すたあ☆もんじゃ(STAR MONJA)のネタバレ解説・考察まとめ

『すたあ☆もんじゃ』(STAR MONJA)とは、1998年にPlayStationで発売した育成シミュレーションゲーム。開発は未来ソフトで、発売元はGMF。
プレイヤーは不思議な生物もんじゃを育てて、もんじゃトレーナー最高の称号・ぐれ~とますた~を獲得するのが目標。
本作の魅力は、多彩で個性的なもんじゃの育成と、終わりがなく、ずっと楽しむことができるシンプルなゲーム性にある。

目次 - Contents

もんじゃのばとるリーグで出会う、お金持ちそうなもんじゃトレーナー。
長い金髪とナルシストそうな雰囲気が特徴。

コウジ

もんじゃのばとるリーグで出会う少年もんじゃトレーナー。
少年漫画の主人公のような見た目で、実力も高め。

ゴウ

もんじゃのばとるリーグで出会うもんじゃトレーナー。
大工の棟梁のような見た目の頑固そうな男性で、実力は最高潮。

マリ

もんじゃのばとるリーグで出会う幼い少女のもんじゃトレーナー。
お嬢様のような見た目で、可愛らしいもんじゃばかりを使う。

ユミ

もんじゃのばとるリーグで出会う少女もんじゃトレーナー。
平成初期の時代に流行った、シノラーと呼ばれるファッションを身に纏ったハイテンションな人物。

リョーコ

もんじゃのばとるリーグで出会う少女もんじゃトレーナー。
快活な性格の持ち主で、バトルの実力も高め。

『すたあ☆もんじゃ』(STAR MONJA)のアイテム

もんじゃの育成に使用するもの

もんじゃ飼育用アイテム

マッハ商店におけるアイテム購入画面。

マッハ商店やまるも屋で販売している、もんじゃに与えるアイテム。もんじゃに食べさせることで効果を発揮する。
種類は以下のものが存在。

ノヴァケーキ:体重を少し増やす。
ハラヘリエース:体重を少し減らす。
ハイプロテイン:体重を大きく増やす。
ハラヘリEX:体重を大きく減らす。
ヒョウキョウ:もんじゃの性格を明るくする。
じへいそう:もんじゃの性格を暗くする。
ドルインコ:もんじゃの性格を素直にする。
ヒッコウココク:もんじゃの性格をひねくれさせる。
ハイアッパー:もんじゃの性格にやる気を出させる。
ビィクール:もんじゃの性格を冷静にする。

尚、これらのアイテムは食物という形を取っているためか、もんじゃは食べ過ぎるとアイテムを受け付けなくなってしまう。そのため、アイテムだけで性格や体重を大幅に調整することは難しい。アイテムは基本的に微調整のためのものであると考えておかなければならない。ちなみにじゅぴたのしつけを行えば、もんじゃはより多くのアイテムを食せるようになる。
また、体重を減らすアイテムは食べさせ過ぎて体重が0.5kgになった時点で、もんじゃは死んでしまう。ハラヘリエースとハラヘリEXの取り扱いのみ注意。

ソーサー

まるも屋のソーサー販売画面。

もんじゃのばとる中に使用することができるアイテム。チームで6つまで持ち込むことが可能であり、使用すると様々な効果をもたらす。1試合における使用回数制限はないが、使い捨てのため、使用すると消滅してしまう。
ソーサーは珍しい順からゴールドクラス(赤)>シルバークラス(青)>カッパークラス(緑)と定められている。しかしソーサーごとの効果は非常に個性的なため、あまり上位互換、下位互換的なものは存在しない。
尚、これらのソーサーはマッハ商店やまるも屋で売買することが可能。マッハ商店では販売価格がやや高額なものの、必要なものだけを購入することができる。まるも屋ではソーサーがボックスでセット販売されており、内容はランダム。ただしマッハ商店よりも安価に購入可能となっていた。

yanoko13
yanoko13
@yanoko13

目次 - Contents