桃太郎電鉄(桃鉄)のネタバレ解説・考察まとめ

『桃太郎電鉄』とは、ハドソン(現在はコナミデジタルエンタテインメント)で発売されていたすごろく形式のボードゲームである。一般的に「桃鉄」と省略されて呼ばれることが多い。生みの親はさくまあきらで、これまでシリーズ化されていた。
プレイヤーは電鉄会社の社長となり、各地の物件を購入して、最終的に総資産額トップを目指す。

桃太郎電鉄12 西日本編もありまっせー!

桃太郎電鉄シリーズの第12作目で、PlayStation2版、ニンテンドーゲームキューブ版で2003年12月11日に発売された。

副題の通り、地方編として近畿、中国、四国を舞台とした「西日本編」で遊べるモードがある。
貧乏神の変身キャラクター「ハリケーンボンビー」が初登場する。
物件駅1駅を自社発祥地にできる「発祥地イベント」が今作より登場する。
今作から目的地に到着した際、援助金を受け取ってもなお持ち金がマイナスの場合は、0円にして借金を帳消しにしてくれる。
「モモトラマンカード」を使用した場合、ドジラースとの勝敗にかかわらず、スタンバイは4年間固定となる(今作と次作の「桃太郎電鉄G」)。

桃太郎電鉄USA

桃太郎電鉄シリーズの第13作品目でPlayStaion2で2004年11月18日に発売された。

タイトルの通り、シリーズ初の外国(北アメリカ)が舞台となっている。
持ち金を表す単位は円ではなく、アメリカのドルになっている。ゲームでは1万ドルが10万円に相当する。
アメリカに由来・関係するイベントが登場する。
ドジラースの代わりに今作では宇宙人が登場し、物件駅を攻撃する。宇宙人は「エアフォースカード」で倒すことができる。
カードの空きを消してしまう「スペースボンビー」という貧乏神の変身キャラクターが登場する。
ワープ駅が登場せず、代わりに止まると持ち金が0ドルになる「0駅」が登場する。
北アメリカのメインマップの他に、月面と海底、19世紀のマップもゲーム中に登場。マップ登場には年数などの条件を満たす必要がある。

桃太郎電鉄G ゴールド・デッキを作れ!

桃太郎電鉄シリーズの第14作目で、ゲームボーイアドバンスで2005年6月30日に発売された。

副題にある通り、今作では1人プレイの時に所有しているカードを「デッキ」として登録することができ、3年間で遊ぶ「桃鉄3年決戦!」で最初から複数のカードを持った状態で始めることができる。
「ピヨピー」という貧乏神が変身するキャラクターが登場し、ピヨピーの体の色をルーレットで決める。その後全国のプラス駅、マイナス駅、カード駅がピヨピーの体の色に応じたものに変化する。
独占した物件駅に止まると、カードが今作からもらえるようになった。

桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻

桃太郎電鉄シリーズの第15作品目で、PlayStation2で2005年12月8日に発売された。

副題の通り、貧乏神の変身キャラクターで5大ボンビー「キングボンビー」、「ハリケーンボンビー」、「ギーガボンビー」、「ブラックボンビー」、「バクレツボンビー」が登場する。
「バクレツボンビー」は9マス以上移動すると爆発し、同画面内にいる全てのプレイヤーの持ち金に被害が出て、バクレツボンビーがついたプレイヤーはカードを全て失う。
隕石の落下による「日本列島大爆発」というイベントが発生し、全国マップの東西が分かれてしまう。移動が大きく制限され、持ち金に被害が出る。2、3年でイベントは終わる。
デビル系のカードを一掃する「デビキラー」のイベントが登場する。
数ヶ月の間、サイコロが複数振れるなど「絶好調」状態が初登場。
全国各地の特産などをモチーフにした「名産怪獣」が初登場。

桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!

桃太郎電鉄シリーズの第16作品目で、PlayStation版で2006年12月7日、Wii版で2007年7月9日、Xbox版で2007年12月6日に発売された。

副題の通り、北海道が大移動してしまう「北海道大移動」イベントが存在する。北海道が大寒波により凍ってしまい、解かすために四国沖へ移動させる。北海道にいるプレイヤーの行動が大きく制限されるが、四国沖へ移動後に行動が可能になる。その後北海道を元に戻すイベントが発生して、「北海道大移動」イベントは終了する。
100年プレイが可能(本作と「桃太郎電鉄2010」「桃太郎電鉄タッグマッチ」「桃太郎電鉄2017」のみ)。
海路のマスが一部変更、そして奄美大島などに物件駅が新たに登場する。
50年目以降に、物件を価格の100倍を払うことで他のプレイヤーの物件を自分のものにできる乗っ取りが可能。

「ハピネスボンビー」、「ゾンビボンビー」、「イレーザーボンビー」が貧乏神の変身キャラクターとして登場する。
「ハピネスボンビー」はついたプレイヤーのカードを捨てたり、お金などを他のプレイヤーにあげてしまう。
「ゾンビボンビー」はカードを使えなくさせ、所持しているカードを損害系のカードに変えてしまう。
「イレーザーボンビー」は桃太郎ランドを除く所有物件の中から、最高額の物件を1件消去してしまう。

桃太郎電鉄DS TOKYO&JAPAN

桃太郎電鉄シリーズ第17作目で、ニンテンドーDSで2007年4月26日に発売された。
携帯電話アプリ版で配信された「桃太郎電鉄TOKYO」と「桃太郎電鉄JAPAN」が1つのソフトに入っている。
「桃太郎電鉄TOKYO」は東京都を中心としたマップになっており、「桃太郎電鉄JAPAN」は日本全国マップとなっている。
ただしマップが全体的に小さく、今作のみハワイといった海外の物件駅が存在しない。また、銀河鉄道マップやボンビラス星も存在しない。
遊べる人数は3人と、ほとんどの作品で遊べる4人より1人少なくなっている。
そして、カードの種類がかなり少なく、最大30年しか遊ぶことができない。
資産価値を向上させる増資が今作より廃止される。
「桃太郎電鉄TOKYO」でプレイヤーを有利にさせるお助けキャラクター「歴史ヒーロー」が初登場する。

桃太郎電鉄20周年

桃太郎電鉄の第18作目で、桃太郎電鉄シリーズ20周年を記念した作品である。ニンテンド-DSで2008年12月18日に発売された。

遊べる人数は3人から4人で、最長50年まで遊べる。100倍の値段での物件乗っ取りは30年以降より可能。
海外の物件駅が再登場する。
「ロシアンボンビー」という貧乏神の変身キャラクターが登場する。「-○○億円カード」を強制的に渡され、カードを使用してカードに書いてある金額を持ち金から減らさなければならない。
そうせずに1年以上経った場合、金額の10倍を取られてしまう。
強力な歴史ヒーローが今作より複数登場する。
目的地が館山駅の時に誰かが到着すると、八徳の玉が全国に散らばる「里見八犬伝イベント」が登場する。全ての玉を集めると即目的地に到着することができ、到着金は10倍となる。

桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻

桃太郎電鉄シリーズの第19作目で、Wiiで2009年11月26日に発売された。

副題の通り、戦国時代や幕末・維新期の歴史ヒーローなどが27人登場する。名産怪獣も20体登場。
「バクレツボンビー」と「エアプレンボンビー」が貧乏身の変身キャラクターとして登場する。
「エアプレンボンビー」はついたプレイヤーをランダムに目的地以外の物件駅に飛ばす。そして飛ばした物件駅までの移動マス数に応じてお金を取られてしまう。
マップが拡大し、物件数がかなり増加(240駅以上)した。
64年目以降に大地震が発生するイベントが起きることがあり、地震が発生した場所の物件を所有するプレイヤーに被害が出る。
佐世保の物件「通信販売会社」を所有していると、通販で「桃太郎ランド」以外の物件を割引で分割購入できる。

桃太郎電鉄タッグマッチ 友情・努力・勝利の巻!

桃太郎電鉄シリーズの第20作目で、PlayStationPortable(PSP)で2010年7月15日に発売された。ダウンロード版がPlayStation Storeで2011年1月11日~11月13日の間で配信されていた。

タイトルにタッグマッチとあるように、2チームに分かれてチームの総資産額を競い合う「桃鉄タッグマッチ」というモードがある。年数は1年から10年まで設定できる。
内容は前作の「桃太郎電鉄2010」を基本にしているが、「銀河鉄道マップ」や「ボンビラス星」が存在しないなど、設定が変更されているところがある。
前作の「バクレツボンビー」「エアプレンボンビー」の2ボンビーの他に、「ツルギボンビー」が貧乏神の変身キャラクターとして登場する。
「ツルギボンビー」は独占している物件駅1駅の物件を全て破壊して、未購入の状態にしてしまう。

桃太郎電鉄WORLD

桃太郎電鉄シリーズの第21作目で、ニンテンドーDSで2010年12月2日に発売された。

世界全体を舞台にしているが、携帯電話アプリ版の「桃太郎電鉄WORLD」とは関係がない。
持ち金を表す単位は「円」が用いられている。
世界各地を題材にしたイベントが発生し、また名産怪獣や歴史ヒーローも登場する。
マップ上に「キングボンビ-の財布」が出現することがあり、そこにぴったり止まると1兆円から3兆円が手に入る。
「デビルボンビー」や「チャージボンビー」が貧乏神の変身キャラクターとして登場する。
「デビルボンビー」は「デビルカード」などの損害系のカードを強制的に渡されてしまう。
「チャージボンビー」はついた時点でカードを全て捨てられる。その後次の月から、サイコロの出目に応じた枚数のカードをくれるよう求めてくる。達成すると強力なカードがもらえる。

桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!!

桃太郎電鉄の第22作目で、ニンテンドー3DSで2016年12月22日に発売された。

「たちあがれ日本!!」のタイトルの通り、東日本大震災など災害からの復興をテーマの1つに入れている。
三陸地方の駅は初めは存在しないが、年数が経つにつれ駅ができたり路線が敷かれるなど復興していく。駅は初めは震災駅で、止まると復興が進んで物件駅など通常の駅になる。そのお礼としてカードがもらえる。
ゲーム中には熊本地震や箱根の火山性地震のイベントが登場する。
桃太郎と貧乏神以外のキャラクターデザインが変更され、見た目が大きく変わった。
ハリケーンボンビーの行動をキングボンビーが行うようになった。
「ナイトメアボンビー」が貧乏神の変身キャラクターとして登場する。
「ナイトメアボンビー」は毎月1種類ずつカードを燃やして消してしまう。消されたカードは1年間手に入れられない。
物件駅は302駅と桃太郎電鉄シリーズ史上最高の駅数である。

携帯電話アプリ版シリーズ

「桃太郎電鉄JAPAN+」のゲーム画面。

tiru0212
tiru0212
@tiru0212

Related Articles関連記事

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~』とは2020年11月にコナミデジタルエンタテインメントよりNintendo Switch専用で発売されたボードゲームである。 最大4人でプレイ可能で、プレイヤーは鉄道会社の経営者となって期間内に日本各地を巡りさまざまな方法で資金を手に入れ物件を購入し、資産を築きライバルと競っていくゲームである。 人気のシリーズ作品であり、シンプルだけれども奥が深い内容で以前からのファンも今作から初めてやる人でも老若男女問わず楽しくプレイが出来る作品となっている。

Read Article

『桃太郎電鉄』歴代ボンビーまとめ!トラウマレベルの行動をするキングボンビーなどを紹介

『桃太郎電鉄』歴代ボンビーまとめ!トラウマレベルの行動をするキングボンビーなどを紹介

『桃太郎電鉄』シリーズとは、ボードゲーム形式のコンピュータゲーム・テレビゲームシリーズである。ここでは『桃太郎電鉄』シリーズに登場する妨害キャラクター・ボンビーについてまとめた。お馴染みの「貧乏神」から、会えたらラッキーな「ミニボンビー」、トラウマ級の妨害を仕掛けてくる「キングボンビー」など、様々なボンビーを紹介していく。

Read Article

目次 - Contents