるようです。

そして最後は、セカンドシングルの「花束」です。純粋な男子が、恋心をストレートに表現する歌です。プライドが高く、下手に出れないで、もがいている男子にはいい教材になるのではないでしょうか?
曲の終盤になるにつれて男性がドンドン素直になり、本当の気持ちを伝えていく姿は、なんとも言えない温かさが生まれますね。曲も段々と盛り上がっている雰囲気が出ています。

バックナンバーの曲の魅力はなんといっても詩であり、男性にあるセンチな気持ちをうまく曲にのせて伝えてくれます。
好きな曲というのは、それぞれ自分の中にある言い表せないモヤモヤした気持ちを、代弁してくれたときに感じるものです。耳に残る曲と自分にあった言葉を私達に届けてもらったときに、最高な歌に出会えたと思うでしょう。
バックナンバーはそんな歌ばかりなので、みなさんにも是非聞いていただきたいと思います。

back number / バックナンバー
8

back numberの経歴・魅力まとめ

「back number」(バックナンバー)は2004年に結成された日本のスリーピースロックバンド。ボーカルの清水依与吏を中心に結成され、2009年にインディーズデビュー、2011年にメジャーデビューを果たす。自身初のベストアルバム『アンコール』は80万枚を超える大ヒットを記録した。
バンド名は、清水依与吏が付き合っていた女性にフラれ「彼女にとって自分はback number(型遅れ)だから」という意味で、彼によって命名された。

楽曲は恋愛をモチーフにしたものが多く、リスナーに寄り添う恋の切なさを歌った歌詞が沢山の共感を集めている。清水のキーの高い伸びやかな声が心に響き、歌の世界の情景をより鮮やかに映し出してくれる。歌詞は女性目線のものもあり、恋愛ドラマのタイアップに多く採用されているので、若い女性から特に支持されている。
代表曲は東日本「JR SKISKI」のCMに起用された、どんな時も君を思い浮かべてしまうという甘く切ない片思いを描いた「ヒロイン」、ポップなメロディーとコミカルな歌詞がマッチするライブの定番曲「高嶺の花子さん」、恋の終わりを迎え、それでも相手の幸せを願い強がる女性の目線で歌う「ハッピーエンド」などがある。

2022年4月より「back number SCENT OF HUMOR TOUR 2022」が開催されている。全国12か所・25公演。

back number / バックナンバー
10

一度聴いたら抜け出せない!back numberのあふれる魅力とは

back numberは恋愛ソングで有名な日本のロックバンドだ。しかし、彼らの曲の歌詞は「女々しい」とあまり聴かないという人もいるのではないだろうか。今回は、back numberの魅力をいちファンとして特に知ってほしい、2点を紹介していく。読み終わるころには、彼らの楽曲を聞いてみたくなるだろう。
まず1つ目の魅力は、ボーカルの依与吏さんの書く歌詞だ。特に、back numberの代名詞でもある恋愛ソングたちの歌詞は非常に共感できるものばかりで、心に刺さる。ファンに人気の曲で「スーパースターになったら」という曲がある。「恋人に振られたが未練の残る主人公が、絶対元恋人をまた振り向かせる!」という曲で、恋人に振られたけど未練が残っている方全員に勇気を与える歌である。片思い、両想い、振られたときなど、恋愛のそれぞれのシーンで共感できる曲がback numberにはあふれている。恋愛している方には全力でお勧めしたいバンドである。
2つ目の魅力は、恋愛ソング以外にも、back numberには勇気をもらえる曲、官能的でかっこいい曲もあることだ。「SISTER」はCMソングとしてつくられたもので、毎日を肯定して、応援してくれるような、元気が出る曲である。また、「大不正解」は映画『銀魂2』の主題歌で、非常にかっこいい曲である。今回例に挙げた2曲以外にもとてもかっこいい曲がたくさんある。
恋愛ソング以外にも、勇気をくれる曲、かっこいい曲など、いろんな楽曲を発表しているback number。その奥深さを知ってしまったら、さらにとりこになること間違いなしのバンドだ。

back number / バックナンバー
9

心を揺さぶる歌詞の数々。

私のオススメのアーティストです。
学生の頃からあまり恋愛が上手くいかなかった私は本当にお世話になりました…。

少し女々しくてクサくて、でも素敵な歌詞の数々は、恋愛で疲れた私の心をとても動かしてくれました。
恋愛に敗れて感じたとても切ない気持ちや、これから好きな人と会うドキドキして昂る気持ち、好きな人と出かけたはいいものの上手く立ち回ることができずヤキモキしている気持ち。そんな恋愛のいろんな気持ちを代弁してくれるような歌詞が本当にたまりません。

そんな切ない曲ばかりではなく、幸せを感じるような曲や青春の甘酸っぱい気持ちを表現した曲もあり、心が癒されます。

本人たちもライブのMCで「こんな大きなドームで皆んなに曲を聴いてもらって、こんな幸せなことはない。目が覚めて夢だったらどうしよう?と思って怖くなるくらいだ」というようなことを泣きながら話しており、その言葉やバックボーンから彼らの苦労を感じとることができました…。
また「皆さんの人生に少しでも影響を与えられる曲を作っていきます」とも話しており、「ファンと盛り上がることを本当に幸せだと思ってくれているからこその言葉なのかな?」と思えました。
これからもずっと応援し続けようと思える人柄の良さも魅力的です。

back number / バックナンバー
7

世の恋愛不器用たちの代弁者

群馬県出身の3ピースロックバンドであるback number。2011年にメジャーデビューを果たすと、耳に残るキャッチーなメロディーラインと爽やかな歌声で急速にファンを増やしていった。このバンドの特徴と言えるのが、清水依与吏(Vo/G)が手がける歌詞だ。彼の歌詞の多くが男女の恋模様を描いているが、それぞれの曲に登場する主人公は決まって不器用であり、本音を口に出す勇気もなく、いつも片隅から意中の相手を眺めているような人物である。そのもどかしさと未練や後悔の気持ちを繊細な言葉や視点で表現することで多くのリスナーの共感を得ている。
また、日本のヒットソングを振り返っても、切ない歌詞は切なげなメロディーに乗せられて歌われることが多いが、彼らの場合は切ない歌詞であっても軽快かつ明るいメロディーに乗せてしまう。それでも不思議と楽曲を聴いていて歌詞とメロディーがマッチしていないなどの違和感を抱くことはない。清水の稀有なメロディーセンスと高い歌唱力によって、その異端さを心地良さに変えてしまっているとさえ感じる。むしろ、そのような作風が彼らの武器となっているのは間違いないだろう。

それから、アップテンポな曲だけでなく、もちろん切ない歌詞を切なく聴かせることもできる。曲によってはしっかり涙を誘うことができるところも大きな魅力である。1つ気になることとしては、メジャーデビューから時間が経つが、発表した楽曲のほとんどが恋愛をテーマにしており、若干マンネリ化している印象も受ける点。歌詞の幅を広げ、新たな一面を見せることができれば、さらに躍進していくのではないかと感じる。

back number / バックナンバー
9

ポップとロックが融合する、back numberの魅力とライブの素晴らしさ

「back number」は日本を代表するロックバンドの一つであり、彼らの音楽はその深い歌詞と美しいメロディーで、多くのファンを魅了しています。

彼らの楽曲には、深いメッセージが込められているものが多くあります。例えば代表曲の「高嶺の花子さん」は、社会の問題をテーマにした歌詞が印象的で、聴く人々に深い感銘を与えています。
また同じく代表曲の「手紙」は、愛をテーマにした歌詞と美しいピアノのメロディが相まって、多くの人々の心に残る名曲となっています。
さらに、ヒット曲「HAPPY BIRTHDAY」は、爽やかなメロディと共に大切な人へのメッセージを伝える歌詞が印象的で、誕生日ソングとしても人気があります。

彼らの楽曲の魅力の一つは、美しいメロディーです。楽曲には、シンプルで美しいメロディーが多くあります。特にピアノやアコースティックギターの音色が美しく、心に響くものが多いです。またヴォーカルの歌声も素晴らしく、歌詞の世界観を表現するために、情感たっぷりの歌唱力が光ります。

さらに、バンドの特徴としては、ライブが熱狂的なことが挙げられます。ファンが一体となって楽曲に合わせて歌ったり、手拍子をしたりする光景がよく見られます。
メンバーのMCも親しみやすく、ファンとのコミュニケーションが密接になされています。彼らのライブは、音楽だけでなく、ファンとの一体感が特別なものとなっており、多くのファンを魅了しています。また、演出や照明などの要素も充実しており、迫力あるパフォーマンスを楽しむことができます。
バンドメンバー同士の息の合った演奏や歌声、そしてファンとの交流が、ライブならではの魅力となっています。

最後に、私が特におすすめするバックナンバーの楽曲を3つ紹介したいと思います。
1つ目は前述でも紹介した「ハッピー・バースデー」です。明るくポップな曲調と、誰かの誕生日を祝うメッセージ性が相まって、聴く人を幸せな気持ちにしてくれます。
2つ目は「クリスマスソング」です。クリスマスにぴったりの曲でありながら、悲しみや寂しさを感じさせる歌詞が印象的です。バンドの歌声と楽器の演奏が、深い感動を呼び起こします。
3つ目は「エンディング」です。切ない歌詞と、力強く美しいメロディーが印象的な楽曲で、ライブでも人気が高い曲です。バンドの音楽性を象徴する楽曲の一つと言えるでしょう。
「back number」の音楽を知らない人も、ぜひ一度聴いてみてほしいです。

back number / バックナンバー
10

逃した魚?back number

back number(バックナンバー)は2004年結成の3人組ロックバンド。
3人組ロックバンドというと男性ファンが多いイメージですがback numberは女性ファンに多く支持を受けています。
情景がリアルに目の前に浮かぶような歌詞や、女性目線の片思いや失恋の絶望感など繊細な心情を描く歌詞など表現力が卓越しています。
男性目線の楽曲も女々しくもありながら純真で、逆にリアルすぎるくらい生々しい歌詞の楽曲もあり、その繊細でもあり大胆な表現力が多くのファンに支持されている要因でしょう。

彼女をバンドマンに寝取られたのがきっかけで「自分は彼女にとって“型遅れ”の存在」という意味を込めたback numberというバンドを立ち上げて有名になり、アルバム「逃した魚」の裏ジャケットに「あなたが逃した魚はこんなに大きくなりました」の文字。ボーカル清水依与吏のメンヘラ炸裂で一気に女性ファンの支持を増やしたのも有名な話。

2011年4月6日に JAPAN COUNTDOWN タイアップの「はなびら」でメジャーデビュー。
2011年発売の「花束」は結婚披露宴の定番ソングに、
2015年にはシングル「クリスマスソング」がクリスマスの定番ソングになる等、その後も数多くの楽曲がドラマや映画等で起用され幅広い層にその人気を広げています。

back number / バックナンバー
10

失恋ソングの帝王

back numberは「失恋ソングの帝王」と呼ばれている、3人組のロックバンドです。back numberの素晴らしい点は、なんといっても、切なくて胸を打つ歌詞でしょう。ここでは、切ない歌詞が含まれている曲を3つご紹介します。

『わたがし』という曲は、曲中で「好き」という言葉を使わずに、相手に恋い焦がれている気持ちを表現しています。「思いが溢れたらどうやって、どんなきっかけタイミングで、手を繋いだらいいんだろう」という歌詞からは、相手との関係を深めたい、でも嫌われたくない、という葛藤がにじみ出ています。

また、back numberの特徴の一つとして「情けなさ」が挙げられます。『スーパースターになったら』という曲では、「(君に嫌われたのは)優柔不断と口だけの二重苦がきっと決め手だった」など、男性側の情けなさが露呈しています。この他にも男性側の情けなさが感じられる曲はたくさんあります。しかしこの情けなさがあるからこそ、応援したくなるし、共感もできると思いませんか?「共感しやすい」という点もまた、back numberの魅力の一つといえます。

『黄色』という曲のMVでは、同性愛が描かれています。しかしこの曲には、「同性が好き」とはっきり言っている歌詞は含まれていません。「もしも君が今と違う顔で、もっと違った声をしていたら、こんなに苦しい思いをせずに今日を過ごしていたのかな」という歌詞が暗に同性愛を仄めかしていると捉えられそうです。あくまで少し抽象的に表現することで、多くの人に当てはまる普遍的な歌詞になっているともいえます。

back number / バックナンバー
10

恋愛ソングも応援ソングもいけちゃう耳に残る素敵な曲と切ない歌詞

back numberのすごいところは、とにかく歌がうまいところ。ファンはもちろん、ファンでない人がコンサートに行っても、「口から音源が出てた」「ライブならではのアレンジを加えているので口パクじゃないのが分かる。上手すぎる」と必ずといっていいほど絶賛する。歌唱力もそうだが、歌詞と楽曲もすごい。ボーカルの清水依与吏さんは、男性でありながら、「そんな歌詞を思いつくのか!」というほど女々しい歌詞をかく。「わたがし」「高嶺の花子さん」「世田谷ラブストーリー」などとても女々しい。打って変わって、ノリノリなアップテンポの曲もまたいい。「大不正解」「MOTTO」「SISTER」がそれに当たる。また最近では映画やドラマの主題歌に大抜擢で、街中やショッピングセンターでよく流れているのを耳にするのではないだろうか?自然と耳に残ってしまう楽曲を作ってしまうのもすごいところである。あまり知られていないが、コンサートの最後に必ず歌う、ファンの中での名曲「スーパースターになったら」をぜひ聴いてほしい。意中の相手がいる男性の方、きっとグッとくる歌詞が織り込まれているはず。ライブでは本当に盛り上がるし、歌唱もとても上手いのでぜひback numberをもっと聴いて欲しいと思う。

back number / バックナンバー
10

どの世代にも聞いてほしいおすすめアーティスト!!

このアーティストは非常におすすめである。
このアーティストの特徴は、淡く切ない恋心を描いた恋愛ソングだ。
ストレートな表現を使った歌詞が多く、聴き手の心に寄り添ってくれているような気持ちになるのだ。
恋愛ソングといえば、10代・20代・30代それぞれで心に響くアーティストは異なるのだが、
この『back number』は、いずれの年代にも当てはまるような心に響く曲を多く作品として作り出しているアーティスである。
ドラマでは、主題歌「クリスマスソング」(5→9~私が恋したお坊さん~、主演:山下 智久・石原 さとみ)や、
主題歌「オールドファッション」(大恋愛~僕を忘れる君と、主演:戸田 恵梨香・ムロツヨシ)、
主題歌「エメラルド」(危険なビーナス、主演:吉高 由里子・妻夫木 聡)など数多くのドラマ主題歌として有名である。
映画では、主題歌「ハッピーエンド」(ぼくは明日、昨日の君とデートする、主演:福士 蒼汰・小松 菜奈)、
主題歌「瞬き」(8年越しの花嫁 奇跡の実話、主演:佐藤 健・土屋 太鳳)など数多くの主題歌として起用されているのである。
老若男女問わず、親しみやすい歌詞や曲調になっているので、ぜひ一度聞いてほしいアーティストだ。

back number / バックナンバー
10

Back numberの魅力

皆さんは、 Back numberの曲を聞いた事がありますか?
今回は、私がおすすめするBack numberの曲を2曲で紹介していきます。
早速いきましょう!!
1 オールドファッション
TBSの金曜ドラマ「大恋愛〜僕を忘れると」の主題歌で聴いたことのある方が多いのではないのでしょうか?
親しみやすいテンポになんといってもサビの歌詞です。
「単純な事がきっと
比べるまでもないよ
僕に足りないものを全部
君が持ち合わせていたんだ
悲しくなるくらい
ああ、それを今数えていたんだ」
彼女でしょうか?それとも仲の良い友達?自分の弱点や足りないものを分かっている主人公に対して
それを補ってくれる存在を見つけた歌詞なのでしょうか?
自身も、弱点が多い人間なので、人と比べてしまう事はあっても、それを補ってくれる存在には巡り会えてないので
羨ましい限りです。

長くなってしまいました。
次へいきましょう!

2 stay with me
こちらもライブの題名になったので知っている方も多いと思います。
こちらは、出だしの歌詞に共感を持ちました。
「私がいつでも笑っているのは弱い自分を隠す為
私があなたに優しくするのは嫌われるのが恐いだけ」
すごく共感しませんか?
このように、自身に共感する歌詞が多いのが Back numberの魅力かもしれません。
皆さんも、時間が合ったら聴いてみてください。

back number / バックナンバー
8

失恋時にお勧め

自分は失恋をしました。二年半もの長い間、苦楽を共にしたパートナーでしたが、もう別れたいと別れを告げられました。恋というものは残酷だと思い知らされ私は絶望に打ちひしがれていました。そんな中back numberというミュージシャンの歌に出会いました。back numberの曲はどれも心に訴えかけてくるようなものばかりで、その当時の私は、思わず涙をこぼしました。失恋や何か大きなショックを受けた時にはよく感傷に浸れるいい曲が多く、私個人としてはかなりおすすめのミュージシャンであります。
また、カラオケなどで何を歌えばいいか悩んでいるときなどは、back numberの曲はかなりおすすめです。全体的に歌いやすく曲のテンポもゆっくりめで余裕をもって歌えますし、音程も取りやすいです。全体的に知名度がある曲が多いので場が凍ったりなどということはあまり起きないと思います。またback numberが好きという人も多く女子高生などにはかなり人気が高いと噂されているので、男子高校生の方などはプロフィールなどにback numberが好きなどと書いてみるのもいいかもしれません。女の子と出会うきっかけにもなると思いますよ。

back number / バックナンバー
10

自然とハマるbacknumber

backnumberは2004年に結成したロックバンドです。
恋愛を等身大にしたような曲が、若者を中心に老若男女に人気です。backnumberの人気が尽きない理由は、シンプルで分かりやすく表現された歌詞だと思います。例として挙げられるのは、「花束」です。この曲の歌詞には、女性が未来のことを心配し、不安になり、男性に「これからどうなると思う?」というような問いかけをしますが、男性は曖昧な答えを言います。ですが、男性は心の中では、きっとこれからも彼女のことを大事にしていきたいという気持ちがあるといったような、男性が思っていることを恥ずかしくて伝えれないという分かりやすい表現になっています。
また、backnumberの曲は、しんみりとした失恋の曲が多いです。その「しんみりとした」にも、様々な種類があります。ここでは「思い出せなくなるその日まで」と「僕は君のことが好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい」を挙げます。まず「思い出せなくなるその日まで」です。この曲の冒頭の歌詞の「世界で1番大事な人がいなくなっても日々は続いてく思い出せなくなるその日まで何をして何を見て息をしていよう」に注目です。
世界で一番愛していた人を無くした今も変わらず月日は流れるが、私は何をして生きていけばいいのか、思い出せなくなる日がくるのか、というような夢のような思いを感じ取れます。この曲は、大切な人に振られた、または、大切な人が亡くなってしまったなど、聴く人によって、どういった悲しみなのかという答えが分かれてくる曲になります。
そして「僕は君のことが好きだけど君は僕を別に好きじゃないみたい」は題名からも分かるように、片思いの男性を連想する曲となります。
このように、backnumberのしんみりとした曲でも、曲によってはどのような悲しさなのか、どういった人に届いて欲しい曲なのかが、違い、そこがまたbacknumberの魅力とも言えます。これらの点を踏まえて私はbacknumberを皆様に自信を持ってオススメします。

back number / バックナンバー
10

自分の気持ちを代弁してくれる歌、歌詞

私は中学生の時にback numberの「恋」という曲を聴き、その時からファンになりました。
back numberの曲は、今の自分の言葉にできない想いや誰にも言えない気持ちなどをまるで代弁してくれるかのようでずっと聴いていられます。
少し女々しい歌詞という印象もありますが、そこがまた良くて「わかる!!!」と言いたくなるような気持ちになったり、「男の人でもこんな事思うんだなあ」と気付かされたりします。
また、大型フェスに行った時に、初めて生でback numberの歌声を聴いた時には自分でもびっくりするくらい自然と涙が出てきました。いつもイヤフォンの向こう側から聞こえてきた声が、実際に耳で聞くことが出来ている幸せと、音源できいた時よりもはるかに気持ちが籠っており胸に来るものがあったからです。
そして、back numberの曲イコール恋愛ソングといったイメージになりがちかもしれないですが、家族や友人など恋愛以外をテーマにした曲もたくさんあります。
改めて、大切な人を大切にしよう。と思わせてくれるような曲や、今はしんどいけれど頑張ってみるか。と勇気が出てくるような曲まで、その時の自分に響く曲が必ずあると思います。

back number / バックナンバー
10

back number

街中を歩いているとふと耳に入ることの多い、back numberの楽曲。
特に、数年前にドラマの主題歌となったクリスマスソングは誰もが耳にした事があるのではないでしょうか。
バラードからロック、明るい曲まで多くの曲を出されています。
カラオケでも盛り上がり、しんみりとした締めにも持ってこいのback number。
大勢の人が知っていて、かつマイナーさを感じさせないので会社での二次会で何を歌えば良いかわからない...という方はback numberを歌えばなんとか乗り切ることができるのではないでしょうか?
最近では結婚式でもよく使用されているみたいです。
先月友人の結婚式でも使用されていました。

back number / バックナンバー
10

苦い思い出もをポップに表現

恋愛ソングをメインにリリースしているback numberですが、「失恋」をテーマにした楽曲に大きな特徴があります。悲しい気持ちをしっとりと歌い上げるのが失恋ソングの定番ですが、back numberは失恋の苦い思い出をポップな楽曲に仕上げてしまいます。飾ることのない素直なワード選びと、軽快なメロディラインが聞く人の心を明るくしてくれます。現に恋をしている人ならもちろんのこと、一度でも恋をしたことのある人なら、共感せずにはいられないようなフレーズが多くの楽曲の中にたくさん散りばめられています。そして、そんな楽曲の魅力をヴォーカルの清水依与吏さんの味わいのある声がさらに引き出します。しっとりと歌いあげる声、熱く思いをぶつける声、切なくささやくような声等とにかく歌声の引き出しが多く、アーティストとしての実力をひしひしと感じます。作詞もヴォーカル本人の実体験に基づいて行っているという話もあり、歌詞に込められた思いが、歌声とぴったり重なって感じられるのも納得です。デビューしてからの年数が長いので、楽曲の数もかなり充実しています。自分の今の恋心や、過去の恋愛と重なるような楽曲がきっと見つかるはずです。

back number / バックナンバー
10

その時の気持ちに合う歌が必ずある

back numberの曲は恋や失恋、幸せや悲しみなどたくさんの気持ちを歌っているので聴いていると心にスッと歌詞の意味が伝わってきます。失恋したときはback numberの失恋の曲を聴いてとことん泣いなり、恋をした時は幸せな曲を聴いて嬉しい気持ちになったりと、曲が私の側でいつも寄り添ってくれていました。悲しくないのに悲しい曲を聞くと自分が経験しているのかと思わせるくらいストーリー性があって誰もが共感できるのが凄いと思います。また、カッコいいテイストの曲もあり恋愛ソングとはまた違った雰囲気を演出するのもさすがです。back numberの曲はドラマや映画の中の挿入歌に使われることが多いですが、確実に彼らの曲はその作品を盛り上げてくれます。あまりback numberを知らない方は歌詞をよく聞いてほしいです。きっとその時の感情に合う曲が誰でも見つかるはずです。野外フェスで2度ほどback numberの演奏を生で聞いたのですがカッコよ過ぎてしびれました!ボーカルの伸びのある声が響き渡り鳥肌が立ちました。バラードは本当に泣けましたし、リズミカルなカッコ良い曲もノリノリになって体が勝手に動くくらい良かったです!ぜひみなさんに彼らの曲を聴いて欲しいです。

back number / バックナンバー
8

シュールだけど重くないback numberの「高嶺の花子さん」

友達の友達 に一目惚れをしてしまった主人公の歌。
その相手は、曲のタイトルにもあるようにいわゆる「高嶺の花」なんです。
自分となんて釣り合うわけないよな、無理だよな と思いつつもどんどんその「高嶺の花子さん」 に心惹かれてしまい、もうまた会いたい と思ってしまうのです。
私にはそういう経験はありませんが、きっと辛いんだろうなぁと思ってしまいます。
その「高嶺の花子さん」には、きっとこういうタイプ(高嶺の花子さんよりも年上でモデルみたいなひとで、焼けた肌が似合う洋楽好きな人。)なんだろうなぁと勝手に想像して自分には勝ち目がないと思うのですが、夏の魔法的なものでなんとかならないかなーと思うのです。
back Numberは凄く有名でご存知の方も多いアーティストだと思いますが、「花束」や「クリスマスソング」を知っているだけの人が聞くと、こういう曲もかいているのか!と少し驚くかもしれません。
私も少し意外にかんじました。でも、メロディーなどもすごく素敵ですし、すぐに引き込まれてしまいます。
歌詞はけっこうシュールなんですが、重すぎず、軽すぎずといったかんじです。
疲れている時でも聴けるような曲だと思います。
この曲の心境がピッタリという人は聴いてみたらちょっと元気が出るかもしれません。

back number / バックナンバー
8

冴えない男を体現してくれる

他の方もおっしゃっていると思いますが、back numberの歌詞は叶わない恋や離れている相手に対して何もできない自分などがストレートに書かれています。気になっている人がいて、どうにかして近づきたいけど、奥手でなにもアプローチできない自分に悲しくなる。そのような体験をされた方はぜひおすすめします。しかし、「クリスマスソング」や「花束」など、いい関係になっているときの曲もあります。その歌詞もまっすくな気持ちで書かれていて、相手が目の前にいると言えない言葉を言ってくれています。
back number自体、メンバーがキラキラしているというよりも地味で安っぽい服装のため、身近に感じれるのも魅力の一つです。近くにいる若い兄ちゃんって感じです。
言葉にしにくいことを歌詞で書いてもらっているため、相手の前でカラオケで歌うのもアリかと思います(笑)。音程も辿りやすいですが、普通の男性の音域だとちょっと頑張らないと届かないキーになっていて、また感情もしっかり乗せないといけないのでなかなか大変です。
余談ですが、タイトルがハッピーエンドなのに歌詞がハッピーエンドじゃない、タイトルが幸せなのに歌詞が幸せじゃないです(笑)

子タグ