OCTOPATH TRAVELER(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『OCTOPATH TRAVELER』は「HD-2D」をコンセプトとしたドット絵調のグラフィックが特徴のRPGで、スクウェア・エニックスとアクワイアによる共同開発、スクウェア・エニックスによる発売のゲームソフトである。2018年にNintendo Switch版、2019年にMicrosoft Windows版がリリースされた。本作では8人の主人公による8通りの物語が短編小説のように描かれ、各主人公のストーリーを最後まで進めた後のシナリオで接点がないように見えた8人の物語が集約される。
HP増強のナッツ(特大)
HPの能力値が特大増加する。
SP増強のナッツ
SPの能力値が増加する。
SP増強のナッツ(大)
SPの能力値が大増加する。
SP増強のナッツ(特大)
SPの能力値が特大増加する。
物攻増強のナッツ
物理攻撃力の能力値が増加する。
物攻増強のナッツ(大)
物理攻撃力の能力値が大増加する。
物攻増強のナッツ(特大)
物理攻撃力の能力値が特大増加する。
属攻増強のナッツ
属性攻撃力の能力値を増加する。
Related Articles関連記事
ファイナルファンタジーXIII(FF13)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーXIII」(FF13)は、スクウェア・エニックスからPlayStation 3(PS3)及びXbox 360のマルチプラットフォーム向けに発売されたFFシリーズの第13作目。 「FABULA NOVA CRYSTALLIS」という神話世界を共有するプロジェクトの1つ。 パルスとコクーン、2つの世界を舞台にライトニングたちは「神」のような存在ファルシと戦う。
Read Article
ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(LRFF13)のネタバレ解説・考察まとめ
「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」(LRFF13)は、スクウェア・エニックスより2013年に発売されたPlayStation 3・Xbox 360向けゲームソフト。 「FF13-2」の続編にあたり、「FF13」から続く三部作の最終章となる。 前作から500年後の終末に向かう世界で、「FF13」の主人公ライトニングが再び主役となり人々を救うため戦う。
Read Article
ファイナルファンタジーXIII-2(FF13-2)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーXIII-2」(FF13-2)とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーション3・Xbox 360向けゲームソフトであり、「FF13」の続編である。 「FF13-2」は「FF13」のエンディング後から始まる。今作では「FF13」の主人公だったライトニングの妹セラが主人公となり、時空の歪みを正すために、未来から来たノエルと共に時空を超えた旅に出る。
Read Article
ファイナルファンタジーX(FF10)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーX」(FF10)は、スクウェア・エニックスが2001年7月にプレイステーション2用ソフトとして発売したロールプレイングゲーム(RPG)。FFナンバリングタイトルの10作目。 ザナルカンドに住む青年ティーダはある時異世界「スピラ」に飛ばされてしまう。そこで出会った召喚士のユウナとともに、この世界の脅威である「シン」を倒すための旅に出る。
Read Article
ファイナルファンタジーXII(FF12)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売された、PlayStation 2専用ロールプレイングゲームで、FFシリーズの12作目。2017年7月13日にはリマスター版「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」がPS4版として販売される。 帝国の支配下となった小国に住む少年ヴァンは、物盗り目的で王宮に忍び込んだことから大国同士の戦乱に巻き込まれていく。
Read Article
ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(FF12RW)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」(FF12RW) は、スクウェア・エニックスより2007年に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。「ファイナルファンタジーXII」(FF12)の派生作品。 携帯ゲーム機としての今作では、タッチペンを使用し、手軽に遊べるロールプレイングゲーム(RPG)となった。 浮遊大陸レムレースを舞台に「FF12」の主人公、ヴァンの新たな冒険を描く。
Read Article
FFX-2『カモメ団の情報担当シンラ君』とFF7『神羅カンパニー』の関係のネタバレ解説・考察まとめ
FFX-2内で、主人公ユウナやその仲間リュック・パインが所属しているスフィアハンター集団・カモメ団。その一人、情報担当のシンラ君とFF7の神羅カンパニーにはただならぬ関係があった。シンラ君は実は大きなことを成し遂げていた。それは長い長い年月をかけて、違う物語に関わっていた。名前が似ているだけではない、公式が明かした裏設定とは。その内容と解説。
Read Article
ファイナルファンタジーXII(FF12)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売されたFFシリーズの12作目。ダルマスカのダウンタウンに住む少年ヴァンは、祖国を支配する帝国に一泡吹かせるため王宮に忍び込んだことから世界を揺るがす大きな運命に巻き込まれていく。イヴァリースというひとつの歴史の中で、登場するキャラクターたちはそれぞれ印象的な台詞を残している。
Read Article
NieR:Automata(ニーア オートマタ)のネタバレ解説・考察まとめ
『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』とはプラチナゲームズが開発したPlayStation4用のゲーム、およびそれを原作としたアニメ作品。ゲームのジャンルはアクションRPG。2017年2月23日にスクウェア・エニックスより発売され、2017年4月には全世界での累計出荷本数 (ダウンロード版含む)が100万本を突破した。 地球に侵略してきたエイリアンが作った機械生命体と人類を守るために作られたアンドロイドたちの抗争を描く。
Read Article
ドラゴンクエストIX(DQ9・ドラクエ9)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』は、2009年7月にスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドーDS用RPGソフト。 ドラクエナンバリングタイトルで初めてMORPGとしてマルチプレイ要素が導入された作品である(シングルプレイのみでも本編をクリア可能)。 本作の主人公は天使であり、とある事件によって世界各地に散らばってしまった「女神の果実」を集めることが今回の冒険の目的である。 主人公の仲間たちはドラクエ3のようにプレイヤーがキャラクターを作成して仲間に加えるというシステムである。
Read Article
ライブ・ア・ライブ(Live A Live)のネタバレ解説・考察まとめ
『ライブ・ア・ライブ(Live A Live)』とは、株式会社スクウェアから発売されたRPGである。原始人の少年が生贄とされる別部族の美少女を救う原始編、要人救出の密命を受けて単身敵地へ侵入する幕末編、心山拳師範の老師が後継者を探す功夫編、放浪のガンマンがギャング集団を迎え撃つ西部編、最強の格闘家を目指す現代編、超能力に目覚めた青年が巨大ロボットで悪に立ち向かう近未来編、宇宙船という閉鎖空間でのサバイバルホラーのSF編の7つのメインシナリオで構成される。
Read Article
ファイナルファンタジーVII(FF7)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイナルファンタジーVII』とは、1997年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売された初のPlayStation(PS)用ロールプレイングゲーム(RPG)。シリーズの7作目。 シリーズでは初めて全マップ3Dとなり、CGムービーを演出に取り入れ、RPG新時代の先駆けとなった。 星を破滅させようとするセフィロスと、それを止めようとする主人公クラウドの戦いを描く物語。
Read Article
ファイナルファンタジー 零式(FF零式)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジー 零式(れいしき)」 (FF零式) とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーションポータブル(PSP)用ロールプレイングゲーム(RPG)。戦争をテーマに、クリスタルと神、人間の命と死について描かれるFFシリーズの外伝的作品。舞台は「オリエンス」という世界で、主人公の14人の少年少女たちは、アギトと呼ばれる救世主になるために厳しい訓練をこなしながら戦争に身を投じていく。
Read Article
ファイナルファンタジーX-2(FF10-2)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーX-2」(FFX-2)はスクウェア・エニックスより2003年にPlayStation2用ソフトとして発売されたRPGで、「FFX」からの正当な続編。 世界観は「X」から引き継いているが、キャラクター演出などのノリはかなり軽い。ドレスアップなど新たなシステムを搭載している。 「FFX」から2年後、ユウナはティーダに似た青年が映ったスフィアを見て、再び旅に出る。
Read Article
ファイナルファンタジーVIII(FF8)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジーVIII(FF8)はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が1999年にPlayStation用に発売したロールプレイングゲーム(RPG)で、シリーズ8作目。 今作ではシリーズ初の主題歌が採用され、その主題歌「Eyes On Me」は50万枚を超えるセールスを記録した。 兵士養成学校に所属する青年スコールがその仲間たちと共に、世界の脅威となる魔女と戦う物語。
Read Article
ファイナルファンタジータクティクス(FFT)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジータクティクス(FFT)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から1997年にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム(RPG)である。 獅子戦争と呼ばれる内戦の最中、その裏で活躍した主人公ラムザと、その親友だったディリータの栄光と暗躍を描く物語。
Read Article
ファイナルファンタジーIX(FF9)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイナルファンタジーⅨ』(FF9)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)より2000年に発売されたプレイステーション用ゲームソフト。FFシリーズ9作目。 今作のテーマは原点回帰。中世欧州風の王道ファンタジー的世界観に加え、過去のシリーズのオマージュ的な要素が盛り込まれている。 主人公ジタンと世界を滅ぼそうとするクジャとの闘いを通して、命と絆の大切さと生きる意味を問う物語。
Read Article
ファイナルファンタジーI(FF1)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジー(FF)」とは、1987年に発売されたファミリーコンピュータ(FC)用ゲームソフト。ジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)。以降、様々なゲーム機にリメイクされている。 FFシリーズの記念すべき第1作目。 闇に覆われた世界に、クリスタルを手にした4人の若者が現れる。 彼らは「光の戦士」として、この世界の闇を払い、平和を取り戻すために冒険の旅に出る。
Read Article
ファイナルファンタジーVI(FF6)のネタバレ解説・考察まとめ
スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに1994年に発売したゲームソフト。FFシリーズ6作目。今作では、FF5までのシステムを踏襲しつつ、キャラクターによるストーリー性を重視した群像劇を描き出す。 失われた魔法と幻獣、機械文明世界が舞台となる。世界征服を企むガストラ帝国と、それに立ち向かう抵抗組織に属する者たちの戦いを描く群像劇。
Read Article
ファイナルファンタジーIV(FF4)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジーIV(FF4)は1991年、スーパーファミコン(SFC)用ソフトとして発売されたシリーズ4作目。 「ATB」(アクティブタイムバトル)が初めて導入され、現在までの基本システムを形作った作品。 バロン王国飛空挺団隊長セシルは王の命令により、理不尽な任務を命じられる。王に疑念を抱いたセシルは隊長の任を解かれ、親友カインと共に新たな任務に赴くのだった。
Read Article
ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-(FF4TA)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-」(FF4TA)とは、スクウェア・エニックスより配信・発売されたロールプレイングゲーム(RPG)。 元は携帯アプリとして配信され、その後スマホ版も配信され、携帯ゲーム機用ソフトとしても発売された。 FF4の主人公セシルの息子セオドアが主役となり、かつての仲間と共に世界の危機を救う旅に出る。
Read Article
ファイナルファンタジーII(FF2)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジーIIは、FFシリーズの第2作目。 FF2は、従来のゲームにあったレベルや経験値という概念を無くし、戦闘中にとった行動によって、キャラクターを好きなように成長させられる新しいシステムを採用した意欲作である。 パラメキア帝国が世界を侵略しようとしている世界で、帝国軍と反乱軍との戦いを軸に、出会いと別れ、命の絆の物語が展開される。
Read Article
ドラゴンクエストXI(DQ11・ドラクエ11)のネタバレ解説・考察まとめ
ドラゴンクエスト11とは、2017年7月29日に発売された同シリーズ11作目にして初の「PlayStation4(以降PS4と呼称)」と「Nintendo3DS(以降3DSと呼称)」の2機種同時発売のゲームとなる。2013年の企画当初はPS4のみだったが、後に3DS版の開発も決定された。 悪魔の子と呼ばれ、勇者でありながら追われる身となってしまう主人公。その旅のなかで出会う仲間たちとの壮大な冒険が始まる。
Read Article
ファイナルファンタジーXIV(FF14)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』とは、スクウェア・エニックスが開発・販売したオンラインゲーム。FFシリーズ14作目。 2010年に発売された最初のFF14はゲームの不備により、2年でサービスが終了した。その後2013年に、ストーリーや世界観を引き継ぎつつ、大幅リニューアルし、新生FF14として発売。 プレイヤーはエオルゼアという世界を自由に冒険し、世界を侵略しようとする帝国と戦う。
Read Article
ファイナルファンタジーV(FF5)のネタバレ解説・考察まとめ
「ファイナルファンタジーV(FF5)」とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに発売したゲームソフトで、シリーズ5作目となる。 FF4から採用されたアクティブタイムバトル(ATB)をさらに進化させ、新ジョブも追加された。 風・水・火・土の4つのクリスタルを守るため、クリスタルの心と力を受け継いだ光の戦士達は暗黒魔道士エクスデスと戦う。
Read Article
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3(DQMJ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3』とはスクウェア・エニックスより発売されたドラゴンクエストモンスターズジョーカーシリーズ4作目となるRPGである。物語の舞台であるブレイクワールドでモンスターをスカウトして仲間にしながら、主人公の過去と世界の秘密を解き明かすストーリー。シリーズ初となる仲間モンスターに乗って移動できる「ライドシステム」など新要素も追加されている。ジョーカーシリーズ1作目との繋がりも多く、マイナーチェンジのプロフェッショナル版はシリーズのフィナーレを飾る完結作となった。
Read Article
ファイナルファンタジーXI(FF11)のネタバレ解説・考察まとめ
ファイナルファンタジーXI(FF11)とはスクウェア・エニックスが開発したPlayStation2、Xbox360、Windows向けのMMORPG(大規模多人数参加型ロールプレイングゲーム)である。 現在Windows版のみがサービス継続中。 プレイヤーはヴァナ・ディールと呼ばれる世界の冒険者となり、他のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら様々なクエストをこなしていく。
Read Article
ドラゴンクエストX(DQ10・ドラクエ10)のネタバレ解説・考察まとめ
ドラゴンクエストシリーズの第10作目。同シリーズナンバリング作品としては初のオンラインゲームである。「エテーネの民」と呼ばれる主人公たちの村が冥王ネルゲルの攻撃により滅びを迎え、アストルティア大陸にて五つの種族のうちいずれかに転生した主人公が、元の人間の姿を取り戻し冥王ネルゲルを倒すため旅を始めるといったストーリーになっている。
Read Article
ファイナルファンタジーXV(FF15)のネタバレ解説・考察まとめ
人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの15作目。 戦闘は従来のコマンドバトルではなく、シリーズ初のアクションバトル。 広大な世界を自由に探索、攻略ができる「オープンワールド」形式を採用し、よりリアルな世界観が楽しめる。 同盟国であった帝国の裏切りにより、崩壊した故国を取り戻すため若き王子ノクティスは仲間たちと共に旅に出る。彼を待つものは、神か、運命か。
Read Article
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)のネタバレ解説・考察まとめ
『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)』とは、『ファイナルファンタジーVII』の外伝的なゲームで、『ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII』の前後から『ファイナルファンタジーVII』の直前までの時間軸を描いたものである。『ファイナルファンタジーVII』の回想シーンに登場するザックスを主人公とし、さまざまな登場人物との関係などが描かれている。最後は涙すること必須なストーリーである。
Read Article
ファイナルファンタジータクティクスアドバンス(FFTA)のネタバレ解説・考察まとめ
『ファイナルファンタジータクティクスアドバンス』(FFTA)は2003年に発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム。今作は、PS版『ファイナルファンタジータクティクス(FFT)』の移植や続編ではなく、新たに作られた作品である。 主人公マーシュは、ある日突然剣と魔法のファンタジーの世界へと変貌してしまった町へと迷い込んでしまう。彼は元の世界へ戻るため奮闘する。
Read Article
侍道3(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『侍道3』とは2008年11月にplaystation3用ソフトとしてスパイクが発売した和風アクションアドベンチャーゲームである。侍道シリーズの4作目にあたる。タイトルは3となるがシリーズ3作目は『外伝 サムライウエスタン』なので実質4作目。制作は前作までと同様アクワイアが担当している。2009年2月26日にXbox 360版が発売し、同年10月29日にはPS3用のみだが主人公モデルやアクセサリー、伴侶などをさらに追加した廉価版である『侍道3plus』がリリースされた。
Read Article
ロマンシング サガ リ・ユニバース(ロマサガRS)のネタバレ解説・考察まとめ
『ロマンシング サガ リ・ユニバース』とは、スクエアエニックスとAkatsukiが共同開発しリリースされた、iOS・Android用スマホオンラインRPGである。『ロマンシング サ・ガ3』の300年後の世界を舞台としており、新しい命の全てを奪う「死食」復活を画策する魔王を阻み世界に平和をもたらすため、新8英雄(ポルカ、リズ、ゼノン、ヴァルドー、妖精ブラウニー、シン・ドゥ、マドレーン、イーヴリン)が集結する。 愛着を持って一つのスタイルを育て、戦術を練って戦いに挑めるところが魅力だ。
Read Article
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル(DQMJ2P)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル』とはスクウェア・エニックスにより発売されたニンテンドーDS向けのRPGで、前作の『ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2』をベースに、新要素が追加されたマイナーチェンジ版。冒険の舞台は巨大モンスターが生息する孤島。主人公は行方不明になった仲間たちを探し、脱出するために巨大モンスターと戦い、島に隠された謎を解き明かす。『ドラゴンクエスト』シリーズのモンスターをスカウトして育成・配合で強くし、敵モンスターを倒していく育成RPG。
Read Article
アインハンダー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『アインハンダー』は1997年にスクウェア(後のスクウェア・エニックス)からリリースされた2D横スクロールシューティングゲーム。 キャッチコピーは「撃って、奪って、ぶち壊せ」。 高難易度かつ、独自性の強いシューティングゲームで今なおファンの多い作品。 タイトルの『アインハンダー』はドイツ語で「一本腕」の意味であり、パッケージ写真もその名前を強く推し出した物となっている。 本作は月国家の戦闘機パイロットとなり地球の帝国に単騎で戦いを挑む物語が展開される。
Read Article
スクールガールストライカーズ(スクスト・SGS)のネタバレ解説・考察まとめ
『スクールガールストライカーズ(スクスト・SGS)』とは、スクウェア・エニックスが配信しているスマートフォン向けの基本無料アイテム課金制のソーシャルRPGゲームである。キャッチコピーは「級友が、戦友になる。」「これは、『もしもの私』の物語。」など。「フィフス・フォース」と呼ばれる超能力を得た少女たちが、「妖魔(オブリ)」と呼ばれる怪物と戦いながら、妖魔が現れる異次元の世界の謎へと挑んでいく姿を描いた物語が主なストーリーとなっている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『OCTOPATH TRAVELER』の概要
- 『OCTOPATH TRAVELER』のあらすじ・ストーリー
- オフィーリア編
- 第1章「巡礼師としての旅立ち」
- 第2章「一つ目の町の巡礼」
- 第3章「聖火教会への対抗組織」
- 第4章「背教と救世主」
- サイラス編
- 第1章「消えた辺獄の書」
- 第2章「辺獄の書の悪用」
- 第3章「辺獄の書の在処への手がかり」
- 第4章「辺獄の書が存在する意味」
- トレサ編
- 第1章「名もなき手記との出会い」
- 第2章「商人としての目標」
- 第3章「本当の宝探し」
- 第4章「大競売」
- オルベリク編
- 第1章「エアハルトの手がかり」
- 第2章「グスタフとの接触」
- 第3章「過去の清算」
- 第4章「オルベリクが守りたいもの」
- プリムロゼ編
- 第1章「復讐の始まり」
- 第2章「一人目の復讐」
- 第3章「二人目の復讐」
- 第4章「黒幕への復讐」
- アーフェン編
- 第1章「憧れを追うアーフェン」
- 第2章「薬師としての信念」
- 第3章「助けるべき命とそうではない命」
- 第4章「アーフェンが目指す姿」
- テリオン編
- 第1章「レイヴァース家と4つの秘宝」
- 第2章「赤竜石の奪還」
- 第3章「緑竜石の奪還失敗」
- 第4章「すべての竜石の奪還」
- ハンイット編
- 第1章「ザンターの危機」
- 第2章「ザンターの足取り」
- 第3章「ザンターを救出する方法」
- 第4章「赤目との対峙」
- エンディング後の世界「8人の物語の原点」
- 『OCTOPATH TRAVELER』のゲームシステム
- フィールドコマンド・固有アクション
- バトル
- コマンドブースト
- ブレイク
- ジョブシステム
- 『OCTOPATH TRAVELER』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- オフィーリア・クレメント (Ophilia Clement)
- サイラス・オルブライト (Cyrus Albright)
- トレサ・コルツォーネ (Tressa Colzione)
- オルベリク・アイゼンバーグ (Olberic Eisenberg)
- プリムロゼ・エゼルアート (Primrose Azelhart)
- アーフェン・グリーングラス (Alfyn Greengrass)
- テリオン (Therion)
- ハンイット (H'aanit)
- オフィーリア編登場人物
- リアナ
- ヨーセフ
- マティアス
- サイラス編登場人物
- テレーズ
- イヴォン
- オデット
- ルシア
- トレサ編登場人物
- レオン・バストラル
- アリー
- モーロック
- バルタザール
- ノーア・ウィンダム
- オルベリク編登場人物
- エアハルト
- ガストン
- グスタフ
- ヴェルナー
- ハロルド
- プリムロゼ編登場人物
- ジェフリー・エゼルアート
- ヘルゲニシュ
- アリアナ
- ルフス
- レブロー
- アールバス・エルメロ
- シメオン
- アーフェン編登場人物
- ゼフ
- ヴァネッサ
- オーゲン
- ミゲル
- テリオン編登場人物
- コーデリア・レイヴァース
- ヒースコート
- バーラム
- オルリック
- ダリウス
- ハンイット編登場人物
- ザンター
- カリム
- その他登場人物
- グラム・クロスフォード
- クリス・クロスフォード
- リブラック
- ガルデラ
- 『OCTOPATH TRAVELER』のアイテム
- 回復アイテム
- HP回復のブドウ
- HP回復のブドウ(大)
- HP全体回復のブドウ
- SP回復のプラム
- SP回復のプラム(大)
- SP全体回復のプラム
- 復活のオリーブ
- 復活のオリーブ(大)
- 復活のオリーブ(特大)
- BP回復のザクロ
- BP回復のザクロ(大)
- BP回復のザクロ(特大)
- 沈黙の治療ハーブ
- 毒の治療ハーブ
- 混乱の治療ハーブ
- 暗闇の治療ハーブ
- 睡眠の治療ハーブ
- 気絶の治療ハーブ
- 恐怖の治療ハーブ
- HP / SP回復のジャム
- 全回復のジャム
- キャンディ
- 木の実
- 真っ赤なリンゴ
- アリーのパン
- ジョシュアのポエム
- ヘンルーダの薬
- 戦闘アイテム
- 火の精霊石
- 火の精霊石(大)
- 火の精霊石(特大)
- 氷の精霊石
- 氷の精霊石(大)
- 氷の精霊石(特大)
- 風の精霊石
- 風の精霊石(大)
- 風の精霊石(特大)
- 雷の精霊石
- 雷の精霊石(大)
- 雷の精霊石(特大)
- 光の精霊石
- 光の精霊石(大)
- 光の精霊石(特大)
- 闇の精霊石
- 闇の精霊石(大)
- 闇の精霊石(特大)
- 毒の瓶詰
- 吐息の瓶詰
- 暗闇の瓶詰
- 混乱の瓶詰
- 睡眠の瓶詰
- 魔物の香水
- ルーナニクドの実
- ハイパードリンク
- 換金アイテム
- 骨
- 薄汚れた布の球
- 何かの種
- 擦り切れた靴
- 魚の歯
- 首輪
- 硝子玉
- ハンカチーフ
- スキットル
- 何かの原石
- はたき
- キスマーク付きの似顔絵
- さびしい財布
- 金鉱石のようなもの
- 不自然にツヤツヤな金貨
- 地図の描かれた布きれ
- ぬいぐるみ
- 札の付いた首輪
- 錆びて朽ちた杯
- ヘアブラシ
- 大きな鳥の羽
- 小さな杯
- 財布
- 磨かれた銀時計
- 銅版のランタン
- ガラクタの入った小袋
- 金鉱石っぽいもの
- 簡単!冒険者入門
- 古びたコイン
- ふくらんだ財布
- めずらしい石
- 銅の入った麻袋
- 金鉱石にみえるもの
- 銀の入った革袋
- 奇抜な骨董品
- 目が眩む美術品
- 猫目石
- 記念硬貨
- その他アイテム
- HP増強のナッツ
- HP増強のナッツ(大)
- HP増強のナッツ(特大)
- SP増強のナッツ
- SP増強のナッツ(大)
- SP増強のナッツ(特大)
- 物攻増強のナッツ
- 物攻増強のナッツ(大)
- 物攻増強のナッツ(特大)
- 属攻増強のナッツ
- 属攻増強のナッツ(大)
- 属攻増強のナッツ(特大)
- 物防増強のナッツ
- 物防増強のナッツ(大)
- 物防増強のナッツ(特大)
- 属防増強のナッツ
- 属防増強のナッツ(大)
- 属防増強のナッツ(特大)
- 速度増強のナッツ
- 速度増強のナッツ(大)
- 速度増強のナッツ(特大)
- 会心増強のナッツ
- 会心増強のナッツ(大)
- 会心増強のナッツ(特大)
- 命中増強のナッツ
- 命中増強のナッツ(大)
- 命中増強のナッツ(特大)
- 回避増強のナッツ
- 回避増強のナッツ(大)
- 回避増強のナッツ(特大)
- 調合素材
- 薬の素材
- 薬の素材(拡散)
- 秘薬の素材
- 秘薬の素材(拡散)
- 劇物の素材
- 劇物の素材(拡散)
- 超劇物の素材
- 超劇物の素材(拡散)
- ドクリミキの葉
- スイミンカの葉
- コンラントの葉
- プラムの樹液
- ブドウの樹液
- ザクロの樹液
- ナゾの花
- オリーブの花
- 『OCTOPATH TRAVELER』の武器・防具
- 剣
- ただの剣
- ロングソード
- アイアンソード
- ブロードソード
- フェザーセイバー
- シルバーソード
- 団長の剣
- スピリットソード
- グレートソード
- ヘヴィブレイド
- バスタードソード
- イーグルセイバー
- ミラージュブレイド
- ムーンブレイド
- スナイプセイバー
- エンハンスソード
- ナイトソード
- ディバインブレイド
- プラチナソード
- エンジェルセイバー
- グランドブレイド
- ブレイブブレイド
- 暴力の剣
- 死を招く剣
- トリニティソード
- インビジブルセイバー
- 魔力の剣
- エンペラーブレイド
- ドラゴンセイバー
- ヴェルナーの剣
- 禁断の剣
- ハロルドの剣
- 歴戦の剣
- 短剣
- ただの短剣
- ダガー
- アイアンダガー
- スティングダガー
- スペルナイフ
- 惑わしの短剣
- ファルコンダガー
- ピアシングダガー
- シルバーダガー
- マギアナイフ
- ソードブレイカー
- チェインブレイカー
- クレセントダガー
- トリックスターダガー
- ソウルナイフ
- ギデオンの短剣
- ルーンナイフ
- ジェイルブレイカー
- スカイブレイカー
- ジャスティスブレイカー
- アダマンナイフ
- クリムゾンダガー
- アサシンダガー
- ヒースコートの短剣
- ドゥームズブレイカー
- アルティメットブレイカー
- ミリオンダガー
- 歴戦の短剣
- 禁断の短剣
- 大蛇の短剣
- 槍
- スピア
- ただの槍
- アイアンスピア
- ウォースピア
- スペルグレイブ
- 形見のモリ
- シルバースピア
- ウォーランス
- デザートスピア
- バンデットスピア
- マギアグレイヴ
- ヘヴィランス
- エレメントグレイヴ
- 災いの槍
- ジャガーランス
- ルーングレイヴ
- ソウルグレイヴ
- ブリッジランス
- ヘッジホッグスピア
- 貿易風の槍
- インペリアルランス
- プラチナスピア
- ミゲルの槍
- ヴィクタースピア
- ジェイダントランス
- ディザスターランス
- セラフィムスピア
- 禁断の槍
- 名手の槍
- 歴戦の槍
- 斧
- ただの斧
- ハンドアクス
- アイアンアクス
- スペルハチェット
- バトルアクス
- 魔力の斧
- シルバーアクス
- アギアハチェット
- スラッシャー
- ヘヴィアクス
- ソウルハチェット
- ダブルトマホーク
- 鉄の斧
- エレメントハチェット
- ルーンハチェット
- スピリットハチェット
- オマールの斧
- アダマンハチェット
- バイキングアクス
- 銀の斧
- ホーンスラッシャー
- ロックスラッシャー
- グリズリースラッシャー
- グラビトンアクス
- リザード王の斧
- インフェルノアクス
- マウントスラッシャー
- ギガンティックアクス
- 金の斧
- オーガスラッシャー
- 歴戦の斧
- デススラッシャー
- 禁断の斧
- 形見の斧
- 弓
- ただの弓
- ロングボウ
- コンポジットボウ
- ストーンボウ
- スペルボウ
- ウルフボウ
- マギアボウ
- キラーボウ
- ヘヴィボウ
- ソウルボウ
- トマホークボウ
- 兵士の大弓
- スピリットボウ
- シャドウボウ
- 名人の大弓
- エレメントボウ
- 戦姫の大弓
- ブリリアントボウ
- アダマンボウ
- 海賊の大弓
- 強化弓・隼
- 達人の大弓
- ルーンボウ
- ハイペリオンボウ
- 雪男の大弓
- 古来弓・嵐
- 弓聖の大弓
- 進化弓・鷹
- 禁断の弓
- 超越弓・幻
- 歴戦の弓
- 杖
- ただの杖
- スタッフ
- ストーンロッド
- ライトスタッフ
- メイス
- クォーツロッド
- フレイル
- コンポジットスタッフ
- ポールメイス
- ローレルスタッフ
- ウォーハンマー
- オークスタッフ
- 理力の杖
- ラージクォーツロッド
- ワンダースタッフ
- メイジスタッフ
- スリッジハンマー
- モーニングスター
- ブラックスタッフ
- 巨人の棍棒
- サファイアロッド
- ラージサファイアロッド
- ウィズダムスタッフ
- メテオライトロッド
- エンシェントロッド
- マティアスの杖
- 禁断の杖
- ユグドラシルスタッフ
- 絶対零度の杖
- ウィザードロッド
- 知恵比べの杖
- 大司教の杖
- 歴戦の杖
- 頭
- ラバーヘルム
- とんがり帽子
- 銀のかみかざり
- サークレット
- 羽根つき帽子
- ブラックキャップ
- ブロンズヘルム
- ヘッドギア
- フライングヘルム
- アイアンヘルム
- ラージヘルム
- セイントティアラ
- 雪隠れのフード
- チャクラバンド
- ハヤブサの帽子
- スピードヘルム
- 黄金のかみかざり
- 司祭の帽子
- シルバーヘルム
- 星屑の帽子
- エレメントハット
- ホーンドヘルム
- ガーレスの兜
- エンシェントサークレット
- 静寂のバンダナ
- 歴史研究家の帽子
- 老兵の兜
- グランドヘルム
- 毛皮の帽子
- 教師の帽子
- ヒュプノクラウン
- 蜃気楼の帽子
- アダマン帽
- レブローの帽子
- 魔物使いの帽子
- インペリアルヘルム
- 冒険家の帽子
- プラチナヘルム
- ドラゴンヘルム
- クリスタルヘルム
- 体
- ラバーアーマー
- リネンのローブ
- ブロンズベスト
- 黒い装束
- 古風な踊り子衣装
- 毛皮のローブ
- はやての服
- ブロンズアーマー
- やすらぎの服
- ラージベスト
- アイアンベスト
- 雪隠れのケープ
- ラージアーマー
- まじないのローブ
- アイアンアーマー
- シルバーベスト
- エレメントローブ
- ハヤブサの装束
- ホーンドベスト
- レインボーローブ
- エレメントライトアーマー
- エレメントヘヴィアーマー
- ホーンドアーマー
- 黒曜会の服
- 古のローブ
- 異国の装束
- 静寂のケープ
- 魔術師のローブ
- 聖火騎士の礼装
- 毛皮のコート
- 執念のコート
- インペリアルベスト
- 竜姫の衣
- グランドアーマー
- 繊細な踊子衣装
- 大聖火のローブ
- 王女のコート
- プラチナベスト
- 名家の鎧
- インペリアルアーマー
- ドラゴンベスト
- プラチナアーマー
- クリスタルベスト
- コンフェッションアーマー
- ドラゴンアーマー
- クリスタルアーマー
- 盾
- バックラー
- ラウンドシールド
- ラージシールド
- 身かわし盾
- カイトシールド
- エレメントシールド
- スパイクシールド
- プレートシールド
- グスタフの盾
- タワーシールド
- アダマンシールド
- ミックマックの盾
- ナイトシールド
- フォースシールド
- 海獣の盾
- 禁断の盾
- ギガントシールド
- 歴戦の盾
- アクセサリ (その他)
- 会心のピアス
- 俊敏のピアス
- 狙撃のピアス
- 察知のピアス
- 竜のスカーフ
- 獣のスカーフ
- 風のアミュレット
- 暗闇耐性のストーン
- 体力のリング
- 火炎のアミュレット
- 守護のピアス
- 精神のピアス
- シャットアウトリボン
- 引き寄せのリボン
- 隊長のバッジ
- 友情のバッジ
- 王家の証
- 墓守の証
- 守備の紋章
- 加護の紋章
- パワーベルト
- ガーディアンベルト
- エレメントブースター
- フィジカルベルト
- メンタルベルト
- エレメントガーディアン
- 守護のネックレス
- 精神のネックレス
- 体力のネックレス
- 狙撃のネックレス
- 体力のブレスレット
- 会心のネックレス
- 俊敏のネックレス
- 察知のネックレス
- 精神のブレスレット
- 守護のブレスレット
- 狙撃のブレスレット
- 察知のブレスレット
- 精神のリング
- 察知のリング
- 狙撃のリング
- 守護のリング
- 会心のリング
- 俊敏のリング
- 体力のピアス
- 美食家のお守り
- 氷結のアミュレット
- 愛妻家のお守り
- 織物屋のお守り
- 竜巻のアミュレット
- 稲妻のアミュレット
- 宵闇のアミュレット
- 闇のアミュレット
- 雷のアミュレット
- 氷のアミュレット
- 火のアミュレット
- 閃光のアミュレット
- 光のアミュレット
- 沈黙耐性ストーン
- 睡眠耐性ストーン
- 猛毒耐性ストーン
- 恐怖耐性ストーン
- 即死耐性ストーン
- 気絶耐性ストーン
- 混乱耐性ストーン
- 会心のブレスレット
- 俊敏のブレスレット
- 『OCTOPATH TRAVELER』の用語
- ホルンブルグ王国
- 聖火教会
- 黒曜会
- 赤目
- 辺獄の書
- 竜石
- フィニスの門
- 『OCTOPATH TRAVELER』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 敵の弱点予想が可能
- 十二柱の神とバトルジョブの数が一致
- 1年弱かけた構想が一度捨てられたRPG