フジファブリック / Fujifabric

フジファブリック / Fujifabricの関連記事

マギ(MAGI)の金属器・眷属器まとめ

マギ(MAGI)の金属器・眷属器まとめ

『マギ』とは、大高忍による漫画作品である。 千夜一夜物語をモチーフにした、架空の世界が舞台の冒険活劇。 魔法や精霊などの魔導ファンタジー要素や世界各地を巡ったり迷宮を踏破するなどの冒険譚要素がある正統派な側面を持つ一方で、人種差別や奴隷問題・国家間の戦争など心を穿つような側面を持つ作品となっている。 金属器・眷属器とは精霊の力が宿った金属製の武具のことである。強大な力を秘めており、この力を発揮する瞬間が作中のバトルにおいて最大の魅せ場となっている。

Read Article

マギ(MAGI)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

マギ(MAGI)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『マギ』とは週刊少年サンデーで連載されていた、大高忍によるファンタジー漫画である。古代の架空の世界をモチーフとした冒険譚で、主人公のアラジンがアラビア風の都市や中華風の国、魔法に満ち溢れた国や自然豊かでとても栄えた国など、各国を冒険する中で様々な価値観や人の思いに触れていく。 マギの世界では、現実の世界と同じように貧困や差別、戦争や国や価値観の違いなどで溢れている。苦しい現実の中で前向きに頑張って生きようとするキャラクターの数々のセリフは、多くの読者を感動させた。

Read Article

銀の匙(Silver Spoon)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

銀の匙(Silver Spoon)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『銀の匙』とは、荒川弘によって2011年より週刊少年サンデーで連載されている漫画及びそれを原作とするアニメ、実写映画。舞台は北海道の「大蝦夷農業高等学校(エゾノー)」。主人公の八軒勇吾は札幌の私立中学に通っていたが受験に失敗し、学力競争と父から逃れるため恩師の勧めもあり大蝦夷農業高等学校に進学する。農業未経験者の八軒は仲間たちと汗と涙と泥にまみれ、農業の厳しい現実にぶつかりながらも成長していく。

Read Article

マギ MAGI(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

マギ MAGI(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

中東をモチーフにした魔導冒険ファンタジー「マギ」は、作者の大高忍(おおたかしのぶ)が週刊少年サンデーで連載している漫画作品。古の滅びた世界から干渉を試みる謎の組織「アルサーメン」の暗躍により滅びの兆しを見せ始める世界で、創世の魔法使い「マギ」の少年・アラジンは、迷宮攻略を目指すアリババらと出会い、世界の異変や悲劇、戦争を止めるべく奔走していく。

Read Article

BankBandのカバーした曲とそのオリジナル曲のまとめ

BankBandのカバーした曲とそのオリジナル曲のまとめ

Mr.children桜井和寿と音楽プロデューサー小林武史が中心となって結成されたバンド・BankBand。 主催しているフェスやCDなどで数々の名曲をカバーして、そのたびに話題になっています。 そこで今回はBankBandのカバー曲とオリジナル曲を一緒にまとめました。 カバーとオリジナルの違いをぜひ比べてみてください。

Read Article

休みの日にお勧め!一気見したい2クールアニメまとめ【銀の匙ほか】

休みの日にお勧め!一気見したい2クールアニメまとめ【銀の匙ほか】

「せっかくの休日なのに何もやることが無くて困った」という経験がある人は多いのではないだろうか。そんな時にお勧めしたいのがアニメ鑑賞である。アニメは一話ごとの時間が約30分と短いため集中して見続けることができ、ジャンルも冒険や恋愛、近未来サスペンスなど幅広く楽しむことができる。本記事では2クールで楽しむことができるおすすめのアニメ作品を厳選して紹介する。

Read Article

少年・シンドバッドの伝説が今、始まる!!「シンドバッドの冒険」ってどんなアニメ?

少年・シンドバッドの伝説が今、始まる!!「シンドバッドの冒険」ってどんなアニメ?

少年・シンドバッドが王を志すのには、国と戦争に翻弄された悲痛な理由があった…。後に「七海の覇王」と呼ばれる事になる少年は、如何にして一国の王にまで上り詰めたのか!?魔導冒険譚「マギ」の正統なる前章にして、シンドバッドを主役に据えた作品をご紹介。

Read Article

【荒川弘】実はあの人も!?男性だと思われがちな女性漫画家まとめ【さとうふみや】

【荒川弘】実はあの人も!?男性だと思われがちな女性漫画家まとめ【さとうふみや】

芸能人や俳優と比較すると漫画家はあまり表舞台に立つことが無い職業なので、「作者の顔を知らない」という人もいるのではないだろうか。コミックスの紹介文に自画像を載せる作者は多いが、デフォルメされて性別がわからないケースもままある。さらに作風やペンネームから「男性作者」だと思われがちな女性作者も多いのだ。本記事ではペンネームから男性だと思われがちな女性漫画家の情報を、まとめて紹介する。

Read Article

夭折のミュージシャン…今なお輝き続ける志村正彦の世界!

夭折のミュージシャン…今なお輝き続ける志村正彦の世界!

2009年、29歳の若さでこの世を去ったロックバンド「フジファブリック」の元ボーカル、志村正彦。多くのアーティストから天才と評された彼の音楽は死してなお多くのファンを魅了し、日本のポップ音楽の歴史に偉大な足跡を残している。 ここでは、そんな志村正彦の半生と、彼の死に対するファンの反応をまとめて紹介する。

Read Article

「ゴールデンカムイ」だけじゃない!!北海道が舞台の大ヒット漫画を紹介!

「ゴールデンカムイ」だけじゃない!!北海道が舞台の大ヒット漫画を紹介!

2016年のマンガ大賞を受賞した、野田サトルの『ゴールデンカムイ』。明治末期の北海道を舞台に、アイヌの隠し金塊を巡る争奪戦を描いた作品で、ダイナミックかつロマン溢れる物語で大好評を博した。 しかし、「北海道を舞台にしたヒット漫画」は、『ゴールデンカムイ』だけではない。ここではそれを紹介する。

Read Article

フジファブリック / Fujifabricのレビュー・評価・感想

New Review
フジファブリック / Fujifabric
8

クセがあるがハマる人はハマる

フジファブリックは2000年に結成され、2004年にメジャーデビューを果たしたバンドです。
結成当時は5人で活動を行っていました。
『若者のすべて』は有名ですが、そのほかの曲にも魅力があります。
どの曲も独特の感性で書かれた描写的な歌詞と、個性のあるメロディーが特徴的です。
また、ボーカルの志村さんの抑揚を抑えているが、感情が伝わる歌い方や発声はこのバンドの最大の特徴だと思います。
激しすぎる曲は好きではないが、静かすぎる曲は嫌だと考えている人にはまさにピッタリなアーティストです。
ボーカルの志村さんはボーカルだけではなく、作詞作曲も手掛けていましたが2009年のクリスマスイブの時に突然亡くなってしまいました。
多くのファンはこれをとても悲しみ、バンドの継続を心配していました。
しかし、バンドは解散することなく現在は3人で精力的な活動をしています。
ボーカルは山内総一郎さんが勤めています。
山内さんの歌い方が生前の志村さんにどんどん似てきているという声が、ファンの間で高まっていて、私もファンの一人として喜んでいます。
志村さんの死はとても悲しいことですが、彼の魂は形を変えて残されたメンバーやファンに確実に受け継がれています。

フジファブリック / Fujifabric
8

適度な脱力とポップさ、独特なセンスが抜群

3人組のシンセロック系バンド。2009年にメインボーカルの志村が急逝するという出来事があったが、その大きなショックを乗り越え、残ったメンバーで活動を継続している。あの強烈な個性を持った作詞作曲ボーカルを務めていた志村の亡き後も、こうして活動を続けられていることそののものが、今のフジファブリックのメンバーたちの音楽性の高さを証明していると言えるだろう。どこか奇妙で、聴いていて耳に残る不思議なメロディや歌詞、そういった良さは昔から変わらず、しかし以前にもましてポップな雰囲気をまとったバンドになり、聴き心地が良くファンが増えるのも納得だ。最大の特徴は適度に脱力して、適度にロックしているというところだ。あれもこれもと詰め込むのではなく、ふわっと力を抜き、音の数を多くしすぎないところは、他のミュージシャンと比べて特筆すべきポイントだ。それでいて、音作りや曲の全体の雰囲気などは細かいこだわりも聞き取れる。そのバランス感覚が絶妙なバンドだと言える。いわゆる脱力系のミュージシャンとは違って、決して癒やしやゆるさを売りにしているのではなく、程よくロックな音楽もあるところが良いのだ。聴いていて疲れないし、飽きのこないバンドである。

フジファブリック / Fujifabric
10

フジファブリックのすべて

「フジファブリック」という、バンドを知っているだろうか?
メジャーデビュー15周年を迎えた3人組のバンドだ。

デビュー時は現3人を含む5人編成であったが、メンバーの脱退、フロントマンであり曲の製作をほとんど全て行っていた志村正彦の死を乗り越えて、1年間休止の後、当時ギターを担当していた山内総一郎がギターボーカルをすることとなりフジファブリックの「第2章」が始まった。

いわゆる「第1章」で志村が作り出した曲たちはとってもいい意味で変態的であった。これはほめ言葉である。
「銀河」や「パッションフルーツ」など中毒性のある曲から、「茜色の夕日」や「若者のすべて」などの最近で言うところの
情景が浮かぶような、切ない曲までのふり幅がすごい。
フジファブリックを知らない人の中にも、「若者のすべて」はカバーで聴いたことがあるかもしれないが、是非!本家も聴いてみて欲しい。
志村は自分のことを「歌が下手」と言っていた。
そう、確かに決して上手くはないのだけれどそれが更に良い味を引き出しているのだ。

しかし、ここで私が大きな声で言いたいのは、「今のフジファブリックもめちゃめちゃいいぞ」ということです。

ボーカルが代わって、きっと離れてしまった人もいると思う…。

けど、この3人はしっかり志村の作った「フジファブリック」というバンドを進化させているのだ。

新体制初期の頃には本人たちも志村の残したフジファブリックの「らしさ」に割りととらわれていた様に思うが、歳を重ねて自分たちの「らしさ」を素直に曲に表現できているように感じてそれがたまらなく愛おしい。

15周年を迎え、初の大阪城ホールでのライブも決定した。

まだまだ進化をする彼らをこれからも見届けたい。

それと同時に、より沢山の人たちにフジファブリックを知ってもらえたら…と思う。

フジファブリック / Fujifabric
9

純真無垢な邦ロック。青春ってこういうこと

フジファブリックは聴いてる日の天気だったり、時間だったり色んなものとマッチする。逆も然りで、こんなシーンではフジファブリックが聴きたい、なんて事もしばしば。特に夏の日の夕暮れ時なんかが一番似合うアーティストなんじゃないだろうか。聴くとついつい自転車で河川敷とかに行きたくなるし、近くの自販機でコーラでも買って飲むのも良い。
このバンド、実はボーカルが一度変更になっている。あんまり普通のミュージシャンだと、ボーカルが変更ってないと思うが、フジファブリックの元ボーカル志村さんは実は既に他界されているのだ。
そのため、現在は元々ギターのメンバーの山内さんが、ボーカルを引き継ぎ様々な楽曲を引き継いでいる。そんな歴史もあり、掘れば掘るほど、聴けば聴くほど味わい深く面白みのあるバンドだ。
特に、志村さんが歌っていた曲を、山内さんがライブで披露する事があるのだが、2人のボーカルの表現の違いや、声の違いなど、それぞれの良さが感じられてたまらないものがある。
前述した、このバンドの元ボーカル志村さんの故郷である富士吉田市では、毎年夏頃に同バンドの楽曲が夕方のチャイムで使用される。曲の歌詞が、志村さんの過ごした富士吉田市の夕暮れ時とマッチして、とても心地いい時間が流れる。楽曲を聴いてファンになった方は、是非とも訪れてほしいと思う。

フジファブリック / Fujifabric
8

郷愁系ロックバンド「フジファブリック」の魅力について

フジファブリックは、2000年に結成、2004年にメジャーデビューして以来、ライブやロックフェス出演、アニメやドラマとのタイアップなど、幅広い活動を行っています。
音楽の特徴としては、キーボードのメンバーがいるロックバンドです。
初期~メジャーデビュー時の楽曲は、ボーカルとギターを務めた志村正彦さんの作詞・作曲が主でした。彼の故郷である山梨県富士吉田市の街なみ、幼い頃の思い出などをテーマにした、甘酸っぱさや郷愁を帯びた曲が人気を集めます。一方で、遊び心のある歌詞とメロディで、レトロさとおしゃれさが共存する楽曲が多くあります。志村さんが影響を受けた奥田民生さんや、70~80年代のニューウェイブのサウンドが好きな方は、フジファブリックの曲を聴いて何か通じるものを感じるのではないでしょうか。
全国ツアーを行っていたブレイク直前の2009年に、志村正彦さんが急逝します。その後は、ギターを務めていた山内総一郎さんがボーカル&ギターとなります。結成時からのメンバーを失い、バンドの方向性や音楽性も変革せざるを得ない難しい局面であったでしょうが、その後フジファブリックは精力的に活動を続けています。
山内さんはじめ、ベースの加藤慎一さん、キーボードの金沢ダイスケさんがそれぞれ作詞作曲をし、音楽性としては郷愁感、レトロさという従来のものも生かしながら、より爽やかさやポップさもバリエーションとして増えていきました。山田孝之、バカリズムなどといった、ミュージシャンを本業としないアーティストととのコラボ音源の作成を行ったり、アニメ主題歌、CMのタイアップも数多く行っています。

フジファブリック / Fujifabric
10

フジファブリックと幻影

現在は三人組バンドとして 学生に人気のある彼らだが、その作詞作曲の根幹は 今は亡き志村正彦にある。

呟く様に歌われる歌詞、心の柔らかい所に触れる様な心情描写、空想的世界観、絶叫。

独特、奇特、それでいて寄り添う様な作品の数々は、奥田民夫やMr.childrenを初め多くのアーティストが愛し、演奏している。
そんな彼らを関西で初めて耳にしたのは、10年以上前の ラジオ番組だった。
「陽炎」と名付けられたその曲は、夢の中でラジオを聞いているかの様な違和感。強烈な印象を与えた。ほどなくして 活動の幅が大きく成り始め、
メジャーデビューに伴って認知されるに従ってファンが増え続けた彼らだが、一般人はあまり知らないアーティストだった。
そんなフジファブリックの曲が 一般人に最も認知されたのは 志村の死後五年以上が経った今であろう。

志村の死後 映画にも成った「モテキ」主題歌への抜擢、数々のアーティストがcover演奏、アニメでの楽曲起用を経て 今ではLINEのCMに使用されている「若者のすべて」。
あの日ラジオで聞こえてきた陽炎の様に、多くの人にその違和感と幻影を届け、また新たなフジファブリックファンが生まれ初めている。

子タグ