宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki

宇多田ヒカルとは、1983年のニューヨークで生まれた日本を代表する女性のシンガーソングライター。1998年「Automatic / time will tell」でデビュー。自ら作詞作曲をし魅力的なハスキーボイスと抜群の歌唱力で世代を問わず圧倒的な人気を博す。後に発売したアルバム『First Love』が国内外で990万枚を超えるセールスを記録。2010年に「人間活動に専念するため」無期限の活動休止を報告。2016年活動再開。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikkiの関連記事

宇多田ヒカル(Hikaru Utada)の徹底解説まとめ

宇多田ヒカル(Hikaru Utada)の徹底解説まとめ

宇多田ヒカルとは、1983年のニューヨークで生まれた日本を代表する女性のシンガーソングライター。1998年「Automatic / time will tell」でデビュー。自ら作詞作曲をし魅力的なハスキーボイスと抜群の歌唱力で世代を問わず圧倒的な人気を博す。後に発売したアルバム『First Love』が国内外で990万枚を超えるセールスを記録。2010年に「人間活動に専念するため」無期限の活動休止を報告。2016年活動再開。

Read Article

新世紀エヴァンゲリオン(エヴァ)のネタバレ解説・考察まとめ

新世紀エヴァンゲリオン(エヴァ)のネタバレ解説・考察まとめ

『新世紀エヴァンゲリオン』とは、監督・庵野秀明が率いるGAINAXによるTVアニメ作品および登場する巨大人型兵器の名称。略称『エヴァ』。 本作を原作とする劇場版、漫画、ゲーム作品などの派生作品が存在する。本記事では1994年10月から翌3月まで放送されたTVシリーズについて記述。 90年代に社会現象とまで言われた国民的アニメの一つ。ストーリーは主に少年少女の苦悩が描かれ、人類の敵「使徒」との闘うにつれ、使徒やエヴァの正体など多くの謎解きが展開されるが、すべては説明されずに完結した作品。

Read Article

ヱヴァンゲリヲン新劇場版(ヱヴァ)のネタバレ解説・考察まとめ

ヱヴァンゲリヲン新劇場版(ヱヴァ)のネタバレ解説・考察まとめ

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』とは、2007年から公開されているアニメ映画シリーズである。 1994-1995年のTVシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』が原作。総監督はTVシリーズと同様に庵野秀明が担当している他、主要スタッフや声優もほぼ同一でリメイクではなく「リビルド(再構築)」作品。 全4部作予定で、現在3作目まで公開済み。巨大人型兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットの少年少女を主人公とし、人類の敵「使徒」との闘いや人間同士の争い、陰謀の謎解き、主人公の苦悩や成長を描いたストーリーである。

Read Article

シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇(シン・エヴァ)のネタバレ解説・考察まとめ

シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇(シン・エヴァ)のネタバレ解説・考察まとめ

『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』(EVANGELION:3.0+1.0 THRICE UPON A TIME)とは、2021年に公開されたSFアニメーション映画。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』全4部作の4作目にあたり、四半世紀にわたる『エヴァンゲリオン』シリーズの集大成の作品として、公開前から注目を集めた。総監督・脚本・原作・製作総指揮を庵野秀明が務める。前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の後、失意のどん底にいる碇シンジが立ち直る姿を描く。

Read Article

新世紀エヴァンゲリオン劇場版(旧劇場版)のネタバレ解説・考察まとめ

新世紀エヴァンゲリオン劇場版(旧劇場版)のネタバレ解説・考察まとめ

『新世紀エヴァンゲリオン劇場版(旧劇場版)』とは、ガイナックス制作による庵野秀明監督のアニメーション映画。主たるジャンルはロボットアニメに分類される。同名TV作品のリメイク映画作品。 地球に突如として謎の巨大生命体「使徒」が出現。これへの対処に組織された特務機関「ネルフ」は、巨大人造人間「エヴァンゲリオン」を創造した。操縦には資格を持った14歳の少年が必要である。操縦者に選ばれた少年碇シンジと、彼を取り巻く人間たちの複雑怪奇な愛憎劇を描く。

Read Article

EVA-EXTRA-EXTRA(シンエヴァの薄い本)のネタバレ解説・考察まとめ

EVA-EXTRA-EXTRA(シンエヴァの薄い本)のネタバレ解説・考察まとめ

『EVA-EXTRA-EXTRA』とは『シン・エヴァンゲリオン劇場版𝄇』の入場者プレゼントとして2021年6月12日から全国の映画館で配布された入場者特典である。前作である『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』の前日譚を描いた漫画『EVANGELION:3.0 (-120min.)』を始めとして、公式アニメーターによるイラストが多数収録されたことから話題を呼んだ。表紙のイラストは総作画監督である錦織敦史が担当している。

Read Article

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(ヱヴァ:破)のネタバレ解説・考察まとめ

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破(ヱヴァ:破)のネタバレ解説・考察まとめ

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』とは、社会現象をも巻き起こしたTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を、同作監督を務めた庵野秀明自らが再構成したアニメ映画作品。「新劇場版」シリーズの二作目である。 謎の巨大生物・使徒により、「セカンド・インパクト」という大災害が発生してから15年。14歳の少年碇シンジは、父ゲンドウの命令で汎用ヒト型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗り込み、使徒と戦うことを強いられる。同じくパイロットに選ばれた少女たちと交流しながら、シンジは世界の謎を巡る奇怪な陰謀に翻弄されていく。

Read Article

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(ヱヴァ:Q)のネタバレ解説・考察まとめ

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q(ヱヴァ:Q)のネタバレ解説・考察まとめ

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』とは、社会現象をも巻き起こしたTVアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を、同作監督を務めた庵野秀明自らが再構成したアニメ映画作品。「新劇場版」シリーズの三作目である。 主人公碇シンジが目覚めると、前作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』から14年もの月日が流れていた。自身が起こした大災害により滅亡に瀕する世界で、かつての仲間たちが新世界創世を画策する「NERV」とそれを阻む「WILLE」の二派に別れて相争う中、シンジは14年前の真実を求めてNERV本部へと向かう。

Read Article

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(ヱヴァ:序)のネタバレ解説・考察まとめ

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序(ヱヴァ:序)のネタバレ解説・考察まとめ

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(以下ヱヴァ:序)とは、ガイナックスの取締役だった庵野秀明氏が独立し、2006年に設立した株式会社カラーの第1回作品である。テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』(以下TVシリーズ)に新たな設定とストーリーを追加して、再構築したシリーズの第1作目である。本作は全4部作の第1作目にあたる。またタイトルの『序』は雅楽の用語『序破急』から来ている。ヱヴァ:序はTVシリーズの第壱話~第六話までのストーリが基盤となっているが、TVシリーズの原画の流用は1枚もない。

Read Article

エヴァンゲリオンシリーズの使徒まとめ

エヴァンゲリオンシリーズの使徒まとめ

『新世紀エヴァンゲリオン』とは、庵野秀明監督率いるGAINAX制作のアニメシリーズである。時は2015年。大きな災厄「セカンドインパクト」と生き延びた人類は、「使徒」と呼ばれる新たな脅威に晒されていた。主人公の碇シンジを含む14歳の少年少女が汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」に乗り込み、使徒と戦うストーリーを軸に人間ドラマが展開された。人類の敵と称される使徒は外見、能力もバラバラで一切が謎に包まれており、作品の人気の一因にもなった。

Read Article

エヴァンゲリオンシリーズの機体とパイロットまとめ

エヴァンゲリオンシリーズの機体とパイロットまとめ

『新世紀エヴァンゲリオン』とはGAINAXによるアニメ作品、及びそこからメディア展開された作品である。14歳の少年少女が、巨大な人造人間エヴァンゲリオンに乗り込み、使徒と呼ばれる謎の敵と戦うのが主軸。そこに聖書や心理学の要素を絡めた実験的な作風や人間ドラマが人気を呼び、社会現象にまでなった。2007年には「再構築」として『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズが公開された。今尚アニメ界で異彩を放つ作品である。

Read Article

エヴァンゲリオンシリーズのWILLE(ヴィレ)まとめ

エヴァンゲリオンシリーズのWILLE(ヴィレ)まとめ

WILLE(ヴィレ)とは、『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズに登場する組織で、反NERV(ネルフ)を掲げて行動する軍事団体。NERVによるフォースインパクトの阻止を目下最大の目標として活動している。 サードインパクトによって世界各国がほぼ壊滅した中、元NERVの職員や軍と民間の有志によって結成された混成部隊。それだけに兵器を扱い慣れている者もいればそうでない者もいるなど練度はまちまちである。組織のイメージカラーは青で、構成員はこの色のバンダナを身に着けている。

Read Article

エヴァンゲリオンシリーズの伏線・謎まとめ

エヴァンゲリオンシリーズの伏線・謎まとめ

社会現象にまでなったアニメ『エヴァンゲリオン』シリーズには、複雑怪奇な謎と詳細に語られることなく終わった設定や伏線が数多く存在する。それらは強烈な魅力ともなったが、「誰が何をしたいのかよく分からない」との評価の原因にもなった。 世界を滅ぼしかけたセカンドインパクトの真実。汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオンの正体。使徒たちはどこから現れたのか。人類補完計画の全貌とその目的。綾波レイや渚カヲルは何者なのか。ここでは、『エヴァンゲリオン』シリーズで描かれた伏線と謎について紹介する。

Read Article

ヱヴァンゲリヲン新劇場版の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ヱヴァンゲリヲン新劇場版の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズとは、1995年制作のテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』を原作とした劇場版アニメ。総監督庵野秀明を始めとして、ほとんどの声優やスタッフがテレビアニメシリーズに引き続き制作を手掛けている。単なるリメイクではなく「再構築(リビルド)」と位置づけ、14歳の少年少女が人型兵器エヴァンゲリオンに乗って謎の使徒と戦うという大本の設定は同一ながら、中盤から全く新しい展開を見せている。2021年にシリーズ完結作となる『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』が公開された。

Read Article

新世紀エヴァンゲリオン・旧劇場版の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

新世紀エヴァンゲリオン・旧劇場版の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『新世紀エヴァンゲリオン』は1995年に製作された庵野秀明監督によるロボットアニメ作品。巨大な人造人間である「エヴァンゲリオン」のパイロットである14歳の少年少女たちと、謎の敵「使徒」との戦いを描く。謎めいたストーリー展開、今までにない独特の世界観から社会的ブームを巻き起こした。それぞれの個性的なキャラクターたちから印象深いセリフが放たれている。

Read Article

キングダム ハーツII(KH2 / KH2FM)のネタバレ解説・考察まとめ

キングダム ハーツII(KH2 / KH2FM)のネタバレ解説・考察まとめ

『キングダム ハーツII』とは、2005年にスクウェア・エニックスより発売されたPS2向けのゲーム。 『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』終了後のストーリーでFF、ディズニーキャラも多数出ている。 今作は、トワイライトタウンに住む少年・ロクサスが奇妙な事件に巻き込まれるところから始まり、前作で眠っていたソラが目覚め、新しい力を手に入れ世界を巡る旅に再び出発するストーリーとなっている。

Read Article

キングダム ハーツ(KH / KH FM)のネタバレ解説・考察まとめ

キングダム ハーツ(KH / KH FM)のネタバレ解説・考察まとめ

「キングダム ハーツ」とは2002年3月28日にスクウェア・エニックスより発売されたPlayStation2用のゲーム作品。ウォルト・ディズニー社とのコラボ作品。ジャンルはアクションRPG。2011年の時点で国内のみで約150万本、全世界で約600万本を売り上げるヒット作となる。 物語は主人公ソラが異世界に飛ばされた友達を探すためにディズニーキャラクターと共に世界を旅するものとなっている。

Read Article

キングダム ハーツ 358/2 Days(KH 358/2 Days)のネタバレ解説・考察まとめ

キングダム ハーツ 358/2 Days(KH 358/2 Days)のネタバレ解説・考察まとめ

『キングダム ハーツ 358/2 Days』とは、2009年にスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドーDS向けのゲーム。 『キングダム ハーツCOM』と『キングダム ハーツII』の間のストーリーを『キングダム ハーツII』で登場したロクサスの視点で描かれる。 今作はロクサスがXIII機関に居た頃、任務をこなしながら他メンバーのシオンやアクセルとの交流を描いたストーリーとなっている。

Read Article

キングダム ハーツ バース バイ スリープ(KHBbS)のネタバレ解説・考察まとめ

キングダム ハーツ バース バイ スリープ(KHBbS)のネタバレ解説・考察まとめ

『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』とは、2010年にスクウェア・エニックスより発売された、PSP向けのアクションRPG。シリーズ初の主人公3人体制となっており、それぞれのシナリオは独立している。 3人分全てのストーリーをクリアすることで、物語の全貌が明かされる。時系列は最も過去に位置する。 今作はKHの10年前を舞台に、キーブレードマスター承認試験から動き始めた運命にテラ、アクア、ヴェントゥスがそれぞれの友の為にキーブレードを手に戦うストーリーとなっている。

Read Article

キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ(KH COM)のネタバレ解説・考察まとめ

キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ(KH COM)のネタバレ解説・考察まとめ

『キングダム ハーツ チェイン オブ メモリーズ』とは、2004年にスクウェア・エニックスより発売されたGBA向けのゲーム。 『キングダム ハーツ』終了直後のストーリーであり、後にPS2向けの『キングダム ハーツII ファイナル ミックス+』発売時に『Re:チェイン オブ メモリーズ』としてリメイク・同梱された。 今作は、ソラが行方不明になったリクや王様を探す為、進むほどに記憶を失う不思議な城で謎の組織XIII機関と戦うものとなっている。

Read Article

キングダム ハーツ 3D(KH3D)のネタバレ解説・考察まとめ

キングダム ハーツ 3D(KH3D)のネタバレ解説・考察まとめ

『キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス]』とは、2012年3月29日にスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドー3DS用のアクションRPG。KH『Re:コーデッド』後のストーリーとなっていて、ソラとリクを交互に操作することで物語は進んでいく。 今作では、ソラとリクのキーブレードマスター承認試験にて、二人は眠りについてしまった世界を救うべく旅へと出かける。

Read Article

キングダム ハーツIII(KH3)のネタバレ解説・考察まとめ

キングダム ハーツIII(KH3)のネタバレ解説・考察まとめ

『キングダム ハーツIII(KH3)』とは、ウォルトディズニーとスクウェア・エニックスから生まれたキングダム ハーツシリーズの続編・ダークシーカー編の完結編でありロールプレイングアクションゲーム。前作の『キングダム ハーツII』から約13年ぶりのシリーズ発表となる。ディズニー映画に登場する世界を舞台にキーブレードに選ばれた少年・ソラが光の守護者の仲間たちと共に、キーブレード戦争を引き起こそうとしている闇の勢力である真XIII機関から世界を救う物語。

Read Article

キングダム ハーツ コーデッド(KH coded)のネタバレ解説・考察まとめ

キングダム ハーツ コーデッド(KH coded)のネタバレ解説・考察まとめ

『キングダム ハーツ コーデッド』とは、2009年にスクウェア・エニックスより配信されていた、携帯電話専用のゲーム。 1ヵ月ごとにシナリオの追加配信が行われるという、本シリーズでは初の試みをした作品である。 その後の2010年にはニンテンドーDS向けにリメイクされた、『キングダム ハーツ Re:コーデッド』も発売されている。今作は『KH2』後の物語であり、謎のメモを発端にバグが発生したデータ世界に、ソラが入り込み、「触れてはいけない秘密」に迫るストーリーとなっている。

Read Article

キングダム 運命の炎(キングダム3)のネタバレ解説・考察まとめ

キングダム 運命の炎(キングダム3)のネタバレ解説・考察まとめ

『キングダム 運命の炎』とは、原泰久の漫画『キングダム』を原作とする2023年公開の実写映画作品。同シリーズでは3作目にあたるため『キングダム3』とも呼ばれる。キャッチコピーは「大いなる夢を、新しい時代を、その手で掴め―」。監督は佐藤信介が務め、主役の山﨑賢人や吉沢亮など主要人物の役者は全員が前々作から続投している。 趙の大軍に攻められた秦は、六大将軍の王騎を総大将にしてこれを迎撃する。将軍を志す剣士にして秦の若き王嬴政の友でもある信も従軍し、師である王騎から重要な作戦を託される。

Read Article

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikkiのレビュー・評価・感想

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

「First Love」だけじゃない!常に世界水準を更新する優れたアーティスト

1998年のデビュー以来、不動の人気を誇るJ-POPの歌姫、宇多田ヒカル。

幅広い世代に愛されるシンガーソングライターなので好きな曲、印象的な曲は人それぞれ異なるかもしれませんが、共通する代表曲のひとつとして「First Love」が挙げられるでしょう。
リリースから四半世紀の月日を重ねても、王道のJ-POPバラードとして歌い継がれる魅力を放っています。

ただ、アメリカ・ニューヨーク生まれの帰国子女、コロンビア大学中退、音楽活動休止中の2012年にイギリス・ロンドンへ移住するなど海外との縁が深く、デビュー曲の「Automatic」から早くもR&Bやネオソウル色をまとうほど世界水準の音楽的才能を発揮しています。

ジャズドラマーのクリス・デイヴや電子音楽家のフローティング・ポインツともコラボしており、ジャズ、ヒップホップ、ハウス、エレクトロニカなどの要素を含むバラエティに富んだ楽曲制作も高評価。

ゲームソフト『KINGDOM HEARTS』シリーズやアニメ映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』の主題歌も手がけていることから、世界中のゲームやアニメの愛好家にも人気があります。

それでも、平成の歌姫や愛好家のヒロインの地位に安住するどころか、常に世界最先端の音楽を模索する、優れたアーティストであり続けるところが唯一無二の存在といえるでしょう。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
8

儚さが切ない

宇多田ヒカルといえば失恋ソング。曲を聞けば誰しもがなんとなく聞いたことがあるような錯覚に陥る、懐かしさを感じさせるような楽曲が特徴です。Hikkiの愛称で、日本含む世界から愛されています。そんな彼女は若い時期に母親を自殺で亡くすという経験をしています。そのためなのか、独特の儚さが曲によく表れています。表現力が非常に豊かで、カラオケなどで素人が歌おうとしてもなかなか真似できないのだとか。
音楽一家に生まれ、小さい頃からアメリカと東京を行き来する生活をしていたそうです。そのため、曲中に出てくる英語の発音もとても良いです。活動自体は、雑誌、ラジオなどのみというのが始まりだったそう。これは学業との両立の必要があったためでした。その後、テレビ出演も徐々に開始し、人気を確かなものにしていきます。
彼女の楽曲は基本的にR&B的リズムのものがほとんど。これは持って生まれた心地よい揺らぎのある声とこのジャンルが相性が良いためでしょう。声の不調などで活動休止をするミュージシャンが多い中、未だに現役で歌い続けていることも人気の要因のひとつです。高音域から低音域まで安定した歌唱力は不動のもののよう。生まれ持った才能の結晶と言えるでしょう。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
9

ミュージシャン・宇多田ヒカルのレビュー評価について

わたしのおすすめの音楽アーティストは宇多田ヒカルです。日本人の両親を持ち、アメリカで生まれた帰国子女として有名。
様々なドラマ、CM、映像メディアの挿入歌に起用された、人気シンガーソングライターでもあります。

彼女の魅力はなんといっても独創性あふれる声と歌詞。彼女の手によって作られた作品は独創性と不思議な魅力であふれています。
これらを構成しているのは彼女のハスキーでオペラ歌手並の力強い歌唱力と、現実的、断定的な歌詞です。
例えば、TBS系ドラマ「First Love」主題歌の「SAKURAドロップス」の歌詞の、「映像」「秋のドラマ再放送」や、ヒット曲「Keep Train」に出てくる「10時のお笑い番組」「国家公務員」等、これらは特に現実味を与える言語です。
また、ヒット作の「Traveling」「Colors」のPVでは、幾何学模様のような色彩演出の中でAIロボットと一緒に映りるなど、SF要素が盛り込まれています。

これらが情緒的な歌詞と融合し、独特な雰囲気を感じさせられるのです。

他のアーティストにはない魅力を感じるだけでなく、彼女が伝えたい何かについて考えざるを得なくなるはず。
強烈な個性を形にできる宇多田ヒカルは個性を作品に落とし込む完成されたアーティスト。
まだ彼女の音楽を知らない人は、ぜひ聞いてほしいです。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

流石のオリジナル盤!「Distance」

宇多田ヒカルさんのアルバムでDistance(レコード・オリジナル盤)を購入しました。昔からファンでCDでは聴いていましたが、オリジナルのアナログレコードはどんな音質なのかずっと気になっていました。再発売されたDistanceのレコードも購入済みで聴いていますが、私の耳ではオリジナル盤の方が、声に艶や響き、音の広がりに違いがあることが分かるレベルで、こんなにレコードの溝に知らない情報が入っていたんだと改めて感じました。もちろん現代の技術で再発売されたレコードも最高です。また、だからといってCDの音質がいまいちという事はなくとても高音質だと思います。CDはノイズが感じられませんが、レコードはどんな機材でもチリパチノイズが多少なりとも発生してしまうと思います。個人的な意見ですが、私はチリパチノイズを含めてレコードを深く味わえる良い所だと思っています。
Wait & See 〜リスク〜の第一声から鳥肌が立ちました。低音もタイトに締まり声が生々しくよく伸びて聴こえます。本当に傍で歌ってもらっている感覚になります。スピーカーから出る音に迫力があり前に出てきて体で音を受け止めているなと感じます。Eternallyはイントロのピアノには繊細さがありますしAddicted To YouやFou YouなどはR&Bのリズミカルなメロディに思わず揺れてしまいます。総じて感じたのはCDよりもレコードの方が解像度と音場が広がったというのが感想です。宇多田ヒカルさんの魅力を再発見できてとても嬉しいです。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

これからもよろしくお願いします

Automaticで鮮烈デビューした宇多田ヒカルさん。
Automaticの画面の中ではキツイ感じ(笑)の振り付け?や、travelingでは未来のバスガイドさん?の衣装とカワイイ笑顔が大好きでした。今まで聞いたことのないキャッチーなメロディで、次はどんな曲を出すのだろうと毎回目が離せない感じでした。

生活に追われて最近はあまり歌自体を聞かなくなってしまっていたのですが、久しぶりにYouTubeで探してみたら、宇多田さん、ママになってさらに素敵になっていました。
お顔が優しくなって、さらに輝いていました。
お母様が他界されるなど辛いこともたくさんあったと思いますが、色々な出来事を受け止めて流していく澄んだ感じがして、素敵な大人の女性になられたんだなと感じました。

宇多田さんの曲を聞くと、その頃何が流行っていたとか、誰とどこに行って、何を話したかなど思い出します。
「○ちゃん、この曲好きだと言ってたな」
「初めての一人海外旅行の飛行機の中でずっと頭の中で鳴ってたな」
「夜、ホッとした時に聞いて自分を立て直してたな」
など、聞くだけでその頃にタイムスリップ出来るのです。

きっと宇多田さんの曲はこれからの私も励ましてくれると思います。

歌をあまり聞かなくなっていましたが、また聴こうかなと思います。
ご活躍が楽しみです。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

宇多田ヒカル

音楽に携わる両親(父が音楽プロデューサー宇多田照實、母が歌手藤圭子)の間に生まれた宇多田ヒカル。日本でのCDデビューを15歳、日本国内のアルバムセールス歴代1位という信じられない経歴の持ち主。小室哲哉プロデュースの楽曲がバンバンヒットを飛ばしている中、衝撃的なデビューだったのを覚えています。それまでの日本にはいなかったタイプの歌姫だと思います。浜崎あゆみやモーニング娘。と共に時代を創ったアーティストではないでしょうか。今聞いても古く感じることのない曲ばかりで、何度でも聴くことができます。出す曲がどれもヒットし、テレビの歌番組での物怖じしないトークにも夢中になりました。
日本だけでなく海外でも積極的に活動し、世界的なアーティストとして認められていると思います。一度目の結婚、離婚を経験後に人間活動に専念という理由で活動を休止したときはびっくりしました。電車の乗り方とかいわゆる普通の人間が経験することが圧倒的に少なかったと思うので、この休止期間にいろんなことを吸収したのだと思います。期間についても特に明言していなかったので、「このまま引退?」とか不安に思いましたが、活動再開してくれて本当に良かったです。母の死、二度目の結婚、出産、離婚など大変なことも多かったと思いますが、彼女の活躍を楽しみにしています。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
9

宇多田ヒカルが贈る美しいエモーショナルなアルバム「One Last Kiss」

宇多田ヒカルがアルバム「One Last Kiss」をリリースしました。このアルバムは、映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の主題歌をはじめ、過去の楽曲のアレンジバージョンや新曲も収録されています。アルバムの中で、私が最も印象に残った曲は、映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の主題歌である「One Last Kiss」です。この曲は、切なくも美しいメロディと、宇多田ヒカルの感情的な歌声が素晴らしいシンフォニックバラードです。この曲を聴くたびに、私は感動してしまいます。
また、アルバムの中で、宇多田ヒカルが過去の楽曲をアレンジしたバージョンも収録されています。特に、「桜流し」の新しいアレンジは、オーケストラの演奏と宇多田ヒカルの歌声が完璧にマッチしており、感動的な演出となっています。
新曲の中で、私が一番印象に残った曲は、「Time」です。この曲は、ピアノとストリングスの演奏に乗せて、宇多田ヒカルが切なくも美しい歌声を披露しています。この曲は、人生の中で大切な人との別れや、過去の出来事を思い出した時に聴きたくなるような曲だと思います。
全体的に、このアルバムは宇多田ヒカルのエモーショナルな歌声や美しいメロディが際立つ、素晴らしい作品だと思います。特に、「One Last Kiss」は、これまでの宇多田ヒカルの曲とは異なる新しい表現がされている点が魅力的であり、アルバムの中でも特に素晴らしい曲だと思います。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

宇多田ヒカルのデビュー曲「Automatic」

"Automatic"は、宇多田ヒカルのデビューアルバム『First Love』の中の一曲で、1999年にリリースされ、日本国内外のチャートでも高評価を得ました。そして、それは彼女の人気を確立するきっかけとなりました。
歌詞は、彼女が幼少期に感じた孤独や不安を描いています。自分自身を自動的に動かしているように感じ、コントロールすることができないと感じていることを歌っています。
音楽的には、ポップでメロディアスな曲で、宇多田ヒカルの歌唱力を存分に発揮しています。歌詞とも相まって、聴いている側が引き込まれるかのような音楽です。R&Bやソウルの要素も取り入れているため、幅広い音楽性を楽しむことができます。
"Automatic"は、宇多田ヒカルがデビューした当初から人気を博し、長く愛され続けている曲であり、彼女の代表的な楽曲の1つとされています。また、この曲は、彼女の人気を確立するきっかけとなっただけでなく、彼女の音楽性を表す重要な楽曲とされています。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
9

宇多田ヒカルの感想レビュー

わたしのおすすめの音楽アーティストは宇多田ヒカルです。
宇多田ヒカルは日本人の両親をもちアメリカで生まれた帰国子女で有名で、数々のドラマ、CM、映像メディアの挿入歌に起用された人気シンガーソングライターです。
彼女の独創性あふれる声、歌詞で、作られた作品は不思議な魅力であふれています。
声はくせがありハスキーですがのびやかで力強い歌唱力も持ち、曲自体は全体的に情緒的なところもありながら現実的、断定的な言葉が歌詞内に散りばめられています。
例えば、『SAKURAドロップス』は「ダブる映像」や「秋のドラマ再放送」、「過去はどこかにしまっておけ」といった言葉が盛り込まれています。
失恋がテーマとなっている曲ですが、聴いた人は夢から覚めたような気づきを感じ、思わず自分の過去を振り返ってしまうでしょう。
また、ヒット作の「Traveling」「Colors」のPVではAIロボットと一緒に映ったり幾何学模様のような色彩演出が見られ、SF要素、独特な雰囲気を感じさせられます。
他のアーティストにはない魅力を感じるだけでなく、彼女が伝えたい何かについて考えざるを得なくなるはずです。
強烈な個性を形にできる宇多田ヒカルは個性を作品に落とし込む完成されたアーティストだと言えるのではないかと感じ、知らない人にぜひおすすめしたいです。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

宇多田ヒカルを全然知らない方必見!オススメの3曲!

宇多田ヒカルは90年代に突如と現れ一世を風靡したアーティストの一人。そんな彼女は休止期間を経てロンドンを拠点に活動している。彼女の曲は休止期間以降、日本語の美しさをさらに引き出し、一曲聴いただけなのにまるで小説を読み切ったような感覚を得られる。そんな宇多田ヒカルは名曲も多く存在するが、ここではおすすめの3曲を紹介する。
①あなた
この曲はCMと映画主題歌のダブルタイアップされた曲。MVではさまざまなカメラを使用し視覚的にも印象深い楽曲となっている。この曲の歌詞は仏教的用語も使用され、生涯の伴侶への深い愛情が表現されている。「代わり映えしない明日をください」や「あなた以外帰る場所は天上天下どこにもない」など歌詞が深く、日本語も美しさを全面的に感じられる楽曲となっている。
②真夏の通り雨
この曲は既にこの世にいない人へ向け思いを馳せている楽曲となっている。この曲の印象的なところは「ずっと止まない止まない雨に、ずっと癒えない癒えない乾き」との歌詞であるが、真夏の通り雨は一時的な出来事にすぎない。その矛盾を同じフレーズでリピートし曲の世界観が表現されている。何気ない日常を振り返り懐かしんでいるようにも捉えられる。宇多田ヒカルの視点でこの曲を聴くと母親である藤圭子への思いが込められているように感じる。また、英語の歌詞はなく終始日本語のみで表現されているところも聴き応えのある楽曲である。
③初恋
「First Love」から20年の時を経て「初恋」という楽曲がリリースされた。この曲は、初恋にしては成熟しているように感じられる。初恋をしている時に聴いても違和感はないが、年をとりあの時が初恋だったのだと振り返っているようにも感じられる不思議な楽曲である。この曲もほとんどが日本語で構成されているため、表現の豊さが光る曲である。恋愛的初恋または家族愛や友情にも置き換え聴くことでこの曲の受け取り方が変わるおすすめの楽曲である。

以上がオススメの3曲。この他にも魅力的な楽曲も多く存在するためこれを機会にぜひ。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

デビュー23年目の宇多田ヒカル

1998年に【Automatic】でデビューした宇多田ヒカル。当時は小室サウンドが流行していたが、1998年の12月にラジオから【Automatic】が流れてきて、とても衝撃を受けたのを今でも鮮明に覚えている。今までのJ-POPにはないリズム感やグルーヴ、歌詞のはめ方が斬新で、ましてや15歳の少女が作詞・作曲・編曲までを手掛けているということにも皆驚かされただろう。デビュー曲以外にも、【Movin' on without you】【First Love】【Can You Keep A Secret?】【Flavor Of Life】など、彼女の名曲は数えきれないほど沢山あり、ドラマの主題歌やCMなど至る所で聞いたことがあるのではないだろうか。
心地の良い音楽なのはもちろんだが、なんといっても歌詞が素晴らしいと思う。
【指輪も返すから私の心返して/Movin' on without you】
【会えない日の恋しさもそばにいる愛しさも同じくらいクセになるんだ/Addicted To You】
【どうしたのと急に聞かれると、「ううん、なんでもない」/Flavor Of Life】
まさに彼女だからこそ出来る表現の仕方だと思う。
宇多田ヒカルの音楽を聴いていると、自分が同じ状況下になくとも、その曲の世界観に引き込まれていくような感覚に陥る。一流の音楽家であることはもちろん、一流の詩人でもある。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

宇多田ヒカルはミッドバラードに強い。

宇多田ヒカル、
一言で表すなら天才です。
ただ凄い。大好きなアーティストの中の一人です。

私なりにご存知ない方に向けて、宇多田ヒカルを紹介していきたいと思います。
内容のテーマとして、映画「エヴァンゲリオン」の主題歌の作品についての評論、になります。

最後までお付き合いください。

宇多田ヒカルは、シングル「Automatic」でラジオブレイクしたアーティストで、音楽センスにとても長けています。
当時、最先端とも言えるメロディと、圧倒的な歌唱力、日本語・英語を扱える、など強みを挙げると数えきれません。
女性にしては、地声が少し低めですが、ファルセットの美しさや音域の振り幅の広さがあります。

そんな宇多田ヒカルの紹介にあたり、私は映画「エヴァンゲリオン」の主題歌に対しての意見を述べる事にします。

映画「エヴァンゲリオン」は4部作で、全ての主題歌を宇多田ヒカルが務めています。

かなり凄い事だと思います。

順に4曲を挙げると、「kiss & cry」、「Beatiufl World」、「桜流し」、「One Last Kiss」になります。
どれも名曲です。
強いて言うなら「桜流し」が私は一番好きです。

さて、ここで私の意見ですが、4曲に共通して言えるのはミッドバラードだと言うことです。
宇多田ヒカルは本映画にあたりミッドバラードを選択したのです。

宇多田ヒカルはブレイクした「Automatic」もミッドナンバーでしたし、ミッドナンバーに自信があるのでしょう。

明るい曲も作れる宇多田ヒカルですが、聴いてみるならミッドバラードの4曲から是非聴いてみてください。
出来るなら「桜流し」がオススメです。
曲中の後半で、熱誠の歌詞と歌唱が聴けます。

以上です。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
9

宇多田ヒカル、常に時代の最先端をいく。

1999年にリリースされた曲、「Automatic」を聴いて衝撃を受けた人も多いのではないだろうか、 宇多田ヒカル、当時15歳。
デビューし、いきなりダブルミリオンセールス。
彼女はその後、数々の名曲を生み出していたが、2011年に、「人間活動」に専念するためアーティスト活動を一時休止。
2016年の4月に活動を再開させ、アルバム「Fantome」では、親交の深いアーティストの椎名林檎、小袋成彬やKOHHを招き、サウンドはより洗練され、内容もより人間味が強く、心に沁みるような作品を発表し音楽シーンをにぎわせた。
2018年にはデビュー20周年を迎え、アルバム「初恋」を発表。ここではなんとエンジニアにサムスミスを手掛けているSteve Fizmauriceが参加。演奏を共にするミュージシャンも世界トップクラスのメンバーが集まり、アルバムが発売される度に洗練され、音楽シーンをリードしていく彼女、宇多田ヒカル。
2022年初めに発売されるアルバム「BADモード」では更に洗練され、新たにイギリス出身の最先端をいく音楽プロデューサーFloatingpointsを招き、彼女らしい歌声やhiphopも好んでいるというルーツを感じさせるノリのよさを生かしつつ、ロンドン交響楽団とコラボレーションをおこなったこともあるというFloatingpointsの深く繊細で美しくも最先端をいくサウンドが混じり合い、こちらも音楽シーンに衝撃を与えている。
ヒットを出してもなお進化、変化を続け、最先端をいく宇多田ヒカル。これからの作品も期待が高まる。音楽を愛す方、必聴です。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

日本人離れした衝撃のデビュー!

私が宇多田ヒカルの楽曲に出会ったのはまだ小学校3年生の時でしたが、体、頭、耳、とにかく全身が感じたことのないリズム感を感じたのを覚えています。それまでは普通のJ-POPを聴いていましたが、彼女の曲を聴いてから、私の音楽に対する感じ方も考え方も、音楽の趣味も全く変わってきました。私は英語が好きなのですが、これも彼女の影響で、楽曲内に出てくる英語をあんなにかっこよく歌えたのは、当時はおそらく彼女だけだったのではないでしょうか。1人で詩を書いてメロディーをつけて曲にすることが出来るんだ、なんて知ったのも彼女の楽曲に出会ってからです。彼女の曲に出会ってから、洋楽も聴くようになりましたし、ジャズも聴くようになりました。作曲にも挑戦しましたし、自分の曲を作ることもしてみました。演奏したことのない楽器を演奏してみたり、ピアノを習いたくなったりして、自分自身の音楽の幅がかなり広がったと思います。彼女の魅力は楽曲だけではなくて、見た目も当時は斬新でしたし、歌声もハスキーでかっこよくて素敵でした。よくカラオケで彼女の歌い方を真似してみたものです。彼女は日本でも有名なミュージシャンの娘でもありますが、七光りやいかにもな雰囲気は微塵も漂わせない実力の持ち主だと思います。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

作詞作曲もしているすごい人

宇多田ヒカルさんの1番の魅力はなんと言っても“愛を貫いている”ところです。
世の中には数多の恋愛ソングが溢れかえっていますが宇多田さんのように一貫性のある曲を出している人はなかなかいないです。これは(私の知る限り)ファーストシングルが出た1998年から続いています。
あなたが好き、あなた以外いらない、報われなくともあなたを想い続ける。
もう、純愛小説も裸足で逃げ出すほどの想いっぷりです。それでいて曲がめちゃくちゃ深い。
恋愛ソングって薄っぺらに聞こえることってないですか?
私が恋愛経験が乏しく、想像力が足りないことも要因ではあるんですがね。
宇多田さんの曲はそれがないんです。きっとご本人が作詞作曲しているというところが大きいんだと感じます。
現に活動休止する前と後では曲の仕上がりに違いが出ています。
休止前の曲は明るい曲でも闇を感じさせるような歌詞が少しだけ混じってたりするんです。これは宇多田さん本人が子供の頃に家庭の事情でいろいろと苦労した事が原因みたいです。ですから宇多田さんの心情や経験が曲にしっかりと落とし込まれているから味のある曲に仕上がるんだと思います。
是非聴き比べてみてください。
また活動再開後は多数のコラボやカバーを出しているのでそちらもおすすめですよ。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

平成を象徴する女性シンガーソングライター

宇多田ヒカル(※以下、宇多田)は、1983年1月19日、父の宇多田照實、母の藤圭子の第一子として産まれた。両親ともに名だたる音楽関係者だったこともあり、幼いころからの英才教育によってデビュー以前から卓越した歌唱センスを有していたという。そして1998年、彼女が15歳のときにリリースしたファーストシングル「Automatic/time will tell」は、デビューシングルにもかかわらずダブルミリオンセールスを記録した。ちなみに、この時点で彼女は自らの母親が藤圭子であると公表していないため、世間は彼女の出自ではなく、純粋に彼女自身の実力を評価したことになる。続くファーストアルバム「First Love」は、当時の日本国内歴代アルバムセールスの記録を塗り替えるほどの大ヒットとなっている。彼女の魅力は、歌唱力もさることながらその独特な世界観にあると私は思う。彼女は自身の楽曲すべての作詞作曲を行っているという。そこから生み出される儚くも力強い音楽は、彼女自身の歌声と絶妙にマッチし、聴く者を虜にしている。一時の活動中止を終え、現在も映画・ドラマの主題歌を担当することが多いので、ぜひ一度彼女の音楽に触れてみてはいかがだろうか。

宇多田ヒカル / Hikaru Utada / Hikki
10

時代を産んだ女王

宇多田ヒカルといえば日本に音楽の革命ををもたらした一人です。代表的な「automatic」今でも時代に残っている作品です。リズム音楽HIPHOPやR&Bの先駆者、今でもその歌声と感性は多くの人に知られています。女性でさらに留学経験のある、私たち日本人にとって外国の文化や音楽が混じった日本の音楽を聞ける有意義な音楽だと思います。その歌声はとても癒され、心の奥まで浸透します。言葉のセンスも並外れていてまさにアーティストとして洗礼されていると思います。
表現力や歌唱力、そして感性、このどれをとっても宇多田ヒカルに勝る女性アーティストを私は知りません。まるで物語の中に入っていくような、一つの映画や本の物語を読んでいるような、そんな気分に彼女の曲はさせてくれます。
彼女の曲を聴いて、アメリカに憧れていた僕の意識は覚醒し、本当にNYまで足を運びたくなり実際にNYにいきました。
国を介して日本を知ることができたしとても感謝しています。音楽とは人を動かす力があると改めて実感させてくれたアーティストです。音楽の楽しみや哀しみ美しさを心から感じさせてくれた宇多田ヒカルに僕は感謝の意を込めて絶賛の言葉を送ります

子タグ