安藤裕子(Yuko Ando)の徹底解説まとめ

安藤裕子(Yuko Ando)とは、神奈川県横浜市出身のシンガーソングライター、俳優。2003年にミニアルバム『サリー』でCDデビューし、月桂冠の日本酒『つき』のCMソングに抜擢された楽曲「のうぜんかつら」がヒットしたことでその名を広く知られるようになる。繊細かつ力強い響きの歌声は勿論のこと、シングルのカップリングとして毎回収録している「大人のまじめなカバーシリーズ」と銘打ったカバー曲も好評を博している。

目次 - Contents

安藤裕子(Yuko Ando)の概要

安藤裕子(Yuko Ando)は、神奈川県横浜市出身のシンガーソングライター、俳優。通称は「ねえやん」。
元々音楽には強い興味は持っておらず、「ものづくり」に携わりたいという一心で映像制作や脚本の仕事を志していた。しかし、就職活動がうまくいかなかったことで勉強のために俳優として活動を開始し、テレビドラマ『池袋ウエストゲートパーク』などに出演。大学三年の時に舞台のオーディションで課題曲を歌唱したところ、その歌声が高評価を得たことで歌手としての活動を始める。2002年、堤幸彦監督の映画『2LDK』のエンディングテーマとして「隣人に光が差すとき」が起用され、翌2003年にミニアルバム『サリー』でCDデビュー。その後、月桂冠の日本酒『つき』のCMソングとして起用された楽曲「のうぜんかつら」のヒットでその名を広く知られるようになる。
ほとんどの曲を自身による作詞、作曲で制作し、その全てを山本隆二が編曲している。一度聴くと忘れられない、繊細ながらも力強い歌声と、楽曲が作る世界観でファンを魅了し続けている。また、シングルのカップリングとして「大人のまじめなカバーシリーズ」と銘打った、1970年代や1980年代の他のアーティストの往年のヒット曲のカヴァーをすることが慣例になっており、その楽曲は安藤自身が影響を受けたものから選出されている。

当人は「落書き」と呼びつつも絵を描くことを続けており、自身の音源でもアートワークに携わっている。その際はÜchary Andrew(ユーチャリー・アンドリュー)名義で活動し、ツアーグッズのデザイン等も手掛けている。

安藤裕子(Yuko Ando)の活動経歴

ものづくりへの意欲から歌手へ

幼少期から絵画や文筆活動といった「ものづくり」に親しみ、それを仕事にしたいという気持ちで映像制作や脚本といった職業を志し、映画制作会社に脚本を持ち込むなどの就職活動を始めるも失敗。周囲の勧めもあり、勉強のために芸能事務所に所属することを決める。1998年から役者としての活動を始め、いくつかのテレビドラマや映画に出演。2000年に放送されたテレビドラマ『池袋ウエストゲートパーク』において、山下智久が演じた水野シュンの恋人であるカオル役を演じる。このころ、舞台の役者として受けたオーディションで課題曲を歌ったところ、思いがけずオリコンの小池聰行から高評価を獲得。これを機に歌手活動を始め、2002年に楽曲「隣人に光が差すとき」が、堤幸彦監督映画『2LDK』のテーマソングに抜擢される。2003年にミニアルバム『サリー』で音楽デビュー。独自の世界観を持つ歌詞と、繊細かつ力強い歌声が注目を集め、2005年に月桂冠『つき』のCMに起用された楽曲「のうぜんかつら」には、CMを見た視聴者からの楽曲の詳細を求める問い合わせが殺到する事態を招くヒットを記録。同曲を収録した2ndアルバム『Merry Andrew』はオリコンチャートのトップ10入りを果たし、安藤は「遅咲きの歌姫」「次世代のシンガーソングライター」として注目されるようになった。
こうして、シンガーソングライターとしての地位を確立した安藤は、2006年に自身初となる全国ツアーを敢行。コンスタントにアルバムをリリースし、2008年からは全国47都道府県を制覇することを目標にしたアコースティックライブを精力的に行うことで、表現者としての才能を磨いていく。
こうしたライブ活動や大型フェスへの参加もして、精力的に活動をしていく安藤は、その後もコンスタントに楽曲を発表していき、2009年には初のベストアルバムとなる『THE BEST '03〜'09』をリリース。「のうぜんかつら」「隣人に光が差すとき」「サリー」「み空」「海原の月」等が収録された2枚組のこの作品は、安藤自身も選曲に携わり、入門編としてもおすすめの一枚として語り継がれるようになる。

妊娠・出産後の活動

妊娠・出産を経てますます精力的に活動を続ける安藤裕子

映画主題歌やCMソングなど、様々な分野で楽曲が起用されたことで、音楽ファンのみならず、幅広い層に名前が知られるようになっていった安藤。特に、映像や文学的な要素を取り入れた独特な世界観のミュージックビデオは、多くの人々に強い印象を与え、彼女のアーティスト性を決定づけた。
安藤は2011年に妊娠と活動休止を発表し、それに伴って予定されていた一部のライブを中止することも発表された。子どもの性別や結婚などについては言及されていないため不明だが、復帰後はライブでも子どもを病院に連れていったエピソードを披露するなど、しっかり子育てを行いながら精力的な活動を続ける。
また、同2011年にはこれまで発表してきたカバー曲と新録曲をまとめたカバーアルバム「大人のまじめなカバーアルバム」をリリースしている。このアルバムに収録されている「林檎殺人事件」ではレキシの池田貴史とのデュエットを披露し、さらにMVには原曲を歌唱した樹木希林を迎えて、当時の衣装を再現して安藤と一緒に踊る姿を見ることができることでも話題となった。
2014年には女優としての活動を再開し、同年公開の映画『ぶどうのなみだ』に出演。大泉洋や染谷将太らと共に、安藤らしい自然体な演技を披露し、映画では大泉とのキスシーンもこなしている。
その後、2016年にリリースしたアルバム『頂き物』をもってレコード会社との契約を終了したことを発表。2017年には初のセルフプロデュース音源となる自主制作音源『雨とぱんつ』をリリースした。
出産や子育てといった人生の大きな転機は、彼女の音楽に新たな深みと広がりをもたらし、より普遍的なテーマへと表現の幅を広げていった。シンガーソングライターとしてだけでなく、俳優、イラストレーターや映像作家など、多才なクリエイターとしての顔を使い分け、「表現者」と評するにふさわしい活動で、多くのファンに自らの世界観を届け、魅了し続けている。

安藤裕子(Yuko Ando)のプロフィール

1977年5月9日生まれ、神奈川県横浜市青葉区出身。中等部、高等部と森村学園に通い、フェリス女学院大学を卒業。趣味は絵画。当初は音楽に対して強い思い入れは持っておらず、「ものづくり」の一環として映像制作や脚本家といった職業を志していた。
1998年から芸能事務所を通して俳優としての活動を開始し、1998年のテレビドラマ『ソムリエ』の第二話の端役としてテレビデビューを飾る。1999年の映画『守ってあげたい!』や2000年のテレビドラマ『池袋ウエストゲートパーク』に出演する。
大学3年生の頃に舞台のオーディションで課題曲を歌唱したところ、その歌声が高く評価されて歌手活動を開始し、楽曲「隣人に光が差すとき」が2002年の映画『2LDK』のエンディングテーマに抜擢される。2003年にミニアルバム『サリー』でデビュー。2005年には月桂冠『つき』のCMソングに起用された「のうぜんかつら」でヒットを記録する。
当人は「落書き」と呼びつつも絵を描くことを続けており、自身の音源でもアートワークに携わっている。その際はÜchary Andrew(ユーチャリー・アンドリュー)名義で活動し、ツアーグッズのデザイン等も手掛けている。
市川崑監督作品である『金田一耕助シリーズ』の大ファンとしても知られており、自身がDJを務めるラジオ番組『OH! MY RADIO』では犬神家の一族の朗読のコーナー「横溝正史の謎を解け。」を設けたことでも話題となった。音楽番組『HEY×3』にも出演してMCを務めるダウンタウンとトークを繰り広げたものの、トーク中になぜか泣き出し、ダウンタウンを困惑させる事態に発展したというエピソードも持っている。

安藤裕子(Yuko Ando)のディスコグラフィー

オリジナルアルバム

Middle Tempo Magic

2004年にリリースされた、フルアルバムとしては初となる1枚。堤幸彦監督の映画『2LDK』のエンディングテーマに起用された「隣人に光が差すとき」も収録されている。

1. ロマンチック
2. 悲しみにこんにちは
3. サリー
4. BABY BABY BABY.
5. 黒い車
6. slow tempo magic
7. 水色の調べ
8. 忘れものの森
9. 眠りの家
10. ドラマチックレコード
11. 隣人に光が差すとき
12. 聖者の行進

Merry Andrew

2006年リリースのアルバム。月桂冠『つき』のCMソングに起用され、自身の名を世間に広く知らしめたシングル「のうぜんかつら」を2バージョン収録。

1. ニラカイナリィリヒ
2. Green Bird Finger.
3. 作曲:安藤裕子/山本隆二、編曲:山本隆二
4. のうぜんかつら
5. 煙はいつもの席で吐く
6. み空
7. あなたと私にできる事
8. さみしがり屋の言葉達
9. ポンキ
10. 愛の日
11. Lost child,
12. 夜と星の足跡 三つの提示
13. 星とワルツ
14. 彼05
15. のうぜんかつら(リプライズ)

shabon songs

2007年リリースのアルバム。初回盤付属のDVDには、前年行われた『Tour“Merry Andrew”』で披露した楽曲を収録している。

1. 手を休めてガラス玉
2. 雨唄
3. TEXAS
4. シャボン ボウル
5. SUCRE HECACHA
6. よいこのクルマ
7. 絵になるお話
8. “I”novel.
9. 安全地帯
10. The Still Steel Down
11. Little Babe
12. 唄い前夜

chronicle.

4hhayasaka1014
4hhayasaka1014
@4hhayasaka1014

目次 - Contents