【厳選】長回し映像作品を作る神監督と映画を紹介!【トゥモロー・ワールド】

長回しとは、映像撮影の際、途中でカットせずに長い間カメラを回し続ける撮影技法。場面場面を撮影して編集で繋ぎ合わせてつくられる映像作品とは異なった趣があり、長回し映画を好む人々もたくさんいる。
この記事では、アルフォンソ・キュアロン監督の『トゥモロー・ワールド』やタル・ベーラ監督の『ニーチェの馬』など、厳選した長回しの映像作品をまとめた。

出典: www.amazon.co.jp
ヴァイブレータ
『 自分の頭のなかに氾濫する“声”に悩まされ、アルコール依存症に陥っている31歳のルポライター玲(寺島しのぶ)は、コンビニで見かけた長距離トラック運転手の岡部(大森南朋)と関係を持ち、そのまま彼のトラックに乗り込んだ…。
『夢魔』『800』などの俊英監督・廣木隆一が行きずりの男女の恋の行方を描いたロードムービー。』
脚本でなく 撮影で映画を引っぱっていくこの感覚が なによりも好きです。 人の心の優しさを カメラで引き出しちゃいますからね。 ラストでじわっときちゃいました。
出典: cinema.pia.co.jp
ブレイキング・ニュース【監督:ジョニー・トー】

出典: www.amazon.co.jp
ブレイキング・ニュース
『香港の市街地で警察と強盗団の銃撃戦が発生。ある警官が強盗に命乞いしているところを、たまたま居合わせたTVクルーが撮影。強盗団には逃げられ、警官の醜態はTVでオンエアされ、香港警察には非難が殺到した。しかし警察は、メディアを利用して、強盗団逮捕までをTV中継するという策に出る。香港市民がTVに釘付けになる中、警察VS強盗団は壮絶なバトルを繰り広げることに。「ザ・ミッション/非情の掟」「PTU」などのジョニー・トー監督が贈る香港アクション映画。』
どうやって撮ったんだ?とびっくりの冒頭7分のワンカット長回しシーン!この銃撃戦だけでも、もう十分見る価値あり。
さすがジョニー・トーで、静と動の使い分けや、セリフだけに頼らない感情の揺らぎ、長回しの多用、あえて暗さを強調した画作りなど、独自の美学は映画全体に貫かれる。
出典: d.hatena.ne.jp
白いリボン【監督:ミヒャエル・ハネケ】

出典: www.amazon.co.jp
白いリボン
『同体が織り成す権力関係から生れる悪意。やがてすべては戦争へとなだれ込んでいく…。その完璧な映像世界と緊迫感の中、ナチズムへの予言を観るものに着きつける圧倒的な衝撃。ハネケの集大成となった本作は、世界の映画賞で40部門以上もの受賞を果たした必見の傑作である。』
映画『白いリボン』予告編
犯人探しのミステリー、サスペンスは重点に置かず、村全体の空気の不穏さ、人から人への悪意の伝達を味わう作品。
シルビアのいる街で【監督:ホセ・ルイス・ゲリン】

出典: www.amazon.co.jp
シルビアのいる街で
『ビクトル・エリセ監督が“今のスペインでもっとも優れた映画作家”と断言する俊英、ホセ・ルイス・ゲリン監督の異色ドラマ。古都ストラスブールを舞台に、6年前に愛し合った女性の面影を求めてさまよう青年の姿を、緻密な音響と美しい映像で描く。 』
映画『シルビアのいる街で』予告編
セリフのとても少ない映画だった。主人公が苦悩し、彷徨う姿がよく描かれていたと思う。
出典: twitter.com
実録・連合赤軍 あさま山荘への道程【監督:若松孝二】

出典: www.amazon.co.jp
実録・連合赤軍 あさま山荘への道程
『鬼才・若松孝二監督が“あさま山荘事件”を徹底検証していく実録ドラマ。革命にすべてを賭けた若者たちにより結成された連合赤軍は、あさま山荘に立てこもり、警察との銃撃戦を繰り広げる。坂井真紀、ARATAほか実力派俳優が共演。 』
監督の、ご冥福をお祈りします。
「光の雨」と比べるとドキュメンタリー色が強いですね。演出やカメラワークなどいろいろありますが、現代に生きる私たちに強烈なインパクトを与える点を評価したい。
出典: www.jtnews.jp
油断も隙もない人生に、ニヒルな警告を与えられた気分である。
この気持ち悪さは、活字で伝えるのは難しいだろう。
映画らしい傑作だ。
出典: www.amazon.co.jp
ベニスに死す【監督:ルキノ・ヴィスコンティ】

出典: www.amazon.co.jp
ベニスに死す
『休暇をとってベニス(ベネチア)に静養にやってきたドイツの老作曲家が、まるでギリシャ彫刻のような容姿をした美少年に心を奪われてしまったことからベニスを離れられなくなり、街に蔓延する疫病によって命を落としてしまうまでを描いた“愛と死の大交響詩”。』
美しさに酔えるばかりでなく、ワンシーンごとに様々な意味の解釈ができるので何度観ても楽しめる映画です。淀川先生が「ダイヤモンド」と言われたのも誉めすぎではありません。
パリ、テキサス【監督:ヴィム・ヴェンダース】

出典: www.amazon.co.jp
パリ、テキサス
『ヴィム・ヴェンダース監督が贈る、84年度カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞したロードムービー。4年前に失踪し、記憶を失っていた男・トラヴィス。弟夫婦が自分たちの代わりに育てていた息子・ハンターと再会した彼は、徐々に記憶を取り戻すが…。 』
「パリ、テキサス」Paris,Texas(1984西独・仏)
Related Articles関連記事

ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』とは、イギリスを舞台に魔法使いの少年・ハリーが闇の魔法使い・ヴォルデモートと立ち向かうファンタジー映画。三年生となったハリ―。魔法界を訪れるとアズカバンに投獄されていたシリウス・ブラックが、脱獄していたことを知る。シリウスが自分を狙っていることを知るハリー。学生時代、父とシリウスが親友だったことを知り、ハリーは父を裏切ったシリウスに対し憎しみを抱き始める。 J・K・ローリングの小説が原作のシリーズ第三弾。
Read Article

ゼロ・グラビティ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ゼロ・グラビティ』とは、鬼才アルフォンソ・キュアロン監督によって2013年に公開されたアメリカ映画。主演はサンドラ・ブロックとジョージ・クルーニーが務めた。宇宙で極限状況下に置かれた者たちのドラマを、VFXを駆使した3D映像でリアルな宇宙空間の臨場感を再現したSF・ヒューマン・サスペンス。スペースシャトルで船外活動中に予期せぬ事故によって宇宙空間へ放り出され、無重力の世界の中、救助も期待できない絶望的状況で漂い続ける2人の宇宙飛行士の運命を描く。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。舞台はイギリスの魔法界。作中にはイギリス魔法界ならではの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物が登場する。人間界には無い少し変わったものも登場し、作品に楽しさ・面白さといった彩りを添えている。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法・呪文まとめ
「ハリー・ポッター」とは作家J・Kローリングが描いた小説から始まり、映画化も行われている作品である。 主人公ハリーが悪と戦いを繰り広げ、魔法を用いた世界で、杖や魔法薬を用いることで魔法や呪文を行使できる。 一部の呪文には、効果が対になる呪文が設定されており、これを作中では「反対呪文」と呼ぶ。 このハリー・ポッターの映画や小説で登場した魔法を一覧にまとめた。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの魔法具・アイテムまとめ
『ハリー・ポッター』シリーズとは、J・K・ローリングによる小説およびそれを原作とした映画、舞台、ゲームなどのメディアミックス作品である。 普通の少年ハリー・ポッターはある日自分が魔法使いである事を知らされる。魔法学校で魔法を学び、仲間と友情を育むハリー。そんな中、両親を殺した宿敵ヴォルデモートとの戦いが始まる。 作中には戦いの行方を左右する重要なものや物語の鍵となるものから、魔法使い達の日常で使われるものまで、様々な魔法具やアイテムが登場する。
Read Article

ハリー・ポッターシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ハリー・ポッター』とはJ・K・ローリングによる小説及びそれを原作とした映画、舞台、ゲーム作品である。本作は1997年にイギリスで1作目が刊行。その後、全7シリーズが刊行され2007年に完結した。児童書でありながら緻密に設定された世界観に、子供だけではなく大人も引き込まれる物語だ。バラエティ豊かな登場人物たちの言葉には見ている人を勇気づけたり、人生を導くほどの説得力があるものが数多くある。そのため、幅広い世代の人に愛され、共感を持たれる作品となっている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 【長回しが特徴的な監督とその映画作品】
- トゥモロー・ワールド【監督:アルフォンソ・キュアロン】
- ニーチェの馬【監督:タル・ベーラ】
- 台風クラブ【監督:相米慎二】
- 街のあかり【監督:アキ・カウリスマキ】
- 欲望【監督:ミケランジェロ・アントニオーニ】
- ザ・プレイヤー【監督:ロバート・アルトマン】
- そして人生はつづく【監督:アッバス・キアロスタミ 】
- エレニの旅【監督:テオ・アンゲロプロス】
- 埋もれ木【監督:小栗康平】
- 黒い罠【監督:オーソン・ウェルズ】
- 無言歌【監督:ワン・ビン(王兵)】
- 暗殺の森【監督:ベルナルド・ベルトルッチ】
- 雨月物語【監督:溝口健二】
- ロープ【監督:アルフレッド・ヒッチコック】
- カミュなんて知らない【監督:柳町光男】
- 殯の森【監督:河瀬直美】
- ファニーとアレクサンデル【監督:イングマール・ベルイマン】
- 真夜中まで【監督:和田誠】
- 何も変えてはならない【監督:ペドロ・コスタ】
- エルミタージュ幻想【監督:アレクサンドル・ソクーロフ】
- プラットホーム【監督:ジャ・ジャンクー】
- エル・ スール【監督:ビクトル・エリセ】
- ヴァイブレータ【監督:廣木隆一】
- ブレイキング・ニュース【監督:ジョニー・トー】
- 白いリボン【監督:ミヒャエル・ハネケ】
- シルビアのいる街で【監督:ホセ・ルイス・ゲリン】
- 実録・連合赤軍 あさま山荘への道程【監督:若松孝二】
- ベニスに死す【監督:ルキノ・ヴィスコンティ】
- パリ、テキサス【監督:ヴィム・ヴェンダース】
- リミッツ・オブ・コントロール【監督:ジム・ジャームッシュ】
- 百年恋歌【監督:ホウ・シャオシェン】
- マグノリア【監督:ポール・トーマス・アンダーソン】
- 南極料理人【監督:沖田修一 】
- プライドと偏見【監督:ジョー・ライト】
- ツリー・オブ・ライフ【監督:テレンス・マリック】
- ここに幸あり【監督:オタール・イオセリアーニ】
- サクリファイス【監督:アンドレイ・タルコフスキー】
- 東京物語【監督:小津安二郎】
- 補足
- 最後に
- 関連まとめ