宇宙の騎士テッカマンブレード(タツノコプロ)のネタバレ解説・考察まとめ

『宇宙の騎士テッカマンブレード』とはタツノコプロが1992年に制作したSFアニメである。宇宙進出を果たした未来世界において、突如宇宙から襲来した侵略者ラダムと、仮面の超人・テッカマンブレードとの、人類の存亡をかけた壮絶な死闘が描かれる。原作『宇宙の騎士テッカマン』では描かれなかった、肉親と戦い葛藤する要素を取り入れており、主人公・Dボゥイが、肉体的・精神的に極限まで追い詰められ全てを失いながらも、敵に改造された兄弟・友人と死闘を繰り広げるという、非常にハードな展開が特徴である。

反応弾

作中における核兵器の名称。一面を焼け野原にする強大な兵器だが、直撃したにもかかわらず、テッカマンブレードには通用しなかった。

フェルミオン砲

地球連合軍が開発した最も有用な兵器。フリーマンが意図的に流出させたボルテッカに関する研究資料を元にしており、今まで手も足も出なかったラダム獣を一撃の下に消滅させる桁外れの威力を誇る。しかしテッカマンにはほとんど通用しない。実用化されたフェルミオン砲のノウハウは、スペースナイツにもフィードバックされ、ブルーアース号に装備されたり、ペガスのハイコートボルテッカに応用されたりした。

ニードル弾

水中銃のように細長い銛のような弾体をラダム獣の表皮に命中させ、対象の遺伝子信号を感知すると爆発する、榴弾の1種。終盤に登場し、人類がフェルミオン砲以外でラダム獣を倒せる数少ない兵器となった。弱点は命中したラダム獣の遺伝子情報が登録された物で無いと起爆に失敗することである。その場合、至近距離から弾体を打ち抜くことで、誘爆させることが可能だが、実行した者は当然爆発に巻き込まれる。

超高分子フェルミオンミサイル

狂気に陥ったコルベット准将が、オービタルリングを無差別攻撃するためになりふり構わず建造した、大量破壊兵器。フェルミオンをありったけ詰め込んだ超大型ミサイルをオービタルリングに撃ち込むことでその内部を満たし、ラダムを根こそぎ殲滅するつもりで配備された。しかし、実行すればオービタルリングの残骸が赤道上に降り注ぐことになり、数億の人命が失われることになる。反対する部下を射殺するほどの狂気に支配されたコルベットは発射ボタンを押すが、ミサイルはボルテッカで撃墜される。降り注いだ莫大なフェルミオンは、皮肉にもコルベット自身を消滅させた。

民間

アルゴス号

相羽孝三が率いる調査団が運用していた宇宙探査船。木星圏に向けて航海に出ていたが、劇中の3年前に消息を絶っていた。数10人を収容しての長期間航行を想定しているらしく、人工冬眠装置を備えている。劇中では広大なブリッジに5名程度が席に着き、他の乗組員は冬眠に突いている様子だった。ラダムの宇宙船に呑み込まれたが、孝三が爆破することで失われる。なぜ民間の宇宙探査船であるアルゴス号に、自沈するだけの爆破装置が積み込まれていたのかは不明。

『宇宙の騎士テッカマンブレード』の名言・名セリフ/名シーン・名場面

Dボゥイ/ブレード「貴様らの野望は、宇宙で叩き潰す!この俺が必ず!」

Dボゥイ/ブレード「貴様らの野望は、宇宙で叩き潰す!この俺が必ず!」と叫ぶシーン

第1話。物語冒頭で突如オービタルリング表層に現れたテッカマンブレードが叫んだ初台詞。無数のラダム獣に取り囲まれながら、一歩も引かずに格闘し、「貴様らの野望は、宇宙で叩き潰す!この俺が必ず!」と叫ぶ。たったひとりでラダムの軍勢を打ち破り、地球を守り抜く決意がみなぎっている。

ノアル「まったくとんでもないDボゥイだぜ」

ノアル(右)が「まったくとんでもないDボゥイだぜ」とぼやくシーン。アキ(左)に聞き返され、「デンジャラス・ボーイ」と応える

第1話。基地内を暴れ回り、丸腰のスペースシップで宇宙に出ようとするDボゥイの無謀さに、ノアルが思わず「まったくとんでもないDボゥイだぜ」とこぼす。アキに聞き返され、「デンジャラス・ボーイ」の略だと返す。言った本人もこんな思いつきのフレーズが、地球の救世主の名前になるとは思いもよらなかっただろう。

Dボゥイ「死なないさ、いや死ねないんだ、俺は!」

Dボゥイがノアルに制止されて「死なないさ、いや死ねないんだ俺は!」と返すシーン。

第1話。ブルーアース号の船外に出ようとして、真空中に出れば即死だとノアルに制止されるが、「死なないさ、いや死ねないんだ、俺は!」と言い返す。Dボゥイの壮絶な覚悟を感じさせる。ちなみにその後、宇宙に飛び出したDボゥイは、テックセットしたので本当に死ななかった。

Dボゥイ/ブレード「俺はこのペガスによって再び命を授かった。お前達と戦うために。そして、そしてお前達をひとり残らず葬り去るまで、俺は死なん!」

「俺はこのペガスによって再び命を授かった。お前達と戦うために」とペガス(下)の上で叫ぶ、テッカマンブレード(上)復活のシーン

第7話。クリスタルを破壊されテックセットできないテッカマンブレードがペガスと共に迫りくる。驚愕したテッカマンダガーに「俺はこのペガスによって再び命を授かった。お前達と戦うために。そして、そしてお前達をひとり残らず葬り去るまで、俺は死なん!」と雄々しく宣言する。再び力を取り戻した高揚感のままに、ボルテッカでテッカマンダガーを吹き飛ばすが、直後ついに犯してしまった殺人に戦慄して、震える手を握りしめる。Dボゥイの狂った運命が本格的に回り始めた瞬間だ。

tw-8988882291342704663
tw-8988882291342704663
@tw-8988882291342704663

Related Articles関連記事

ドラえもん のび太のワンニャン時空伝(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラえもん のび太のワンニャン時空伝(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』とは、2004年3月6日から公開された、漫画・アニメ『ドラえもん』映画化作品である。 ドラえもんやのび太達は、川で拾ってきた子犬のイチや捨てられていた多くの犬や猫をどうにかできないか考えた末、生物が存在する以前の3億年前の世界へ連れて行こうとする。 劇場版第25作であると同時に、長年ドラえもん等のキャラクターを務めた、大山のぶ代ら声優陣が演じた最終作でもある。

Read Article

ドラえもん のび太とロボット王国(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラえもん のび太とロボット王国(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラえもん のび太とロボット王国』とは、2002年3月9日に公開されたアニメ映画作品である。ドラえもんやのび太達は少年ロボットのポコと遭遇する。ポコを助ける事となったドラえもん達は、ロボットが支配する星へ向かう。人間とロボットの共存や、ロボット視点での描写があり、人間とロボットの関係が作品のテーマになっている。また一部シーンでのデジタル加工や、セル画制作が最後である等、制作面における変化が見られる。

Read Article

ドラえもん のび太とふしぎ風使い(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラえもん のび太とふしぎ風使い(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラえもん のび太とふしぎ風使い』とは、2003年に公開されたドラえもん映画作品である。のび太やドラえもん達はある日、風の子供フー子と遭遇する。フー子を広い場所へ連れて行こうとどこでもドアで行き着いた先は風の民の村という草原地帯だった。てんとう虫コミックス『ドラえもん』第6巻に収録された短編作品が原案であるものの、本作品の舞台設定等は完全なオリジナルとなっている。また本作品から、絵コンテにおいてデジタル化やCGの起用があり、登場キャラクターや背景の動きが滑らかとなっている。

Read Article

ドラえもん のび太と翼の勇者たち(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラえもん のび太と翼の勇者たち(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラえもん のび太と翼の勇者たち』とは、2001年3月10日に公開されたアニメ映画作品である。 ドラえもんやのび太達は鳥人の少年グースケと出会い、彼が暮らすバードピアへ向かう。バードピアには大きな危険が迫っており、ドラえもん達はグースケや鳥人達を救う為に立ち上がる。 ギリシャ神話のイカロスの物語等、鳥人間に関する伝説から着想を得ており、鳥人に憧れたのび太が、ドラえもんの道具に頼らず自力で飛ぼうとする意欲な面を見せる。グースケ達との友情や心の痛みに向き合う事等、複雑な心理描写も描かれる。

Read Article

ドラえもん のび太の太陽王伝説(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ドラえもん のび太の太陽王伝説(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ドラえもん のび太の太陽王伝説』とは、2000年3月11日に公開されたアニメ映画である。 ドラえもんの四次元ポケットの道具であるタイムホールが不具合を生じ、時空間の乱れが生じ古代王国のマヤナ国へ通じる。マヤナ国の王子ティオと出会ったドラえもん達は、ティオの母親である女王やマヤナ国国民を苦しめる魔女レディナの陰謀に立ち向かう。 本作品はドラえもんやのび太、そして彼と瓜二つの少年ティオとの出会いが展開するといった、もう一人の自分がテーマに描かれている。

Read Article

黄金勇者ゴルドラン(Goldran)のネタバレ解説・考察まとめ

黄金勇者ゴルドラン(Goldran)のネタバレ解説・考察まとめ

『黄金勇者ゴルドラン』とは、1995年に放送されたサンライズによるロボットアニメ。「少年と意思を持つロボットが悪に立ち向かう」様を描いた勇者シリーズの6作目の作品である。同シリーズの作品の中でも特にコメディに徹した内容で知られており、さらに「冒険」や「宝探し」といった子供の興味を引く要素を組み合わせることで低年齢層の視聴者の獲得を図った。 伝説のパワーストーンと黄金勇者たちを手に入れたタクヤ、カズキ、ダイの3人は、ワルザック共和帝国の王族たちと戦いつつ、黄金郷「レジェンドラ」を目指していく。

Read Article

KO世紀ビースト三獣士(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

KO世紀ビースト三獣士(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ

『KO世紀ビースト三獣士』(こうせいきビーストさんじゅうし)とは、1992年に発売されたOVAシリーズ。翌年の1993年には続編となる『KO世紀ビースト三獣士II』が発売され、物語も完結した。もともとはTVアニメ用の企画だったが、いったん頓挫した後にOVAで再スタートしたという経緯を持つ。 ヒューマンと呼ばれる謎の侵略者により、ビーストたちは追い詰められていた。ビーストのワン、メイ・マー、バドの3人は、謎のロボット神霊機たちと共に、ヒューマンが探し求める秘宝ガイアを求めて旅に出る。

Read Article

目次 - Contents