back numberって知ってます?その魅力は「切なさ」!

back numberは10代、20代の女子を中心に今、とても人気のあるバンドです。
名前を聞いてピンとこない人も、曲を聴けば一度はCMなどで聴いたことがあると思います。
そんな彼らの魅力とは?

back numberは男性3人組バンド。
栗原 寿(くりはら ひさし、1985年7月24日 )※写真左
ドラムス担当。
back numberに加入する前は清水の好きな女の子を持っていった男性が組むバンドのメンバーだった。
バンドマンになる前は介護福祉士として働いていた。
清水 依与吏(しみず いより、1984年7月9日 )※写真真ん中
ボーカル、ギター担当。全楽曲の作詞、作曲を手掛ける。
高校生の時に、彼女をバンドマンに取られたのをきっかけにバンドを始める。
インディーズ時代は左官屋をやりながらバンド活動をしていた。
小島 和也(こじま かずや、1984年5月16日 )※写真右
ベース、コーラス担当。
ベースを始めたきっかけは、小学2年生の頃に幼なじみの先輩がLUNA SEAの「ROSIER」を聴いていた影響から。
back numberに加入する前、高校時代にnothingというバンドを組んでCDを出している。
彼らのいちばんの魅力は「切なさ」!
清水さんの書く歌詞も、メロディーも、歌声もとにかく美しく切なさいっぱい。
♪はなびら (Short ver.)
2011年のメジャーデビュー曲。
過去を引きずる男性の切なさいっぱいの気持ちがかっこいいメロディーののせられています。
ちなみに、back numberというバンド名は 「付き合っていた女性をバンドマンにとられた。彼女にとって、振られた自分はback number(型遅れ)だから」 という意味で清水さんが名付けられたのですが、彼らの原点が感じられるエピソードです。
♪思い出せなくなるその日まで(Short ver.)
2011年発売の3枚目のシングル曲。
ギターの音色と歌声が、切ない歌詞をよりいっそう切なくさせます。
Ms.OOJAがカバーをしています。
♪幸せ(ライブ映像)
メジャーデビューシングル「はなびら」とカップリング曲。
個人的にback numberの中で隠れた名曲なのではないかと思っています。
とにかく悲しいくらいに切ない想いを歌ったこの曲、涙なしには聴けません。
あたたかくかわいい歌詞とポップなメロディー
切ないだけでなないのです。
女の子がこんなこと言われたらきゅん♡ってなるようなことを歌にしちゃうのです。
♪花束(Short ver.)
2011年発売の2枚目のシングル曲。
この曲はback numberの中でももっとも有名な曲のひとつではないでしょうか。
「ごめんごめんありがとうごめんくらいの」ってところがかわいいです♪
最近は結婚式の披露宴で歌われることも多いそう。
まだback numberを聴いたことのない人はまずこの曲を聴くことをおすすめします!
♪日曜日 (Short ver.)
2012年発売の4枚目のシングル曲。
文句なしの幸せソングです。
ポップなメロディーと清水さんの甘い歌声に癒されます。
どうでしょうか?
back numberの魅力が伝わったでしょうか?
ほかにも名曲ぞろいなのでぜひ改めて曲を聴いてみてください。
きっと、切なくてまっすぐな歌詞となじみやすいメロディー、そして甘く優しい歌声にはまること間違いなしですよ。
Related Articles関連記事

back number(バックナンバー)の徹底解説まとめ
back numberとは日本の男性3人組ロックバンド。 所属事務所はイドエンターテインメント、レコード会社はユニバーサルシグマ。 2004年に結成し、メンバーの脱退を経て2007年、現在のメンバーになる。 耳になじみやすいメロディーと切ないがストレートな歌詞が話題を呼び10代~20代の女性を中心に支持され、さらにその親・祖父母世代まで人気は広がりファン層の厚い話題のバンドになりつつある。
Read Article

銀魂(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ
「銀魂」(実写版)は、2017年7月に公開された福田雄一監督による日本映画。空知英秋作画の漫画「銀魂」の実写化作品で、原作の長編「紅桜編」がベースです。「紅桜編」は、妖刀紅桜を利用して国の転覆を目論む鬼兵隊と、それを阻止しようとする主人公坂田銀時と仲間たちの戦いを描いたもの。原作はSF時代劇コメディです。実写版はそれを忠実に再現し、ギャグ満載、時にほろりとさせる内容になっています。
Read Article

銀魂2 掟は破るためにこそある(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ
「銀魂2 掟は破るためにこそある」とは、2018年8月に公開された、空知英秋原作の漫画「銀魂」を実写化した日本映画です。2017年公開「銀魂」の続編で、前作に続き監督は福田雄一、主演は小栗旬が務めています。前作とほぼ同じメインキャストで臨んだ本作は、原作で人気の長編「真選組動乱編」と、ギャグ色の強い「将軍接待編」をドッキングさせた内容。「真選組動乱篇」は真選組の参謀伊東鴨太郎の謀反を中心にした物語、「将軍接待編」は、万事屋がバイトするキャバクラに徳川茂茂がやってきて起きる騒動を描いたものです。
Read Article

大恋愛〜僕を忘れる君と(ドラマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『大恋愛〜僕を忘れる君と(ドラマ)』とは、TBS「金曜ドラマ」で2018年10月から12月までの間で毎週金曜夜10時から放送されたテレビドラマである。若年性アルツハイマーにおかされた女医と自分を忘れていく恋人を明るくけなげに支えていく元・小説家の10年にわたる愛の軌跡を描いた王道ラブストーリー。圧巻の演技力を誇る国民的大女優の戸田恵梨香が主人公を演じ、さらにドラマや舞台などで大活躍中の個性派俳優ムロツヨシが恋人役として出演している。実力を兼ね備えた二人の演技が話題となった作品である。
Read Article

実写版『銀魂2 掟は破るためにこそある』のキャスト、キャラ絵との比較画像、公式最新動画まとめ
福田雄一監督による実写版「銀魂」の続編が、2018年8月17日に公開されます。メインキャストは、万事屋の3人(小栗旬、菅田将暉、橋本環奈)真選組の3人(中村勘九郎、柳楽優弥、吉沢亮)を初めとし、ほとんどが前作と同じ顔ぶれ。これに新たなキャストも加わった今作は、原作の人気長編である「真選組動乱篇」と、征夷大将軍徳川茂茂が登場する「将軍接待篇」を土台としたストーリー展開となることが発表されています。
Read Article

人気急上昇、back numberの隠れた名曲たち
みなさん、back numberというバンドをご存知でしょうか。 おそらく10代~20代ぐらいの方は知っているかと思います。 今回はback numberを知っている方はもちろん、知らない、これから知りたいという方向けの記事となっております。 あまり長くない記事ですので是非最後までご覧下さい。
Read Article

許されない恋・叶わない恋にまつわる切ない歌【号泣注意】
この恋は叶わないとわかっていても、それでも好き。それでも愛してる。そんな恋愛を歌った曲を集めました。 誰にも言えないつらい恋をしている人、悲しい恋をしている人の気持ちにぴったり寄り添ってくれる、そんな曲があるかもしれません。 つらいのは自分だけじゃないと思わせてくれるはず…。
Read Article

back numberの歌詞で草食系男子の恋愛心理を学ぼう
繊細なメロディと切ない歌詞が若者の間で絶大な人気を誇る3人組ロックバンドのback number。男性目線、女性目線、様々な視点で歌われた楽曲の中には、草食系男子の恋愛心理が見事に当てはまるものもあるそう。好きな人ができてもなかなか誘えないのは誰もが経験したことがあるかと思いますが、だからこそリアルに響く歌詞があるし、励まされたりするんですよね。誰かの心の琴線に触れる楽曲を作れるback number、本当にすごいです!
Read Article

【号泣】結婚式・ 披露宴で使えるおすすめ人気ウェディングソングまとめ!【back number など】
結婚式の曲選びって意外と大変。いい曲だけど、意外に歌詞は失恋ぎみの内容だったり、バラードだけど意味わかんなかったり。そんな中でもみんなが聞いたことがあったり、歌詞が最高によかったりと結婚式に使うに最適な曲のYouTube動画をまとめました。ぜひ最後までご覧ください!
Read Article

【back number】春に聴きたい青春ソング10選!卒業・入学・新生活を迎える10代にオススメ!【レミオロメン】
春に聞きたい青春ソングをまとめました。卒業や入学、新生活を迎える10代に聴いて欲しい曲10選です。back numberの「恋」やレミオロメンの「3月9日」など、どれも胸に染み入る名曲ばかり。PV動画や曲を聞いたファンの感想を紹介していきます。
Read Article

【緊張しすぎる?】back number(バックナンバー)が紅白歌合戦に出場しない理由まとめ【事務所の事情?】
back number(バックナンバー)といえば、特に若者の間で絶大な人気を誇るロックバンドですよね。数々のヒット曲を飛ばしてきた彼らですが、驚くべきことに実は一度も『NHK紅白歌合戦』に出場していません。一体その理由は何なのでしょうか。ファンの考察をこの記事でまとめました。ちなみに、2022年の紅白には特別企画として出るとの情報が!ファンにとっては目が離せない大晦日になりそうですね。
Read Article

【聴かなきゃ損!】back number(バックナンバー)の名曲まとめ
「世界観がステキ!」、「イケメン!」として人気のあるロックバンドback number。男性3人のグループですが、その見た目にはあまり似合わないような繊細なメロディに、ハマる人が続出しています。この記事では、絶対に聴いたほうがいいback numberの名曲を集めました。無限ループは確定ですね。
Read Article

back numberのおすすめアルバム・名曲まとめ
ここではスリーピースロックバンド、「back number(バックナンバー)」のおすすめ曲をまとめた。タイトル曲のような有名どころ以外にも、アルバムの収録曲、有名シングルのカップリング曲などにも名曲が数多く存在する。
Read Article

恋人に好きと伝えたくなるラブソングまとめ!クリスマスに聴きたい!【back number/思い出せなくなるその日まで】
ここでは恋人や想い人に好きと伝えたくなるラブソングをまとめた。クリスマスのデートでback numberの「思い出せなくなるその日まで」といったラブソングを聴きながら告白すると、より仲が深まるはずだ。相手が想い人だとお付き合いすることができるかもしれない。
Read Article

back numberの名曲『クリスマスソング』が月9『5→9 ~私に恋したお坊さん~』主題歌に!
14枚目のシングル『クリスマスソング』が月9ドラマ『5→9 ~私に恋したお坊さん~』の主題歌に決定した人気バンド・back number。この曲の歌詞が沁みる、胸キュンするといった声がネット上に多く挙げられました。ここでは『クリスマスソング』の動画や、ファンのツイートを紹介しています。
Read Article

【back number】別れがテーマの曲7選!卒業シーズンに聴きたくなる!【忘れらんねえよ】
卒業シーズンに聴きたい、別れをテーマにした曲を集めました。ここに掲載しているのは、忘れらんねえよが歌う「別れの歌」や、back numberの「ハッピーエンド」、サスケの「青いベンチ」など、美しい言葉が胸に響く名曲たち。各曲のMV動画や曲のグッとくるポイント、曲に対するみんなの感想を紹介しています。
Read Article

2015年にリリースされたおすすめクリスマスソング特集!【逗子三兄弟/サンタクロースの正体は…】
ここでは2015年にリリースされたおすすめクリスマスソングをまとめた。この年にはback numberの「クリスマスソング」、逗子三兄弟の「サンタクロースの正体は…」、Crystal Kayの「何度でも」など、多くの名曲が生まれている。
Read Article

クリスマスに聞きたい曲まとめ!定番から最新のものまで!【back number/クリスマスソング】
毎年クリスマスになるときっと聞きたくなる曲や思い出す曲があるはず!ここではback numberの「クリスマスソング」や山下達郎の「クリスマス・イブ」など、クリスマスに聞きたい定番の曲、最新の曲をまとめた。
Read Article

実写版「銀魂」メインキャストが出揃う!※キャラ絵との比較画像、公式最新動画掲載
主役の銀さん以外のキャスティングが発表になりました。それぞれドラマや映画で主役を張れる方達の揃い踏みです。そこで「銀魂実写化!」の妄想キャスティングと同じような感じで、画像を並べてみました。 メインキャストのビジュアルや予告動画、主題歌などについての情報は、その都度紹介していきます。
Read Article

銀魂音頭お正月篇を紹介!小栗旬&菅田将暉&橋本環奈の共同制作が話題に!
2017年7月に劇場公開された実写映画『銀魂』。新年を迎えるにあたり、それまで映画の特報をアップしていたYouTubeの公式チャンネルで「2017年お正月のご挨拶」と題した映像と共に、「銀魂音頭お正月篇」が公開されました。小栗旬が作詞、菅田将暉が振付、そして橋本環奈が作曲を担当。ここでは話題となった銀魂音頭の内容や、動画を見たファンの反応をまとめました。
Read Article