ゼルダの伝説 夢をみる島(夢島)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 夢をみる島』とは、1999年に任天堂『ゼルダの伝説シリーズ』の第四段として発表されたゲームボーイ用アクションアドベンチャーゲーム。『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』の後日談となっている。主人公のリンクがハイラル王国へ帰る途中、嵐に巻き込まれて漂着した自然豊かな不思議な島「コホリント島」から脱出を目指す。初めてゼルダ以外のヒロインが出た作品であり、任天堂の他作品のキャラクターがゲスト出演している。ゲーム誌の『ファミコン通信』のクロスレビューではゴールド殿堂を獲得している。
『ゼルダの伝説 夢をみる島』の概要
『ゼルダの伝説 夢をみる島』とは1993年に任天堂から発売されたゲームボーイ用アクションアドベンチャーゲームである。任天堂の『ゼルダの伝説シリーズ』における四作目であり、これまで何度かリメイクされている。
基本操作は『ゼルダの伝説シリーズ』の3DCGのフィールドを三人称視点で行うものである。ゼルダの伝説はアクション性が強く、特に戦闘のRPGの印象が強かったが、『ゼルダの伝説 夢をみる島』はアクションを少なめにして謎解き等に重点を置いて作られた。そのため、作品における間口が広くなり様々な層に受け入れられ、世間への認知度を高めたと言える。
1998年にゲームボーイカラーのリメイク版として『ゼルダの伝説 夢をみる島DX』が発売された。また、2000年にニンテンドーパワー版、2011年にニンテンドー3DS用バーチャルコンソール版の配信が開始された。
神々のトライフォースでハイラルを救った主人公・リンクは修行に出た帰りの途中、乗っていた船が嵐に遭遇し海に転落してしまう。
浜辺に打ち上げられた主人公はマリンという少女に助けられる。
リンクが漂着した島の名前はコホリントといい、そこから脱出するには「かぜのさかな」を目覚めさせなければならないと知る。目覚めに必要なセイレーンの楽器を集めるリンクであったが、その途中で実はこの島の世界は「かぜのさかな」の見ている夢であり、「かぜのさかな」の目覚めはコホリント島の消滅を意味すると知るのだった。
『ゼルダの伝説シリーズ』とは世界を創った三大女神が残した万能の力、「トライフォース」を巡った戦いを描いたものである。
遥か昔、世界を作った三代女神が残した万能の力「トライフォース」があった。それらと共に女神ハイリアは大地を守護していたが、万能の力を狙った邪悪なる存在引きいる魔族と戦いが勃発した。女神と人間は邪悪なる存在を封印することに成功した。時は流れ、邪悪な存在を滅殺あるいは封印し続けるために自分に課せられた運命を全うするべく主人公リンクは冒険していく。
『ゼルダシリーズ』の主人公リンクはそれぞれの時代で、邪悪なるものを原因として事件を解決していくストーリーがメインとなっている。
『時のオカリナ』ではハイラル王家にゲルド民族の大盗賊ガノンドロフが潜り込み、「トライフォース」を手に入れてハイラルを支配しようと目論む。ガノンドロフは「トライフォース」の力により大魔王となるが、一度敗れ、その後「ガノンドロフは力を暴走させ、巨大な魔物「ガノン」となる。しかし、リンクや姫の力により「トライフォース」ごと封印されるというものだ。
上記の画像のようにゼルダの伝説シリーズは世界線がいくつかに分かれており、その中でも『ゼルダの伝説 夢をみる島』は『時のオカリナ』で時の勇者リンクが敗れた世界線のお話である。勇者が敗れた後、聖地の完全封印が行われた。時が過ぎ、ハイラル王国に謎の司祭アグノムが現れ、ガノン復活を目論む。しかし、ゼルダ姫の救援を受け取った主人公リンクにより冒険の中でマスターソードを手に入れ「闇の世界」で、アグノムとガノンは倒された。ここまでが『ゼルダの伝説 夢をみる島』までの作品で描かれている。
大役を果たしたリンクは修行のため、舟で海を巡り、その帰り道で船が嵐に巻き込まれて遭難した。この時にリンクが体験した出来事が『ゼルダの伝説 夢をみる島』である。
『ゼルダの伝説 夢をみる島』のあらすじ・ストーリー
リンクが目を覚ますまで
『時のオカリナ』で勇者リンクが敗れた後、魔獣「ガノン」は封印された。しかし、封印された地はガノンにより「闇の世界」と化しており、その当時のハイラル王は完全封印を完遂した。時が過ぎ、魔族がガノンを復活させようとする。ハイラル王家最後の一人となった姫は助けを求めてテレパシーを送り、それを受け取ったのが主人公のリンクであった。リンクはガノンを倒し、大役を果たしハイラルを救った後、剣の修行にでた。修行を終えて、ハイラルへと帰る途中リンクは嵐に巻き込まれ雷に打たれる。意識を失い海に転落したリンクは、とある浜辺に流れ着く。
リンクが目を覚ますと、見知らぬ家の中だった。マリンという少女が浜辺にうち上げられていたリンクを発見し、マリンの家で面倒を見てくれていたのだ。マリンによると、リンクが目を覚ましたこの島は「コホリント島」といい、リンクが辿り着いたと同時期から魔物が発生したという。長閑な島の人たちの多くは「島の外」について、感知していない様子だった。
かぜのさかなの使者の導き
リンクに話しかけてきた「かぜのさかな」の使いのフクロウによると、「目覚めの使者」であるリンクは島の神様である「かぜのさかな」が眠る限り、この島からの脱出は不可能であるとのことだ。また、かぜのさかなは島の一番高い場所にある「せいなるタマゴ」のなかで眠り、夢を見ているとの事だ。そして、かぜのさかなを目覚めさせるためには、8つのセイレーンの楽器を集め「めざめの歌」を奏でる必要がある。
フクロウを追いかけながら、リンクは島の住民たちと交流して問題などを解決していく。
マリンの夢
リンクは冒険をして住民と交流する中で、島の奇妙さを感じ取っていく。魔物が蔓延る8つのダンジョンから楽器を集める。やがてリンクはマリンから「めざめの歌」を教えてもらう。歌を教えている際に、マリンは浜辺でかもめになって外の世界を見てみたいという夢があることをリンクに語った。
物々交換
霧に包まれた森のなかで、キノコを食べてたぬきになっていたタリンを戻したリンク。村に戻るも今度はワンワンがモリブリンに拐われたと言われ、助け出しにいくことになった。クレーンゲームでとったヨッシー人形と赤子の母親からリボンを交換してもらえる。その後リボンを集めているキャンキャン(キャンキャンと名付けられたゲストキャラクター)により、リボンとドッグフードを交換することができる。このように物々交換をしていながらストーリーが進んでいく。どうぶつの村ではドッグフードの入った缶詰と交換にバナナをもらうことができる。それをさるに渡すことで橋を作ってくれる。
その際、端材として木の棒が拾える。木の棒をタリンに渡すことにより、蜂の巣を手に入れられる。蜂の巣の蜂蜜とパイナップルを料理をする熊が交換してくれる。パイナップルは山でお腹を空かした人にハイブスカスと交換できる。その後ヤギにハイビスカスをあげると山のはずれにすむ人に届けて欲しいと手紙を預かる。それを届けると手紙と交換にほうきがもらえる。ほうきと交換につりばりがもらえる。それを入江の釣り師に渡すと人魚のネックレスを釣り上げてくれる。ネックレスを人魚に届けると鱗をもらえる。鱗を人魚像にはめると洞窟に入れ流ようになり、見通しレンズを手に入れることができる。
島の真実
リンクは楽器を集めながら、それらを守る魔物たちから島の衝撃の真実を伝えられる。それは、コホリント島に住む全ての人々、動物、マモノ、すべてがかぜのさかなの見ている「夢」であるということだ。かぜのさかなの悪夢から生まれたマモノ達はこの島が消えないように、目覚めの使者であるリンクを邪魔していたのだ。
リンクは「せいなるタマゴ」の前で「めざめの歌」を奏で、かぜのさかなを起こす。マリンを含めた夢の住人達は全て消えてしまう。目が覚めたリンクは難破した船の木片に捕まり、海に漂っていた。全ては自分の見ていた夢だったのかと気落ちするリンクの頭上をかもめと「かぜのさかな」が空を泳いでいた。
『ゼルダの伝説 夢をみる島』のゲームシステム
基本システムは初代『ゼルダの伝説』に類似している。2Dの俯瞰型型のゲームシステム。3DGのフィールドを三人称視点で操作するアクションゲーム。アクションとしては盾と武器による攻撃やアイテムが使用できる。横スクロール型とも言われ、シーン切り替えを挟みながらフィールドを進んでいく。住民と交流したり、ヒントを教えてくれるキャラクターに導かれながら謎解きをしたり、アイテムを駆使して道を模索したりして冒険していく。Switch版ではデータ作成時、被ダメージが2倍になり、ハートが出現しない「辛口モード」を初めから選択できるようになった。
操作
基本システムは十字キーで上下左右に主人公を操作する。十字キーにはボタンごとにアイテムが自動に装備されるが、XYには手動でアイテムを選択できる。スタートボタンを押すとイベントリ画面に切り替わる。ここでXYに装備するものを変更したり、入手しているアイテムや地図などについて確認することができる。
攻撃
基本的な攻撃モーションはAボタンを使う。短く押すことで通常攻撃の剣を使うことができ、長押しすることで大回転切りをすることができる。
Bボタンでは装備しているアイテムを使うことができる。爆弾や弓矢などで敵を攻撃することが可能である。
Related Articles関連記事
ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 スカイウォードソード(スカウォ)』とは2011年に任天堂から発売されたアクションアドベンチャーゲームである。Wii用に発売されたのちにWii U用に2016年にダウンロードソフトとしても発売されている。 数多ある『ゼルダの伝説』のはじまりの物語として位置づけられ、主人公のリンクを操作しながらシリーズで共通している要素の退魔の剣マスターソードや万能の力といわれるトライフォースの誕生の経緯、なぜ「ゼルダ」が伝説として後に伝わっていったかについて描かれている。
Read Article
ゼルダの伝説 大地の汽笛(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 大地の汽笛』は2009年に任天堂から発売されたニンテンドーDS専用のアクションアドベンチャーゲーム。『汽笛』などと略される。ニンテンドーDS本体に搭載されているタッチパネルやマイクを使って移動したりアクションを起こしたりするのが特徴的な作品。ハイラル王国のゼルダ姫は王国の大臣キマロキによって魔王復活のため魂だけの姿にされてしまう。リンクはゼルダ姫の体と王国の平和を取り戻すために冒険に出発する。
Read Article
ゼルダの伝説 トライフォース3銃士(トラさん・トラ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 トライフォース3銃士』は2015年に任天堂から発売されたニンテンドー3DS専用のアクションアドベンチャーゲーム。『トラさん』『トラ3』などと略される。本作はマルチプレイ特化型のゲームで、3人のプレイヤーが協力してプレイしていく。とあるオシャレを愛する国のお姫様が、魔女の呪いで脱ぐことのできないタイツ姿にされてしまう。呪いを解くため王様は魔女を倒すことができるというウワサの「伝説の勇者」を募集した。
Read Article
ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』は、2000年に任天堂からNINTENDO64用に発売されたアクションアドベンチャー。1998年発売の『ゼルダの伝説 時のオカリナ』の続編で、基本システムは『時のオカリナ』を踏襲しつつ、「3日間システム」や「仮面」による異種族への変身など、独自の要素も盛り込まれている。3日後に滅亡する運命の異世界「タルミナ」に迷い込んだリンクは、時のオカリナで滅亡までの3日間を繰り返しながら、タルミナを救うべく、世界を滅亡に導く仮面「ムジュラの仮面」を追う。
Read Article
MOTHER3(マザー3)のネタバレ解説・考察まとめ
『MOTHER3』とは任天堂、東京糸井重里事務所、ハル研究所、ブラウニーブラウンが開発し、任天堂から発売されたゲームボーイアドバンス専用のロールプレイングゲームである。『MOTHERシリーズ』の3作目。人の優しさ、人と人との繋がりが描かれる場面が非常に多く、多くのプレイヤーの感動や共感を呼んだ。舞台となるのは謎の時代・謎の世界に存在するただ一つの島、ノーウェア島。そこで悪事を働くブタの覆面をした兵士たちと、彼らと相対するリュカたちとの戦いを描く。
Read Article
ゼルダの伝説 時のオカリナ(時オカ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 時のオカリナ』とは、1998年にNINTENDO64用に発売されたアクションアドベンチャーゲーム。シリーズ初の3D作品で、奥行きのある世界観や立体的な謎解き、壮大な物語など、その完成度の高さから、国内外で現在もなお非常に人気の高い作品である。神々の子孫が住むと言われる地ハイラルを舞台に、主人公リンクは子どもと大人2つの時代を股にかけた冒険を繰り広げ、伝説の秘宝トライフォースを手にし世界を支配しようと企む魔王ガノンドロフと戦う。
Read Article
ゼルダの伝説 風のタクト(風タク)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 風のタクト』とは、2002年に任天堂からGC用に発売されたアクションアドベンチャー。アクションや謎解きはそれまでの3Dゼルダを踏襲しつつ、アニメ調グラフィックが採用され、雰囲気は一新された。舞台もハイラル大陸ではなく、大海原と島々という、風と海の世界である。魔物にさらわれた妹を救うため大海原の冒険へと飛び出したリンクは、やがて世界の秘密を知り、ハイラルとガノンドロフの因縁の戦いに巻き込まれていく。
Read Article
とびだせ どうぶつの森(とび森)のネタバレ解説・考察まとめ
「とびだせ どうぶつの森」は大人気シリーズのどうぶつの森シリーズ6作目で、2012年に任天堂から発売された3DS用ゲームソフトである。プレイヤーは村長になって村を作りをし、どうぶつの住人達とまったりスローライフを過ごすことの出来るゲーム。2016年11月には新要素を含んだ「とびだせ どうぶつの森 amiibo+」が配信され、更新データをダウンロードすると無料でアップグレードできるようになった。
Read Article
ゼルダの伝説1(初代)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説』とは、1986年に任天堂からファミリーコンピュータディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。シリーズ第1作目ながら、物を押す、壁を爆弾で破壊するなど後のシリーズ作品に受け継がれる謎解き要素の基礎は完成されている。主人公のリンクは、「力のトライフォース」とゼルダ姫を大魔王ガノンの魔の手から取り戻すため、広大なハイラルに点在する8つの迷宮から「知恵のトライフォースのかけら」を入手し「知恵のトライフォース」を完成させるべく冒険に出る。
Read Article
ゼルダの伝説 神々のトライフォース(神トラ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』は、1991年に任天堂からスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。シリーズ3作目で、『ゼルダの伝説』のゲーム性を踏襲しつつ、アイテムやリンクの行動が増え、より多彩な謎解きを楽しめる。また、シリーズ定番の伝説の剣「マスターソード」は本作が初登場。世界の支配を企む大魔王ガノンを倒しゼルダ姫を救うため、光と闇の世界を巡るリンクの冒険が始まる。
Read Article
どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー(ハピ森)のネタバレ解説・考察まとめ
『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』とは、2015年7月30日発売の、任天堂が開発・販売した3DS用ゲームソフト。プレイヤーは不動産屋の新入社員となり、どうぶつ達の理想の住まいや、賑やかな商店街を手がけるデザイナーとして活動し、「みならい」から「いちにんまえ」のデザイナーを目指していく。 今作は任天堂の人気ゲーム『どうぶつの森』の従来のシリーズの楽しみの一つである「家のデザイン」に特化した内容となっている。
Read Article
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(ブレワイ)のネタバレ解説・考察まとめ
2017年に任天堂より発売されたWii U/Nintendo Switch用アクションアドベンチャーゲーム。本作の特徴としてオープンワールドを使用しており、一本道の攻略ではなく自分で選び新しく探すゲームになっている。 それに伴い、武器防具の破損など『ゼルダの伝説』として新たな要素が組み込まれおり、今までにないハイラルの世界をリンクと共に冒険し、救うことが目的になる。
Read Article
街へいこうよ どうぶつの森(街森)のネタバレ解説・考察まとめ
『街へいこうよ どうぶつの森』とは、任天堂が開発し、2008年11月20日に発売されたNintendo Wii専用ソフトである。本作は任天堂の人気シリーズ『どうぶつの森』の第5作目で初のWii用ソフトであり、美麗なグラフィックをテレビの大画面で楽しめる。今作の特徴として、シリーズ従来の村での暮らしに加えて街へお出かけしたり、Wiiリモコンとヌンチャクリモコンによる直感的な操作でより思いのままに遊べる。
Read Article
おいでよ どうぶつの森(おい森)のネタバレ解説・考察まとめ
『おいでよ どうぶつの森』とは、2005年に任天堂より開発されたニンテンドーDS専用のゲームソフト。プレイヤーは、ある村に引っ越し、その村に暮らすどうぶつの住民たちと気ままにスローライフを楽しむゲーム。これまで製作されたどうぶつの森シリーズから一新し、ニンテンドーDSの機能ならではのすれちがい通信や、Wi-Fi機能を使った遊びも楽しむことができる。
Read Article
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム(ティアキン)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』とは、破滅の脅威から世界を救う方法を求め、謎に満ちた天空の島々に挑むNintendo Switch用RPG。世界的に高い評価を受けた傑作オープンワールドRPG『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編である。 100年の眠りから目覚め、魔王ガノンを撃退し、ゼルダ姫を救出することに成功したリンク。しかしガノンは完全には滅んでおらず、新たな脅威が世界に迫っていた。世界を救う方法を求め、リンクは人類未踏の天空の島々に挑んでいく。
Read Article
ピクミン(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ピクミン』は2001年10月26日に任天堂より発売されたニンテンドーゲームキューブ用ゲームソフト。ピクミンシリーズの第1作目である。後に、2008年12月25日に『Wiiであそぶ ピクミン』としてWiiに移植された。 宇宙を旅する途中で、ホコタテ星人の「キャプテン・オリマー」は未知の惑星に墜落してしまう。そこで出会った奇妙な生物「ピクミン」と共に、未知の惑星からの脱出を目指す。 2001年11月には『ピクミン』のCMソング「愛のうた」が話題になり、愛らしいが悲しさもある歌詞が人気となった。
Read Article
リンクの冒険(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『リンクの冒険』とは、1987年に任天堂からファミリーコンピュータディスクシステム用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。シリーズ2作目である本作は、他のシリーズ作品とは異なる、横スクロール視点のアクション性が非常に強いRPGとなっている。前作『ゼルダの伝説』でリンクがガノンに勝利してから数年後、未だガノンの影響が残り荒廃するハイラルを舞台に、「勇気のトライフォース」を復活させ、初代ゼルダ姫とハイラルを救うべく、リンクは再び剣と盾を手に、トライフォースの試練に挑む冒険に出る。
Read Article
ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし』とは、2004年に任天堂からGBA用に発売された、アクションアドベンチャーゲーム。リンクの体を小人サイズに小さくする魔法の帽子「ふしぎのぼうし」を使い、通常の世界と小人の世界を行き来して謎解きを行う。「カケラあわせ」やモグラグローブなど、他シリーズ作品にない要素が多く盛り込まれている。復活した魔人グフーの呪いで石に変えられてしまったゼルダ姫を救うため、リンクは喋る帽子エゼロとともに、伝説のピッコル族の剣を手に入れ、グフーを倒す旅に出る。
Read Article
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス(トワプリ)のネタバレ解説・考察まとめ
任天堂より発売された、Wii・ニンテンドーゲームキューブ用のアクションアドベンチャーゲームで、ゼルダの伝説シリーズの1つです。略称は「トワプリ」。ハイラルと呼ばれる世界を舞台に、主人公のリンクが、多くの人々との出会いの中で、彼らの助けを借りながら、困難に立ち向かい、ゼルダ姫を助けだしたり、巨悪から世界を守るお話です。
Read Article
ピクミン3(デラックス)のネタバレ解説・考察まとめ
『ピクミン3 デラックス』とは、2013年にWiiUで発売された『ピクミン3』に追加コンテンツが収録された、2020年発売のNintendoSwichソフトである。母星の食糧危機を解決する為に未知の惑星に調査に赴き、その星で出会ったピクミン達と協力し食糧確保を目指す。今作から3人のキャラクターを操作することになり、キャラクターを切り替えながらそれぞれで行動することにより前作より幅広く多様な探索が行えるようになった。
Read Article
ゼルダの伝説 4つの剣(4剣)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 4つの剣(The Legend of Zelda: Four Swords)』は、2003年に任天堂からGBA用に発売された『ゼルダの伝説 神々のトライフォース&4つの剣』収録のアクションアドベンチャーゲーム。GBAの通信ケーブルを使い2~4人で遊ぶ、多人数プレイ用のゼルダである。プレイヤーは協力して4つのステージを攻略しながら、ステージ中で集めたルピーの獲得総額を競う。復活した風の魔人グフーにさらわれたゼルダ姫を救うべく、リンクは伝説の剣フォーソードで4人に分かれ冒険に出る。
Read Article
ピクミン2(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ピクミン2』は2004年4月に任天堂より発売されたニンテンドーゲームキューブ用ゲームソフト。『ピクミン』の続編であり、ピクミンシリーズの第2作目である。2009年3月には『Wiiであそぶ ピクミン2』としてWiiに移植された。 前作の『ピクミン』で惑星から脱出した「キャプテン・オリマー」は、ホコタテ星へ帰ることができた。しかし、オリマーが勤めているホコタテ運送会社は莫大な借金を抱えてしまっていた。 前作の「愛のうた」に続き、ピクミンの特徴を歌ったCMソング「種のうた」が人気となった。
Read Article
ゼルダの伝説 4つの剣+(4剣+)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼルダの伝説 4つの剣+』とは、2004年3月18日に任天堂から発売された、ゲームキューブ(GC)用アクションアドベンチャーゲーム。専用アダプターでゲームキューブ都ゲームボーイアドバンスを接続することにより、最大4人までの多人数プレイができる。『ゼルダの伝説 4つの剣』の続編ストーリー「ハイラルアドベンチャー」のほか、「シャドウバトル」「ナビトラッカーズ」という2つの対戦ゲームが収録されており、3つの毛色の異なるゲームを楽しむことができる作品である。
Read Article
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2(神トラ2)のネタバレ解説・考察まとめ
2013年に任天堂からニンテンドー3DS用ソフトとして発売された、ゼルダの伝説シリーズのひとつ。世界観は、1991年にスーパーファミコンで発売された「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」からはるか未来の設定である。ロウラルの司祭・ユガによって絵画にされたゼルダ姫と七賢者たちを救うため、リンクは冒険に出る。今作新たに加わったシステムは、主人公リンクが壁の中に入り込める壁画化能力である。
Read Article
あつまれ どうぶつの森(あつ森)のネタバレ解説・考察まとめ
『あつまれ どうぶつの森』(通称:あつ森)とは、任天堂が開発し、2020年3月20日に発売された「どうぶつの森」シリーズ初のNintendo Switch用のソフトである。プレイヤーはこれまでのシリーズの舞台だった村を飛び出し、たぬきちが立ち上げた組織「たぬき開発」が手掛ける暮らしのプラン「無人島移住パッケージプラン」に参加し、自然あふれる無人島で新しい生活を始めることとなる。プレイヤーは島を家具で飾り付けたり、どうぶつたちのお願いを聞いたりしながら少しずつできることが増えていく。
Read Article
ゼルダの伝説 夢幻の砂時計(夢砂)のネタバレ解説・考察まとめ
2007年に任天堂からニンテンドーDS用ソフトとして発売された、ゼルダの伝説シリーズのひとつ。「ゼルダの伝説 風のタクト」から数か月後の話で、主人公リンクが幽霊船にさらわれたテトラ(ゼルダ)を助けるために冒険に出るストーリーとなっている。システム面では、ニンテンドーDSのタッチスクリーンやマイク機能を活かした謎解きがダンジョン各所に散りばめられている。
Read Article
どうぶつの森 ポケットキャンプ(ポケ森)のネタバレ解説・考察まとめ
『どうぶつの森 ポケットキャンプ』とは、気ままなスローライフを楽しむコミュニケーションゲーム『どうぶつの森』シリーズのスピンオフ作品。どうぶつが暮らす村にやってきたプレーヤーが、どうぶつ達と交流をしたり、好きな家具を集めて自分だけの家を作ったりと、自由気ままに過ごす。今作はプレーヤーが管理人を務めるキャンプ場が舞台となっており、動物たちの「おねがい」を叶えながら、キャンパーレベルをアップしていく。どうぶつ達との交流といった基本要素はそのままに、スマートフォン版としてリリースされ話題を呼んだ。
Read Article
スーパーマリオ オデッセイ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオ オデッセイ』とは、任天堂より2017年10月発売の、Nintendo Switchでは初のマリオのアクションゲームソフト。新アクション「キャプチャー」を駆使して、クッパに攫われたピーチ姫を助けにいく。初心者向けの「おたすけモード」が導入されており、世代を問わず幼児から大人まで楽しめるアクションゲームとなっている。昔懐かしい8bitの世界もあり、2Dから3Dのマリオを楽しむことができる。
Read Article
カエルの為に鐘は鳴る(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『カエルの為に鐘は鳴る』は1992年9月に発売されたゲームボーイ用アクションRPGである。任天堂とインテリジェントシステムズによる共同開発。公式ジャンルは「変身ギャグベンチャー」。随所にパロディが散りばめられている。 主人公であるサブレ王国の王子がゲロニアンに襲われたティラミス姫とミルフィーユ王国を助けるために冒険に赴く物語。王子は人間、カエルとヘビの姿を使い分けて冒険を進めていく。
Read Article
スーパーマリオカート(初代マリカー)のネタバレ解説・考察まとめ
『スーパーマリオカート』とは、1992年に任天堂から発売されたスーパーファミコン用のアクションレースゲーム。マリオカートシリーズの記念すべき1作目で、シリーズ内で唯一「スーパー」と付く作品。 本作は、おなじみのマリオキャラクター達がカートに乗ってレースやバトルで競い合うというシンプルなものだが、「アイテムを使って競争相手を妨害できる」という要素が斬新で、後のレースゲームに大きな影響を与えた作品とされている。
Read Article
New スーパーマリオブラザーズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『New スーパーマリオブラザーズ』とは、任天堂から発売された家庭用ゲーム機のDS専用ゲームソフトで、2Dアクションの『スーパーマリオブラザーズ』シリーズでは、『スーパーマリオUSA』から約14年ぶりのオリジナル作品だ。 このゲームはマリオとピーチ姫二人が散歩している時にピーチ城に雷が落ち、マリオがピーチ城に様子を見に行っている間にクッパJr.がピーチ姫を連れ去ってしまうのだ。そして、マリオはピーチ姫を取り戻すために敵と闘って冒険するアドベンチャーゲームである。
Read Article
GIRLS MODE 3 キラキラ☆コーデ(ガールズモード3)のネタバレ解説・考察まとめ
『GIRLS MODE 3 キラキラ☆コーデ(ガールズモード3)』とは、2015年に任天堂より発売された女性向けのファッション、着せ替えを楽しむニンテンドー3DS専用ソフト。『ガールズモード』シリーズ三作目となる本作はドールハウスの向こうにある街、ルミナスタウンにてブティックを経営し、お客様の要望に沿うコーデを提供するファッションコーディネートゲームである。前作までのファッションコーデに加えモデル、美容師、メイクの仕事も追加され、より幅広いオシャレを楽しむことが出来る。
Read Article
ルイージマンション3(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ルイージマンション3』とはNintendo Switch専用ソフトの『ルイージマンション』、『ルイージマンション2』に続く『ルイージマンション』シリーズの第3作目である。ホテルオーナーの罠にかかり、絵の中に閉じ込められてしまった仲間たちを救うためルイージは、色々な人の助けを借りながら、時には謎を解き、時にはオバケ達と戦いホテルを進んでいく。 謎解きアクションゲームだ。 マルチプレイモードで多人数プレイもでき、年齢や国籍問わず楽しめる作品となっている。
Read Article
ファミコンウォーズ(Famicom Wars)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファミコンウォーズ』(Famicom Wars)とは任天堂が開発、発売した戦略・戦術型シュミレーションゲームである。レッドスター軍とブルームーン軍の2チームで対戦。歩兵や戦車、戦闘機、戦艦など全16種類の兵器が登場する。交互にコマンドを進めていくフェーズ・ターン制で、通常マップ15面に最終マップ2面の全17面構成となっている。また、マップには地形効果があり、戦術性をより高めている。シンプルだが奥深く、飽きのこないウォー・シュミレーションゲームだ。派生したシリーズが各種存在する。
Read Article
星のカービィ ディスカバリー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『星のカービィ ディスカバリー』とは、『星のカービィシリーズ』の新規タイトルであり、シリーズ初の3Dアクションを起用したNintendo Switch用ソフトである。本作は開発はハル研究所、任天堂より発売され、日本で162万本を売り上げた。 カービィは突如現れた謎の渦に巻き込まれ、発達している文明と自然が融合した「新世界」に迷い込んでしまう。その世界に存在するビースト軍団に捕らわれてしまったワドルディを救うため、「新世界」で出会った謎の生物エフィリンと共に冒険の旅に出ることになる。
Read Article
わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!(ガールズモード2)のネタバレ解説・考察まとめ
『わがままファッション GIRLS MODE よくばり宣言!(ガールズモード2)』とは、2012年に発売された女性向けのファッション、着せ替えを楽しむニンテンドー3DS用ソフト。女性を中心に支持を集め国内売上本数は約39万3000本。『ガールズモード』シリーズ二作目となる本作ではグラフィックが大幅に向上、メンズコーデ含め新作アイテムも多数追加された。セレクトショップの店長となり、お客様の要望に応えるコーデを提供するファッションコーディネートゲームである。
Read Article
目次 - Contents
- 『ゼルダの伝説 夢をみる島』の概要
- 『ゼルダの伝説 夢をみる島』のあらすじ・ストーリー
- リンクが目を覚ますまで
- かぜのさかなの使者の導き
- マリンの夢
- 物々交換
- 島の真実
- 『ゼルダの伝説 夢をみる島』のゲームシステム
- 操作
- 攻撃
- モード
- ミニゲーム
- 『ゼルダの伝説 夢をみる島』の登場人物・キャラクター
- オリジナルキャラクター
- リンク
- マリン
- タリン
- フクロウ
- かぜのさかな
- シャドーボス
- ゲストキャラクター
- リチャード王子
- マムー
- ドクターライト
- その他のゲストキャラクター
- 『ゼルダの伝説 夢をみる島』のアイテム
- セレクトアイテム
- 盾Lv1・剣Lv1
- ネボケタケ
- ロック鳥の羽
- パワーブレスレット
- オカリナ
- フックショット
- パワフルブレスレット
- 盾Lv2(鏡のたて)
- マジックロッド
- ブーメラン
- ホールドアイテム
- アングラーの水かき
- ヒミツの薬
- 見通しレンズ
- 緑の服/赤い服/青い服
- イベントアイテム
- コレクションアイテム
- ハートのかけら
- ひみつの貝殻
- 『ゼルダの伝説 夢をみる島』の用語
- ダンジョン
- テールのほらあな
- ツボのどうくつ
- カギの穴ぐら
- アングラーの滝
- ナマズの大口
- 顔の神殿
- オオワシの塔
- カメイワ
- 聖なるタマゴ
- 服のダンジョン
- フィールド
- メーベの村
- トロンボ海岸
- ふしぎの森
- コホリント平原
- ウクク平原
- カナレットの城
- どうぶつ村
- ヤーナ砂漠
- マーサの入り江
- 顔の神殿
- タルタル山脈
- リメイク版などに使われている略称
- DX
- GB
- 『ゼルダの伝説 夢をみる島』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- コミカライズ版の独自の描写
- 攻略のヒントをくれるうるりらじいさん
- 島民からどろぼーと呼ばれる「どろぼーシステム」