ゆるめるモ!(You'll Melt More!)の徹底解説まとめ

ゆるめるも!(You'll Melt More!)とは、フリーライターの田家大知がももいろクローバーの「ピンキージョーンズ」に触発されて、「辛い時は逃げてもいいんだよ」をテーマとして自ら街頭でスカウトして集めてきたメンバーで結成された女性アイドル・グループ。名前の由来は「(窮屈な世の中を)ゆるめる」というメッセージと「You'll melt more!(あなたをもっとトロけさせたい)」という2つの意味が込められている。

――Eチケ・クロニクルですね。「GOES ON」はどのあたりに位置づけられるんですか?

桑島:「きみとぼく」の前くらいですね。楽しいけど終わりの予感を感じているみたいな。ちなみに「今日は晴れラッキー」ってのは、Jinmenusagiというラッパーが歌う「雨止めFuck it」(BABEL feat. Mato)っていう歌詞のアイドルバージョンです。すごく楽観的なリリックに置き換えてます。

――最後にアイドル専門ライターの岡島紳士さんにも参加していただきます。岡島さんはDVDマガジン「IDOL NEWSING vol.2」で「りんねラップ」の制作をEチケさんに依頼しました。今回のアルバムは「りんねラップ」の成功を受けてのものかと思うのですが、どのようなコンセプトで曲を依頼したのですか?

岡島:成功したからというんじゃなくて、元々このコンセプトのアルバムを作るつもりで「りんねラップ」を作ったんですよ。なのでそのままスケジュールを進めたという感じで。コンセプトは「E TICKET PRODUCTION」ですね。今までの仕事の総決算であると同時に、彼の名刺代わりになるようなものを目指しました。曲としてはセルフボースティング的なものを集めようと。基本的に初めてラップをやる人たちの曲なので、自己紹介的な内容にならざるをえないかなと。分かりやすいですし。

――参加されたアイドルは、どのような基準で選ばれたのですか?

桑島:岡島さんに候補の女の子は選んでもらいました。

岡島:音楽作品なので、まず声だけでそれぞれ特徴づけられないといけないと思いました。なのでアニメ声と子ども声のアイドルは必ず入れようと。アニメ声は椎名ぴかりんさん。ぴかりんさんはデスボイスとかもできるし、歌も上手いので、いろいろできると思ってました。子ども声はsora tob sakanaの2人。ラップと子ども声のアンバランスさって、曲としての強いインパクトと魅力になるし、それは外部にも響くものになるだろうと。根本さんはラップ経験者なのと、グラビアでも人気という立ち位置、元引きこもりという経歴に惹かれました。ようなぴさんはゆるめるモ!のメンバーでありつつ、ソロアーティストとして、そしてDJとしても活動している。このアルバムに参加することがとてもしっくり来るなと。凜音さんはさっきEチケさんが話した通りの力のある人なので、欠かせないなと思いました。あと「りんねラップ2」というタイトルを思いついたので、これはどうしてもお願いしたいというのがありました。

出典: note.mu


楽曲概説

02. GOES ON feat. ようなぴ
作詞:E TTICKET PRODUCTION
作曲:E TTICKET PRODUCTION
編曲:E TTICKET PRODUCTION
Programming:E TTICKET PRODUCTION

ミドル・テンポのラップ。ゆるめるモ!の活動を通じてラップの体験はかなり豊富にあるので、ここでもかなり余裕にラップをこなしている印象がある。

「E TICKET RAP SHOW」 DIGEST TRAILER。

1月10日:E TICKET RAP SHOW(フォトブックセット盤)

E TICKET RAP SHOW (フォトブックセット盤)
名義:E TTICKET PRODUCTION
参加メンバー:ようなぴ
発売日:2017年1月10日
レーベル:IDOL NEWSING
規格:ミニアルバム

収録曲
02. GOES ON feat. ようなぴ

E TICKET RAP SHOWのCDに32ページのオール・カラーのフォトブックがセットされている盤。

CD自体の形態に違いはなく、通常盤と全く同じCDにフォトブックが付録として付いてくる、という仕様になっている。

2月15日:シェアハウス

2月15日:シェアハウス
参加メンバー:あの
発売日:2017年2月15日
レーベル:ポニーキャニオン
規格:DVD

内田英治監督によるショート・ムーヴィー作品。

*内田英治:映画監督、脚本家。ブラジル生まれ。映画デビュー作品は「GACHAPON!」。主な作品に「グレイトフルデッド」「下衆の相」がある。またもねが「櫻木百」名義で出演した映画「家族ごっこ」の監督、脚本も担当している。

物語(映画「シェアハウス」公式サイトより)

東京郊外の古びた一軒家。ここは6人の男女が共同生活をしているシェアハウスで、様々な人々の吹き溜まりのような家であった。住人の一人、村上(品川祐)は40代も半ばで日雇い労働をしながら日々ギャンブルにのめり込んでいた。そんなある日新しい入居者、敬一(玉田真也)と知恵(あの)の応募があり、審査のために住人全員がミーティングをすることになった。ふたりの入居をめぐり、ルールに過敏なフランス人・ナオミ(ブライアリー・ロング)と村上は口論になり、見ていたほかの入居者たちは態度を決めかね「なんとなーく」の玉虫色の態度をとってしまう。とくにフリーターで女好きの加藤(田中俊介)は事なかれ主義で誰にでも賛同するやっかい者であった。そんななか、敬一と知恵の入居を巡って、しだいに、住人たちの秘密。そして本音と建前が噴出していく。さらには敬一のとんでもない秘密が爆弾と化してしまい…。すべてを本音で話し合い解決する外国型がいいのか? 今まで通りなんとなーくの玉虫色の日本型でいいのか? 小さなシェアハウスは紛糾するのであった。

あの主演ということになっているが、登場する9名の人物がほぼ同等に描かれている。あのは母に先立たれ、女を家に連れ込む父に愛想を尽かして住む家を探している16歳、という設定。演技を「させられている」という様子は全く見られずごく自然に演じているが、これは役柄とあののイメージが重なる部分が大きいからかも知れない。一癖も二癖もある他の役柄に比べ、一番素直で正直でまっとうな役を演じているような印象を受ける。

いわゆる群像劇になるのだろうけれど、それぞれの人物像の描き方が浅く、また人間関係の描き方も十分でないように感じるが、これはショート・ムーヴィーという時間的な制約が影響をしているのだろう(全編で46分)。決してつまらない内容ではないので、もう少し時間を与えられて、長編映画になっていれば、もっと面白い作品になっているように思える。

あの「DVD発売記念コメント」。

短編作品「シェアハウス」予告。

3月15日:孤独と逆襲EP 通常盤

孤独と逆襲EP 通常盤
名義:ゆるめるモ!
参加メンバー:けちょん、しふぉん、ようなぴ、あの
発売日:2017年3月15日
レーベル:You'll Records
規格:マキシシングル

収録曲
01. 震えて甦れ
02. 孤独な獣
03. 震えて甦れ (Instrumental)
04. 孤独な獣 (Instrumental)

2016年6月22日リリースの配信限定シングル「アントニオ」以来、約9ヶ月ぶりとなる通算5枚目のシングル。

4人体制になってからの初のシングル・リリースである。

収録曲数はデビュー・シングルの「HELLO WORLD EP」以来の4曲(うちInstrumentalが2曲)と少ないが、初回限定盤と通常盤の2形態が同時リリースされており、本作は通常盤である。

初回生産分のCDケース裏面の収録曲の記述は、通常盤と初回限定盤ともに「震えて蘇れ」と誤植になっている。

ジャケットのコスチューム・デザインとスタイリングはゆるめるモ!自身が行っている。


楽曲概説

01. 震えて甦れ
作詞:小林愛
作曲:田家大知・ハシダカズマ
編曲:ハシダカズマ
Guitar&Programming:ハシダカズマ
Guitar:上野翔

「The Dillinger Escape Plan」を意識した楽曲で、変拍子が多用されているハード・コア的なつくりになっている。

「Only You」同様に、フィードバック・マニアである上野翔が参加しているため、ギターによるフィードバックが加えられている。

*The Dillinger Escape Plan(ザ・デリンジャー・エスケイプ・プラン)
アメリカのニュージャージー州モリスで1997年に結成されたハードコアバンド。バンド名の「デリンジャー」は、アメリカの有名な銀行強盗の名前で、ももいろクローバーZの楽曲「Z女戦争」に登場する「ねぇデリンジャー」もこの強盗の名前である。ハード・コア的な演奏の中に、高度な演奏技術を盛り込み、ジャズやエレクトロニカ等の要素を取り入れている。

The Dillinger Escape Plan。

The Dillinger Escape Plan「Panasonic Youth」。

シングルのリリースに先駆けて、レコーディングの様子を編集したティザー映像が作成された。

ミュージック・ヴィデオはおなじみの加藤マニ監督により制作されており、廃工場や電車内、教室などを舞台に、シングルのジャケットにもなった汚れたつなぎを着たゆるめるモ!のメンバーが振付無しで自由に暴れながら歌う、という切迫感のある映像になっている。

廃工場の中のゆるめるモ!。

電車の中のゆるめるモ!。

教室の中のゆるめるモ!。

加藤マニ監督とゆるめるモ!。


これまたケッタイな楽曲を作成してきたなぁ、というのが第一印象。プログレッシヴ・ロック・バンドが変拍子を屈指しながらハード・コアを演奏し、アヴァンギャルドに攻め込んでいる途中で思い出したようにミラー・ボールが回るディスコの雰囲気を挟み込み、情熱的でドラマティックなメロディで決意を歌い上げる、といった風情。「志の墓場」とか「優しい気持ちが弱い気持ちに塗り替えられる」とか「隣で寝ているお嬢さん、どうする?」といった歌詞は、挑発的でもあり狼狽させられる内容でもありながら、力強い決意表明でもある。複雑で歌いこなすのに苦労しそうな楽曲ではあるが、ライヴでの定番曲になっていく。

ゆるめるモ!「孤独と逆襲EP ティザー映像『震えて甦れ』」。
*ティザー映像:30秒前後の短い映像を意味する言葉。商品や作品などのさわりだけを紹介したり、映画でいうことろの「特報」のように、ごく初期に使用される宣伝映像を指す。

8gfujiteru_1015
8gfujiteru_1015
@8gfujiteru_1015

Related Articles関連記事

あの(ano)の徹底解説まとめ

あの(ano)の徹底解説まとめ

あのとは、日本のアーティストでシンガーソングライターである。アイドルグループ「ゆるめるモ!」に2013年から2019年まで在籍していた。2020年からソロアーティスト「ano」として活動を開始し、デジタルシングル『デリート』でデビュー。2022年にトイズファクトリーからデジタルシングル『AIDA』をリリースし、メジャーデビューを果たした。多才な一面を持ち、音楽以外にも女優やモデル、タレントとしても活動している。

Read Article

TIGER & BUNNY 2(タイバニ2)のネタバレ解説・考察まとめ

TIGER & BUNNY 2(タイバニ2)のネタバレ解説・考察まとめ

『TIGER & BUNNY 2』とは、ヒーローたちの日常と活躍を描いたオリジナルアニメ作品。2011年に放送されて好評を博した『TIGER & BUNNY』の続編である。 ヒーローが職業化している近未来都市シュテルンビルド。ベテランヒーロー鏑木・T・虎徹と若き俊英バーナビー・ブルックスJr.は、それぞれの過去や現在の問題を乗り越え、コンビを組んでの活動を続けていた。そんな彼らの前に新たなライバルとなる新人ヒーローたちと、人々の脅威となる新たな強敵が現れる。

Read Article

TIGER & BUNNY(タイバニ)のヴィラン・エネミー・ENEMYまとめ

TIGER & BUNNY(タイバニ)のヴィラン・エネミー・ENEMYまとめ

悪党と戦うヒーローたちの悲喜こもごもの日常を描いた『TIGER & BUNNY』シリーズには、「ヴィラン」ことそのヒーローたちが相手取る個性豊かな悪役が多数登場する。 自らの正義を示すため悪を断罪するルナティック。物語の裏で暗躍し続けた巨悪アルバート・マーベリック。無邪気な暴君フガンとムガン。伝説のヒーローのライバルたる力の信奉者L.L.オードゥン。ここでは、『TIGER & BUNNY』シリーズに登場するヴィラン(エネミー / ENEMY)をまとめて紹介する。

Read Article

TIGER & BUNNY(タイバニ)のヒーロー・HEROまとめ

TIGER & BUNNY(タイバニ)のヒーロー・HEROまとめ

悪党と戦うヒーローたちの悲喜こもごもの日常を描いた『TIGER & BUNNY』シリーズには、何人ものヒーロー(HERO)たちが登場する。 解雇寸前のベテランヒーローワイルドタイガー。両親の仇を探すためにプロデビューした俊英バーナビー・ブルックスJr.。歌手の夢とヒーロー活動の間で悩むブルーローズ。尊大ながらそれに見合う実力を持つゴールデンライアン。己の非力を悔い、力を求め続けるヒーイズトーマス。ここでは、『TIGER & BUNNY』シリーズに登場するヒーローたちを紹介する。

Read Article

カリーナ・ライル/ブルーローズ(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

カリーナ・ライル/ブルーローズ(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

カリーナ・ライルとは、『TIGER & BUNNY』及び『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、歌手を目指して努力を続ける女子高生ヒーロー。ヒーロー名はブルーローズ。 NEXTと呼ばれる超常的な能力を持つ新人類で、氷と冷気を自在に操る。歌手になるために契約した事務所から「ヒーローとの兼任ならデビューさせる」と持ち掛けられ、仕方なくこれを了承。キャラ作りも強要され、嫌々ながら活動を続ける。しかし鏑木・T・虎徹からヒーローのなんたるかを諭され、彼を見直し、同時に恋心を抱き始める。

Read Article

ラーラ・チャイコスカヤ/マジカルキャット(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

ラーラ・チャイコスカヤ/マジカルキャット(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

ラーラ・チャイコスカヤとは、『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、シュテルンビルドで売り出し中の新人ヒーロー。ヒーロー名はマジカルキャット。 超常的な能力を持つ新人類「NEXT」の1人で、水を自在に操る能力を持つ。ヒーローの中では最年少で、真面目かつ気弱な性格。元プロテニス選手の母を持ち、彼女から“誰も信じるな”と執拗に教えられ、「母に従うべきか、己の心に従うべきか」で思い悩む。先輩のホァン・パオリンとコンビを組むこととなり、彼女に依存と尊敬の入り混じった感情を抱く。

Read Article

トーマス・トーラス/ヒーイズトーマス(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

トーマス・トーラス/ヒーイズトーマス(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

トーマス・トーラスとは、『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、売り出し中の新人ヒーロー。ヒーロー名はヒーイズトーマス。 超常的な能力を持つ新人類「NEXT」の1人。事故で両親を亡くし、唯一の肉親となった妹を守ることを誓うが、NEXT能力を疎まれた自分だけが里親に恵まれずに離れ離れになる。この経験から極度の人間不信にあり、誰も頼ろうとせず、相棒の仙石昴にすらなかなか心を開かなかった。幾多の事件を解決する中で次第に仲間のことを信頼するようになり、昴と共に強敵に立ち向かっていった。

Read Article

鏑木・T・虎徹/ワイルドタイガー(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

鏑木・T・虎徹/ワイルドタイガー(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

鏑木・T・虎徹(かぶらぎ・ティー・こてつ)とは、『TIGER & BUNNY』及び『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、落ち目ながらも奮闘するベテランヒーロー。ヒーロー名はワイルドタイガー。 職業としてのヒーローが存在するシュテルンビルドで活動している。妻とは死に別れ、娘の楓を溺愛している。困っている人を放っておけない優しく真っ直ぐな心を持ち、頑固で一本気で1人で問題を背負い込みがち。新人ヒーローのバーナビー・ブルックスJr.と組まされることとなり、デコボコな名コンビとなっていく。

Read Article

仙石昴/Mr. ブラック(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

仙石昴/Mr. ブラック(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

仙石昴(せんごく すばる)とは、『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、売り出し中の新人ヒーロー。ヒーロー名はMr. ブラック。 実直で熱血気質の少年。超常的な能力を持つ新人類「NEXT」の1人。若くしてヒーローとして活躍し、その実績と実力を評価され、スカウトされる形でシュテルンビルドにやってくる。同じく新人ヒーローのトーマス・トーラスとコンビを組まされ、有能ではあるが高圧的で単独行動を好む彼と幾度も衝突する。失敗を繰り返しながらも成長し、市民の平和のために力を振るった。

Read Article

バーナビー・ブルックスJr.(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

バーナビー・ブルックスJr.(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

バーナビー・ブルックスJr.とは、『TIGER & BUNNY』及び『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、新進気鋭のプロヒーロー。ヒーロー名は本名をそのまま使用している。 幼い頃に“絡みつく蛇”のタトゥーをした人物に両親が殺されるところを目撃し、これを追うためにヒーローを志す。スポンサーの意向で、人々の注目を集めるためにベテランヒーローの鏑木・T・虎徹とコンビを組むこととなり、当初は彼を軽んじていた。しかし次第に互いのことを認め合い、息の合ったコンビとして数々の事件を解決していく。

Read Article

【あのちゃん】ano率いるパンクバンドI’s(アイズ)の魅力を徹底解説

【あのちゃん】ano率いるパンクバンドI’s(アイズ)の魅力を徹底解説

パンクバンドI’s(アイズ)をご存じだろうか。2021年に結成し猫猫レコーズよりメジャーデビューを決めた当バンドを率いるのは、ボーカルとギターを担当するano(年齢非公表)。彼女の描き出す唯一無二の世界観、そして陰と陽をあわせ持つ独特の歌声と歌詞は、時には優しくやわらかく、また時には鋭く切り込むように響き、聴く人一人一人の心を深く捉えて止まない。その魅力の秘密はいったいどこにあるのだろうか。本記事ではanoの音楽性について追求するとともに、バンドI’sの魅力を深くひも解いていく。

Read Article

目次 - Contents