ゆるめるモ!(You'll Melt More!)の徹底解説まとめ

ゆるめるも!(You'll Melt More!)とは、フリーライターの田家大知がももいろクローバーの「ピンキージョーンズ」に触発されて、「辛い時は逃げてもいいんだよ」をテーマとして自ら街頭でスカウトして集めてきたメンバーで結成された女性アイドル・グループ。名前の由来は「(窮屈な世の中を)ゆるめる」というメッセージと「You'll melt more!(あなたをもっとトロけさせたい)」という2つの意味が込められている。

*The Smashing Pumpkins(スマッシング・パンプキンズ):1988年にアメリカ・シカゴで結成されたロック・バンド。90年代のオルタナティヴ・ロックを代表するバンドの一つ。

The Smashing Pumpkins「Tonight, Tonight」。

振付を担当しているもねは後藤まりこのファンであったため、この曲に関してはかなり力を入れて振付を考えたという。

もね:後藤まりこさんが作ってくれた「id アイドル」っていう曲があるんですけど、すごく好きな曲なのでがんばって振りを作ったら、けっこうみんなしんどかったみたいで(笑)。
ちーぼう:難しかった。
ようなぴ:でも前から基本難しい(笑)。複雑な動きを作るのがもねは得意なんですけど、歌いながらだと両立させるのは大変です。
しふぉん:私はダンスがホントに苦手で、全然覚えられないんですよ。今の時点では自分のダンスはめちゃくちゃカッコ悪いので、人に見せるのが恥ずかしいからもっとがんばりたいです(笑)(ナタリー:2015年11月4日)。

あの:このアルバムの中では「id アイドル」がすごくエモーショナルな感じがして好きです(ナタリー:2015年11月4日)。

この曲のミュージック・ヴィデオは、写真家のみてぃふぉが監督に初挑戦した作品で、映像クリエイター・加藤マニが監修、撮影、編集を担当している。

*みてぃふぉ:日本の写真家で、ミスiD2016のセミファイナリスト。

ライヴの定番となっている大傑作。いくつかのパートが組み合わさっている作りになっており、それぞれのパートがきちんと自己主張をしている。現実的でもあり、幻想的でもあり、エネルギッシュで、攻撃的で、不穏な雰囲気と煌びやかで華やかな雰囲気が同居している。このアルバムのハイライトが「Only You」だとすると、その「Only You」に匹敵するだけの存在感を持った楽曲になっている。

ゆるめるモ!「idアイドル」。

13. 夢なんて
作詞:緑川伸一
作曲:緑川伸一
編曲:ハシダカズマ
Guitar&Programming:ハシダカズマ(箱庭の室内楽)

通算3枚目のシングル「文学と破壊EP」に収録されていた楽曲。

ミドリカワ書房氏が提供したことで話題になった楽曲。ミドリカワ氏は本シングルのリリースの約1年前に行われた「あの生誕~ANOtherWORLD~」にゲスト出演している。

あの:だいすきなミドリカワ書房さんのライブを見て曲を聴いてるとき本当に幸せでした。お客さんにも初めて見て好きになった!って方沢山いて嬉しかった。ミドシンさんとても素敵な方でした?出演していただきありがとうございました!(あの ツイッター:2014年9月8日)。

「id アイドル」というとんでもない楽曲の次に、再び正統派アイドル的なステキなメロディの「夢なんて」を収めるというのは、やはり意図的なことなのだろう。勿論、アルバムへの楽曲の収録順というのは、大切な要素であり、本アルバムも実に丁寧に考え抜かれているのだが、CDというのは時として曲順を全く無視できる「便利」でもあり「浅はか」でもある媒体になっている。ヒット曲を並べただけの「ベスト盤」などは別として、きちんと考え抜かれたアルバム(例えばこの「YOU ARE THE WORLD」)などは、一度はきちんと1曲目から順に聴きとおしてほしい。

14. 私へ
作詞:小林愛
作曲:大星徹
編曲:大星徹
Programming:大星徹

自分への感謝の歌。

しふぉんが「大好きな楽曲」としており、彼女の生誕イヴェント「ささたん!」では、しふぉんのソロで披露されている。

田家氏:(アルバムの全体像について)人の1日みたいな感じで、朝起きて、昼は活動するぞって感じがあって、だんだん夕暮れに近づいて、夜になっていくようなイメージになってます。「Only You」は、暗闇の中で松明を焚きながら原始人たちによる宗教儀式をしているイメージなんですけど、夕暮れ感っていうか切なさは「私へ」っていう曲に詰まってます。アルバム・タイトルの『YOU ARE THE WORLD』って、「君なしの世界は世界じゃない」「 君のいる世界は素晴らしいし、君 = 世界だよ」って意味を込めていて。「逃げろ!!」でもそうですけど、ゆるめるモ! が一貫してやってきたのは、自分を大切にしなさいってことなんです。「私へ」は自分に感謝する曲で、アルバムを聴いた人が「自分に対してありがとう」ってなればいいなって曲なんです。
(「私でいてくれてありがとう」というフレーズについて)小林愛ちゃんは狂気みたいなものを持っているんですよね。だから、一筋縄ではいかないというか、弱者に優しい。マイノリティの気持ちが分かるというか、生き辛さを分かってる人なんで、そういう人に寄り添うっていう意味でこういう感じの歌詞が生まれるんだと思います。
サウンド的には電気グルーヴとアンダー・ワールドを組み合わせたイメージです(笑)。フェスでイントロかかった時に泣かせる曲が欲しいなと思って、大星徹くんはこういうの全然聴かないって言ってたんですけど、彼も器用なので、こっちが意図を伝えたらいい感じにメロウに仕上げてくれて、愛ちゃんがそれに乗る泣ける詞を書いてくれたって感じですかね。
(メンバーの歌唱について)やっぱりでも表現力は増してるなと思いました。もちろん、まだまだだよとは言ってるんですけど、「私へ」みたいなちょっと泣かせる曲は、曲の中に入り込んで、泣かせる歌を歌えてたので、すごく上手くなったなと(OTOTOY:2015年11月4日)。

しふぉん:タイトルからしてカッコいいと思うんですよ。田家さんが「君の世界には君がいなきゃ成り立たないんだよ」っていう意味で「YOU ARE THE WORLD」ってタイトルを考えてくれたんですけど、いろんな曲が入ってるので、聴いた人はみんなどれかの曲で「自分のことを言ってるんじゃないか」って感じてくれるんじゃないかと思います。今回はメッセージ性が強い曲が多くて、特に「私へ」っていう曲は、ゆるめるモ!としてはストレートなメッセージソングになってるんで、私イチオシです(ナタリー:2015年11月4日)。

しふぉん: 今回のアルバムでは「私へ」が特に大好きです。歌詞とメロディーの相乗効果半端ないです。老若男女問わずに届けたいです。救われる人はたくさんいると思います!!!(Marunouchi Muzik Magazine:2015年12月9日)。

しふぉんが「特に大好きです」と発言しているように、これは名曲。「私で いることを辞めないでくれて ありがとう」というフレーズは、全ての「私でいることを辞めなかった」人々への賛歌であり、「私でいることを辞めてしまった」人々への戒めでもあり、たとえばオアシスの「スーパーソニック」の冒頭の歌詞「I need to be myself」と呼応するようでもある。最後のフレーズ「つらくてかなしい時 心 壊れそうな時 私でいてくれてありがとう」を聞くと、歌の持つ力を信じることができる。

*電気グルーヴ:日本のバンド。テクノやエレクトロ・ポップの範疇に収まりきらない多岐に渡る音楽性を持っている。

電気グルーヴ「虹」。

*Underworld(アンダーワールド):イギリスのエレクトロニック・バンド。2012年ロンドン・オリンピックの開会式音楽監督にバンドとして就任している。

Underworld「Scribble」。

15. もっとも美しいもの
作詞:小林愛
作曲:Koji Nakamura
編曲:Koji Nakamura
Programming by Koji Nakamura

ナカコーこと中村弘二氏による楽曲。

ナカコー氏は、ライブハウスで低音が鳴った際に立体的に聴こえるように、スタジオに8時間も籠りきりになって制作したという。

*中村弘二:日本のミュージシャンで元SUPERCARのヴォーカル、ギタリスト。2005年のSUPERCAR解散後は「Koji Nakamura」「iLL」などの名義で活躍している。

SUPERCAR「WHITE SURF style 5.」。

田家氏:ナカコーさんとお会いして、こちらの意図、希望を伝えました。スーパーカーの踊れてポップな曲、具体的に言うと「WHITE SURF style 5.」「YUMEGIWA LAST BOY」「FAIRWAY」とか、そういう曲を作ってくださいと伝えて上がってきたのが「もっとも美しいもの」だったんです。すごくかっこよくて、僕がこれでどうこう言うものじゃないくらい作品として仕上がってるなって思ったので、すべてお任せで、直しはないです。
(「田家さんは迷いがないディレクションをしますね」という質問に対し)吐息のところですよね(※一番はじめのレコーディングで、小節の1音目をメンバー全員の吐息を重ねようというアイデアが出た)。あれでいこうと思ったんですけど、1回辞めたんですよね。吐息がみんなそんな得意じゃなかったっていうのと、無理してる感が出ちゃって。 要はスキルが足りなくて、違うかなと思ったんです。それよりも、フルカワミキさん的なフラットで平熱な感じで歌ったほうがいいんじゃないかと思って録り直したんです。最初、カヒミカリィさんみたいにウィスパーっぽく歌ってって言っていたんですけど、全部やめて、そんなに抑揚つけなくていいから、メロディに音符を置きにいくような感じで歌ってと言って録ったんです。
(「声がダブって聴こえる」という質問に対し)あれは同じ人が2回歌って重ねてるんです。それでフワンフワン感を出して、スペーシーな感じにしました。微妙なズレがあるんで、ああいった感じに聴こえるんですよね。ナカコーさんの仮歌が音を重ねまくっていて、それが再現できないなと思ってやっている中で、ダブルでやってディレイをかけるのが1番いいのかなというところに行き着いたんです。
(「ナカコーさんからの指示があったか」という質問に対し)歌に関しては何も指示はなかったですけど、エンジニアさんがミックスしたトラックに対して、かなり細かく指示がありましたね。もっとここを大きくしてくださいとか、これは左右に振らない方がいいと思うとか、そういうやりとりが3回くらいありましたね。
(それによってサウンドの印象は)変わりました。深い音がいろんなところで鳴っている、サイケの感じが出ているというか(OTOTOY:2015年11月4日)。

*フルカワミキ:日本のシンガー・ソングライター。SUPERCARのベース、ヴォーカルで活躍していた。SUPERCAR解散後はソロで活動している。

フルカワミキ「Coffee & SingingGirl!!!」。

*カヒミカリィ:日本の女性シンガー。1991年にソロ・デビューしている。テレビアニメ「ちびまる子ちゃん」のオープニング曲「ハミングがきこえる」を歌っていたのが彼女。

カヒミカリィ「ハミングがきこえる」。

この曲のミュージック・ヴィデオの監督は加藤マニ氏で、同監督が制作した「夢なんて」の続編的な内容になっている。

撮影は静岡にある砂丘で行われている。

ちーぼう:この間、「もっとも美しいもの」っていう新曲のMVを撮りに静岡に行ったんです。日が落ちてから砂丘に行って撮影したんですけど、歩いてると足が砂に沈むんですよ。それが体力的にけっこうきつかったです。靴の中に砂が入るし。
しふぉん:あと、とにかく風がすごくて。
ようなぴ:前髪がめっちゃぶっ飛んでたから、大丈夫なのかなって心配です(笑)。
けちょん:撮影にあれ使ったんだよね。
しふぉん:ヘリコプターみたいな飛ぶやつ。
あの:ドローン。
しふぉん:それそれ。浜崎あゆみさんの「BLUE BIRD」のMVみたいなカッコいい映像になってて。服装もいつもと違うんですよ。黒を基調にしたシックで大人っぽい感じで。
ようなぴ:あの撮影は今までにないことだらけでした。でも加藤マニさんが作ってくれるから、絶対カッコいい映像になるんだろうなって。前髪だけが心配ですけど(笑)(ナタリー:2015年11月4日)。

これまた出色の出来栄えの楽曲。このアルバムの素晴らしさはこうして素晴らしい楽曲が次々と出てくること、前半と後半でアルバムの表情がガラリと変わるのだけれど、それをひとつの作品として貫き通すことができるプロダクションの見事さが要因の一つになっている。ナカコー氏によるこの楽曲は、ここだけ異世界に足を踏み入れてしまったような雰囲気を醸し出す。そこにはクールでダークで美しい世界が広がっている。

ゆるめるモ!「もっとも美しいもの」。

16. NNN
作詞:小林愛
作曲:ハシダカズマ
編曲:ハシダカズマ
Guitar&Programming:ハシダカズマ(箱庭の室内楽)

通算4枚目のミニ・アルバム「SUImin CIty DEstroyer」に収録されていた楽曲。

「SUImin CIty DEstroyer」でのクレジットではハシダカズマ氏の担当に「other instrumental」が含まれている。

読み方は「んんん」。

ゆるめるモ!初主演映画「女の子よ死体と踊れ」の主題歌である「人間は少し不真面目」のミュージック・ヴィデオの中でメンバーが踊っているのは、この「NNN」の振付である。ただし、撮影時には楽曲も振付も完成していなかったため、もねが演出のイメージに近い振付を提案している。

もね:このダンスは、ゆるめるモ!の「NNN」という曲の振り付けです。曲は確かに違いますが、あとから映像を観たらとても合っているような感じがしたので、良かったんじゃないかな、と個人的には思っています。「NNN」では生と祈り、というところに重きを置いていて、全体的に儀式のようなバレエ要素の高い振り付けにしていて、そういう意味では「人間は少し不真面目」と似ている部分もあるな、と思いました。映画の中で輪になって踊ってるところが1番好きなので、そこに自分の振り付けを入れてもらえたことが、あ、自分でも役に立てた!と思って嬉しかったです(笑)(ナタリー:2015年10月15日)。

小林氏:これこそ、最短で書けました。ハシダさんの曲は聞いた瞬間言葉が思いつくので悩むことがないです。
日に日に最短で書けるようになってきた。こういう日に聞いたら絶対ハマるぞ!と思ったことがあるので
早く「こういう日」がくるといいな?(ひどもやま日記:2015年1月6日)。

次の「Only You」を迎えるための小休止になるのだろうか。田家氏は「『NNN』で本編が終わり、最後に『Only You』で照明が全部ついて、わーっていう終わるような感じを見せたかったんですね」と語っている。ここでもアルバムへの楽曲の収録順の大切さが見て取れる。

17. Only You
作詞:小林愛
作曲:田家大知・ハシダカズマ
編曲:ハシダカズマ
Guitar:ハシダカズマ(箱庭の室内楽)
Guitar:上野翔(箱庭の室内楽、毛玉)
Bass:三島想平(cinema staff)
Drums:張替智広(HALIFANIE、キンモクセイ)
Drums:高石晃太郎
Percussion:加藤みどり
Trumpet:高橋三太
Trombone:荒井和弘
Sax:立花佳祐

通算3枚目のシングル「文学と破壊EP」に収録されていた楽曲。

元々は本アルバムに収録が決定していたのだが、田家氏がリリースを待ちきれず、約3ヶ月先行して「文学と破壊EP」に収録してしまった楽曲。

日本のロック・バンド「ボアダムス」とアイルランドのロック・バンド「My Bloody Valentine」をベースにしている。

1999年のフジ・ロック・フェスティヴァルに出演した日本のバンド「ボアダムス」を観た田家氏は、その凄まじいまでのパフォーマンスを体験して、いつかアイドルで「ボアダムス」をやってみたい、という構想をずっと温めていたという。そしてゆるめるモ!の活動の中で「SWEET ESCAPE」や「たびのしたく」といった類似した楽曲をリリースし、タイミングが来たと感じて制作に踏み切っている。

演奏に参加した箱庭の室内楽のギタリスト、上野翔氏がフィードバック・マニアであったため、彼の提案により楽曲全編にフィードバックが鳴り響くことになった。

作詞を担当した小林愛氏は、「Only You」というタイトルには名曲が多いため、この楽曲も名曲にしなければと気合いを入れて製作に望んだという。

参加ミュージシャンは「Refresh Your Jewellery Box」のメンバーに、ドラムスの高石晃太郎を加えた、ツイン・ドラム構成となっている。

現在では殆どのライヴでの定番曲となっている。

田家氏:1stアルバム『Unforgettable Final Odyssey』でゆるめるモ! の姿勢みたいなものを提示することができたので、今回は1曲1曲の深みを詰めていきたいと思っていたんです。もともと「Only You」を今回のアルバムの核にしようと思っていて。ボアダムスとマイ・ブラッディ・ヴァレンタインを混ぜたような、ロック・フェスとかでもいろんな人を巻き込めるコズミック感と破壊力のある曲がほしくて作ったんです。
(この曲がアルバムのラストを飾っていることに対し)この曲を中間に置いちゃうと、そっちの世界に行き過ぎて戻ってきようがなくなるというか。ライヴでいう本編の最後に大団円を迎えたほうが、アルバムとしていいんじゃないかなと思ったんです。ライヴで例えると、「NNN」で本編が終わり、最後に「Only You」で照明が全部ついて、わーっていう終わるような感じを見せたかったんですね。
(この曲のアイディアについて)1999年の〈FUJI ROCK FESTIVAL〉におけるボアダムスのライヴがすさまじい宗教的体験で、いつかゆるめるモ! でもやりたいと思っていたんです。ただ、いきなりやってもお客さんには伝わらないから、「SWEET ESCAPE」みたいなクラウト・ロックをやって、「たびのしたく」みたいなメロウな大作をやって、ようやく今のタイミングなのかなって。「SWEET ESCAPE」でハシダさんやJOJO広重さんにギターでノイズの世界感をのっけってもらったときに、ハイトーンで伸びのあるサビにマイブラっぽい単音のギターリフをのせたら絶対にかっこいいぞと思ったんですよね。曲のイメージもできたんで、全体的な構成とかをハシダさんに細かいオーダーを出して、そこにハシダさんがかっこいいサビを考えてくれました。
(「メロディ案は田家さんが歌って、それを骨組みに構築していったんですか」という質問に対し)最初にイメージ伝えるときはそうですね。で、そのときに歌ったAメロを乗っけてトラックを作ってもらって、そのトラックを聴いて浮かんだBメロを僕が歌って付け加えてもらって。サビと大サビはハシダさんです。リズムもメロディもどっちも重要だったんですけど、踊れるリズムにマイブラっぽいポップで切ないメロディがくるっていうのが重要で。ゆるめるモ! だからこそ、歌があったほうが”らしさ”が出るかなと思ったんです。
(バンドでのレコーディングに対し)ハシダさんとも、これは打ち込みじゃなくて、生で録りたいよねって話になって。ドラムが重要だったので張替智広さんにお願いして、ベースも三島想平さんにお願いして、あとはいつもの箱庭の室内楽のメンバーとホーン隊のみなさんが吹いてくれて固まったんですよ。演奏しているときに、箱庭の室内楽の上野翔さんが「ちょっとノイズのせていいですか?」って提案してくれて。ウエノさんはフィードバック・ノイズ・マニアらしく、ものすごくかっこいいノイズをのせてくれたので、ここも弾いてください、ここもって、かなり全編にわたって弾いてもらって、後半も僕がめちゃくちゃボリュームあげちゃって(笑)。普通は絶対にこんなにあげないと思うんですけど、このノイズだけで異世界にトリップさせられると思ったから、ノイズはかなり重要な要素だと思っています。
(ツイン・ドラムでのレコーディングに対し)要はボアダムスですね。あれをアイドルでやりたいなっていうのがそもそもあったから。こういう曲は、ドラマー2人がトランシーに叩きまくるっていうのがほしかったんですよね(OTOTOY:2015年11月4日)。

ミュージック・ヴィデオの監督はイギリス人アーティスト・Dan Cerviが務めている。Dan Cervi氏は、「木曜アティチュード」「虎よ」「スキヤキ」「SWEET ESCAPE」「OO(ラブ)」なども手掛けている。

田家氏はなぜ、待ちきれずに「文学と破壊EP」にこの楽曲を収録してしまったのだろう。もしこの楽曲の初出がこのアルバムであれば、「モモモモモモ!世世世世世世!」から始まり、割とポップで軽いタッチの前半から、重く破壊力抜群の後半へと聴き続で、ラストにこの曲で完全にやられる、といった流れになっていたはずで、このアルバムの持つパワーも随分と変わっていたはずだと思う。「文学と破壊EP」である程度の耐性を付けてしまったファンとしては、そこが少し残念だったりする。ただ、それによってこの「Only You」の価値が下がる訳では決してないし、このアルバム「YOU ARE THE WORLD」が名曲ぞろいの素晴らしいアルバムであることに変わりはない。

ゆるめるモ!「Only You」。

12月23日:世界の終わりのいずこねこ+いずこねこ LAST LIVE (2014.12.20)

世界の終わりのいずこねこ+いずこねこ LAST LIVE (2014.12.20)
名義:いずこねこ
参加メンバー:しふぉん、ようなぴ、あの
発売日:2015年12月23日
レーベル:ekoms
規格:DVD

いずこねこ主演の近未来SF映画「世界の終わりのいずこねこ」のDVD。

ゆるめるモ!のしふぉん、ようなぴ、あのが出演しているが、出演時間はわずか数秒であり、ゆるめるモ!ファンとしては淋しい扱いになっている。

映画自体は「とてつもない傑作」ではないが、「アイドル・SF・B級映画」といったフレーズで一括りにされてしまうような、ひどい代物ではない。ここではゆるめるモ!を紹介することがメインなので、映画の紹介は控えるが、時代の一旦を切り取ってきちんと表現している作品だと言える。ここには「汗と涙の青春物語」は存在しないが、そんなもの嘘八百の作り物である、ということを現実感を持って証明している瞬間が多々ある。

*いずこねこ:女性アイドル。2011年10月から2014年8月まで活動していた。現在は「泉茉里」として活動を続けている。プロデューサーのサクライケンタ氏がうつ病を発病し、プロデュース活動の続行が不可能となってしまったため、この「世界の終わりのいずこねこ」の制作をもって「いずこねこ」としての活動を終了している。

いずこねこ。

映画『世界の終わりのいずこねこ』予告編。

いずこねこ「e.c.l.s」。
しふぉん、ようなぴ、あのが一瞬登場する。

8gfujiteru_1015
8gfujiteru_1015
@8gfujiteru_1015

Related Articles関連記事

あの(ano)の徹底解説まとめ

あの(ano)の徹底解説まとめ

あのとは、日本のアーティストでシンガーソングライターである。アイドルグループ「ゆるめるモ!」に2013年から2019年まで在籍していた。2020年からソロアーティスト「ano」として活動を開始し、デジタルシングル『デリート』でデビュー。2022年にトイズファクトリーからデジタルシングル『AIDA』をリリースし、メジャーデビューを果たした。多才な一面を持ち、音楽以外にも女優やモデル、タレントとしても活動している。

Read Article

TIGER & BUNNY 2(タイバニ2)のネタバレ解説・考察まとめ

TIGER & BUNNY 2(タイバニ2)のネタバレ解説・考察まとめ

『TIGER & BUNNY 2』とは、ヒーローたちの日常と活躍を描いたオリジナルアニメ作品。2011年に放送されて好評を博した『TIGER & BUNNY』の続編である。 ヒーローが職業化している近未来都市シュテルンビルド。ベテランヒーロー鏑木・T・虎徹と若き俊英バーナビー・ブルックスJr.は、それぞれの過去や現在の問題を乗り越え、コンビを組んでの活動を続けていた。そんな彼らの前に新たなライバルとなる新人ヒーローたちと、人々の脅威となる新たな強敵が現れる。

Read Article

TIGER & BUNNY(タイバニ)のヴィラン・エネミー・ENEMYまとめ

TIGER & BUNNY(タイバニ)のヴィラン・エネミー・ENEMYまとめ

悪党と戦うヒーローたちの悲喜こもごもの日常を描いた『TIGER & BUNNY』シリーズには、「ヴィラン」ことそのヒーローたちが相手取る個性豊かな悪役が多数登場する。 自らの正義を示すため悪を断罪するルナティック。物語の裏で暗躍し続けた巨悪アルバート・マーベリック。無邪気な暴君フガンとムガン。伝説のヒーローのライバルたる力の信奉者L.L.オードゥン。ここでは、『TIGER & BUNNY』シリーズに登場するヴィラン(エネミー / ENEMY)をまとめて紹介する。

Read Article

TIGER & BUNNY(タイバニ)のヒーロー・HEROまとめ

TIGER & BUNNY(タイバニ)のヒーロー・HEROまとめ

悪党と戦うヒーローたちの悲喜こもごもの日常を描いた『TIGER & BUNNY』シリーズには、何人ものヒーロー(HERO)たちが登場する。 解雇寸前のベテランヒーローワイルドタイガー。両親の仇を探すためにプロデビューした俊英バーナビー・ブルックスJr.。歌手の夢とヒーロー活動の間で悩むブルーローズ。尊大ながらそれに見合う実力を持つゴールデンライアン。己の非力を悔い、力を求め続けるヒーイズトーマス。ここでは、『TIGER & BUNNY』シリーズに登場するヒーローたちを紹介する。

Read Article

カリーナ・ライル/ブルーローズ(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

カリーナ・ライル/ブルーローズ(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

カリーナ・ライルとは、『TIGER & BUNNY』及び『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、歌手を目指して努力を続ける女子高生ヒーロー。ヒーロー名はブルーローズ。 NEXTと呼ばれる超常的な能力を持つ新人類で、氷と冷気を自在に操る。歌手になるために契約した事務所から「ヒーローとの兼任ならデビューさせる」と持ち掛けられ、仕方なくこれを了承。キャラ作りも強要され、嫌々ながら活動を続ける。しかし鏑木・T・虎徹からヒーローのなんたるかを諭され、彼を見直し、同時に恋心を抱き始める。

Read Article

ラーラ・チャイコスカヤ/マジカルキャット(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

ラーラ・チャイコスカヤ/マジカルキャット(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

ラーラ・チャイコスカヤとは、『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、シュテルンビルドで売り出し中の新人ヒーロー。ヒーロー名はマジカルキャット。 超常的な能力を持つ新人類「NEXT」の1人で、水を自在に操る能力を持つ。ヒーローの中では最年少で、真面目かつ気弱な性格。元プロテニス選手の母を持ち、彼女から“誰も信じるな”と執拗に教えられ、「母に従うべきか、己の心に従うべきか」で思い悩む。先輩のホァン・パオリンとコンビを組むこととなり、彼女に依存と尊敬の入り混じった感情を抱く。

Read Article

トーマス・トーラス/ヒーイズトーマス(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

トーマス・トーラス/ヒーイズトーマス(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

トーマス・トーラスとは、『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、売り出し中の新人ヒーロー。ヒーロー名はヒーイズトーマス。 超常的な能力を持つ新人類「NEXT」の1人。事故で両親を亡くし、唯一の肉親となった妹を守ることを誓うが、NEXT能力を疎まれた自分だけが里親に恵まれずに離れ離れになる。この経験から極度の人間不信にあり、誰も頼ろうとせず、相棒の仙石昴にすらなかなか心を開かなかった。幾多の事件を解決する中で次第に仲間のことを信頼するようになり、昴と共に強敵に立ち向かっていった。

Read Article

鏑木・T・虎徹/ワイルドタイガー(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

鏑木・T・虎徹/ワイルドタイガー(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

鏑木・T・虎徹(かぶらぎ・ティー・こてつ)とは、『TIGER & BUNNY』及び『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、落ち目ながらも奮闘するベテランヒーロー。ヒーロー名はワイルドタイガー。 職業としてのヒーローが存在するシュテルンビルドで活動している。妻とは死に別れ、娘の楓を溺愛している。困っている人を放っておけない優しく真っ直ぐな心を持ち、頑固で一本気で1人で問題を背負い込みがち。新人ヒーローのバーナビー・ブルックスJr.と組まされることとなり、デコボコな名コンビとなっていく。

Read Article

仙石昴/Mr. ブラック(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

仙石昴/Mr. ブラック(TIGER & BUNNY 2)の徹底解説・考察まとめ

仙石昴(せんごく すばる)とは、『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、売り出し中の新人ヒーロー。ヒーロー名はMr. ブラック。 実直で熱血気質の少年。超常的な能力を持つ新人類「NEXT」の1人。若くしてヒーローとして活躍し、その実績と実力を評価され、スカウトされる形でシュテルンビルドにやってくる。同じく新人ヒーローのトーマス・トーラスとコンビを組まされ、有能ではあるが高圧的で単独行動を好む彼と幾度も衝突する。失敗を繰り返しながらも成長し、市民の平和のために力を振るった。

Read Article

バーナビー・ブルックスJr.(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

バーナビー・ブルックスJr.(TIGER & BUNNY)の徹底解説・考察まとめ

バーナビー・ブルックスJr.とは、『TIGER & BUNNY』及び『TIGER & BUNNY 2』の登場人物で、新進気鋭のプロヒーロー。ヒーロー名は本名をそのまま使用している。 幼い頃に“絡みつく蛇”のタトゥーをした人物に両親が殺されるところを目撃し、これを追うためにヒーローを志す。スポンサーの意向で、人々の注目を集めるためにベテランヒーローの鏑木・T・虎徹とコンビを組むこととなり、当初は彼を軽んじていた。しかし次第に互いのことを認め合い、息の合ったコンビとして数々の事件を解決していく。

Read Article

【あのちゃん】ano率いるパンクバンドI’s(アイズ)の魅力を徹底解説

【あのちゃん】ano率いるパンクバンドI’s(アイズ)の魅力を徹底解説

パンクバンドI’s(アイズ)をご存じだろうか。2021年に結成し猫猫レコーズよりメジャーデビューを決めた当バンドを率いるのは、ボーカルとギターを担当するano(年齢非公表)。彼女の描き出す唯一無二の世界観、そして陰と陽をあわせ持つ独特の歌声と歌詞は、時には優しくやわらかく、また時には鋭く切り込むように響き、聴く人一人一人の心を深く捉えて止まない。その魅力の秘密はいったいどこにあるのだろうか。本記事ではanoの音楽性について追求するとともに、バンドI’sの魅力を深くひも解いていく。

Read Article

目次 - Contents