すたあ☆もんじゃ(STAR MONJA)のネタバレ解説・考察まとめ

『すたあ☆もんじゃ』(STAR MONJA)とは、1998年にPlayStationで発売した育成シミュレーションゲーム。開発は未来ソフトで、発売元はGMF。
プレイヤーは不思議な生物もんじゃを育てて、もんじゃトレーナー最高の称号・ぐれ~とますた~を獲得するのが目標。
本作の魅力は、多彩で個性的なもんじゃの育成と、終わりがなく、ずっと楽しむことができるシンプルなゲーム性にある。

目次 - Contents

ルナ

もんじゃを育成するための施設。ルナ特別試合に勝利すると解禁。飼育員は真面目な性格のナナミ。
防御力・気力と、地・水といった複数属性を上げやすい。

フォボス

もんじゃを育成するための施設。フォボス特別試合に勝利すると解禁。飼育員は好奇心旺盛な性格のリーナ。
防御力・気力と、炎・水といった複数属性を上げやすい。

アンドロメダ

もんじゃを育成するための施設。アンドロメダ特別試合に勝利すると解禁。飼育員は気位の高い性格のマリアン。
素早さ・気力と、雷・水といった複数属性を上げやすい。

ベガ

もんじゃを育成するための施設。ベガ特別試合に勝利すると解禁。飼育員は反骨精神を持つエミリ。
攻撃力・素早さと、雷・炎といった複数属性を上げやすい。

その他

もんじゃ育成委員会

もんじゃの育成やばとるを取り仕切る組織。もんじゃトレーナーとなる場合は、このもんじゃ育成委員会から交付される免許が必要となる。
本部や上層部などは登場せず、プレイヤーが接する委員会の人間は、ナビを行っている女性1人のみ。

もんじゃトレーナー

もんじゃの育成を許された人間の総称。
もんじゃ育成委員会から免許が交付されれば、就任するのに年齢制限はない。

お約束

もんじゃトレーナーが守るべき注意事項。
愛情を持って接すること、無理をさせ過ぎないこと、健康管理を忘れないことの3つ。
この約束にサインアップすると、もんじゃトレーナーとしての免許証が交付される。

ぐれ~とますた~

もんじゃトレーナーの頂点とも言える称号。
もんじゃ育成委員会が認定する試合をますた~リーグまで勝ち抜き、優勝したトレーナーのみが名乗ることが可能。
免許証にはぐれ~とと記載される。

『すたあ☆もんじゃ』(STAR MONJA)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

幻の180匹目のもんじゃはクリスタル

yanoko13
yanoko13
@yanoko13

目次 - Contents