Nintendo Switch 高評価・おすすめゲームまとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド他】

ここでは任天堂の大人気ゲームハード、Nintendo Switchの高評価なゲームソフトやおすすめのゲームソフトをまとめた。世界的なヒットとなり、続編の制作も決定した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』や、ホラーサスペンスノベルゲームの名作『レイジングループ』など、ハズレのないラインナップとなっている。
久々にヨドバシ梅田いったらスイッチコーナーの盛り上がりが凄いことになってた。通る人がみんなマリオオデッセイのPVに釘付けになってて、スイッチソフトの売り場が沢山の人で溢れてる。もうこの光景見てるだけで幸せ。
— レウン (@R_GameTV) November 4, 2017
マリオオデッセイのストーリークリアしました。
— mio (@mio27431993) November 13, 2017
ストーリーやステージもすごく面白かったけど、何より過去作の要素が散りばめられてるの最高だった。
正直 マリオ好きには堪らないゲームだと思いました。
スーパーマリオ オデッセイ | Nintendo Switch | 任天堂
www.nintendo.co.jp
ニンテンドーアカウントでログインするにはJavaScriptを有効にしてご覧ください。 Nintendo Switchソフトウェア Nintendo スーパーマリオ オデッセイ ミュージカル Jump Up, Super Star! 紹介映像 ゲームセンターDX 「スーパーマリオ オデッセイ」 TVCM 1 TVCM 2 TVCM 3 Nintendo Direct 2017.9.14 出展映像…
戦場のヴァルキュリア4

出典: www.amazon.co.jp
極寒の地での戦いは、熱い友情の物語だった。
全世界累計販売数100万本以上を記録した独創的シミュレーションRPG「戦場のヴァルキュリア」。その最新作が、新たなストーリー、新たな登場人物で、架空のヨーロッパを舞台に繰り広げられる戦争を通した人間ドラマを描きだす。
手描きイラストのような独特な描画システム「CANVAS」、戦略とアクションを融合した斬新なバトルシステム「BLiTZ」も最新の技術でより進化。世界を震わせた「戦場のヴァルキュリア」シリーズの最高傑作がここに――。
まだ序盤の山場を越えたところですが、基本的に人対人の戦争モノで、所々実際の戦争で起きたら辟易する様な展開が散見され、また今のところ魔物なども出ておらず、誰か特定の個人とイチャイチャして結婚するなどという非戦争的な展開もなく、ステージの使い回しも見当たりません。
まさにザ・戦争モノといった作品に感じました。
出典: www.amazon.co.jp
Nintendo Switch版『戦場のヴァルキュリア4』プロモーション映像
ただ、終始シリアスなシーンばかりかというとそうでもなく、戦いと戦いの間にショートストーリー(幕間)的な会話シーンがあり、そこでちょっとした冗談や次への布石などが繰り広げられます。
装備の強化などもあり、フリーマップにて資金調達も可能。
また、キャラ同士の相性や兵種毎・個人毎に特有なスキル(?)みたいなものもあったりします。
出典: www.amazon.co.jp
実戦は、戦闘マップ上でキャラを選択するとCPという(所謂キャラの行動権的な)アイコンが一つ消費され、3D平面上へ移行し、敵を倒します。このCPが無くなると相手ターンに移るターン制バトルです。(任意に終える事も可)
そして実際にキャラを動かし、ミッションを遂行していき、クリアしたら次の幕間へ移行するという感じです。
出典: www.amazon.co.jp
戦場のヴァルキュリア4クリア!とても良かった…………。2,3を無視しての1の正統進化ですげー面白かった……。ストーリーもとても好き……。
— てい (@nyankomynr) September 30, 2018
戦場のヴァルキュリア4、序盤体験版をプレイしてみたらまぁ面白いこと面白いこと。これは正式版買うの待ったなしな気がしてきた。
— NOCHI (@nochi0079) September 30, 2018
戦場のヴァルキュリア4をクリアした。
— くらん (@sempre_calando) September 29, 2018
若干マンネリ気味?と思いつつも、やはり安定の面白さ。
ただ今回は途中でちょっと珍しい演出があった。
舞台が戦争なのを思い出させる演出で、個人的に高評価。
戦場のヴァルキュリア4 | TOP | SEGA公式サイト
portal.valkyria.jp
極寒の地での戦いは、熱い友情の物語だった。「戦場のヴァルキュリア4」公式サイト です。PlayStation®4版(2018年3月21日発売)/Nintendo Switch™版(2018年9月27日発売)
魔界戦記ディスガイア5

出典: www.amazon.co.jp
『魔界戦記ディスガイア5』がNintendo Switchに登場!
2015年3月26日に発売したPS4用ソフト『魔界戦記ディスガイア5』が、Nintendo Switch用に最適化されて登場!
シリーズ最大のボリュームとスケールを誇る、史上最凶のシミュレーションRPG
シリーズ未プレイでも楽しめます!
時間を忘れて夢中でプレイしちゃってます!
画質も綺麗で、ミニキャラ達の動きも可愛い!
出典: www.amazon.co.jp
魔界戦記ディスガイア5(Nintendo Switch) プロモーションムービー
こういうテクニックよりも戦略を重視するようなゲームは普段はほとんどやらないのですが、このゲームは普通のシュミュレーションゲームと比べて少しかわったゲームシステムがあるのが独特でディスガイアシリーズは初めてだったのですが好きになりました。
出典: www.amazon.co.jp
仲間や敵を持ち上げる、投げるなどをして各キャラのターン以外にもキャラを移動させることができるので、言ってみればシュミュレーションゲームとパズルゲームが合体したような感じの操作感が面白いです。あと仲間の数や武器の種類なども豊富で十分に楽しめました。
出典: www.amazon.co.jp
取り敢えずここまで進みました。むさ苦しい攻撃重視なやつが来た #ディスガイア5 pic.twitter.com/qmLEft09cF
— Cafi【カフィ】 (@Cafi_Nero) May 12, 2017
最近っていうかもう200時間近くswitchでディスガイア5やってるんだけどさ、終わりが見えない(´ω`)やること多いやれること多い楽しい(´ω`)
— ご空 (@5kuu0611) May 8, 2017
改めてディスガイア5やってるけどクソ面白いからswitchおじさんでSRPGに時間を無限に吸われたい人は買おうな
— ぴったんこ♎ (@pittanko) May 15, 2017
魔界戦記ディスガイア5(Nintendo Switch版)|日本一ソフトウェア
disgaea.jp
ディスガイア5がNintendo Switch™に登場!! TVモードで、テーブルモードで、携帯モードで、自由なスタイルでやりこめるようになって、Nintendo Switchと同日で発売中!!
ロケットリーグ
Related Articles関連記事

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(ブレワイ)のネタバレ解説・考察まとめ
2017年に任天堂より発売されたWii U/Nintendo Switch用アクションアドベンチャーゲーム。本作の特徴としてオープンワールドを使用しており、一本道の攻略ではなく自分で選び新しく探すゲームになっている。 それに伴い、武器防具の破損など『ゼルダの伝説』として新たな要素が組み込まれおり、今までにないハイラルの世界をリンクと共に冒険し、救うことが目的になる。
Read Article

ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』は、2000年に任天堂からNINTENDO64用に発売されたアクションアドベンチャー。1998年発売の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の続編で、基本システムは『時のオカリナ』を踏襲しつつ、「3日間システム」や「仮面」による異種族への変身など、独自の要素も盛り込まれている。3日後に滅亡する運命の異世界「タルミナ」に迷い込んだリンクは、時のオカリナで滅亡までの3日間を繰り返しながら、タルミナを救うべく、世界を滅亡に導く仮面「ムジュラの仮面」を追う。
Read Article

ゼルダの伝説 時のオカリナ(時オカ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』とは、1998年にNINTENDO64用に発売されたアクションアドベンチャーゲーム。シリーズ初の3D作品で、奥行きのある世界観や立体的な謎解き、壮大な物語など、その完成度の高さから、国内外で現在もなお非常に人気の高い作品である。神々の子孫が住むと言われる地ハイラルを舞台に、主人公リンクは子どもと大人2つの時代を股にかけた冒険を繰り広げ、伝説の秘宝トライフォースを手にし世界を支配しようと企む魔王ガノンドロフと戦う。
Read Article

ゼルダの伝説 風のタクト(風タク)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 風のタクト』とは、2002年に任天堂からGC用に発売されたアクションアドベンチャー。アクションや謎解きはそれまでの3Dゼルダを踏襲しつつ、アニメ調グラフィックが採用され、雰囲気は一新された。舞台もハイラル大陸ではなく、大海原と島々という、風と海の世界である。魔物にさらわれた妹を救うため大海原の冒険へと飛び出したリンクは、やがて世界の秘密を知り、ハイラルとガノンドロフの因縁の戦いに巻き込まれていく。
Read Article

ゼルダの伝説1(初代)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説』とは、1986年に任天堂からファミリーコンピュータディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。シリーズ第1作目ながら、物を押す、壁を爆弾で破壊するなど後のシリーズ作品に受け継がれる謎解き要素の基礎は完成されている。主人公のリンクは、「力のトライフォース」とゼルダ姫を大魔王ガノンの魔の手から取り戻すため、広大なハイラルに点在する8つの迷宮から「知恵のトライフォースのかけら」を入手し「知恵のトライフォース」を完成させるべく冒険に出る。
Read Article

ゼルダの伝説 神々のトライフォース(神トラ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』は、1991年に任天堂からスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。シリーズ3作目で、『ゼルダの伝説』のゲーム性を踏襲しつつ、アイテムやリンクの行動が増え、より多彩な謎解きを楽しめる。また、シリーズ定番の伝説の剣「マスターソード」は本作が初登場。世界の支配を企む大魔王ガノンを倒しゼルダ姫を救うため、光と闇の世界を巡るリンクの冒険が始まる。
Read Article

ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』とは、破滅の脅威から世界を救う方法を求め、謎に満ちた天空の島々に挑むNintendo Switch用RPG。世界的に高い評価を受けた傑作オープンワールドRPG『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編である。 100年の眠りから目覚め、魔王ガノンを撃退し、ゼルダ姫を救出することに成功したリンク。しかしガノンは完全には滅んでおらず、新たな脅威が世界に迫っていた。世界を救う方法を求め、リンクは人類未踏の天空の島々に挑んでいく。
Read Article

リンクの冒険(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『リンクの冒険』とは、1987年に任天堂からファミリーコンピュータディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。シリーズ2作目である本作は、他のシリーズ作品とは異なる、横スクロール視点のアクション性が非常に強いRPGとなっている。前作『ゼルダの伝説』でリンクがガノンに勝利してから数年後、未だガノンの影響が残り荒廃するハイラルを舞台に、「勇気のトライフォース」を復活させ、初代ゼルダ姫とハイラルを救うべく、リンクは再び剣と盾を手に、トライフォースの試練に挑む冒険に出る。
Read Article

ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし』とは、2004年に任天堂からGBA用に発売された、アクションアドベンチャーゲーム。リンクの体を小人サイズに小さくする魔法の帽子「ふしぎのぼうし」を使い、通常の世界と小人の世界を行き来して謎解きを行う。「カケラあわせ」やモグラグローブなど、他シリーズ作品にない要素が多く盛り込まれている。復活した魔人グフーの呪いで石に変えられてしまったゼルダ姫を救うため、リンクは喋る帽子エゼロとともに、伝説のピッコル族の剣を手に入れ、グフーを倒す旅に出る。
Read Article

ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス(トワプリ)のネタバレ解説・考察まとめ
任天堂より発売された、Wii・ニンテンドーゲームキューブ用のアクションアドベンチャーゲームで、ゼルダの伝説シリーズの1つです。略称は「トワプリ」。ハイラルと呼ばれる世界を舞台に、主人公のリンクが、多くの人々との出会いの中で、彼らの助けを借りながら、困難に立ち向かい、ゼルダ姫を助けだしたり、巨悪から世界を守るお話です。
Read Article

ゼルダの伝説 夢をみる島(夢島)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 夢をみる島』とは、1999年に任天堂『ゼルダの伝説シリーズ』の第四段として発表されたゲームボーイ用アクションアドベンチャーゲーム。『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』の後日談となっている。主人公のリンクがハイラル王国へ帰る途中、嵐に巻き込まれて漂着した自然豊かな不思議な島「コホリント島」から脱出を目指す。初めてゼルダ以外のヒロインが出た作品であり、任天堂の他作品のキャラクターがゲスト出演している。ゲーム誌の『ファミコン通信』のクロスレビューではゴールド殿堂を獲得している。
Read Article

ゼルダの伝説 4つの剣(4剣)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 4つの剣(The Legend of Zelda: Four Swords)』は、2003年に任天堂からGBA用に発売された『ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣』収録のアクションアドベンチャーゲーム。GBAの通信ケーブルを使い2~4人で遊ぶ、多人数プレイ用のゼルダである。プレイヤーは協力して4つのステージを攻略しながら、ステージ中で集めたルピーの獲得総額を競う。復活した風の魔人グフーにさらわれたゼルダ姫を救うべく、リンクは伝説の剣フォーソードで4人に分かれ冒険に出る。
Read Article

ゼルダの伝説 4つの剣+(4剣+)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 4つの剣+』とは、2004年3月18日に任天堂から発売された、ゲームキューブ(GC)用アクションアドベンチャーゲーム。専用アダプターでゲームキューブ都ゲームボーイアドバンスを接続することにより、最大4人までの多人数プレイができる。『ゼルダの伝説 4つの剣』の続編ストーリー「ハイラルアドベンチャー」のほか、「シャドウバトル」「ナビトラッカーズ」という2つの対戦ゲームが収録されており、3つの毛色の異なるゲームを楽しむことができる作品である。
Read Article

ゼルダの伝説 神々のトライフォース2(神トラ2)のネタバレ解説・考察まとめ
2013年に任天堂からニンテンドー3DS用ソフトとして発売された、ゼルダの伝説シリーズのひとつ。世界観は、1991年にスーパーファミコンで発売された「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」からはるか未来の設定である。ロウラルの司祭・ユガによって絵画にされたゼルダ姫と七賢者たちを救うため、リンクは冒険に出る。今作新たに加わったシステムは、主人公リンクが壁の中に入り込める壁画化能力である。
Read Article

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計(夢砂)のネタバレ解説・考察まとめ
2007年に任天堂からニンテンドーDS用ソフトとして発売された、ゼルダの伝説シリーズのひとつ。「ゼルダの伝説 風のタクト」から数か月後の話で、主人公リンクが幽霊船にさらわれたテトラ(ゼルダ)を助けるために冒険に出るストーリーとなっている。システム面では、ニンテンドーDSのタッチスクリーンやマイク機能を活かした謎解きがダンジョン各所に散りばめられている。
Read Article

ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)』とは2011年に任天堂から発売されたアクションアドベンチャーゲームである。Wii用に発売されたのちにWii U用に2016年にダウンロードソフトとしても発売されている。 数多ある『ゼルダの伝説』のはじまりの物語として位置づけられ、主人公のリンクを操作しながらシリーズで共通している要素の退魔の剣マスターソードや万能の力といわれるトライフォースの誕生の経緯、なぜ「ゼルダ」が伝説として後に伝わっていったかについて描かれている。
Read Article

ゼルダ無双 厄災の黙示録(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダ無双 厄災の黙示録』とは、2020年発売のコーエーテクモゲームス開発によるアクションゲームで、『ゼルダの伝説』と『無双』シリーズのコラボ作品。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の100年前に起こった「大厄災」をベースとした舞台に、『無双』シリーズならではの爽快なアクションを楽しめる作品となっている。 リンクだけでなく『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』でおなじみのキャラクターを操作する事ができるのも魅力の一つである。
Read Article

ゼルダの伝説 大地の汽笛(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 大地の汽笛』は2009年に任天堂から発売されたニンテンドーDS専用のアクションアドベンチャーゲーム。『汽笛』などと略される。ニンテンドーDS本体に搭載されているタッチパネルやマイクを使って移動したりアクションを起こしたりするのが特徴的な作品。ハイラル王国のゼルダ姫は王国の大臣キマロキによって魔王復活のため魂だけの姿にされてしまう。リンクはゼルダ姫の体と王国の平和を取り戻すために冒険に出発する。
Read Article

ゼルダの伝説 ふしぎの木の実(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 ふしぎの木の実』とは、任天堂から2001年に発売されたゲームボーイカラー用アクションアドベンチャーゲーム。システムや一部の登場人物などは同じだが、物語やマップなどが全く異なる『大地の章』『時空の章』の2作が同時に発売された。ハイラル王国のハイラル城にある「トライフォース」から試練を与えられ、『大地の章』ではホロドラムの地、『時空の章』ではラブレンヌの地で冒険が始まる。
Read Article

ゼルダの伝説 トライフォース3銃士(トラさん・トラ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』は2015年に任天堂から発売されたニンテンドー3DS専用のアクションアドベンチャーゲーム。『トラさん』『トラ3』などと略される。本作はマルチプレイ特化型のゲームで、3人のプレイヤーが協力してプレイしていく。とあるオシャレを愛する国のお姫様が、魔女の呪いで脱ぐことのできないタイツ姿にされてしまう。呪いを解くため王様は魔女を倒すことができるというウワサの「伝説の勇者」を募集した。
Read Article

ゼルダの伝説 知恵のかりもの(ちえかり)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』とは、王国の姫・ゼルダが冒険をする2024年9月発売のNintendo Switch用アクションアドベンチャーRPGである。魔王ガノンにさらわれたゼルダはリンクに助けられるが、リンクは裂け目に飲み込まれてしまう。剣を持たないゼルダは町やフィールドにある物体を「借り」、ハイラルを冒険することになる。謎解き・戦闘の自由度が高く何度でも遊べるリプレイ性がある作品である。
Read Article

BotWのレア・最強装備まとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド攻略】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では、頭・体上・体下の3ヵ所に防具を装備することができる。中には単に防御力を上げるだけではなく、特殊な効果がついているものもある。また3つの防具の他に盾を装備することもでき、盾で攻撃を受けるとダメージを完全に防ぐことができる。ここでは入手しておきたい『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のレア・最強装備をまとめた。
Read Article

BotWのイラスト・画像まとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』はオープンワールドを採用した『ゼルダの伝説シリーズ』のアクションRPG。今までの『ゼルダの伝説シリーズ』よりも自由な探索、戦闘が可能なことから大変な人気を博している。 ここではそんな『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』のイラストや画像をまとめた。
Read Article

白髪ライネル(BotW)の出現場所・倒し方・落とす素材まとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド攻略】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に登場する敵・ライネル。白い髪をしたライネルは白髪ライネル、白銀ライネルなどと呼ばれており、作品の中でも最強といえるほどの強さを誇っている。ここでは白髪ライネルの出現場所や倒し方、落とす素材についてまとめた。
Read Article

ゼルダの伝説BotW(ブレワイ)の攻略まとめ【ブレス オブ ザ ワイルド】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は今までの『ゼルダの伝説シリーズ』とは異なりオープンワールドを採用しており、それに伴ってリンクの操作感も違っている。ここでは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をより快適にプレイできるよう、基本的なシステムや戦闘のコツ、強敵の倒し方をまとめた。
Read Article

ゼル伝BotWのレア・最強武器(槍・弓・剣)まとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では、主人公のリンクは槍、弓、剣などを扱うことができる。武器の入手方法は敵が落としたものを拝借したり宝箱から手に入れたりと様々で、稀に通常よりも耐久力や攻撃力が高いものが手に入ることがある。 ここではレア・最強武器をまとめた。
Read Article

BotWのレアな馬の出現場所・入手方法まとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では野生の馬を捕まえて騎乗することができる。馬の中には骨の馬や巨大な馬もいて、レアな馬ほど捕まえたりなだめて懐かせるのが難しくなる。しかしその分能力が高いので、何度も挑戦してぜひ愛馬にしたい。 ここではレアな馬の出現場所やその捕まえ方をまとめた。
Read Article

ゼルダの伝説BotW(ブレワイ)で使えるamiiboと効果まとめ【ブレス オブ ザ ワイルド】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』ではamiiboに対応しており、1個につき1日1回、アイテム素材を獲得することができる。また『ゼルダの伝説』に関連したamiiboを使用すると特別なアイテムが出現することもある。 ここでは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で使えるamiiboとその効果をまとめた。
Read Article

BotWのルピーの稼ぎ方・武器・アイテムまとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド攻略】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の世界で、通貨として用いられているのがルピーである。ルピーを獲得するためにはアイテムを売る必要があり、効率よく稼ぐにはより高価なアイテムを入手する必要がある。 ここではルピーの稼ぎ方や高く売れる・冒険に役立つ武器やアイテムをまとめた。
Read Article

BotWの強敵・ボスの倒し方・コツまとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド攻略】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では敵のアクションが多様化していて、ボス攻略が一筋縄ではいかないようになっている。ボスの弱点をついたり、フィールドを上手く利用したりしなければ、苦戦は免れない。 ここでは初心者でも強敵・ボスを倒せるように方法・コツをまとめた。
Read Article

BotWの試練の祠とは?解説・場所まとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド攻略】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』に存在する試練の祠とは、謎解きが必要なミニダンジョンである。ゲームクリアに必須のダンジョンではないが、試練の祠を攻略すると貴重なアイテムが貰える。謎解きは難しめに作られており、やりごたえのあるダンジョンとなっている。
Read Article

BotWのクリア後のやりこみ要素まとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド攻略】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では、厄災ガノンを討伐してゼルダ姫を救出するとゲームクリアとなる。本編はこれで終了となるが、クリアして星マークがついたデータをロードすると様々なやりこみ要素が追加・解禁されるのだ。ここではそんなクリア後のやりこみ要素をまとめた。
Read Article

BotWのDLC・試練の覇者の解説・感想まとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では2017年6月30日よりエキスパンション・パス、有料DLC(追加ダウンロードコンテンツ)の第1弾として「試練の覇者」が配信された。これにより新たなダンジョンやシステム、装備が追加され、多くのプレイヤーから好評を得た。
Read Article

BotWのコログのミとは?集めるメリット・入手場所まとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド攻略】
コログのミとは『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』にて登場するアイテムである。コログ族と呼ばれる森の妖精を見つけることで貰えることができる。全部で900体もいるコログ族はハイラル各地に隠れていて、見つけるにはちょっとした謎解きをクリアしなくてはならないこともある。ここではコログのミを集めるメリット・入手場所についてまとめた。
Read Article

BotWのおすすめの料理・コツまとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では、主人公のリンクが料理を作ることができる。料理には体力が回復する、バフがかかるなどの様々な効果がある。品数が多く、どの料理を作ればよいのか分からないというプレイヤーのために、ここではおすすめの料理や料理のコツをまとめた。
Read Article

BotWのミニチャレンジとは?攻略法や報酬まとめ【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド】
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』では、旅で出会った人と話すとミニチャレンジというちょっとしたクエストが発生することがある。ストーリーの本筋とは関係がないものの、クリアすると報酬が貰えたり、ストーリーの裏側が明らかになったりする。 ここではミニチャレンジの攻略方法や報酬をまとめた。
Read Article
目次 - Contents
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- レイジングループ
- Fit Boxing (フィットボクシング)
- ASTRAL CHAIN(アストラル チェイン)
- リングフィット アドベンチャー
- Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜
- ヨッシークラフトワールド
- ファイアーエムブレム 風花雪月
- 妖怪ウォッチ4
- オクトパストラベラー
- 大正×対称アリス all in one
- 進め!キノピオ隊長
- 進撃の巨人2
- マリオ+ラビッツ キングダムバトル
- いっしょにチョキッと スニッパーズ
- The Elder Scrolls V: Skyrim
- スーパーマリオ オデッセイ
- 戦場のヴァルキュリア4
- 魔界戦記ディスガイア5
- ロケットリーグ
- ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ
- ドンキーコング トロピカルフリーズ
- 神巫女 -カミコ-
- オーバークック スペシャルエディション
- ファイアーエムブレム無双
- ドラゴンボール ゼノバース2 for Nintendo Switch
- スチームワールドディグ2
- すみっコぐらし すみっコパークへようこそ
- DEEMO
- THUMPER リズム・バイオレンスゲーム
- 中毒パズル レベルス+
- ヒューマン・リソース・マシーン
- FIFA 18
- マリオカート8 デラックス
- レゴシティ アンダーカバー
- マインクラフト: Nintendo Switch Edition
- ショベルナイト
- ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
- Winning Post 8 2017
- キャットクエスト
- ブラスターマスター ゼロ
- VOEZ
- バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション
- ぷよぷよテトリスS
- ソニックマニア
- 聖剣伝説コレクション
- みんなでワイワイ! スペランカー
- 星のカービィ スターアライズ
- ゼノブレイド2
- 関連まとめ