ラテン・アメリカの旅(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ラテンアメリカの旅』とは1943年に公開されたディズニーの映画作品である。ディズニースタジオのアニメーターがスケッチ旅行として南米大陸4か所の国と地域を訪れるストーリー。スタッフが現地の様子をスケッチしている様子や各国の美しい風景が紹介されるパートと、スケッチをもとに生まれたアニメーションのパートに分かれている。アニメーションでは音楽に合わせたリズミカルな映像が評判を呼び、1943年のアカデミー賞楽曲部の3部門でノミネートされた。本作の続編として1945年には『三人の騎士』が公開されている。

『ラテンアメリカの旅』の概要

『ラテンアメリカの旅』(原題:Saludos Amigos)とはウォルトディズニー製作の長編アニメーションで、実写パートとアニメーションパートに分かれたオムニバス形式の映画作品である。1942年8月24日にブラジルで先行公開され、翌年の1943年2月6日にアメリカで公開。日本では戦後の1957年3月20日に公開された。
ディズニースタジオのアニメーターたちがペルーのチチカカ湖・アンデス山脈からチリ・アルゼンチンのパンパス・ブラジルのリオデジャネイロの4か所を訪れ、スケッチを行うストーリー。各地でのステッチの後に誕生したアニメーション4作品を楽しむことができる。『ドナルドのアンデス旅行』ではドナルドダックがチチカカ湖やペルーの街を散策し、ラマと共に登山に行く様子が描かれ、『小さな郵便飛行機ペドロ』は郵便飛行機の子供の郵便配達を通じてアンデス山脈を越えることの過酷さが伝えられている。『グーフィーのガウチョ』ではアメリカのカウボーイとアルゼンチンのガウチョの違いについてコミカルに描かれ、最後の『ブラジルの水彩画』では美しい草花や鳥たちがいる自然と、サンバなどの明るく楽しい雰囲気の両方を併せ持つブラジルの魅力が水彩画になって表されている。4作品目の『ブラジルの水彩画』はディズニーの人気キャラクターの一人「ホセ・キャリオカ」が初登場した作品でもある。
作中では「Aquarela do Brasil」や「Tico-Tico no Fubá」などをはじめ南米のリズミカルな楽曲や伝統的なカントリーミュージックを楽しむことができ、典型的な“ラテンアメリカらしさ”を味わえる。公開された年である1943年度、第16回のアカデミー賞では主題歌賞(主題歌のSaludos Amigos)・作曲賞・音響録音賞の3部門でノミネートされた。また、アメリカの非営利団体である映画批評会議「ナショナル・ボート・オブ・レビュー」からナショナル・ボート・オブ・レビュー賞・ドキュメンタリー映画賞も授与されている。

『ラテンアメリカの旅』のあらすじ・ストーリー

ドナルドのアンデス旅行

現地の少年と帽子を交換してもらったドナルド

ドナルドダックは旅行でチチカカ湖を訪れている。アンデス山脈が近いこの地域では標高が高く、高山病になる危険性がある。ドナルドは初め自分なら大丈夫だと安心していたが、ナレーターの説明を聞いているうちに自分にもめまい・動機・耳のつまり・頭痛の症状が出初めて、元気をなくしてしまう。
場面は湖に変わり、ドナルドは「バルサ」と呼ばれる葦で作られたボートに乗ろうとしている。早速出発しようと岸繋がれている縄を解こうとした。しかし実際に引っ張ったのはボートを編んでいた草の結び目で、ボートはあっという間にほどけてなくなり、ドナルドは湖に落水してしまった。気を取り直して新しいバルサに乗り出発する。チチカカ湖の上では突然の強風や無風状態に合うことがあり、ドナルドも例にもれず遭遇してしまう。バルサの帆を下した瞬間に強風が吹きバルサが浮いてしまうほどのスピードで湖を駆け抜けていく。すると次の瞬間、急に風が止みバルサが急停止する。ドナルドは急停止の衝撃に耐えられず、バルサから身を投げ出されて飛び石のように湖を渡って岸に上がってしまった。陸に上がっても止まることができず、屋外でパンの生地を捏ねている人の前に突っ込んでしまい、生地と共に捏ねられてしまう。
ドナルドはパン屋から逃れるとそのまま街の散策に向かった。街は現地の人々が笛を吹いていたり、市場で買い物をしたりと活気にあふれている。アンデス山脈周辺の街では強風や傾斜に耐えられるように頭か足のどちらかを出し、体を斜めにした状態で歩いている人を見ることができる。ドナルドは物珍しそうにあちこちの様子をカメラに収めていった。
街の一角では少年がラマに芸を教え込んでいる。ラマは少年の笛に合わせて立ったり座ったり、回って見せたりしている。少年とラマの様子を見ていたドナルドは、少年にジェスチャーを使って自分も笛を吹いてみたいと伝えて笛を貸してもらうことにした。笛だけでなく少年が身につけていた帽子やポンチョも自分の服と交換してもらい、ノリノリで写真を撮ってもらっている。そして元気一杯に笛を吹くが、音が外れてしまい少年のようにきれいな音色が出ない。ラマはひどい音色に顔をしかめるが、笛に合わせて体が動いてしまうためおかしな動きをせざるを得ない。一方ドナルドはラマの様子を全く気にせずリズミカルな曲を吹き始める。ラマは笛に合わせて再び踊らされてしまい機嫌を損ねる。
ドナルドはラマと共に登山に出掛けようとしている。先程より笛の腕が上達し、きれいな音色でラマに指示を送る。得意になって進んでいくと、次第に雲が出てきて視界が悪くなり始めた。しかしドナルドは全く気付かずに進み続けている。ナレーターの「吊り橋」という言葉に反応し、周囲を渡すと自分がつり橋の上を歩いていることに気が付いた。雲はなくなり視界が晴れた状態で下にある街の景色がよく見渡せる状態になっている。ドナルドは驚いてラマの首にしがみつくが、ラマが下を見下ろしてしまいドナルドが落ちそうになる。橋の上に挙げてもらおうと笛を吹くが、慌てていて上手に吹くことができない。ラマはパニックになり力尽くでドナルドを持ち上げ、吊り橋に使われている板も一緒に引っ張ってしまう。橋の上に上がれたドナルドがびっくりすると吊り橋が大きく揺れて橋に使われていたほとんどの板が下に落ちてしまった。何も考えず歩き出すラマに、ドナルドは後を追いかけながら残っている板を並べていくが急いでいるうちにラマを追い越してしまい、慌てて戻ると今度はラマとぶつかり再び板を落としてしまう。最後に一枚だけになった板の上に乗り、ラマを上に乗せて2本のロープをつたいながら反対側の山に向かう。ようやく反対側にたどり着いた時にラマが勢いよくドナルドから飛び降り、その反動でロープがちぎれてしまった。ドナルドは急いで自分の手首とロープを結びつけるがすぐにほどけてしまい、そのまま落下する。ドナルドが落ちた先は焼き物屋だった。焼き物と共に傾斜を下るとチチカカ湖に落水し、ツボに乗って大急ぎでチチカカ湖を去った。

小さな郵便飛行機ペドロ

チリのサンティアゴにある飛行場には三機の飛行場家族が暮らしている。大きな機体の父親と、中くらいの機体の母親と、小さな機体のペドロである。ペドロはまだ学校に通っている年齢で、学校では読み書きや計算の他に歴史、自分(飛行機)の体の仕組み、空の飛び方について教えてもらっている。ペドロが上手に空を飛べるようになったら、父親のように郵便物を受け取りに行く仕事をすることになっていた。
ある日、父親が風邪をひいてしまい母親も熱を出し、誰も配達の仕事に出られなくなってしまった。元気なのはペドロしかおらず、急遽ペドロの初飛行が決まる。飛行場があるサンティアゴからアルゼンチンのメンドーサへ行き、郵便物を受け取ったらまた戻ってくるというルートだ。母親から「下降気流を避けて飛ぶように」とアドバイスをもらい、父親からは「アコンカグアには近寄るな」と注意してもらったペドロはやる気いっぱいで走り出す。しかしまだ上手に飛べる段階ではなく、地面ぎりぎりを飛行し、塀や鐘にぶつかりかけながら離陸していった。
飛行場を後にしてしばらく飛んでいると、そのうち落ち着いてきてまっすぐ飛べるようになった。ペドロがチリとアルゼンチンの国境付近を飛んでいると、目の前に大きな山が現れた。父親から聞いたアコンカグア山である。ペドロはすぐに雲で身を隠しながらアコンカグア山の横を足早に通り抜けた。アコンカグア山の付近を通過したら間もなくメンドーサに到着した。手紙入りのバッグを見つけ、予定より早くサンティアゴへ向かう。
初めての仕事が上手くいき、ペドロはすっかり上機嫌になっている。雲の間を細かく縫うように進んでみたり、くるくると回転しながら飛んでみたり、急降下をしてふざけ始めた。するとペドロの前に鳥が現れた。鳥を見たペドロはすっかり集中力を切らしてしまい、後を追いかけてしまった。鳥を追って岩陰を抜けるとアコンカグア山の目の前に出てきてしまった。行きに見た時よりも遥かに近い距離でアコンカグア山の大きさを目の当たりにしたペドロは怯えて凍り付いてしまう。震えながらも帰ろうとするが、今度は雨が降り始めてきた。雨は次第に嵐に代わり、最後は吹雪になった。前に進もうとしても強い雨風が吹いて思うように進めない。さらに吹雪で視界が悪く、周りのとがった岩肌だらけで、あちこちぶつけてしまう。ペドロは上空へ飛べば嵐を回避できると思い、上へ向かおうとするが、手紙が入ったバッグが無いことに気づく。慌ててバッグを拾い、向かい風にあおられながら何とか上空まで飛び続け嵐を回避することができた。あとは無事に飛行場まで帰るだけだがペドロはガス欠を起こし、地上に向かい落下してしまう。
飛行場では一丸となってサーチライトを照らし、ペドロの帰りを待っている。母親は夜になっても戻ってこない息子を心配し、もう二度と会えないかもしれないと涙を流している。するとどこからエンジンのような音が聞こえ、ペドロがよろよろしながら戻ってきた。ペドロはガス欠になった後陸路をたどって帰って来たのだった。ペドロが命を懸けて持ち帰ったバッグにはたった一枚のポストカードしか入っておらず、「旅はとっても楽しいよ」と書かれていた。

グーフィーのガウチョ

アメリカ・テキサスの平原にはカウボーイのグーフィーが住んでいる。グーフィーは飛ばされてアルゼンチンにたどり着く。アルゼンチンでカウボーイは「ガウチョ」と呼ばれている。
カウボーイとガウチョは類似点が多いが、服装は異なっており、グーフィーはガウチョの服に着替えさせられる。帽子やパンツはゆったりとしていて、最後にはポンチョを被るのが特徴だ。ガウチョの服に着替えると今度は馬と写真を撮っている。
ナレーターによるとガウチョにとって馬は恋人のような存在であり、常に行動を共にしている。しかしグーフィーの馬は自由奔放でどこかへ走り出してしまう。グーフィーはすかさず投げ縄を手にして馬を手なづけとする。「馬を手なづけるのは簡単」というナレーターの言葉とは裏腹に、馬は陽気に歩き回り、グーフィーは馬につながっている縄で杭に縛り上げられてしまった。
次のシーンでグーフィーは鞍付けに挑戦している。ガウチョが使う鞍はカウボーイが使うものに似ているが、一番上には分厚く柔らかい布を置くのが特徴だ。この布のおかげで夜は馬の上でもベッドのように眠ることができる。グーフィーが鞍付けを終えて落ち着いていると、ナレーターの「ベッド」という言葉を聞いて馬が大喜びし、グーフィーを下敷きにして自分が柔らかい布の上で眠ってしまった。
今度はアルゼンチン流のバーベキューを楽しんでいる。アルゼンチン流バーベキューの食べ方は独特で、片手にパンと肉を持ち、もう片方の手にナイフを持って食べる。肉をかじり、一口サイズにナイフで切り、今度はパンをかじってナイフで切るというようにリズムよく食べるのがマナーとされている。グーフィーもリズムよく肉とパンを食べ進めていたが食べ物を飲み込むと固い金属のような音が聞こえた。グーフィーは誤ってナイフも食べてしまっていた。
食後、グーフィーは投げ球に挑戦しようとしていた。投げ球はガウチョがよく使う道具の一つで、縄の端には皮に重しを詰めた3つの玉が付いている。今回はこの投げ球を使ってアルゼンチンのダチョウを捕まえるつもりだ。グーフィーは馬に乗り投げ球を使ってダチョウを捕まえることに成功した。するとナレーターが「それではもう一度最初からスローモーションでご覧ください。」と言い、映像が巻き戻され、ダチョウを追いかけるところから始まる。今度は全てのものがスローで動き、グーフィーの体も大きく揺れだしてしまっている。グーフィーは自分のかかとの上にお尻をつき、お尻にブーツの拍車が刺さってしまう。痛さに飛び上がったグーフィーは馬の前に出てしまい、ダチョウと共に投げ球から逃げる側に回ることになる。ダチョウ、グーフィー、馬の順で投げ球から逃げ回り最後は三人とも投げ球に縛られてしまった。
夜になるとグーフィーは美しい星空の下で火をおこし、馬と共にゆったりとくつろいでいる。ギターを弾きながら哀愁漂う歌を歌っていると何度も同じフレーズを繰り返し言い続けてしまう。グーフィー自身も険しい顔をして後ろを振り返るとレコードが使えてしまっていた。歌を歌っていたのはグーフィーではなくレコードの音声だった。曲調が変わり、アルゼンチンの陽気なカントリーミュージックになるとグーフィーは女装をした馬と一緒に踊り始める。馬に足を踏まれたり、口元を蹄で挟まれたりしながらも楽しそうに踊っている。踊っているうちにグーフィーのポンチョに火が付き、そのままテキサスへ戻されてしまう。テキサスの水場に着陸し、無事に消火できたところで物語は終わる。

Aquarela do Brasil(ブラジルの水彩画)

ある人が画用紙に向かい線画を描き始める。Aquarela do Brasilの曲に合わせて茶色の絵の具で山や草花の輪郭を描いていく。川の着彩に入ると曲調が変わり、筆の絵の具も川に合う水色に変わった。川の水はサンバのリズムに合わせて流れ、画用紙の絵に色を流し込んでいく。ブラジルの美しい花やヤシの木、バナナから絵の具が流れ落ちていくとフラミンゴやオオハシが姿を現して歌いだす。皆それぞれ歌に合わせてダンスをしたりくちばしを鳴らしてリズムを取ったりしている。筆は新しくピンク色の食虫花を描き、そこにハチを止まらせた。花がハチを食べると花の中でハチが暴れだして次第にドナルドの姿に変わっていった。
「ここはどこだ?」とうろたえるドナルドの前に傘や帽子、襟が描かれだす。ドナルドは襟からインクを取り、自分も指で雪だるまのような絵を描き始める。筆はドナルドが勝手に絵を描き始めたことに気づき、小さな水たまりを作ってドナルドを落とした。ドナルドは怒ろうとしたが、先程描かれていた帽子や傘に絵が描き足され、黄緑色のオウムが完成した。ホセ・キャリオカの誕生である。ホセは全身の着彩が終わると傘を回しながら陽気に歩み寄り、ドナルドに挨拶をして自分の名刺を渡した。名刺には「Jose Carioca Rio de Janeiro Brasil」と書かれている。ドナルドはポルトガル語に馴染みがなく、読むのに苦戦している。ホセはドナルドに名刺はないのかと聞き、ドナルドも自分の名刺をホセに渡す。名刺を見たホセは自分が話している相手が有名なドナルドダックであると分かり、大興奮してドナルドに抱擁をする。そして自分の故郷であるブラジルの街をドナルドに案内しようかと誘い出す。しかしドナルドはホセの早口なポルトガル語を全く理解できず、何冊もの辞書を使って言葉を調べるがスピードに追い付けずにいる。するとホセが「えぇ、だからつまり、街を案内するよ。」とドナルドと同じ言葉を使ってもう一度提案してきた。ドナルドはようやく意味を理解でき、街を見て回れると知り大喜びでホセについて行く。
道中、サンバを知らないドナルドのためにホセは自分の体や傘を使ってサンバのリズムを刻みだす。ホセの体の動きに合わせて音楽が流れだし、再び音楽と共に筆が動き出す。二人は描かれたばかりのブラジルの街並みを歩いていくと一見のお店にたどり着いた。テラス席には飲み物が入ったボトルとグラスが用意されている。「ソーダ!」と喜ぶドナルドに、ホセが「これはカシャーサである」と教え、二人は乾杯する。ドナルドは未だにカシャーサが何のことか分かっておらず、グラスに注がれた分を一気に飲み干してしまう。カシャーサの強い刺激に目をチカチカさせ、口から火を噴き一気に力が抜けてしまった。一方ホセはカシャーサを飲みなれており、余裕の表情でドナルドが噴いた火を使ってタバコを吸い始める。ドナルドはしゃっくりを出し始め、しゃっくりが次第にサンバのリズムに変わり、再びサンバが流れる。筆はボトルからカシャーサを吸い上げるとサンバに使われる楽器やサンバに合わせて踊る女性のシルエットを描いて場面はブラジルのクラブへと変わる。
ドナルドはクラブの中でノリノリになってサンバを踊っている。場面が徐々に引きになり、ブラジルの夜景となる。画用紙には美しい草花と夜景の水彩画が完成しており、物語が終わる。

『ラテンアメリカの旅』の登場人物・キャラクター

ドナルドダック

CV:クラレンス・ナッシュ(字幕版)/山寺宏一(吹き替え版)

本作では『ドナルドのアンデス旅行』と『Aquarela do Brasil』に登場するアヒルのキャラクター。短く「ドナルド」と呼ばれることが多い。ディズニーを代表するキャラクターの一人である。青いセーラー服を着ていることが多い。活舌が良くないため彼が何と言っているか分からず、周りが苦労することもある。短気ですぐに怒りだしてしまう性格。あまり容量が良くなく、様々な作品の中で登場キャラクターや物などにちょっかいをかけられている。家族が多く、叔父のスクルージ・マクダックや甥である三つ子のヒューイ、デューイ、ルーイなども有名。デイジーダックという恋人がいる。

ペドロ

CV:なし

本作では『小さな郵便飛行機ペドロ』に登場する。チリのサンティアゴにある飛行場で暮らしている小さくて赤い飛行機。風邪をひいて働けなくなった両親に代わり、アルゼンチンのメンドーサまで郵便物を受け取りに行く。まだ幼く、学校に通って勉強や飛行について教えてもらっている。純粋で頑張り屋のいい子。作中では嵐に巻き込まれて自分の身が危ない状態になっても手紙入りのバッグを取りに戻る責任感の強い一面も見せる。

グーフィー

ガウチョの格好をして馬に乗るグーフィー

CV:ピント・コルヴィッグ(字幕版)/島香裕(吹き替え版)

本作では『グーフィーのガウチョ』に登場する犬のキャラクター。ドナルドダックと同様にディズニーを代表的するキャラクターである。普段は黄緑色の帽子にオレンジのニットを着ているが、本作ではカウボーイやガウチョの装いをしている。「間抜けな」という意味の英語「Goofy」が名前の由来。名前の通りいつも抜けており、出演作品ではおっちょこちょいな姿を見ることができる。マックスという名前の息子がいる。

ホセ・キャリオカ

hamanokeizi6
hamanokeizi6
@hamanokeizi6

Related Articles関連記事

ディズニーの歴代プリンセスまとめ

ディズニーの歴代プリンセスまとめ

ディズニープリンセスとは、これまでに制作されたディズニー作品に登場するプリンセスたちの総称である。白雪姫、シンデレラ、オーロラ、アリエル、ベル、ジャスミン、ポカホンタス、ムーラン、ティアナ、ラプンツェル、メリダ、モアナ、ラーヤがアメリカ公式サイトで発表されているディズニープリンセスだ。その他、ソフィアやヴァネロペ、エレナなどもプリンセスとして扱われることがある。

Read Article

ディズニー100 フィルム・フェスティバルのイベント・作品まとめ

ディズニー100 フィルム・フェスティバルのイベント・作品まとめ

『ディズニー100 フィルム・フェスティバル』とは、ディズニー創立100周年を記念して行われる映画の祭典。過去に公開されたディズニー映画の中から厳選された作品が、全国100か所の映画館で1日だけ特別上映される。『アナと雪の女王』、『ベイマックス』、『シンデレラ』、『モアナと伝説の海』、『リトル・マーメイド』、『ズートピア』、『塔の上のラプンツェル』、『ファンタジア』の計8作品を、2023年10月の毎週土日限定で見ることが可能。9月24日には公開直前のイベントも実施される。

Read Article

【アナと雪の女王】歴代ディズニープリンセスと異なる新しい愛の形【比較考察まとめ】

【アナと雪の女王】歴代ディズニープリンセスと異なる新しい愛の形【比較考察まとめ】

『アナと雪の女王』とは、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作による2013年公開のアメリカ合衆国の映画である。日本では『アナ雪』の略称でも呼ばれ、大ヒットを記録した。ディズニー史上初のダブルヒロインともなる今作で描かれるものは、従来のディズニープリンセスの映画では描かれてこなかった愛の形がある。アナ雪で描かれる愛の形について、他のディズニープリンセス作品と比較しつつまとめていく。

Read Article

トイ・ストーリーシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

トイ・ストーリーシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『トイ・ストーリー』シリーズとは、ピクサー・アニメーション・スタジオが1995年から作成した『トイ・ストーリー』をはじめとする長編アニメシリーズ。1999年に『トイ・ストーリー2』。2010年に『トイ・ストーリー3』、2019年に『トイ・ストーリー4』が公開された。人格があるおもちゃを主人公としたストーリーで、1作目である『トイ・ストーリー』は世界初のフルCGアニメーション作品として注目を集めた作品。ここでは、そんな『トイ・ストーリー』シリーズに登場する数々の名言を紹介。

Read Article

三人の騎士(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

三人の騎士(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『三人の騎士』とは1945年にアメリカで公開されたウォルトディズニー製作の映画作品である。1943年に公開された『ラテンアメリカの旅』の続編であり、前作と同様にオムニバス形式となっている。ドナルドダックの元にラテンアメリカの友達からバースデープレゼントが届き、中南米地域の文化を見たり体験したりするストーリー。本作の続編として1948年に『メロディタイム』内の短編アニメーション「サンバは楽し」、2018年にはスピンオフとしてアニメーションシリーズ『三人の騎士の伝説』が製作されている。

Read Article

アラジン(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

アラジン(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ディズニー製作の大ヒットアニメ映画。 貧しい青年アラジンが王女ジャスミンと出会うことから話は始まる。 願いを三つ叶えてくれるランプの魔人・ジーニーは貧しいアラジンを王子に変身させ、ジャスミンとの恋の成就を後押しする。 しかし、最大の敵であるジャファーの魔の手が忍び寄るのであった。 アラジンとジャスミンが魔法の絨毯で空を舞う際に流れる「ホール・ニュー・ワールド」は珠玉の名曲として知られる。

Read Article

ムーラン(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ムーラン(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ムーラン(原題:Mulan)』とは、アメリカのディズニーで1998年に制作された、古代中国を舞台としたディズニー映画である。中国の伝説の人物である「花木蘭」をモデルに描かれている作品。2020年には実写映画化もされたが、こちらの作品は多くの波紋を呼んでいる。古くからのしきたりに従う周囲に求められる女性としての自分、自分らしく振る舞いたいという気持ちを持つ自分とで葛藤をするムーランが、父の代わりに男装して出兵することをきっかけに多くの困難を乗り越える過程と成長する姿を描いた物語である。

Read Article

トイ・ストーリー3(Toy Story 3)のネタバレ解説・考察まとめ

トイ・ストーリー3(Toy Story 3)のネタバレ解説・考察まとめ

ピクサーによる生きたおもちゃの物語3作目です。おもちゃで遊ばなくなったアンディと、遊んでほしいおもちゃたち。大学に同行するカウボーイ人形のウッディ以外は、捨てられたと思い込んで保育園に寄付される道を選びます。そこが、おもちゃの楽園に見せかけた地獄だとも知らずに。容赦ない展開と冒険に手に汗握る、それでいて爽快にして感動の物語です。ジョン・ラセター製作総指揮、リー・アンクリッチ監督。

Read Article

Mr.インクレディブル(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

Mr.インクレディブル(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『Mr.インクレディブル』とは、ディズニー配給・ピクサー製作、ブラッド・バード監督による長編フルCGアドベンチャー・アニメーション映画。一般市民として暮らしていた驚くべき怪力を持つ元スーパーヒーローが、謎の伝言が届いたことから、再びスーパーヒーローとして同じように特別なパワーを持った妻や子供たちとともに邪悪な敵に立ち向かう。2004年製作・アメリカ作品。

Read Article

リメンバー・ミー(Coco)のネタバレ解説・考察まとめ

リメンバー・ミー(Coco)のネタバレ解説・考察まとめ

「リメンバー・ミー(Coco)」とは2017年に公開されたアメリカのフルCGアニメーション映画作品。ピクサー・アニメーション・スタジオの劇場公開長編第19作目。家族に反対されながらもミュージシャンを志す少年が死者の世界に迷い込み、自身の先祖に関する秘密を知っていくストーリー。家族の絆をテーマとしている。

Read Article

カーズ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

カーズ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

「カーズ」は2006年6月9日に公開のピクサーによって制作された長編アニメーション映画作品。第64回ゴールデングローブ賞アニメーション映画賞を受賞。車の世界を舞台にした圧倒的なスケールとスピード感溢れる映像、そして温かい物語のラスト。名曲も多いと話題の映画。期待のレーシングカー、ライトニング・マックィーンが小さな町の住人たちとの出会いをきっかけに大切なものを学び成長していく物語。

Read Article

トイ・ストーリー2(Toy Story 2)のネタバレ解説・考察まとめ

トイ・ストーリー2(Toy Story 2)のネタバレ解説・考察まとめ

ジョン・ラセター監督による、生きたおもちゃたちの冒険を描くアニメ映画の2作目。アンディ少年の親友、カウボーイ人形のウッディは、実はプレミア人形。おもちゃ屋の社長にビジネスの道具として持ち去られた上、オフィスのおもちゃ達からいずれ持ち主から忘れられると聞き、帰るべきか迷います。一方、アンディの部屋では捜索隊が組まれてウッディの救出に向かうのでした。前作以上に見せ場もメッセージも盛り込まれています。

Read Article

美女と野獣(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

美女と野獣(実写映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『美女と野獣』(原題:Beauty and the Beast)は2017年にアメリカで制作された映画。1991年に制作された、ディズニーアニメーション不朽の名作を完全実写化。魔女の呪いによって醜い野獣の姿に変えられてしまった王子と、孤独を抱えながらも前向きに生きる美しい娘ベルが出会い次第に惹かれあっていく模様を描く。愛すること、信じ抜くことを描くファンタジーロマンス。

Read Article

モンスターズ・ユニバーシティ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

モンスターズ・ユニバーシティ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『モンスターズ・ユニバーシティ』とは、2013年にディズニーとピクサーによって制作された映画である。略称は『MU』。2001年に公開された『モンスターズ・インク』の続編で、最強の怖がらせ屋のモンスター・マイクとサリーの大学時代が舞台となっている。夢に向かってひたすら努力をするマイクと、才能に頼って努力を怠けるサリーの出会いと成長を描いた冒険物語になっており、マイクとサリーの関係性の変化や、前作とのつながりが描かれている。

Read Article

魔法にかけられて(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

魔法にかけられて(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『魔法にかけられて』とは、2007年にウォルト・ディズニー・ピクチャーズが製作したミュージカル映画。ディズニー伝統のアニメーションと実写を融合し、過去のディズニー作品からのセルフパロディや楽しいミュージカルナンバーを随所にちりばめて描いたファンタジック・ラブ・コメディ。王子との結婚式の日に魔女に騙されて現代のニューヨークへと送り込まれたおとぎの国のプリンセス・ジゼルは、見知らぬ世界の中で困り果てていた時、弁護士の男性・ロバートと出会い、やがて彼に惹かれていく。

Read Article

カーズ2(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

カーズ2(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

2011年7月30日公開の大人気カーズシリーズの第2弾。ピクサー映画で「トイ・ストーリー」シリーズ以外で初めての続編長編作。ジョン・ラセターとブラッド・ルイスの共同監督。カーズの主人公「ライトニング・マックィーン」が仲間たちと一緒にワールド・グランプリに出場する。初めてレースについてきた親友の「メーター」がスパイと間違われ悪の組織と闘うことになる。メーターが大活躍する友情がテーマの物語。

Read Article

塔の上のラプンツェル(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

塔の上のラプンツェル(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『塔の上のラプンツェル』とは、2010年11月24日にアメリカで公開された、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオが製作の第50作目の長編アニメーション映画である。バイロン・ハワードとネイサン・グレノが共同で監督を務めた。魔法の髪を持つ少女ラプンツェルは幼い頃、魔法の髪を独り占めしようとしたゴーテルにさらわれ、森の中の塔で育てられた。塔から出ることを許されず、誕生日にだけ空に浮かぶ灯りを間近で見るのが夢だった。そんな所に現れた青年フリン・ライダーとその灯りを見に行く旅に出る。

Read Article

モンスターズ・インク(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

モンスターズ・インク(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『モンスターズ・インク』とは、ディズニーとピクサー製作の長編3DCGアニメーション映画。公開前から、ユニークで愛らしいキャラクターが脚光を浴び、2001年、全米で記録的な大ヒットとなった。夜な夜な子どもたちを脅かすくせに実は子どもが大の苦手というモンスターたち。彼らの世界に小さな女の子が紛れ込んだことから巻き起こる騒動を友情と愛情を織り交ぜてコミカルに描く。ベテランアニメーター、ピート・ドクターの初監督作品。

Read Article

ムーラン2(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ムーラン2(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ムーラン2(Mulan II)』とは、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ製作、ディズニーの人気作品『ムーラン』の続編である。『ムーラン』の物語から1ヵ月後、主人公のムーランとシャン将軍が新たな任務を受け、旅に出る物語である。そのため、前作とリンクする部分も多々見受けられる。2005年にアメリカで公開された。日本では劇場での公開は無かったが、2004年に先行してビデオで販売された。一方で、主要キャラクターの中には今回新たに登場する者もおり、新しい『ムーラン』を見せることにも成功している。

Read Article

シュガー・ラッシュ(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

シュガー・ラッシュ(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『シュガー・ラッシュ』とは、アメリカ合衆国で2012年11月2日、日本で2013年3月23日に公開されたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作の第52作目のアニメーション映画である。監督はリッチ・ムーアが務めた。また、タイトルは作中に登場するアーケードゲームの名前でもある。ゲームの世界で悪役を演じるラルフは、ヒーローになる夢を叶えるため潜り込んだレースゲーム「シュガー・ラッシュ」の世界で少女ヴェネロペと出会い、二人は互いの夢のために協力することになる。

Read Article

ノートルダムの鐘(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ノートルダムの鐘(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ノートルダムの鐘』とは、1996年に公開されたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ作品で、容姿が醜いことで周囲から酷い扱いを受けるカジモドが1人の女性に恋をする物語である。ディズニー作品といえば、プリンセスとプリンスが結ばれるストーリーで、年齢問わず楽しめるテーマが多い。一方で、今作は社会問題の1つである「差別」をテーマとした描写が見られ、歴史上差別対象となった「ジプシー」と呼ばれる民族が登場することからディズニー映画の中でも大人向けで異質なストーリーとなっている。

Read Article

アナと雪の女王(アナ雪)のネタバレ解説・考察まとめ

アナと雪の女王(アナ雪)のネタバレ解説・考察まとめ

「アナと雪の女王」はアメリカ合衆国の3Dコンピュータアニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画。 日本ではアナ雪の略称でも呼ばれる。 王家の娘、2人の主人公アナとエルサを待ち受ける過酷な運命を描く。 大人から子供まで楽しめるウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの名作。

Read Article

トイ・ストーリー(Toy Story)のネタバレ解説・考察まとめ

トイ・ストーリー(Toy Story)のネタバレ解説・考察まとめ

ピクサー製作、ジョン・ラセター監督による長編アニメ映画。人間の目がない所でおもちゃが動くという設定に、独自の味付けが成されています。古いカウボーイ人形のウッディは、新しくやって来た宇宙飛行士人形バズにより持ち主の「一番のお気に入り」の座を奪われます。その逆恨みが元で様々な困難に見舞われるのでした。厳しい現実をユーモラスに描きつつ、友情や冒険の要素も盛り込んだ、大人も子供も楽しめる作品です。

Read Article

ズートピア(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ズートピア(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ズートピア』とは、2016年にウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオより公開されたアニメーション映画。第89回アカデミー賞長編アニメ映画賞受賞作品。肉食動物と草食動物が共に暮らす大都会ズートピアを舞台に、新米警察官のウサギのジュディ・ホップスと、キツネの詐欺師ニック・ワイルドの2人が、連続行方不明事件を解決するために奮闘するメディ・アドベンチャー。作品のテーマとして人種差別などの社会問題が描かれている。

Read Article

レミーのおいしいレストラン(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

レミーのおいしいレストラン(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『レミーのおいしいレストラン』とは、2007年に公開されたディズニー/ピクサー制作のハートウォーミング・コメディな長編アニメーション映画である。監督はブラッド・バード。物語の舞台はフランス・パリ。料理を愛し、フランス料理のシェフになることを密かに夢見るネズミのレミーと、料理が苦手な青年リングイニが出会い、かつて5つ星だったが星を2つ失ってしまったレストラン「グストー」に新風を巻き起こしていく。自分に自信がもてないネズミと人間の成長と友情が描かれた、子どもから大人まで楽しめる作品。

Read Article

トイ・ストーリー4(Toy Story 4)のネタバレ解説・考察まとめ

トイ・ストーリー4(Toy Story 4)のネタバレ解説・考察まとめ

『トイ・ストーリー4』とは、ピクサー・アニメーション・スタジオ製作、ディズニーの大人気シリーズ『トイ・ストーリー』の第4作目である。ある少女のおもちゃ・ウッディとその仲間たちが新しく加わった、プラスチック製フォークで作られたおもちゃ・フォーキーと一緒に冒険するという物語。キャッチコピーは「あなたはまだ─本当の『トイ・ストーリー』を知らない。」。『トイ・ストーリー2』を最後に登場が無かったボー・ピープとウッディたちの再会なども描かれている。

Read Article

プリンセスと魔法のキス(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

プリンセスと魔法のキス(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『プリンセスと魔法のキス』とはウォルト・ディズニー・スタジオが制作した2Dアニメーション・ファンタジー・ミュージカル映画。原題は『The Princess and the Frog』。日本では2010年に公開され、ディズニー初のアフリカ系アメリカ人のプリンセス映画として知られる。アメリカ合衆国ニューオーリンズを舞台に、主人公ティアナと王子ナヴィーンを蛙に変えた魔法と、それを解く「プリンセスのキス」をめぐる冒険を描く。

Read Article

アリス・イン・ワンダーランド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

アリス・イン・ワンダーランド(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『アリス・イン・ワンダーランド』とは2010年公開のアメリカの3D映画。監督はティム・バートン。ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ配給。原作はルイス・キャロルの児童文学小説『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』。19歳になったアリスが再びワンダーランドに迷い込み、赤の女王に支配されていたワンダーランドを救う。実写とモーションキャプチャーの技術を使い映画化した。映像が素晴らしく童話の世界観を見事に実写化しており、アカデミー賞では衣装デザイン賞をはじめ、3部門で受賞した。

Read Article

美女と野獣(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

美女と野獣(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

フランスの民話を元に1991年に制作されたディズニーの長編アニメーション映画作品。魔女の呪いによって醜い野獣に姿を変えられた古城の王子と美しく聡明な街の娘ベルとの奇跡の愛の物語。ロマンティックな音楽と美しい映像が全編を彩り、信じ合うことで起こる不思議な奇跡が深い感動を呼び起こすファンタジー・ラブストーリー。アニメ作品として初のアカデミー作品賞にノミネートされ、さらに作曲賞と歌曲賞を受賞した。

Read Article

インサイド・ヘッド(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

インサイド・ヘッド(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『インサイド・ヘッド』とは、公開される前からピクサー史上最高傑作と言われた、人間の頭の中が舞台となったアニメ映画である。人間の感情「喜び」「怒り」「悲しみ」「嫌悪」「恐れ」がキャラクターとなり様々なピンチを乗り越えるという内容。それぞれの感情がなぜ必要なのか、子供から大人まで楽しんで見ることの出来る作品である。ピクサー長編アニメーション第1作は『トイ・ストーリー』であり、20年後の2015年に本作が公開されたので「20周年記念作品」とされている。

Read Article

ファインディング・ニモ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ファインディング・ニモ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファインディング・ニモ』とは、第76回アカデミー賞で長編アニメ賞を受賞した、ディズニー / ピクサー製作の冒険ファンタジー映画である。 2016年には続編『ファインディング・ドリー』が公開された。人間に捕らえられたニモを助ける為、父親であるカクレクマノミのマーリンが旅の途中で出会ったナンヨウハギのドリーと共に、大冒険を繰り広げる物語を描いている。ニモの居場所がシドニーだと知り、急いで向かう2人に幾度となくピンチが降り注ぐ。旅の終わりに親子の絆を感じる事が出来る、感動が詰まった作品である。

Read Article

ポカホンタス(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ポカホンタス(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ポカホンタス』とは1995年に公開されたディズニーアニメ映画33番目の作品。ディズニー映画史上、初めて実在の人物を扱った歴史的映画である。映画中盤の挿入歌「カラー・オブ・ザ・ウィンド(Colors of the Wind)」はアカデミー賞で受賞するほど評判が高い。舞台は17世紀初頭のアメリカ、インディアンのポカホンタスが植民地開拓するためにアメリカ大陸に上陸したジョン・スミスに出会い、お互いに恋に落ちる。人種の壁を越えたロマンスは、ディズニーでは異例ともいえる作品だ。

Read Article

カーズ/クロスロード(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

カーズ/クロスロード(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

2017年7月15日に公開されたピクサー映画。ブライアン・フィーの初監督作品。大人気カーズシリーズの第3弾。ベテランレーサーとなったライトニング・マックィーンがシーズン最後のレースで最新テクノロジーを追及した次世代レーサーたちのスピードに圧倒され大クラッシュをしてしまう。「人生の岐路(クロスロード)」に立たされ仲間や新しい相棒に支えられながら運命の決断を迫られる物語。

Read Article

ミラベルと魔法だらけの家(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ミラベルと魔法だらけの家(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ミラベルと魔法だらけの家』とはウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオによって2021年に公開されたミュージカルファンタジー映画。南米コロンビアの山奥を舞台に、魔法の力を授かった不思議な一家の絆を描いた作品だ。そんな特別な家族の中で唯一、魔法の力を授からなかった主人公ミラベル。普通である彼女が、家族の危機を救うべく奮闘していく物語だ。自分だけが普通だというミラベルの葛藤だけでなく、家族がそれぞれ抱く悩みなど、登場人物たちの内面がミュージカル調で表現されている点も注目である。

Read Article

アナと雪の女王2(アナ雪2)のネタバレ解説・考察まとめ

アナと雪の女王2(アナ雪2)のネタバレ解説・考察まとめ

『アナと雪の女王2』は、2019年に公開されたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作による、アメリカ合衆国のコンピュータアニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画である。2013年に公開された『アナと雪の女王』の続編となっている。キャッチコピーは「なぜ、エルサに力は与えられたのか―。」であり、エルサの力の謎を解き明かす旅に出る冒険物語が描かれている。4柱(はしら)の風、火、大地、水の精霊を周囲の物を使って姿を表現したり、動物の姿で表現したりしている所が魅力である。

Read Article

ベイマックス(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ベイマックス(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ベイマックス』とはウォルト・ディズニー・アニメーションが2014年に公開した、少年と心優しいロボットの絆と冒険を描いたヒューマン・ヒーロー映画である。原作はディズニー初のマーベルコミック『ビッグ・ヒーロー・シックス』。兄の死で心を閉ざした14歳の天才少年ヒロ。兄が開発したケアロボット”ベイマックス”や友人達と共に、ヒロが兄を失った怒りと悲しみを乗り越えてゆく成長と冒険の物語。ロボットと少年の絆を描くヒューマンドラマと、科学を用いたヒーローアクションの両方が魅力的に描かれている。

Read Article

目次 - Contents