ONE PIECE(ワンピース)のクロス・ギルド(CROSS GUILD)まとめ
『ONE PIECE』とは、“ひとつなぎの大秘宝”を巡って無数の海賊たちが繰り広げる大海洋冒険譚を描いた、尾田栄一郎による漫画作品である。単行本は100巻を超える大長編となっており、アニメから実写作品まで様々なメディアミックスを果たしている。
クロス・ギルド(CROSS GUILD)は作中終盤に登場する組織で、物語序盤の敵ながらしぶとく生き延びてきた千両道化のバギーが表向きのリーダー。「本来追われる立場である海賊が追う立場の海軍に懸賞金をかける」という前代未聞の手法で大波乱を巻き起こした。
『ONE PIECE』の概要
『ONE PIECE』とは、“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を巡って無数の海賊たちが繰り広げる大海洋冒険譚を描いた、尾田栄一郎による漫画作品である。
海賊王ゴール・D・ロジャーが、世界の全てとも称される“ひとつなぎの大秘宝”をどこかに隠した旨を言い残して処刑された。彼の発言を機に始まった“大海賊時代”の中、未来の海賊王となることを夢見る少年モンキー・D・ルフィもまた仲間と共に海へと繰り出していく。
クロス・ギルドは、そんなルフィたちの前に立ち塞がる競合相手としての海賊団の1つである。「これまで海賊を追う立場だった海軍の将兵に懸賞金をかける」という斬新な手法で海賊と海軍の関係を一変させており、作品世界に大きな混乱をもたらしている。
作中終盤になって登場した新勢力ではあるが、「物語序盤でルフィに死を覚悟させるほど苦戦させたバギー海賊団の船長で、しぶとく生き延びながら勢力を強くしていったバギー」、「物語中盤の大敵として立ちはだかった秘密結社バロックワークスのリーダーであるクロコダイル」、「ルフィの仲間の剣士ロロノア・ゾロが、物語当初から目標と定めて追い続けた世界最強の剣士ミホーク」と、これまでの長い冒険の集大成のような顔ぶれで構成されている。
クロス・ギルド(CROSS GUILD)とは
クロス・ギルド(CROSS GUILD)は作中終盤に登場する組織である。物語序盤の敵ながらしぶとく生き延びてきた千両道化のバギーを表向きのリーダーにしており、物語中盤に強大な敵としてルフィたちの前に立ちはだかったサー・クロコダイル、ゾロの目標でもある世界最強の剣士ジュラキュール・ミホークなどが参加している。
『ONE PIECE』では、「時に無法に振る舞い、時に周囲の被害も顧みず縄張り争いを繰り返す海賊」と、「世界政府の有する軍事力として、海賊を追い、捕え、処罰する海軍」という対立構造が描かれてきた。海軍は有力な海賊に対しては懸賞金をかけており、それを目当てとする賞金稼ぎからも狙われるため、基本的に海賊は常に“追われる立場”の存在だった。
しかしクロス・ギルドは、この作品世界の対立の構図を「海軍の将兵に自分たちで懸賞金をかける」という前代未聞の手法で覆し、海軍もまた“追われる立場”へと追い込むことに成功している。世界政府は様々な施策において多くの国々から不評を買っており、その武の象徴である海軍に反感を持つ者は少なくなく、海軍は海賊のみならずこれまで守ってきた市民をも警戒する必要に迫られることとなった。
この行為により、バギーはその名を一気に高め、別口で強敵を倒したルフィと同じタイミングで世界最強の海賊4人に与えられる“四皇”の称号を獲得。その中でも特に警戒すべき、あるいは期待すべき存在として、作品の内外から今後の活躍に注目が集まっている。
クロス・ギルド(CROSS GUILD)の結成の流れ
バギー海賊団の敗北
バギーは物語開始前から海賊として活動しており、若い頃は海賊王と呼ばれたゴール・D・ロジャーの船のクルーだった。主人公のルフィの恩人にして目標でもある赤髪のシャンクスとはこの頃同じ船に乗っていたが、やがて病により自分はもう長くないと悟ったロジャーが海軍に投降すると独り立ちし、自分の海賊団を作っていく。
数十年後、バギー海賊団を結成して好き放題に暴れていたバギーだったが、ここにルフィが現れる。ルフィによって海賊団を壊滅させられたバギーは、一度は逃げおおせるもリベンジしようとして再びルフィと彼の仲間たちに敗北。駆けつけた海軍によって捕まってしまい、悪名高い海賊が入れられることで知られる特殊監獄インペルダウンへと収監される。
バロックワークス壊滅
その後ルフィは仲間を集め、小さいながらも自身の海賊団を結成。海賊王を目指して冒険を続けていく。そんな彼らの前に立ち塞がったのが、クロコダイル率いる秘密結社バロックワークスである。
当時クロコダイルは、「世界政府に上納金を収め、時に軍事力を貸し出す代わりに、一定の地域での略奪を公的に許される」という特権を持つ王下七武海という組織に属していた。しかしクロコダイルの野望は王下七武海に留まらず、さらなる力を求めてアラバスタ王国に隠されているという古代兵器プルトンの奪取を目論む。
アラバスタ王国の王女ビビと知り合ったルフィたちは、バロックワークスとも敵対することとなり、激しい攻防の末にこれを打ち破る。
ルフィに敗れたクロコダイルは、王下七武海としての権利を全て剥奪された上で、バギーと同様にインペルダウンへと収監される。しかしその上でなお野心を抱き続け、海賊として再起する時を虎視眈々と狙い続けていた。
バギーズデリバリーの活動
インペルダウンに義兄のエースが囚われたことを知ったルフィは、単身ここに乗り込み、上へ下への大騒動を巻き起こす。この騒ぎに乗じて脱獄したバギーは、途中でクロコダイルと合流し、ほとんど初対面の間柄ながら他の囚人たちとも力を合わせてインペルダウンを脱出する。
その後四皇の一角であった“白ひげ”ことエドワード・ニューゲートが海軍との大戦争の末に倒れ、世界は混沌としていく。そんな中、脱獄囚人たちの一応のリーダーに収まっていたバギーは、「海賊王の船の元クルー」、「すでに四皇へと上り詰めていたシャンクスと旧知の仲」といった点が過大に評価され、クロコダイルの穴埋めの形で王下七武海に入るよう誘われる。
四皇とは別の意味で海賊としての頂点に近い立場となれることにバギーは狂喜し、この話を受け入れる。バギー海賊団の生き残りとインペルダウンからの脱獄囚たちから成る新たな海賊団「バギーズデリバリー」を結成したバギーは、しかし実際には自分に王下七武海相当の力がないことをよくよく理解しており、強力な海賊との直接対決になることを恐れて特定の縄張りに固執せず、その代わりに傭兵の派遣業を開始する。
これは「バギーのことを“本当に偉大な海賊”だと信じている戦闘力だけは一級品の脱獄囚たちを、各国の要請に応じて貸し出す」というもので、創業時にクロコダイルからかなりの額の出資金を借りている。報酬さえしっかり払えば、雇い主側からは略奪行為もせずに引き上げるため、真っ当な傭兵として人々から大いに評価された。この傭兵派遣業が大当たりしたことでバギーは地位と名声を確かなものとしていくが、一方で大量の傭兵を養うのにはそれなりに金がかかり、その経営状況は世間の評判ほどには良くなかった。
王下七武海の廃止とクロス・ギルド結成
バギーズデリバリーの経営状況はなかなか改善しなかったが、その戦力自体は増していき、バギーは次第に強力な海賊との抗争にも応じるなど王下七武海の海賊としての評価を確かなものにしていった。全てが順調だと思っていたバギーだったが、かつてのクロコダイル同様に王下七武海のドンキホーテ・ドフラミンゴが自身の拠点でもあるドレスローザ王国で大暴れし、「いくら世界政府の許可があるとはいえ、国を滅ぼしかねないような海賊を所属させるようであれば、王下七武海は無くした方がいい」との意見が海軍の中で支配的になっていく。
世界政府はこれを取り入れ、王下七武海の廃止を決定。一瞬でただの海賊に戻ってしまったバギーは、容赦のない砲撃を加えてくる海軍に向かって、「ちゃんとお前たちの決めたルールに従って働いてやっていたのに、いきなりそれを無かったことにして攻撃してくるとは、世界政府には仁義というものがないのか」と激怒する。
部下を利用して逃げようとした矢先、クロコダイルが駆けつけて海軍を蹴散らし、バギーは危ういところを切り抜ける。クロコダイルは「王下七武海が廃止された以上、バリーズデリバリーの業務もこれまでのようにはできないだろうし、創業時に貸し付けた金をバギーから返してもらう」ことを目的にしていたのだが、この時のバギーに一度に返せるほどの資金の余裕は無く、平身低頭して謝ったあげく「働いて返すから部下ともども雇ってくれ」と頼み込む。
この時クロコダイルは、すでにクロス・ギルド結成の準備を進めており、バギー同様に海軍に追われる立場となったミホークにも参加するようすでに声をかけていた。バギーから資金を回収しようとしたのも結成資金の足しにするためだったが、回収できなければバギーズデリバリーの人材をそのままいただこうとも考えていたらしく、彼らをすんなり取り込むためにはバギーがいた方が良いと考えて彼の提案を受け入れる。
この時点でのクロコダイルの構想としては、自分が組織のトップとなって実権を握り、ミホークを同等の幹部とし、元バギーズデリバリーの海賊たちをおとなしく従わせるためにバギーにも建前上は同じ地位を与えるというものだった。しかし宣伝をバギーの部下に任せた結果、彼らは「地位が同じというのはバギーがクロコダイルとミホークに配慮したからで、事実上のトップは自分たちをここまで導いてくれたバギーに違いない」と思い込んで“バギーがクロス・ギルドのトップ”であるようにしか見えないチラシを作ってバラ撒いてしまう。
これを見た海軍は、「クロス・ギルドのトップはバギーで、彼を追い詰めた際にクロコダイルが現れたのも彼を守ろうとしたからに違いない」と判断。バギーを新たな四皇として認定する。ここでようやくクロコダイルとミホークは「世間ではクロス・ギルドのトップがバギーだと思われている」ことに気付くも、すでに後の祭りだった。
予定を狂わされたクロコダイル、誰かの下に就くことなど受け入れられないミホークは、2人してバギーを問い詰めるも、バギーからしてもこの事態はまったく想定していないものだった。遥かに格上の相手2人から痛めつけられ、泣き叫びつつもひたすら詫びるバギーを前に、ミホークは「コイツを矢面に立たせておいた方が動きやすい面もあるし、始末しようと思えばいつでもできるのだから、考えようによっては悪くない」と考え直す。
これにクロコダイルも同調し、バギーを建前上のトップとしてクロス・ギルドは活動を開始。クロコダイルが掻き集めた莫大な資金力に物を言わせて、「海軍の将兵に懸賞金をかける」という前代未聞の作戦で海軍の進攻に抵抗する。この効果はすさまじく、世界政府の横暴な政策で不満の溜まっていた市民からも狙われ始めた海軍は、機能不全の危機を抱えるようになっていった。
クロス・ギルド(CROSS GUILD)の活動と影響
海軍への懸賞金
これまで作中に登場した海賊団と決定的に異なるのは、「海軍の将兵に懸賞金をかける」という行動に出ている点である。
もともと海軍とその母体である世界政府は、所属する国家が貧困に喘ぐほどの天上金こと特権階級の人々への莫大な税や、王下七武海の略奪への黙認などで世界中から不満を集めており、潜在的な敵は多かった。クロス・ギルドの懸賞金はこの不満に火をつける形となり、海軍全体を揺るがす事態となっている。
この懸賞金という手法がうまくいったのは、インペルダウン脱獄後にクロコダイルが莫大な資金を稼いだこと(投獄される前に用意していた隠し財産を回収したと思われる)、「強力な海賊と縄張り争いをしたくない」という理由から敵対する相手以外からの略奪を控えていたために王下七武海時代の彼に比較的クリーンなイメージがあった点が大きい。
クロス・ギルドが登場するまで、海賊にとって海軍は「正面から戦うには強過ぎるし、勝っても懸賞金を上げられて賞金稼ぎに狙われる危険が増えるか海軍が本気で潰しに来るだけでメリットが無い」という存在だったが、懸賞金制度によって積極的に狙う理由ができてしまったことになる。さらにはこれまで海賊だけを狙っていた賞金稼ぎ、世界政府に恨みを持つ一般市民までもが海軍を狙う可能性が生じており、作品内に大きな波乱を生み出している。
以下に、クロス・ギルドの懸賞金制度のメリットとデメリットを紹介する。
メリット1:現体制の問題点の表面化と改善
特権階級への過剰な保護や、体制の維持や機密保持のための国家的虐殺など、世界政府は多くの問題を抱えている。これまでは海賊という恐るべき敵と、それを抑える海軍という強大な軍事力の存在によってこういった問題に対する不満は抑えつけられてきたが、クロス・ギルドの懸賞金制度はこれに一石を投じるものとなっている。
懸賞金目当てに海軍の将兵を襲う者が増えれば、世界政府への不満を持つ者たちが我も我もとこれに続き、下手をするとそのまま世界政府そのものが転覆しかねない。これを防ぐためには海軍と世界政府はこれまでの施策を見直す必要があり、世界の在り方を大きく改善する可能性を秘めている。
メリット2:非加盟国の治安維持
世界政府は加盟国に対して莫大な税を課しており、これを払えない国を非加盟国として扱い、様々な非人道的行いを繰り返してきた。この対抗手段として、非加盟国は強力な海賊の傘下となって献上金を収めつつ自分たちを守ってもらうのが常套手段となっている。
こういった「非加盟国の用心棒」としてクロス・ギルドを見た場合、まずリーダーのバギーが四皇であるという事実が大きな意味を持つ。四皇を相手にケンカを売るような海賊は極めて少なく、「自分たちはクロス・ギルドの縄張りだ」と主張すれば海軍や世界政府ですらおいそれとは手を出せない地域となる。
同じ四皇同士で見た場合でも、懸賞金制度を採用しているクロス・ギルドは、他の海賊たちからはもっとも“敵に回したくない”立場となる。自分たちが海賊と戦い、クロス・ギルドの懸賞金を受け取ろうとしても、敵対関係にあるから払わないと言われれば骨折り損にしかならないためである。クロス・ギルドの懸賞金制度は海軍だけを対象にしているわけでもないため、海軍とクロス・ギルドから二重に懸賞金をかけられることもありうる。大抵の海賊たちがこれらの事態を避けるだろうことを考えれば、クロス・ギルドは四皇の中でももっとも高い安全性を保障してくれる存在となる。
同時に、こういった性質を踏まえていけば、クロス・ギルドの側もあまり高額の献上金を設定せずとも広く浅く活動資金を集めることが可能なため、自分たちの傘下に入ろうとする国々とWin-Winの関係を築きやすい。懸賞金制度の確立により、ただ海軍が世界中の標的となるだけでなく、クロス・ギルドが世界政府に代わる人々の守護者となりうる未来もありえない話ではなくなっている。
Related Articles関連記事
ONE PIECE(ワンピース)の王下七武海まとめ
『ONE PIECE』とは尾田栄一郎の漫画及びそれを原作とするアニメ作品である。時は大海賊時代。ワンピースと呼ばれる宝と海賊王の名を巡り、主人公モンキー・D・ルフィと仲間たちが冒険をし、時に海軍や他海賊と戦闘する。王下七武海とは、海軍と手を組んだ大物海賊たちを示す。それぞれの野望や思いを胸に海賊行為を行う七武海は、その戦力や個性、バックボーンにより、物語に花を添える存在である。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のインペルダウンの囚人まとめ
尾田栄一郎によって描かれた大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では犯罪を犯した海賊たちを収監しておく、海中監獄「インペルダウン」が登場する。内部は犯罪の残虐さによって6つの階層に分かれており、それぞれの犯罪のレベルにあったフロアに収監される。LEVEL6には世間では公表できないほどの悪行を働いた極悪海賊たちが収監されているのだ。本記事では大監獄・インペルダウンの囚人たちをまとめて紹介する。
Read Article
バギー(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
バギーは『ONE PIECE(ワンピース)』に登場するキャラクターで、海賊派遣組織「バギーズデリバリー」の総帥。悪魔の実「バラバラの実」の能力者で、全身をバラバラにし宙に浮かせることが出来る。幼少期は四皇シャンクスと共に、海賊王ロジャー海賊団に見習いとして在籍。その時「バラバラの実」を食べてしまったことをシャンクスのせいにして恨んでいる。インペルダウンの脱獄囚をまとめあげ、海賊派遣組織を立ち上げ王下七武海となるも、制度廃止で追われる身に逆戻り。ワノ国での戦いが終わった後、新たな四皇の一人となる。
Read Article
サー・クロコダイル/Mr.0(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
サー・クロコダイルは、『週刊少年ジャンプ』の大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の登場人物。元王下七武海の一人。秘密犯罪会社”バロックワークス(B・W)”を結成し、アラバスタ王国の乗っ取りを目論んでいた。しかし主人公モンキー・D・ルフィに敗れ、大監獄インペルダウンに収監される。その後義兄エースを助けにやってきたルフィに協力し、脱獄。マリンフォード頂上戦争へ参戦するなど活躍を見せた。ワノ国編が終わった後、道化のバギーが起ち上げた(と思われている)「クロス・ギルド」に所属している。
Read Article
ジュラキュール・ミホーク(ONE PIECE)の徹底解説・考察まとめ
ジュラキュール・ミホークとは、『ONE PIECE』の登場人物で、王下七武海に所属していた世界最強の剣豪。麦わら海賊団に所属する剣士ロロノア・ゾロが最大の目標としている存在である。 言動は落ち着いているようでいて好戦的で、その鋭い眼光から「鷹の目」の異名を持つ。羽根付き帽子に黒いコートをまとい、世界屈指の名刀「夜」を常に背負う。並みの海賊団なら単身で壊滅させるほどの力の持ち主。物語序盤から登場し、時に麦わら海賊団の敵、時にゾロの師として物語に関わり、現在は「クロス・ギルド」に合流している。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の覇王色の覇気が使えるキャラクターまとめ
尾田栄一郎による大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』には、「覇気(はき)」という意志の力が登場する。「覇気」は、世界中の人々全てが潜在的に持っている力であり、3つの種類がある。その中で最も強力なのが、「覇王色の覇気(はおうしょくのはき)」。数百万人に1人しか持ち得ない天賦の才であり、「王の資質」を持つものに発現する「覇気」だ。主人公モンキー・D・ルフィや、海賊王ゴール・D・ロジャーなどがこの「覇王色の覇気」の使い手である。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のパシフィスタ・セラフィムまとめ
パシフィスタ・セラフィムとは、少年漫画『ONE PIECE』(ワンピース)に登場する兵器の名称。世界一の頭脳を持つ天才科学者Dr.ベガパンクが、元王下七武海のバーソロミュー・くまを素体としてサイボーグ技術を確立した「パシフィスタ」が始まり。レーザービームが搭載されており、堅固な装甲を持っている。その後、「パシフィスタ」をさらに進化させた「セラフィム」が誕生。「セラフィム」は悪魔の実の能力を使うことができ、強さは四皇の黒ひげを驚かせるほど。ベガパンクはそんな「セラフィム」を”最強の人類”と呼んだ。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の刀剣位列・ランクと所有者まとめ
漫画『ONE PIECE』に登場する数々の武器の中でも、特に使い手が多くインパクトに残る存在「刀剣」。「麦わらの一味」のゾロをはじめ、タシギなどの海軍関係者、白ひげやロジャーなど伝説級の人々などいずれも優れた剣士である。また刀剣には「位列」と呼ばれるランクがあり、世界に数本しかない「大業物」は、名のある刀鍛冶によって造られたものだ。本記事では作中に登場する刀剣を、位列・ランクごとにまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の見聞色の覇気が使えるキャラクターまとめ
「覇気」とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画『ONE PIECE』における意思の力である。「見聞色の覇気」はその内の1つで、相手の気配や感情をより強く感じる、或いは見る力を指す。熟練の使い手ともなれば、わずか先の未来を見る、他者と視界を共有することも可能。覇気自体は誰しもが潜在的に持っており、精神的なショックで突発的に開花することもある。また、生まれつき見聞色の覇気で他者の心を感じ取ることができる者もいる。空島では「心綱(マントラ)」と呼ばれる。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の最強の非能力者・無能力者まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』には、悪魔の実と呼ばれる、食べれば人知を超えた能力が手に入る不思議な実が登場する。悪魔の実を食べた人間を作中では”能力者”と呼び、それに対して、悪魔の実を食べていない人間を、非能力者・無能力者という。実力者には悪魔の実の能力者が多いが、非能力者・無能力者の中にも、海賊王ゴール・D・ロジャーやその右腕だった冥王シルバーズ・レイリーを始めとする圧倒的実力者が存在している。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のロジャー海賊団まとめ
ロジャー海賊団とは漫画『ONE PIECE』に登場する海賊団の一つであり、800年間誰も到達できなかった「偉大なる航路」最終地点に辿りついた重要人物たちである。船長のゴール・D・ロジャーや副船長のシルバーズ・レイリーのほか、「四皇」の一角を担うバギーやシャンクスがかつて船員見習いとして乗船していた。最後の島に到達するためには古代文字が刻まれた四つの赤い石碑「ロード・ポーネグリフ」が必要であり、ロジャーは文字を扱うことができる光月おでんを仲間に加え、最後の島「ラフテル」に辿りついた。
Read Article
サー・クロコダイル/Mr.0(ONE PIECE)の能力・必殺技まとめ
サー・クロコダイルとは、尾田栄一郎による海賊漫画『ONE PIECE』(ワンピース)の登場人物。知力や統率力に優れており、若くして王下七武海への加盟を果たした。秘密犯罪会社「バロック・ワークス(B・W)」を設立し社長に就任して、Mr.0というコードネームで暗躍。アラバスタ王国乗っ取り計画を進めていたが、主人公モンキー・D・ルフィに妨害されて計画は失敗。海軍に逮捕された。脱獄後はバギーが座長を務める「クロス・ギルド」に所属している。自然系悪魔の実「スナスナの実」の能力を十全に使いこなす。
Read Article
マニアックなサー・クロコダイルの裏設定・都市伝説・トリビアまとめ【ONE PIECE】
サー・クロコダイルは尾田栄一郎の海賊漫画『ONE PIECE』に登場する元王下七武海の1人。「砂漠の王」の異名を持つ冷酷非道なエゴイストである。見た目は大柄な男性だが、元々は女性であり革命軍のエンポリオ・イワンコフによって性別が変わったという説がある。その他にもクロコダイルには様々な裏設定・都市伝説・トリビアが存在する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ
『ONE PIECE』とは『週刊少年ジャンプ』にて連載されている尾田栄一郎による漫画作品。海賊王を目指して「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める主人公「モンキー・D・ルフィ」を中心に仲間との友情や夢、バトルなどの海洋冒険ロマンが描かれている。また、2015年に「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネスにも認定されているほど人気の高い作品である。
Read Article
ONE PIECE(実写版ワンピース)のネタバレ解説・考察まとめ
『ONE PIECE』(実写ドラマ版ワンピース)とは、海賊王を目指す男と仲間たちの冒険と戦いを描いた、尾田栄一郎による同名漫画をドラマ化した作品。海外の制作会社が制作する日本の漫画原作の実写作品ということで、公開前から大きな注目を集めた。制作には原作者の尾田も関わっており、「原作ファンも楽しめる」と太鼓判を押している。 海賊王を目指すモンキー・D・ルフィは、仲間を求めて海へと繰り出す。そこでルフィは一騎当千の剣士ロロノア・ゾロ、女航海士ナミ、ホラ吹き狙撃手ウソップらと出会い、絆を深めていく。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実と能力者まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、海賊を題材にした尾田栄一郎の描く少年漫画。海賊王になることを夢見る少年モンキー・D・ルフィが、仲間とともに大海原を大冒険する物語である。作中には「悪魔の実」と呼ばれる不思議な果実が登場し、「悪魔の実」を食べて何らかの能力を得たものを「能力者」と呼ぶ。様々な能力者が繰り広げる数々のバトルは、『ONE PIECE』の中でも最大の魅力とも言える。この記事では、「悪魔の実」とその能力者についてまとめてみた。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の海賊船・軍艦・客船・乗り物まとめ
『ONE PIECE』は1997年から『週刊少年ジャンプ』にて連載が開始された、尾田栄一郎による海賊を題材とした海洋冒険漫画。 世界中の海を海賊が行き交い、様々に活躍する大海賊時代。主人公モンキー・D・ルフィは海賊王になることを夢見て故郷を飛び出し、仲間と共に大海原へと、冒険の旅へと臨んでいく。 舞台が海洋であるだけに、作中には数多くの海賊団、海軍、民間の船乗りが登場し、それぞれが個別に個性豊かな船舶を所有している。本記事では『ONE PIECE』に登場する多種多様な船舶を紹介していく。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の海賊旗まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』とは、尾田栄一郎による漫画、およびそれを原作としたアニメなどのメディアミックス作品。 海賊王に憧れるモンキー・D・ルフィが「ひとつなぎの大秘宝(=ワンピース)」を見つけるために仲間と共に冒険を繰り広げる。迫力のあるバトルシーンだけでなく、ギャグシーン、仲間との友情を描いている。『ONE PIECE(ワンピース)』において、1つの海賊団につき1つの「海賊旗」が存在し、作中では様々な海賊旗が登場する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の全海賊団の船長・メンバーまとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では「四皇」を筆頭に、実に多くの海賊たちが日々しのぎを削っている。本記事では『ONE PIECE』に登場する海賊団の船長やメンバーの情報を、「四皇」「王下七武海」「超新星」のほか、アニメ・映画オリジナルなどジャンルごとにまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の海軍まとめ
海軍とは、尾田栄一郎の漫画作品『ONE PIECE』に登場する海上治安維持組織である。海軍本部は「偉大なる航路(グランドライン)」の三大勢力の一つとして世界の均衡を保っている。主な任務は海賊を始めとする違法行為の取り締まりや罪人の逮捕で、悪魔の実の能力者、覇気使いといった猛者が多く所属する。「正義」の名のもとに民間人を守る立場だが、海兵の中には自らの正義を暴走させる者、正義よりも己の利益や権威を重視する者もいる。不都合な事実の隠蔽や奴隷売買の黙認など、海軍には闇も多い。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ONE PIECE』とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の称号とひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公のモンキー・D・ルフィと仲間たちが冒険をする。王道的な少年漫画要素と社会問題を絡めた作品で、『週刊少年ジャンプ』の看板作品である。作中には、実在するものから架空のものまで多くの料理、食べ物、飲み物が登場する。冒険や感動で胸を躍らせ、登場する料理や食べ物に思いをはせるのも楽しみの一つだ。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のアニメオリジナルキャラクターまとめ
『ONE PECE』とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画作品である。1997年より『週刊少年ジャンプ』で連載開始。王道的な少年漫画の要素、独自の世界観からたちまち人気を博し、1999年からフジテレビ系列でアニメ化された。敵、味方共に個性と魅力に溢れたキャラクターが多い。長きに渡るアニメ放送、10を超える劇場版作品においては、オリジナルのキャラクターも多数登場。物語を盛り上げている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の懸賞金ランキングまとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)における「懸賞金」とは、作中に登場する海賊たちの中でも“特に勢力などが強大な者”の捕獲もしくは殺害が成功した場合に世界政府から与えられる報酬のことである。 金額は“世界政府にとっての脅威度の高さ”とほぼイコールとなっているが、個人としての戦闘力もそこに含まれる。社会への影響力も重視されるため、それほど悪事をしていなくても高額の懸賞金をかけられることもある。懸賞金をかけられるようになって初めて、海賊としては1人前の扱いとなる。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の異名・通り名・二つ名・別名まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。海賊王の名称と、ひとつなぎの大秘宝「ワンピース」を目指し、主人公モンキー・D・ルフィが仲間たちと冒険を続ける物語。本編には広く世に名を轟かせる海賊や海兵が多く登場する。彼らはその特徴や能力を元にした異名、通り名、二つ名、別名を持つ。麦わら帽子を被ったルフィが「麦わらのルフィ」と呼ばれるように、異名は各人の特徴を示し、キャラクターの魅力を一層味わい深いものにする。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の生物・植物・種族まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』は、世界的な人気を誇る少年漫画。海賊を題材としており、世界の大半が海である架空の世界が舞台だ。作中では様々な生物や植物、種族が登場し、ユニークでオリジナリティ溢れる世界観を引き立てる。海が舞台であるため水棲生物が多いが、各島特有の陸上生物や鳥類も多数登場。植物も面白い特性を持つものが多く、人々の生活を支えている。人間以外の種族も登場し、見上げるほど大きな巨人族から、手のひらに乗る小人族まで活躍する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の巨兵海賊団まとめ
尾田栄一郎による大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中ではおよそ百年前、強大な力を持った巨人たちによって構成された「巨兵海賊団」が世界を震撼させたと言及されている。「山ひげ」ヤルルと「滝ひげ」ヨルルが創り上げ、後に「赤鬼」のドリーと「青鬼」のブロギーに受け継がれた。しかしドリーとブロギーの些細な諍いによって海賊団は自然消滅してしまう。船員だったオイモとカーシーは二人を探しに出た先で海軍に捕まり、50年間に渡ってエニエス・ロビーの門番を務めていた。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の電伝虫まとめ
電伝虫(でんでんむし)とは、漫画家・尾田栄一郎が描く、大人気海賊漫画『ONE PIECE』(ワンピース)に登場する生物の1つ。電波(念波)で他の個体と交信する性質を持つカタツムリのような生物で、『ONE PIECE』の世界で欠かすことができない通信手段である。もともと野生の生物で、受話器などは人間が後付けしている。擬態機能があり、人間が受話器に喋ると、受信側の個体が喋っている人間の声や表情を真似する性質があり、同じ電伝虫でも使用者によって外見が異なっている場合が多い。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の病気・奇病まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』の作中には、様々な病気・奇病が登場する。それらの中には「壊血病(かいけつびょう)」のように実在するものもあれば、「樹熱(きねつ)」や「珀鉛病(はくえんびょう)」のように『ONE PIECE』にだけ登場する架空のものも存在する。架空の病気の多くは、モデルとなっている現実の病気もあり、読者の間でも考察が繰り広げられている。またウソップの持病「~してはいけない病」やボア・ハンコックの「恋煩い」など、ユニークな病気も多数登場する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎原作の少年漫画及びアニメ。主人公のモンキー・D・ルフィが海賊王を目指し、仲間たちと共に「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマンである。作中の恋愛シーンはあまり多くなく、公式のカップルも少ない。しかし恋愛あるなしに関係なく、特別な絆で結ばれているカップルが多く存在し、命をかけて守る仲間として描かれている。主人公・ルフィは恋愛に興味がないが、複数の女性から好意を寄せられている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)キャラクターの誕生日・年齢まとめ
『ONE PIECE』(ワンピース)とは、尾田栄一郎による海洋冒険漫画である。海賊王の称号と「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を目指し、海賊たちが鎬を削る。登場人物は出身地や食べ物の嗜好、年齢などが設定されている。一部の誕生日はその人物の性格、名前、嗜好や信条、能力を基にした記念日や語呂合わせで考えられており、キャラクターへの親しみが増す。作中では2年間が経過している為、各人2歳ずつ年を重ねている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の武装色の覇気が使えるキャラクターまとめ
「覇気」とは、尾田栄一郎による漫画『ONE PIECE』に登場する意志の力である。「武装色の覇気」はその1つで、気合により「見えない鎧をまとう」イメージを持つことで攻撃力、防御力が飛躍的に向上する。鍛えようによっては細身の女性でも鋼鉄の壁に穴を開け、炎や雷撃にも耐える防御力を得る。使用者の体のみならず武器にも纏わせることができ、ただの矢に鋼鉄並みの硬度を与えるとも可能。武装色の覇気使用時、覇気を纏わせた部分、武器が黒く硬化する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の武器・兵器まとめ
尾田栄一郎によって描かれた世界的大ヒット漫画『ONE PIECE』。作中では様々な武器を用いて戦いを行っているキャラクターが沢山登場している。「剣」「刀」「銃」などのほか、毒ガスなどの化学兵器や、人体改造の末に生み出された人間兵器など多岐にわたる。また作中で大きな謎の一つにあげられている三種の「古代兵器」も、重要な要素だ。本記事では『ONE PIECE』に登場する武器・兵器をまとめて紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の道具まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』には、面白おかしくて個性豊かな道具がたくさん登場する。『ONE PIECE』に欠かせない「悪魔の実」も道具の一つであり、食べれば人知を超えた摩訶不思議な力が手に入る代物だ。その他、電話の機能を持つカタツムリ「電伝虫」や、炎や水などを蓄え放出することができる「貝(ダイアル)」などが登場する。「電伝虫」は、外見にユニークなものも多く、フィギュアなどグッズ化されているものも多い。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の扉絵連載・短期集中表紙連載まとめ
少年漫画『ONE PIECE』(ワンピース)には、各話の扉絵を利用して描かれる扉絵連載・短期集中表紙連載が存在する。本編と並行して連載されることがあり、内容は本編での活躍を終えたキャラクター達を主役に据えたサイドストーリーだ。 扉絵連載・短期集中表紙連載に描かれたキャラクターは、本編に再登場する可能性が高い。またストーリーの重要な伏線が描かれたり、本編未登場のキャラクターが先行して登場することがあるため、本編同様に目が離せない内容になっている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の能力・武術まとめ
大人気海賊漫画『ONE PIECE(ワンピース)』に登場するキャラクターは、それぞれ特殊な能力や武術を使う。代表的な能力は、食べれば不思議な力が宿るとされる悪魔の実の能力だ。圧倒的実力者を持つキャラクターは、悪魔の実の能力者であることが多い。しかしそれ以外にも魚人や人魚が使う武術があったり、各々が自己流で磨いた剣術があったりする他、強者と恐れられる実力者達は、人の内なる潜在能力である「覇気(はき)」という能力などを使いこなす。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の劇場版・映画作品まとめ
『ONE PIECE(ワンピース)』とは、世界的な人気を誇る尾田栄一郎による少年漫画。1997年に『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始し、2年後の1999年にTVアニメがスタートした。翌年の2000年にシリーズ初の劇場版『ONE PIECE』が公開され、21.6億円の興行収入を記録。そこから不定期に劇場版が作成・公開されるようになった。劇場版15作品目となる『ONE PIECE FILM RED(ワンピース フィルム レッド)』は興行収入100億円を超える大ヒットを記録している。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ONE PIECE』の概要
- クロス・ギルド(CROSS GUILD)とは
- クロス・ギルド(CROSS GUILD)の結成の流れ
- バギー海賊団の敗北
- バロックワークス壊滅
- バギーズデリバリーの活動
- 王下七武海の廃止とクロス・ギルド結成
- クロス・ギルド(CROSS GUILD)の活動と影響
- 海軍への懸賞金
- メリット1:現体制の問題点の表面化と改善
- メリット2:非加盟国の治安維持
- デメリット1:世界政府の崩壊の危険性
- デメリット2:海軍の暴走
- 世界の反応
- 海賊たち
- 海軍
- クロス・ギルド(CROSS GUILD)のメンバー一覧
- 千両道化のバギー
- サー・クロコダイル
- ジュラキュール・ミホーク
- クロス・ギルド(CROSS GUILD)の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 幹部・メンバー構成と関係性
- クロス・ギルドの名前の由来