宇多田ヒカル(Hikaru Utada)の徹底解説まとめ

宇多田ヒカルとは、日本を代表する女性のシンガーソングライター。1998年「Automatic / time will tell」でデビュー。自ら作詞作曲をし魅力的なハスキーボイスと抜群の歌唱力で世代を問わず圧倒的な人気を博す。後に発売したアルバム「First Love」が国内外で990万枚を超えるセールスを記録。2010年に「人間活動に専念するため」無期限の活動休止を報告。2016年活動再開。
宇多田ヒカルの概要

デビューシングル「Automatic / time will tell」
1983年1月19日ニューヨーク生まれ。ロンドン在住のシンガーソングライター。所属事務所はU3MUSIC。所属レーベルはエピックレコードジャパン。
音楽プロデューサーの宇多田照實と歌手である藤圭子の娘。
本名は宇多田光。1998年12月9日発売のシングル「Automatic / time will tell」にてデビュー。愛称は「Hikki」
1999年3月10日に発売された1stアルバム「First Love」が国内外で990万枚を超えるセールスを記録。国内では765万枚を売り上げ、日本歴代アルバムセールス1位を樹立。
2001年3月28日に発売した2ndアルバム「Distance」は初週売上枚数が、前作「First Love」を抜き300万枚を記録し歴代1位となる。
その後発売したアルバム「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」まで、年間アルバム売上枚数が1位となる。
2004年に「Utada」名義で全米デビュー。9月8日に日本でアルバム「Exodus / エキソドス」を先行発売、ミリオンセラーになる。アメリカでは10月5日に発売した。
2009年3月14日に次作アルバム「This Is The One / ディス・イズ・ザ・ワン」を日本先行発売。3月24日に全米でも配信される。本作で総合アルバム・チャートが日本人アーティストとしては最高位となる19位にランクインする。
2010年、日本国外での名義を「宇多田ヒカル」に統一する。
8月9日に「人間活動に専念するため」翌年以降、無期限のアーティスト活動休止を発表。12月8日・9日に横浜アリーナで行われたコンサート“WILD LIFE”にてファンに改めて報告した。

横浜アリーナで行われたコンサート“WILD LIFE”にて
活動休止中の2012年11月17日に、映画『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』のテーマソング「桜流し」を配信開始。
宇多田ヒカル本人が「新世紀エヴァンゲリオン」時代からのファンであったことと、映画制作スタッフの強い希望により特例で楽曲を提供した経緯がある。
2016年4月4日に音楽活動再開を発表。4月15日に配信限定で「花束を君に」と「真夏の通り雨」が発売される。9月28日にはアルバム「Fantôme」を発売。
国内外でミリオンセールスを記録。「First Love」から本作までのアルバム全てが100万枚を突破したことになる。
12月31日には『第67回NHK紅白歌合戦』に初出場する。
2017年1月11日に「光 -Ray Of Hope MIX-」(Remixed by PUNPEE)を配信。全米iTunes総合で日本人アーティスト最高位の2位になり話題となる。
2月9日、所属レーベルをデビュー当時から所属していたユニバーサルミュージック (旧東芝EMI) からエピックレコードジャパンに移籍すると発表。3月1日付で移籍する。
宇多田ヒカルの人物像
ニューヨーク生まれで英語が堪能。両親は幼少時に離婚。学業は飛び級を何度もしている程成績優秀であった。後に中退したもののコロンビア大学に進学。
読書が好きでジャンルは純文学から漫画まで多岐におよぶ。将来は作家になるのが夢。ペンネームも既に決めている。
ブログやTwitterに自身の趣向や関心を随時書き込んでおり、デビュー後1999年の16歳の時点で既にブログを始めている。
当時芸能人のブログがほとんどなかった頃にブログを起ち上げた芸能人ブロガーの先駆けとなった。
ゲームも好きで得意ゲームは5歳の頃からプレイしていると言う「テトリス」。
2006年8月12日、任天堂の会員制サービス「クラブニンテンドー」主催で一般挑戦者を含む30名とテトリス対戦が行われた。勝率は26勝4敗と好成績。しかし任天堂スタッフとは1勝3敗と振るわず相当悔しかったらしく、再戦を誓う様子に負けず嫌いな一面が垣間見えた。
本名の「宇多田光」名義でMVの監督も務める。初挑戦は「Goodbye Happiness」。このMVは「表現者としての宇多田光」をテーマに、綿密な打ち合わせを重ね、自らコンテを描き、1台のカメラを使い一発撮りで撮影を敢行するなど、こだわった作品になった。その他にも、ラジオ好きが功を奏して「宇多田ヒカルのトレビアン・ボヘミアン」「KUMA POWER HOUR with Utada Hikaru」「宇多田ヒカルのファントーム・アワー」など、自身がMCとして脚本から製作するラジオ番組も務めた。

テトリス勝負の様子。挑戦者は老若男女さまざまだった。
デビューしてしばらくは学業と両立するためにテレビ出演を控えていた。1999年6月18日の「ミュージックステーション」に出演時は番組の最高視聴率を記録する。
しかしテレビ出演は緊張するとのことで、どちらかというとデビュー当初から宇多田ヒカル本人をパワープッシュしてくれたラジオ番組の出演を好む。
2001年7月25日に発売されたシングル「FINAL DISTANCE」は、附属池田小事件の被害者であり宇多田ヒカルの大ファンだったその少女に捧げた。
ブックレットには少女への追悼メッセ―ジが添えられている。
2002年4月に卵巣腫瘍 (良性) の摘出手術を行う。
術後の薬の副作用でプロモーション活動を一時休止するものの、女性の病気に対する偏見を払拭させ、理解してもらうためにTwitterなどで積極的に発信した。
自身が出演するミュージックビデオ (FINAL DISTANCE、travelingなど) を手掛けた映像作家の紀里谷和明と9月に結婚。
後に夫の映画初監督作である「CASSHERN」のテーマソングを担当する。2007年3月に離婚。
2010年、自身の物事の価値観を見つめ直すための「人間活動」を始めるために無期限の活動休止を報告。
2011年東日本大震災の義援金として、日本赤十字社を通じて8,000万円の寄付をする。尚、この時人生初の献血を行った。
2013年8月に母が逝去。母の突然の死に気持ちの整理がつかないと悲痛な胸の内を語る。
2014年5月、イタリア人のフランチェスコ・カリアーノと再婚。拠点をロンドンへ移す。2015年第一子である男の子を出産。

結婚式の様子
2016年、活動再開後の初アルバム「Fantôme」は天国にいる母へ捧げるために作った経緯がある。
「道」「花束を君に」「真夏の通り雨」など母への思いを綴った曲になっている。
宇多田ヒカルのディスコグラフィー
宇多田ヒカル名義
「First Love」
1999年3月10日発売。デビュー後1作目のアルバム。1stシングル「Automatic / time will tell」から3rdシングル「First Love」までを含めた楽曲を収録。
ドラマの主題歌にもなった「First Love」は、歌詞・メロディー共に少女が作ったとは思えない完成度の高さで世代を問わず反響を呼ぶ。
日本国内だけで765万枚のセールスを記録した宇多田ヒカルの代名詞となる作品。
1. Automatic -Album Edit-
2. Movin' on without you (日産自動車「テラノ」CMソング)
3. In My Room
4. First Love (TBS系ドラマ『魔女の条件』主題歌)
5. 甘いワナ 〜Paint It, Black〜
6. time will tell (フジテレビ系番組『ライオンのごきげんよう』エンディングテーマ)
7. Never Let Go (TBS系ドラマ『魔女の条件』挿入歌)
8. B&C -Album Version-
9. Another Chance
10. Interlude
11. Give Me A Reason
12. Automatic -Johnny Vicious Remix-
「Distance」

2001年3月28日発売。2ndアルバム。4thシングル「Addicted To You」から7thシングル「Can You Keep A Secret?」までを含めた楽曲を収録。
収録曲「タイム・リミット」はGLAYのTAKUROとの共作。
発売日が浜崎あゆみのベスト・アルバム『A BEST』と同じであったことからCD売上枚数の競争が白熱し話題を呼ぶ。累計出荷枚数は日本国外を含め549万枚。
1. Wait & See〜リスク〜
2. Can You Keep A Secret? (フジテレビ系ドラマ『HERO』主題歌)
3. DISTANCE
4. サングラス
5. ドラマ
6. Eternally
7. Addicted To You [UP-IN-HEAVEN MIX]
8. For You
9. 蹴っ飛ばせ!
10. Parody
11. タイム・リミット
12. 言葉にならない気持ち
13. HAYATOCHI-REMIX
「DEEP RIVER」

2002年6月19日発売。3rdアルバム。8thシングル「FINAL DISTANCE」から11thシングル「SAKURAドロップス / Letters」までを含めた楽曲を収録。
収録曲「嘘みたいなI Love You」のサビは元々10thシングル「光」のサビ部分として使用する予定だったが、没となったため今作に収まった。
CD売上累計枚数は360万枚を突破。
1. SAKURAドロップス (TBS系ドラマ『First Love』主題歌)
2. traveling (NTTドコモ「FOMA」CMソング)
3. 幸せになろう
4. Deep River
5. Letters (NTTドコモ「FOMA」CMソング)
6. プレイ・ボール
7. 東京NIGHTS
8. A.S.A.P.
9. 嘘みたいなI Love You
10. FINAL DISTANCE (NTTドコモ「M-stage」CMソング)
11. Bridge (Interlude)
12. 光 (スクウェアゲームソフト『KINGDOM HEARTS』テーマソング/アサヒ飲料「三ツ矢サイダーキングダムハーツデザイン」CMソング)
「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」

Related Articles関連記事

シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇(シン・エヴァ)のネタバレ解説・考察まとめ
『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』(EVANGELION:3.0+1.0 THRICE UPON A TIME)とは、2021年に公開されたSFアニメーション映画。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』全4部作の4作目にあたり、四半世紀にわたる『エヴァンゲリオン』シリーズの集大成の作品として、公開前から注目を集めた。総監督・脚本・原作・製作総指揮を庵野秀明が務める。前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の後、失意のどん底にいる碇シンジが立ち直る姿を描く。
Read Article

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(ヱヴァ:破)のネタバレ解説・考察まとめ
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』とは、社会現象をも巻き起こしたTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を、同作監督を務めた庵野秀明自らが再構成したアニメ映画作品。「新劇場版」シリーズの二作目である。 謎の巨大生物・使徒により、「セカンド・インパクト」という大災害が発生してから15年。14歳の少年碇シンジは、父ゲンドウの命令で汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗り込み、使徒と戦うことを強いられる。同じくパイロットに選ばれた少女たちと交流しながら、シンジは世界の謎を巡る奇怪な陰謀に翻弄されていく。
Read Article

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(ヱヴァ:Q)のネタバレ解説・考察まとめ
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』とは、社会現象をも巻き起こしたTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を、同作監督を務めた庵野秀明自らが再構成したアニメ映画作品。「新劇場版」シリーズの三作目である。 主人公碇シンジが目覚めると、前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』から14年もの月日が流れていた。自身が起こした大災害により滅亡に瀕する世界で、かつての仲間たちが新世界創世を画策する「NERV」とそれを阻む「WILLE」の二派に別れて相争う中、シンジは14年前の真実を求めてNERV本部へと向かう。
Read Article
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(ヱヴァ:序)のネタバレ解説・考察まとめ
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(以下ヱヴァ:序)とは、ガイナックスの取締役だった庵野秀明氏が独立し、2006年に設立した株式会社カラーの第1回作品である。テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(以下TVシリーズ)に新たな設定とストーリーを追加して、再構築したシリーズの第1作目である。本作は全4部作の第1作目にあたる。またタイトルの『序』は雅楽の用語『序破急』から来ている。ヱヴァ:序はTVシリーズの第壱話~第六話までのストーリが基盤となっているが、TVシリーズの原画の流用は1枚もない。
Read Article

キングダム ハーツ(KH / KH FM)のネタバレ解説・考察まとめ
「キングダム ハーツ」とは2002年3月28日にスクウェア・エニックスより発売されたPlayStation2用のゲーム作品。ウォルト・ディズニー社とのコラボ作品。ジャンルはアクションRPG。2011年の時点で国内のみで約150万本、全世界で約600万本を売り上げるヒット作となる。 物語は主人公ソラが異世界に飛ばされた友達を探すためにディズニーキャラクターと共に世界を旅するものとなっている。
Read Article

キングダム ハーツII(KH2 / KH2FM)のネタバレ解説・考察まとめ
『キングダム ハーツII』とは、2005年にスクウェア・エニックスより発売されたPS2向けのゲーム。 『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』終了後のストーリーでFF、ディズニーキャラも多数出ている。 今作は、トワイライトタウンに住む少年・ロクサスが奇妙な事件に巻き込まれるところから始まり、前作で眠っていたソラが目覚め、新しい力を手に入れ世界を巡る旅に再び出発するストーリーとなっている。
Read Article

キングダム ハーツ 358/2 Days(KH 358/2 Days)のネタバレ解説・考察まとめ
『キングダム ハーツ 358/2 Days』とは、2009年にスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドーDS向けのゲーム。 『キングダム ハーツCOM』と『キングダム ハーツII』の間のストーリーをキングダム ハーツIIで登場したロクサスの視点で描かれる。 今作はロクサスがXIII機関に居た頃、任務をこなしながら他メンバーのシオンやアクセルとの交流を描いたストーリーとなっている。
Read Article

キングダム ハーツ バース バイ スリープ(KHBbS)のネタバレ解説・考察まとめ
『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』とは、2010年にスクウェア・エニックスより発売された、PSP向けのアクションRPG。シリーズ初の主人公3人体制となっており、それぞれのシナリオは独立している。 3人分全てのストーリーをクリアすることで、物語の全貌が明かされる。時系列は最も過去に位置する。 今作はKHの10年前を舞台に、キーブレードマスター承認試験から動き始めた運命にテラ、アクア、ヴェントゥスがそれぞれの友の為にキーブレードを手に戦うストーリーとなっている。
Read Article

キングダム ハーツ 3D(KH3D)のネタバレ解説・考察まとめ
『キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス]』とは、2012年3月29日にスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドー3DS用のアクションRPG。KH『Re:コーデッド』後のストーリーとなっていて、ソラとリクを交互に操作することで物語は進んでいく。 今作では、ソラとリクのキーブレードマスター承認試験にて、二人は眠りについてしまった世界を救うべく旅へと出かける。
Read Article

キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ(KH COM)のネタバレ解説・考察まとめ
『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』とは、2004年にスクウェア・エニックスより発売されたGBA向けのゲーム。 『キングダム ハーツ』終了直後のストーリーであり、後にPS2向けの『キングダム ハーツII ファイナル ミックス+』発売時に『Re:チェイン オブ メモリーズ』としてリメイク・同梱された。 今作は、ソラが行方不明になったリクや王様を探す為、進むほどに記憶を失う不思議な城で謎の組織XIII機関と戦うものとなっている。
Read Article

キングダム ハーツIII(KH3)のネタバレ解説・考察まとめ
『キングダム ハーツIII(KH3)』とは、ウォルトディズニーとスクウェア・エニックスから生まれたキングダム ハーツシリーズの続編・ダークシーカー編の完結編でありロールプレイングアクションゲーム。前作の『キングダム ハーツII』から約13年ぶりのシリーズ発表となる。ディズニー映画に登場する世界を舞台にキーブレードに選ばれた少年・ソラが光の守護者の仲間たちと共に、キーブレード戦争を引き起こそうとしている闇の勢力である真XIII機関から世界を救う物語。
Read Article

キングダム ハーツ コーデッド(KH coded)のネタバレ解説・考察まとめ
『キングダム ハーツ コーデッド』とは、2009年にスクウェア・エニックスより配信されていた、携帯電話専用のゲーム。 1ヵ月ごとにシナリオの追加配信が行われるという、本シリーズでは初の試みをした作品である。 その後の2010年にはニンテンドーDS向けにリメイクされた、『キングダム ハーツ Re:コーデッド』も発売されている。今作は『KH2』後の物語であり、謎のメモを発端にバグが発生したデータ世界に、ソラが入り込み、「触れてはいけない秘密」に迫るストーリーとなっている。
Read Article

DESTINY 鎌倉ものがたり(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『DESTINY 鎌倉ものがたり』とは、2017年に公開された映画で、西岸良平の人気コミック『鎌倉ものがたり』を実写映画化したファンタジー作品である。監督は、日本アカデミー賞最優秀賞を受賞した山崎貴。主演に堺雅人と高畑充希を迎え、ほかにも大物俳優が勢揃いしている。ストーリーは魔物や幽霊が一緒に生活するという鎌倉が舞台。夫婦の周りでは奇妙な出来事が起こり、自分たちの謎が解き明かされていく作品だ。夫婦の絆を感じることができる温かい映画作品である。
Read Article

ペンギン・ハイウェイ(小説・アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ペンギン・ハイウェイ』とは、突如街に現れたペンギンの謎を突き止めようとする少年の恋と成長を描いた、森見登美彦のSF小説。2018年にアニメ映画化され、Netflixで公開された。 小学生のアオヤマの暮らす町に、突如大量のペンギンが現れる。淡い思いを寄せるお姉さんから「この謎を解いてごらん」と焚きつけられたアオヤマは、ペンギンについて独自に調査を開始する。アオヤマの研究は、やがて町の奥に眠っていた壮大な秘密と、お姉さん自身がその謎と深く結びついていることを明らかにしていく。
Read Article

ソラ(キングダム ハーツ)の徹底解説・考察まとめ
ソラとは、スクウェア・エニックスから発売されているRPG『キングダム ハーツ』シリーズの主人公だ。『キングダム ハーツ』シリーズはウォルト・ディズニー社とスクウェア・エニックスの提携により、ディズニーキャラクターの世界を題材としたストーリーで世界的な人気を博している。2021年10月には、任天堂の人気ゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の追加キャラクターになることが発表された。
Read Article

【もはや別人】劣化?整形?芸能人のビフォーアフターをまとめてみた!
テレビで毎日のように見ている芸能人やスポーツ選手。しかし「久々に見たと思ったら、別人のように人相が変わっていて驚いた」という経験をした人も少なくないはず。 子どもからおとなに成長する中で顔立ちが多少変化することは珍しくないが、おとなにってから急に人相が変わる場合は整形の可能性が高い。真相は闇の中である。 ここでは、世間で特に話題となった「急に別人のように顔の雰囲気が変わった」著名人を紹介していく。
Read Article

【百合】同性愛者との噂がある女性芸能人まとめ【中谷美紀など】
女優の中谷美紀や歌手の宇多田ヒカルなど、同性愛の噂がある女性芸能人をまとめました。噂のある人物だけでなく、ハリウッドスターのジョディ・フォスターやモデルのHIROMIなど、自ら同性愛者であることをカミングアウトしている有名人の情報もまとめました。ファンの声も交えながら噂の真偽を追及していきます!
Read Article

芸能人&有名人の 子供・孫の画像まとめ【宇多田ヒカル】
ここでは有名人や芸能人の子どもや孫の画像をまとめている。関根麻里などのいわゆる2世タレントや、宇多田ヒカルのように世界で活躍するミュージシャンなどを紹介する。
Read Article

許されない恋・叶わない恋にまつわる切ない歌【号泣注意】
この恋は叶わないとわかっていても、それでも好き。それでも愛してる。そんな恋愛を歌った曲を集めました。 誰にも言えないつらい恋をしている人、悲しい恋をしている人の気持ちにぴったり寄り添ってくれる、そんな曲があるかもしれません。 つらいのは自分だけじゃないと思わせてくれるはず…。
Read Article

似すぎ!本人そっくりなモノマネ芸人比較画像集!
著名人やキャラクターの模倣を芸とする「モノマネ芸人」の中でも「本人そっくり」な芸人と、モノマネされている本人の画像を並べた。中には普段モノマネ芸人として活動していないが有名人そっくりな芸人もいる。どのくらい似ているか、その目で確かめてほしい。
Read Article

【親子】芸能界最強の親の七光り
一流芸能人を親に持つ2代目、3代目も多く活躍する芸能界。中には親の恩恵ではなく自身の実力で活躍されている方もいらっしゃいます。ただ、その中でも芸能界最強の親の七光りで仕事を貰ってる芸能人は誰なのでしょうか...?
Read Article

日本だけの不思議なクリスマスの習慣!宇多田ヒカルもびっくり!
歌手の宇多田ヒカルが、自身のラジオ番組とツイッターで日本だけの不思議なクリスマスの習慣についてコメントした。彼女曰く、西洋では「クリスマスケーキ=ショートケーキ」ではないという。他にも日本独自のクリスマスの習慣がいくつかあるようだ。
Read Article

年末年始のTwitterで衝撃的な出来事を明かした芸能人まとめ!セカオワのSaoriは超高額請求に驚愕!?
イベントごとが多い年末年始は、TwitterなどのSNSが特に盛り上がる時期である。ファンとの間の貴重な交流ツールとして頻繁にTwitterを更新している芸能人は多いが、中には「超高額請求された電話料金の明細」や、新年早々のおみくじで「凶」を引いてしまった声優などの衝撃ネタを乗せている芸能人もいるのだ。本記事では驚きの内容で年末年始のTwitterが盛り上がっていた芸能人をまとめて紹介する。
Read Article

浜崎あゆみが宇多田ヒカルをカバー!紅白落選したけど評価が再上昇した件
2014年の『NHK紅白歌合戦』で選考から漏れてしまった浜崎あゆみ。それまで15年間連続で出場を果たしてきた彼女にとって、恐らくこれはかなり辛い出来事だったのではないでしょうか。そんな中で、あゆが宇多田ヒカルのカバー楽曲を発表。これがカッコ良すぎるとして話題になり、大きく評価を上げることになりました。この記事では、ファンの声などについてまとめています。紅白に落選しても常に前を向いて進み続けるあゆ。芯の強さが伝わってきますね。
Read Article

Twitterで見かけた年末年始の落とし物報告まとめ!宇多田ヒカルの影響か【マツコの知らない世界】
2020年1月3日放送の『マツコの知らない世界』に宇多田ヒカルが出演し、「落し物の世界」と称して様々な落とし物の画像を紹介した。それに影響されてか、Twitterでは年末年始の落とし物報告する人が続出した。
Read Article

【宇多田ヒカル】紅白で見たいけど出場しないアーティスト・歌手まとめ【安室奈美恵】
大晦日の歌の祭典『NHK紅白歌合戦』には、毎年様々なアーティスト・歌手が出演しますよね。ファンからしたら、自分の推しに対して「紅白出てほしい!」という希望を抱くのは自然なことです。しかし、出られるだけの実力があるにも関わらずなかなか出場しない人も…。この記事では、ぜひとも紅白で見たい(見たかった)歌手・アーティストについてまとめました。きっとあなたも、「わかる!」と思ってくれるはず。
Read Article

【宇多田ヒカル】人気芸能人のハロウィンに関するツイートまとめ【きゃりーぱみゅぱみゅ】
人気芸能人のハロウィンに関するツイートをまとめました。宇多田ヒカルが書いた可愛いハロウィンのイラストや、田村淳が率いるバンドjealkbが披露したジブリキャラクターの仮装など、見ているこちらまでハロウィン気分を堪能できるつぶやきを紹介していきます。
Read Article

ロンドン五輪で銀メダル!なでしこジャパンVSアメリカを見守る有名人のツイートまとめ【Twitter】
女子サッカーブームをけん引した、澤穂希現役時代のなでしこジャパンはロンドンオリンピックで銀メダルを獲得した。積年のライバルであるアメリカ相手に熱い試合を繰り広げた。ここでは日本対アメリカの決勝を固唾をのんで見守る有名人たちのツイートをまとめた。
Read Article

KH3の結末・エンディングを徹底解説【キングダム ハーツIII】
『キングダム ハーツIII』は『キングダム ハーツシリーズ』のナンバリング第3作目にあたるゲームで、初代『キングダム ハーツ』から続いてきた「ダークシーカー編」の完結編となる。主人公はソラで、『塔の上のラプンツェル』や『ベイマックス』、『トイ・ストーリー』などの世界を旅する。「ダークシーカー編」の完結編にあたるため、そのエンディングは壮大なものとなっており、多くの登場人物・キャラクターが関わってくる。
Read Article

KH3のエンディング後ソラの行方は?ネタバレ・考察まとめ【キングダム ハーツIII】
『キングダム ハーツIII』は『キングダム ハーツシリーズ』のナンバリング第3作目にあたるゲームで、初代『キングダム ハーツ』から続いてきた「ダークシーカー編」の完結編となる。『キングダム ハーツIII』のエンディングではマスターゼアノートを倒した後、行方不明となったカイリを救出しに行ったソラの行方が分からなくなる。ここではその後ソラがどうなったのか、考察する。
Read Article

ロストマスターの正体やルシュの目的とは?KH3の謎や伏線の考察まとめ【キングダム ハーツIII】
ロストマスターとは『キングダム ハーツIII』に登場する用語で、ソラ達の時代の遥か昔の人間であり、世界最古のキーブレードの使い手達のことを言う。このうちユニオンを率いている5人は「予知者」とも呼ばれている。過去、「キーブレード戦争」を起こした人物は中でも裏切り者と称されており、不明な点が多い人物たちである。ここではロストマスターを含め、KH3で出た謎や伏線を考察していく。
Read Article

KH2に登場するディズニー作品まとめ【キングダム ハーツII】
『キングダム ハーツII』は『キングダム ハーツシリーズ』のナンバリングタイトルとしては第2作目のゲームだ。シリーズの他の作品と同様に、作中にはディズニー作品の世界やキャラクターが登場する。ここでは『キングダム ハーツII』で出てくるディズニー作品を紹介する。ディズニー作品を知っていると、よりゲームを楽しめることだろう。
Read Article

KH3の最強武器・おすすめのキーブレードまとめ【キングダム ハーツIII】
『キングダム ハーツIII』は『キングダム ハーツシリーズ』のナンバリング第3作目にあたるゲームで、主人公のソラが扱う武器は他のシリーズと同じくキーブレードである。今回のキーブレードは武器ごとに形状を変化させることができるため、攻撃のバリエーションがより豊かになっている。作中では多くのキーブレードが登場するが、どのキーブレードが強力なのか。ここでは優れた性能のキーブレードを紹介する。
Read Article

KH3クリア後のやりこみ要素まとめ【キングダム ハーツIII】
『キングダム ハーツIII』はラスボスを撃破後、クリア後のデータを保存できる。そのデータをロードすると最終決戦直前のデータから開始され、隠しボス「ダークインフェルノ」の出現、最強武器「アルテマウェポン」が作成可能になるなど、いくつかの追加要素が楽しめるようになるのだ。ここではクリア後も楽しめるやりこみ要素の数々をまとめた。
Read Article

KHBbSの徹底解説まとめ【キングダム ハーツ バース バイ スリープ】
『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』とは『キングダム ハーツシリーズ』の第六作品目にあたるゲームである。第一作『キングダム ハーツ』の10年前が描かれており、主人公はソラではなくテラ、ヴェントゥス、アクアの3人。シナリオはそれぞれ独立しており、3人の物語をすべてプレイすることでストーリーの全容が判明する、という形になっている。
Read Article

KH3のディズニーキャラクターまとめ【キングダム ハーツIII】
『キングダム ハーツIII』は『キングダム ハーツシリーズ』のナンバリング第3作目にあたるゲーム。今作もディズニーの世界を主人公のソラが訪れることになる。新たに『塔の上のラプンツェル』、『ベイマックス』、『トイ・ストーリー』の世界が登場、ソラ達はラプンツェルやベイマックス、ウッディ、バズなどと交流を深めていく。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 宇多田ヒカルの概要
- 宇多田ヒカルの人物像
- 宇多田ヒカルのディスコグラフィー
- 宇多田ヒカル名義
- 「First Love」
- 「Distance」
- 「DEEP RIVER」
- 「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1」
- 「ULTRA BLUE」
- 「HEART STATION」
- 「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2 」
- 「Fantôme」
- アルバム曲 Utada名義
- 「Exodus / エキソドス 」
- 「This Is The One / ディス・イズ・ザ・ワン」
- 配信限定楽曲
- 「光 -Ray Of Hope MIX-」(Remixed by PUNPEE)
- 宇多田ヒカルの代表曲
- First Love
- Can You Keep A Secret?
- traveling
- FINAL DISTANCE
- 誰かの願いが叶うころ
- Keep Tryin'
- Prisoner Of Love
- Flavor Of Life
- Goodbye Happiness
- 二時間だけのバカンス featuring 椎名林檎
- 忘却 featuring KOHH
- Come Back To Me
- 光 –Ray Of Hope MIX–
- 宇多田ヒカルの裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 「光」のMV作成の裏側
- こんなアルバムは二度と作れない「Fantôme」制作秘話