HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H

『HUNTER×HUNTER』(ハンターハンター)とは、冨樫義博による日本の少年漫画作品。
『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1998年14号より連載されている。
主人公のゴン・フリークスが父親を捜すためにハンターになり、仲間とともに様々な冒険をする物語。主人公の成長、仲間との友情といったテーマがある反面、少年漫画らしからぬ残虐な描写も多く、ダークな世界観が特徴。綿密に練られた設定や伏線が人気を博している。
また休載が非常に多く、連載が再開されるたびにニュースになることがある。
テレビアニメ第1作が1999年10月16日から2001年3月31日まで日本アニメーションの制作によってフジテレビ系で放送された。第2作が2011年10月2日から2014年9月23日までマッドハウスの制作によって日本テレビ系で放送されたがこれは第1作の続編ではなく、スタッフとキャストを一新し、話は最初からリメイクされたものである。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×Hの関連記事

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のネタバレ解説・考察まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のネタバレ解説・考察まとめ

『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)とは、1998年から『週刊少年ジャンプ』で連載されている日本の漫画作品。原作は幽遊白書などでお馴染みの冨樫義博。くじら島に住む少年ゴン=フリークスは、居ないと思っていた父親が優秀なハンターであることを知り、強い憧れを抱く。そしてゴンはハンターを目指し、くじら島を旅立つ。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の念能力・必殺技まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の念能力・必殺技まとめ

『HUNTER×HUNTER』とは1998年に連載が開始された冨樫義博氏が描く少年漫画である。 くじら島出身の少年、ゴン=フリークスが、父親であるジン=フリークスを追い求める冒険の中での様々な人との出会い成長していく。熱いバトルが繰り広げられる冒険譚である本作品を楽しむためにはかかせないのが念能力の存在。念能力は作中に登場する特殊能力で、その方向性によっていくつかの系統に分けることが可能である。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の幻影旅団まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の幻影旅団まとめ

『HUNTER×HUNTER』とは、冨樫義博による漫画作品、及びそれを原作とした映画やアニメなどのメディアミックス作品である。 父親であるジンを探すため、そして憧れていたハンターになるためにゴンは旅に出る。その先で、キルア、クラピカ、レオリオという仲間と出会い、ゴンは様々な冒険を繰り広げる。 「幻影旅団」とは、A級賞金首達が集う盗賊集団である。敵キャラでありながらも個性的な面々が集う幻影旅団は、ファンからも深く愛されている。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のグリードアイランド全カードまとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のグリードアイランド全カードまとめ

『HUNTER×HUNTER』とは、冨樫義博による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。あらゆる物を追い求めることに生涯を捧げる職業「ハンター」となり、最高のハンターと称される父ジンを探す少年ゴンと仲間たちの冒険を描く。「グリードアイランド」は、ジンが仲間たちと作ったゲームソフト、並びにその中に登場する島の名前である。オーラと呼ばれる生命エネルギーを操れる念能力者(ねんのうりょくしゃ)しかプレイできない。プレイヤーはゲームの世界に入り、特定のカードを集めてクリアを目指す。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のハンター文字まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のハンター文字まとめ

『HUNTER×HUNTER』は1998年から『週刊少年ジャンプ』にて連載される、冨樫義博による少年漫画。父親を探してハンターになった主人公・ゴン=フリークスの活躍を描いた作品であり、詳細に作りこまれたキャラクターや世界観が特徴となっている。 本作の世界ではハンター文字という特有の文字が使用されている。背景に書かれたハンター文字がしっかりと意味のあるものになっているため、作品の世界観をより理解しようとハンター文字の解読をするファンも存在する。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の特質系能力者まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の特質系能力者まとめ

『HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)』とは『週刊少年ジャンプ』で連載している冨樫義博による少年漫画である。主人公のゴン=フリークスが父親を探すため、怪物・財宝・賞金首・美食・遺跡・幻獣など、稀少な事物を追求することに生涯をかける「ハンター」になり、様々な冒険をする物語だ。ハンターは仕事柄、未知の領域に踏み込むことが多いため、念能力という特殊な能力を身につけている。その中でも特質系と呼ばれる系統は他に類のない特殊な能力で、特質系に分類される能力者はとても少ない。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の操作系能力者まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の操作系能力者まとめ

『HUNTER×HUNTER』とは、冨樫義博による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。主人公のゴン=フリークスが父親を探す為に財宝、賞金首、美食、幻獣などの稀少な物事を探すことに生涯をかける職業「ハンター」を目指す。仕事柄未知の領域に足を踏み入れることが多い為、ハンターは生命エネルギーであるオーラを操る「念能力」を身に着けなくてはならない。念能力の系統の一つ・「操作系」とは物質や生物などの物体をオーラで操作する能力で、高い応用性を持った系統である。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の具現化系能力者まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の具現化系能力者まとめ

『HUNTER×HUNTER』とは、冨樫義博による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。主人公のゴン=フリークスが父親を探す為に怪物、財宝、賞金首、美食、幻獣などの稀少な物事を探すことに生涯をかける職業「ハンター」を目指す。仕事柄未知の領域に足を踏み入れることが多い為、ハンターは生命エネルギーであるオーラを操る「念能力」を身に着けなくてはならない。「具現化系」とは念能力の系統の一つで、オーラを物質化させることができる。主要人物の一人であるクラピカは具現化系に属する。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のキメラ=アントまとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のキメラ=アントまとめ

『HUNTER×HUNTER』とは架空の職業「ハンター」を題材にした富樫義博による冒険漫画である。主人公のゴン=フリークスは父のジン=フリークスに会うために彼の職業であるハンターになり、冒険を繰り広げるというストーリーが展開される。 作中では様々な架空の生物が登場する。他の生物を喰らい、喰らった生物の特徴を次世代に反映させるという習性をもつキメラ=アントもその一つである。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の放出系能力者まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の放出系能力者まとめ

『HUNTER×HUNTER』とは、冨樫義博による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。主人公のゴン=フリークスが父親を探す為に怪物、財宝、賞金首、美食、幻獣などの稀少な物事を探すことに生涯をかける職業「ハンター」を目指す。仕事柄未知の領域に足を踏み入れることが多い為、ハンターは生命エネルギーであるオーラを操る「念能力」を身に着けなくてはならない。「放出系」とは体から離れたオーラを飛ばす、何らかの形を与える能力が多い。ゴンと共にハンター試験を受けたレオリオは、放出系に属する。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の強化系能力者まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の強化系能力者まとめ

『HUNTER×HUNTER』とは、冨樫義博の漫画作品及びそれを原作とするメディアミックス作品である。主人公のゴン=フリークスが父を探す為に怪物、財宝、賞金首、美食、幻獣などの稀少な物事の追求を生涯をかける「ハンター」を目指す。仕事柄未知の領域に足を踏み入れることが多い為、ハンターは生命エネルギーであるオーラを操る「念能力」と呼ばれる特殊な能力を身に着けていなくてはならない。「強化系」とは、念能力を六つの系統に分けた属性の一つで、物の持つ力や働きを強める系統である。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の会長・十二支ん・派閥まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の会長・十二支ん・派閥まとめ

『HUNTER×HUNTER』とは、冨樫義博による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。希少な物事の追及に生涯をかける「ハンター」となり、最高のハンターと称される父を探す少年ゴンと仲間たちの冒険を描く。ゴンも所属する「ハンター協会」とは会長を中心とした組織で、ハンター試験を主宰する。上層部である会長、幹部の「十二支ん」いずれも高い能力と強い個性を持つ。十二支んたちは「バランス重視の穏健保守派」や「改革推進のタカ派」といった派閥に別れて行動する。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の変化系能力者まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の変化系能力者まとめ

『HUNTER×HUNTER』とは、冨樫義博による漫画、及びそれを原作とするメディアミックス作品である。主人公のゴン=フリークスが父親を探す為に財宝、賞金首、美食、幻獣などの稀少な物事を探すことに生涯をかける職業「ハンター」を目指す。仕事柄未知の領域に足を踏み入れることが多い為、ハンターは生命エネルギーであるオーラを操る「念能力」を身に着けなくてはならない。「変化系」はオーラの形状や性質を変える能力で、糸、電気、ゴムなどあらゆるものに変化させる。ゴンの友人で、暗殺一家のキルアも変化系に属する。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のモデル・元ネタ・由来まとめ【念能力・キャラクター・大陸・国・地域・島・組織・グループ・ゲーム・兵器・単行本表紙】

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のモデル・元ネタ・由来まとめ【念能力・キャラクター・大陸・国・地域・島・組織・グループ・ゲーム・兵器・単行本表紙】

『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)は主人公の少年・ゴン=フリークスがまだ見ぬ父親のジンと会うため、父の職業であったハンターとなり、仲間達との絆を深めながら成長する様を描いた冒険漫画である。作中に登場する念能力やキャラクター、国の名前は実在する作品や人物、国などをモデルにしていることが多い。

Read Article

マニアックなHUNTER×HUNTERの裏設定・都市伝説・トリビアまとめ【ハンター×ハンター】

マニアックなHUNTER×HUNTERの裏設定・都市伝説・トリビアまとめ【ハンター×ハンター】

『HUNTER×HUNTER』は1998年から『週刊少年ジャンプ』で連載が開始された冨樫義博の少年漫画。主人公のゴン=フリークスが父親のジンと会うためハンターとなり、仲間たちと共に成長していく姿を描いている。 本作にはちょっとした背景や何気ない会話などに、多くの人が気づかないような、マニアックな裏設定やトリビアが盛り込まれている。これらを探すのも作品の楽しみ方の1つである。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の回収済み・未回収の伏線・謎まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の回収済み・未回収の伏線・謎まとめ

『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)とは、日本の漫画家・冨樫義博によるバトルファンタジー漫画。1998年に集英社の『週刊少年ジャンプ』にて連載を開始した。幾度となく長期休載をしているが、その人気は衰えることなく、連載再開が発表される度にSNSで話題になっている。ストーリーには様々な伏線や謎が散りばめられており、作中で既に回収されたものや未だ回収されていないものなどが多々ある。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のカキン帝国まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)のカキン帝国まとめ

『HUNTER×HUNTER』とは架空の職業「ハンター」を題材にした富樫義博による冒険漫画である。主人公のゴン=フリークスは父のジン=フリークスに会うために彼の職業であるハンターになり、冒険を繰り広げるというストーリーが展開される。 カキン帝国は議会民主主義国家で、元は長い歴史を持つ超古代国家だったが、革命により現在の体制に変化した新興国家である。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の287期ハンター試験まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の287期ハンター試験まとめ

『HUNTER×HUNTER』とは架空の職業「ハンター」を題材にした富樫義博による冒険漫画である。主人公のゴン=フリークスが父のジン=フリークスに会うために彼の職業であるハンターになり、冒険を繰り広げるというストーリーが展開される。 ハンターとは希少な事物を追い求める人々の総称であり、プロのハンターになれば様々な特権が与えられる。プロのハンターになるにはハンター試験に合格する必要があり、287期ハンター試験は主人公のゴンが受験した試験である。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の天空闘技場まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の天空闘技場まとめ

『HUNTER×HUNTER』とは架空の職業「ハンター」を題材にした富樫義博による冒険漫画である。主人公のゴン=フリークスは父のジン=フリークスに会うために彼の職業であるハンターになり、冒険を繰り広げるというストーリーが展開される。本作の魅力の一つに生命エネルギー「オーラ」を操る技術「念能力」を用いた戦闘が挙げられるが、そのスタイルの戦闘は天空闘技場を舞台とした物語から展開される。

Read Article

HUNTER×HUNTERのエンディングは4パターン!各結末のネタバレ解説・考察まとめ【ハンター×ハンター】

HUNTER×HUNTERのエンディングは4パターン!各結末のネタバレ解説・考察まとめ【ハンター×ハンター】

漫画家の冨樫義博が、自身の代表作である『HUNTER×HUNTER』の結末に関する2023年時点での4つのアイデアを公表した。 同年11月21日深夜に放送されたテレビ朝日のトークバラエティー番組『イワクラと吉住の番組』にて手紙の形で公開したもので、この内A〜Cパターンは「どのような反響が予想されるか」にだけ触れる形となり、残るDパターンについては「ボツにした」と説明した上で具体的な内容が語られた。ここでは、ネットを中心に大きな話題となった『HUNTER×HUNTER』の4つの結末を紹介する。

Read Article

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

HUNTER×HUNTER(ハンター×ハンター)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『HUNTER×HUNTER』は1998年より『週刊少年ジャンプ』で連載開始した冨樫義博による漫画作品である。 主人公のゴン=フリークスは父親のジン=フリークスと出会うため、ジンの職業、ハンターとなるべく冒険を始めるところからストーリーが展開される。他生物を食べてその特徴を次世代に反映させる昆虫、キメラ=アントや暗黒大陸など、架空の生物や土地が数多く登場する。作者の描く独特の世界観と、念能力という異能力を用いたキャラクターのたちの高度な駆け引きが人気を博している。

Read Article

ヒソカ=モロウ(HUNTER×HUNTER)の徹底解説・考察まとめ

ヒソカ=モロウ(HUNTER×HUNTER)の徹底解説・考察まとめ

ヒソカ=モロウとは『HUNTER×HUNTER』の登場人物で、ピエロのような風貌の気まぐれな殺人快楽者。主人公ゴンと同じく第287期ハンター試験に合格。気に入った強敵と戦って殺すことに喜びを感じ、興味のない相手は躊躇なく殺す。ハンター協会内でも「謎の奇術師」として警戒されている。自らに匹敵する強さになると見込んだゴンをいたく気に入っている。幻影旅団の団長と戦うために一時団員として身を置いていた。団長との戦闘で敗北し奇跡的に生還を遂げた後は、旅団員を全員を殺すため暗黒大陸を目指す船に潜伏している。

Read Article

コムギ(HUNTER×HUNTER)の徹底解説・考察まとめ

コムギ(HUNTER×HUNTER)の徹底解説・考察まとめ

コムギとは、冨樫義博の作品である『HUNTER×HUNTER』に登場するキャラクター。東ゴルトー共和国で発祥された盤上競技「軍儀」の世界王者である。第一級隔離指定生物「キメラ=アント」の王・メルエムの宮殿に招かれ、軍儀をする中でメルエムと心を通わせた。メルエムが重宝する唯一の人間であるコムギは、ハンターによるキメラ=アント討伐時、主人公・ゴンによってメルエムの直属護衛軍・ネフェルピトーと条件交渉をする為の人質として利用された。普段は二つ括りの髪型に、スカートを着用。盲目の為、杖を常備している。

Read Article

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×Hのレビュー・評価・感想

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

絶対に読むべき漫画

『HUNTER×HUNTER』は絶対に読んでほしい漫画の1つです。『週刊少年ジャンプ』で連載され、何年が経ったか。まだ完結しておりません。編ごとに別れてはいますが、まだ終わってないのです。
『トリコ』や『僕のヒーローアカデミア』、『呪術廻戦』など数々の人気漫画が完結した中、多分このままだと『ONE PIECE』が先に完結してしまうかもしれない恐怖を感じながら、まだまだ終わらない『HUNTER×HUNTER』がおそろしくもあり、すごいとしかいえません。
ここまでの文章でもいかにH×Hがすごいかわかるかもしれませんが、漫画がすごいんです。ゴンという少年が主人公ですが、その少年が自分の父親の職業ハンターに憧れ、ハンター試験を受けることから物語は始まります。
まずハンター試験の会場に辿り着くまでにも様々な困難が立ちはだかりますが、ゴンはとにかく明るく性格もよく、みんなに愛されるキャラです。私もゴンの明るさには救われています。ハンター試験の会場に向かう船の中でも出会いはありました。メインキャラとなってくるレオリオ、クラピカとの出会いはこの船の中であり、ハンター試験の会場では親友となるキルアとの出会いもあります。様々な出会いがありゴンはハンター試験を合格できるのか。どんな冒険をしていくのか。そしてお父さんには会えるのか。

読めばわかります。
作画が好みではないと言ってあまり読まなかった友人に読ませたらガッツリハマるぐらいなので、好き嫌いせずとにかく1度読んでみてほしいです。
きっと抜け出せなくなります。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

キメラアント編は切ないけど、優しい気持ちになれる

『HUNTER×HUNTER』は偉大なるハンターを父親にもつゴンが、仲間たちとともに様々な冒険を繰り広げる冒険活劇です。物語の主要な登場人物はゴン・キルア・クラピカ・レオリオで、ゴンとキルアの2人が冒険の中心になる章が多いです。
ただ最終章は変則的で、クラピカとゴンのお父さんのジンがメインになっています。
ここでは、ぼくが特に心に残った章であるキメラアント編について、お話ししていきたいと思います。

キメラアント編は、グリードアイランド編でゴンのお父さんに出会えるアイテムを使ってやっとゴンのお父さんに会えると思ったのですが、その期待がはずれて「カイト」とというかつてゴンのお父さんに救われたハンターと出会うところから物語が始まります。
実はこのカイトという人物とゴンは昔出会っていて、その時に命を救われた恩義を感じています。

はじめはゴンとカイトはそういう関係ではあったものの、そこまで仲が良いわけではありませんでした。ですがゴンのお父さんのお話をきっかけにだんだんと仲良くなり、ゴンとカイトは固い絆で結ばれました。
そんな矢先に暗黒大陸から来た生物の1つであるキメラアントが発見されたという知らせが入り、ゴンはカイトとともに調査に向かいます。しかし時は既に遅く、人間の味を覚えたキメラアントの女王は、次の王を生むために人間を襲い始めます。

その過程で、念能力を習得した個体も現れます。その3人は親衛隊と呼ばれ、その1人であるピトーが念能力を習得したハンターをとらえて、キメラアントのすべてが念能力を使えるようにしてしまいます。
それだけにとどまらず、ピトーはカイトを倒して、ゴンに深い憎しみを刻みます。これが、後のキルアとゴンとの間での掛け違いを生んでしまうことになります。
そしてそうこうするうちに王が生まれ、状況は変わっていきます。ここからが面白いところで、王は自分を楽しませてくれるものを求めて活動。その中で、出会ったコムギという少女が物語の歯車を狂わせていきます。

ここまでのお話しだとキメラアントが悪いように見えますが、このお話はそんな単純なものではなくて、キメラアント自身も元々は人間であることから人間の悪意や善意をもろに受けます。そのことからいいキメラアントも生まれ、それは王であっても例外ではないのです。

物語は王がコムギと出会ったことから急展開を迎え、王はだんだんと人間に近づいていきます。いや、人間よりももっと人間らしく。
ただ、キメラアントであることには変わりなく、運命は残酷で、駆除の命令が会長にくだされます。しかしここもみそで、最終的に王の命を奪ったのは、人間の悪意の塊である兵器。それは強い毒性のあるもので、自身だけでなく周囲も感染させて、死に至らしめます。またその戦いの最中に、ゴンも憎しみにとらわれた状態で、ピトーを倒すことに成功します。

結局のところこの戦いを制したのは人間の正しさではなくて、善悪どちらにも傾く強い意志の力と悪意でした。最終的には、何も残らなかったといっても過言ではないのかもしれません。
いや残ったものはありました。それは、母性愛に近い愛情です。王は死期が近いことを悟ると、コムギと最後に軍儀を打ちたいと願いました。王とコムギは最後の打ち合いをしていくなかで満足して、母親に対する愛情をコムギに感じ、コムギもまた王に愛情を感じて王もコムギも最後は穏やかに亡くなりました。

キメラアント編はどこにも正しさはなく、どちらかというと人間の悪意が一番怖いという形で終わりを迎えましたが、最後に王とコムギのやり取りの中に「それだけではない」という希望を残す形にはなりました。
たぶんこのテーマもまた普遍的なテーマではあるのでしょうね。ただその中で、作者は不器用なりにもどこかしら人を信じているということをこのキメラアント編を通して、強く感じました。
ぼくもまた、このレビューを書いていく中で今一度人を信じてみようと思いを抱くようになったというところで、文章を締めくくりたいと思います。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

『HUNTER×HUNTER』の見どころ!

『HUNTER×HUNTER』は、何回か休載しているものの、今でも愛され続け大ヒット作品となりました。
私は『HUNTER×HUNTER』が大好きで、中でも特におすすめなシーンを1つご紹介します。

主人公のゴンが連れ戻されてしまった友達のキルアを、暗殺一家である自宅まで迎えに行くシーンです。
仲間思いなゴンがキルアを迎えに行くも、ここは特殊な一家の特殊な家なので、まず門を開けるまでに試練があります。片腕をケガしていて使えないにも関わらず使用人を味方につけ、すごく重い門を開けるまで、筋力の増加を目的とするトレーニングを行います。
開けられたとしても執事や執事見習いからも試練が待ち構えていました。最終的にキルアを連れて冒険に行けることになりますが、その試練をキルアのためにこなしていく、ゴンの姿を描いたシーンです。

ここではゴンの初めてできた同い年の友達を大切にしたい気持ちと、執事や母親たちの暗殺一家として育て上げた、キルアへの愛が交差しています。
私は特に最後に執事がキルアを送り出すシーンをみて、血のつながりはないものの、自分の子供が巣立っていくところを見送るシーンはとても感動してしまいました…。
他にも、胸が熱くなる場面が多く描かれている作品なので、とてもおすすめです!

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

王道×冒険

『HUNTER×HUNTER』は、冒険、友情、成長を描いた壮大な物語であり、その魅力は独自の世界観と深いキャラクター描写にあります。

作品は幼い少年ゴン=フリークスが、ハンターの父を追い求めるために冒険の旅に出るところから始まります。物語は彼の成長と冒険を通じて、彼の周りの仲間たちや敵との関係が織りなす複雑なストーリーに展開していきます。

この作品の魅力は、登場人物たちの心情や行動の探求にあります。主人公たちはそれぞれの目標や信念を持ち、それを追求する中で多くの困難に直面します。彼らの内面の葛藤や成長が、読者を物語に引き込みます。また、ハンター試験やそれに続くエピソードでは、個々のキャラクターの力や戦略が試される緊張感あるシーンが多く描かれています。

さらに、作品は独自の世界観を持っており、独創的な能力やルールが存在します。これらの能力は戦闘や謎解きなどに活かされ、読者を驚かせる要素として機能します。

一方で、作者の病気などにより不定期の連載が続くことがあり、読者の間で長期間の休載が懸念されることもあります。しかし、それでもこの作品の深い世界観とキャラクターたちの魅力は変わりません。絶え間ない期待と興奮を与え続けてくれる作品です。

総じて『HUNTER×HUNTER』は、冒険、友情、成長を描いた傑作であり、物語の深みやキャラクターの魅力に引き込まれること間違いありません。絶え間ない興奮と感動を味わえる作品であり、おすすめです。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

休載が多いのになぜ人気?

こちらの作品、1回は耳にしたことがある方が多いのではないでしょうか。
過去にアニメ化や映画化もされており、『幽☆遊☆白書』、『レベルE』などを連載した富樫先生の作品となっております。
実は完結するのかといった懸念はあるのですが、人気の高い作品であることに間違いはありません。

まずは、あらすじから。
小さな島で暮らすゴンは、行方不明である父親の職業である"ハンター"を目指します。その中で、同じく"ハンター"を目指すクラピカ、キルア、レオリオと共に試験に挑戦し、各々の目的を果たす為ための冒険に出るといった内容になっております。

特徴として、広大な世界観、後に登場する念能力の緻密な設定、キャラクターの心理戦が魅力です。なので、残念ながら、1巻のみで面白いとなる作品ではないのです。
ですが、休載を繰り返してもなお、根強いファンが待ち続け、1度引き込まれた方はもう抜け出せません。それも恐らく、富樫先生のワクワクさせるような広い世界観に惹かれる人が多いからだと思うのです。
過去に2回アニメ化されておりますが、私は漫画で読むことを強く勧めます。
なぜなら、強敵が現れた際の迫力、恐怖感が全然違うのです。感覚としては、道で怖い人とすれ違った時、目を合わせないようにしようとなりますよね。そんな圧が富樫先生の技術からは感じ取れるのです。
そして読み進めるごとに少年誌なのに、えげつない内容がバンバン出てきます。
その中でのキャラクターたちの葛藤、恐怖等感じ取れる迫力があるのは、漫画家の技術の高さからだと感じています。

ぜひ今から読み進めて、富樫先生の連載再開を渇望する仲間になりましょう。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

未完の大作

ハンター×ハンターは、冨樫義博さんによって創作された冒険ファンタジー漫画です。この作品は、主人公であるゴン=フリークスがハンターと呼ばれる特殊な職業を目指し、さまざまな試練に立ち向かって成長していく姿を描いています。

この作品の魅力は、その世界観とキャラクターデザインにあります。ハンター×ハンターの世界は非常に広大で、様々な場所や種族が存在します。冨樫さんは細かな設定を用意し、読者を驚かせるような展開を織り交ぜながら世界を描き出しています。また、登場人物も個性豊かで魅力的であり、それぞれが独自の能力や目的を持ち、物語を盛り上げています。

さらに、ストーリー展開も非常に魅力的です。ハンター×ハンターは遊郭や迷宮、格闘トーナメントなどさまざまな場面で展開され、読者を飽きさせません。また、物語は予測不可能な展開を取ることもあり、常に驚きや興奮を与えてくれます。

一方で、残念ながらハンター×ハンターは時折長期休載することがあります。冨樫さんの体調やスケジュールの関係で、連載が中断されることが多いです。これはファンにとっては辛い点ですが、その分長編シリーズとして読み応えのある作品になっているとも言えます。

総合的に見て、ハンター×ハンターは魅力的なキャラクター、広大で緻密な世界観、予測不可能なストーリー展開が魅力の作品です。冨樫さんの奇想天外なアイデアと描写力が光り、ファンタジーマンガの傑作と言っても過言ではありません。ただし、連載の中断があるため、かなりの忍耐力が必要ですが、待つ価値は間違いなくあります。ハンター×ハンターはファンタジー漫画を楽しみたい方にはおすすめの作品です。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
7

魅力がないキャラなど一人もいない

「HUNTER×HUNTER」は、主人公のゴン・フリークスが失踪した父親を探すため「ハンター」と呼ばれる特殊な職業を目指すところからスタートします。最初は、仲間とともにハンター試験合格を目指すジャンプ作品らしい熱い展開も見られますが、登場キャラクターたちの関係性や設定などが複雑に絡み合うサスペンス的な要素も魅力の一つだと言われています。
最初の「ハンター試験編」と呼ばれる部分ではゴンとともに旅をする暗殺一家出身の少年キルア=ゾルディック、一族を皆殺しにされ復讐に燃えるクラピカ(性別不詳)、医者を目指す医学生レオリオ=パラディナイトの4人で試験に挑むわけですが、最終的にはこの中の1人をのぞいてみんな合格します。

そして、無事にハンターとなった後もゴンたちの冒険は続き、敵・味方それぞれに個性豊かで、時には変態的なほど強烈なキャラクターも出てきます。特に、人気が高いのがクラピカの一族を皆殺しにしたとされる盗賊集団「幻影旅団」。13人の男女で構成されるこの集団はファンの中でも非常に人気が高く、まさに「悪のカリスマ」ともいうべき風格です。他にも、戦闘狂の奇術師・ヒソカ、キルアの実兄で一度見たら忘れられないおどろおどろしい様相のイルミなど主人公たちの行く手を阻む悪役たちも非常に魅力的に描かれています。

果たして、「ゴンは父親と会えるのか?」「ゴンと行動をともにする中でキルアはどう変わっていくのか?」「クラピカは一族の復讐を果たせるのか?」「レオリオはゴンたちと別れた後どう行動していくのか?」などなど......。物語の序盤だけ、と思って読み始めると続きが気になって仕方なくなる、そんな作品です。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
9

1度見始めたら止まらない、ハンター×ハンター!

珍獣・怪獣・財宝・秘宝・魔境・秘境。"未知"という言葉が放つ魔力。その力に魅せられた奴等がいる。人は彼等をハンターと呼ぶ。

主人公ゴンは、幼い頃に別れた父と同じ「ハンター」になることを夢見る。「未知」への挑戦に命をかけるハンターになる決意をするゴンは、プロハンターになるために必ず通らなければならない道であるハンター試験に挑戦。
ハンター試験合格を目指す受験者のレオリオ、クラピカ、キルアと出会う。超難関と言われるハンター試験で様々な壁を乗り越え、挑戦し、強い力を手に入れるための修行に出たり、父が関わっていると思われる幻のゲームを探したり、指名手配されている窃盗団である「幻影旅団」と戦ったりする物語だ。
旅先で様々な人に出会い、自身も強くなりながら父を探す冒険に出る。

ゴンの成長、キルアとの友情、師匠との出会いなど、1度見始めると止まらなくなるアニメだ。奇想天外な主人公のゴンはもちろん、作中に出てくるキャラクターは皆、個性豊かで魅力が溢れている。強くなるに連れて多種多様に使える「念」の面白さなども必見だ。
ハンター×ハンターはアニメも漫画も、日本国外でも大人気である。多くの言語に翻訳されており、世界中から愛されている作品だ。アニメで見ると、長いと感じることもあるかもしれないが、それでも見る価値のある作品だと思う。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

”没頭”するにはうってつけ。気づけば次々に手が伸びている”神”漫画。『HUNTER×HUNTER』

今回レビューする漫画は、自分史上最高の作品であるHUNTER×HUNTERです!

皆さんは、漫画を読むときに何をもって「読みたい!」となるでしょうか?
内容を重視する方もいるでしょうし、作画が好きかどうかで決める方もいるでしょう。『推しキャラクター』がいるかどうかも重要かもしれません。
何を重視するにしても、まずはこの漫画の1巻を『騙されたと思って』読んでみてください。
きっと1時間後には、「あれ、もう1巻終わり?」となっているあなたがいるはずです。

HUNTER×HUNTERの最大の魅力は、「壮大で、緻密に作り込まれた物語」「個性豊かで思わず感情移入してしまう魅力的なキャラクター」「漫画の描写と表現から溢れ出す臨場感」です。
特に作者の描くキャラクターの表情や佇まい、秀逸な効果音(ゴゴゴ、ザザァなど)の描き方は、眼前に情景が浮かぶほど。常に意識をしていなければ、気付かぬうちに、息が詰まるような戦いの場に誘われています。

一つ一つの物語も壮大で、手に汗握る戦いが終わると、思わず『呼吸を止めていた』自分に気づくはずですよ。
ぜひまずは1巻を手に取ってみて、その壮大な物語に足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
9

冒険と絆が織りなす壮大な物語!息をのむ展開に魅了される

『HUNTER×HUNTER』は、冨樫義博先生が手がける冒険と友情が輝く大作です。
主人公ゴン・フリークスは父親であるジンに会うため、そして彼のような偉大なハンターになるために、過酷なハンター試験に挑戦します。彼の旅の途中でキルア、レオリオ、クラピカと出会い、困難に立ち向かう仲間として共に成長していきます。

物語はいくつかの編に分かれており、それぞれが魅力的で独特です。ヨークシン編やグリードアイランド編では、緻密なストーリーが展開され、キメラアント編では壮大なスケール感が魅力です。特にキメラアント編では、キャラクターたちの成長や葛藤が見事に描かれ、心に残る場面がたくさんあります。

作品全体を通じて、キャラクターたちが抱く様々な感情や、絆を大切にするメッセージが盛り込まれています。冨樫義博先生の独特な画風や構図が、物語の世界観を鮮やかに描き出しています。読み始めると、次の展開が気になって止まらないほど面白いです。

冒険の先にある絆や成長を描いた心に響く物語であり、物語が進むにつれ、キャラクターたちは「念」と呼ばれる特殊な力を身につけます。
念は、オーラを操る技術で、6つのカテゴリに分類されます。キャラクターごとに異なる念能力があり、多彩な戦闘シーンが展開されます。
特に、ゴンとキルアの成長が印象的です。物語を通じて、二人は数々の試練を乗り越えて力をつけていきます。彼らの姿には親しみやすさがあり、読者も彼らと一緒に成長しているような感覚になります。

冨樫義博先生の作品らしく、個性的で魅力的な敵キャラクターも登場します。彼らの独特な能力や思惑が物語に奥行きを与えています。悪役であっても、彼らの背景や心情が丁寧に描かれているため、感情移入できる場面も多々あります。

『HUNTER×HUNTER』は、友情や成長だけでなく、戦闘システムや個性豊かなキャラクターも魅力の一つです。休載が続く中、暗黒大陸編の展開が待ち遠しいですが、これまでの物語を読み返すことで新たな発見があるかもしれません。
最後に、『HUNTER×HUNTER』をまだ読んでいない方には、ぜひ一度手に取ってみてほしいと思います。その世界に引き込まれることは間違いありません。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
9

深みと緻密さに満ちた漫画

『ハンター×ハンター』という作品は、冒険、バトル、友情などをテーマにした少年漫画です。主人公のゴンが、ハンターという冒険家を目指し、様々な試練に立ち向かっていく姿が描かれます。作中には多彩なキャラクターが登場し、それぞれの人間ドラマが緻密に描かれています。
この作品の最大の魅力は、そのストーリーの深みと緻密さにあります。作者である冨樫義博は、物語の細部にまでこだわり、登場人物たちの人間関係や背景、技術などを丁寧に描いています。また、バトルシーンも細かく描かれており、読者はキャラクターたちの奥深い心理や戦略にも触れることができます。
さらに、作品の世界観も非常に魅力的です。架空の国や生物、技術などが緻密に描かれており、読者はまるで別世界にいるかのような感覚を味わえます。世界観の広がりと深みが、作品を読む人々を夢中にさせています。ただし、作品の連載は非常に不安定で、長期間の休載が続いたり、完結しないまま終わってしまったりと、ファンの間でも批判的な意見もあります。
総じて、『ハンター×ハンター』は深みと緻密さに満ちた作品であり、ストーリー展開やキャラクターの心理描写、世界観など、あらゆる要素が高いレベルで揃っているといえます。漫画ファンならずとも、冒険やバトルものが好きな人には特におすすめの作品です。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

念能力の多様性が魅力的!漫画「HUNTER×HUNTER」

「HUNTER×HUNTER」は、バトル漫画としても高い人気を誇っています。そのバトルシーンには、緻密な設定や戦略性の高さ、そして驚きの展開が盛り込まれています。
まず、キャラクターの念能力に注目です。作品に登場するキャラクターたちは、それぞれに独自の念能力を持ち、その念の性質や使い方によって戦闘が展開されます。例えば、主人公のゴンは強化系能力者で、肉体的なパワーやスピードが強化されます。また、彼の相棒であるキルアは変化形と呼ばれる念能力者で、標的の頭上から稲妻のように電撃を放つことができる落雷(ナルカミ)や、自分の肉体に電気の負荷をかけることで、限界を超えた反射速度を自分に強制する神速(カンムル)という能力を持ちます。このように、キャラクターたちの能力が多彩であるため、それぞれが戦いの中で輝きを放つことができます。
また、戦闘における戦略性も見逃せません。たとえば、相手の能力を読み取り、効果的に戦うための作戦を練る場面が多く登場します。また、戦いの中で互いの能力の特徴や制限を理解し、相手を上回るための戦術を編み出すこともあります。そのため、戦闘シーンには、戦略性の高さが感じられます。
さらに、「HUNTER×HUNTER」のバトルは、驚きの展開が多いことでも知られています。戦闘中には、予想外の事態が起こり、それによって戦闘の流れが変わることがよくあります。また、キャラクターたちの能力には、想像を超えるような制限や隠された力が存在することがあるため、戦いがどんな結末を迎えるのか、読者をワクワクさせる要素もあります。
以上のように、「HUNTER×HUNTER」のバトルは、多彩なキャラクターたちの能力設定、戦略性の高さ、そして驚きの展開によって、読者を引き込んでいます。バトル漫画のファンであれば、ぜひ読んでみることをおすすめします。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
8

『HUNTER×HUNTER』は大人から子供まで楽しめる厨二心くすぐるアクションアニメ

今回紹介するのは、日本を代表するアクションアニメの一つ、『HUNTER×HUNTER』!同作品は、『ナルト』や『ONE PIECE』と同時期に『週間少年ジャンプ』で連載を開始した漫画が原作で、一度は耳にしたこともある人は多いかと思います。

主人公のゴンが親父が夢中になってやってたハンターという仕事について、そして親父を知りたくて、12歳にして故郷を離れ、旅に出るところから物語が始まります。
戦闘シーンはもちろんありますが、元の力だけではなくそのそれぞれのキャラクターの能力と頭脳を駆使して戦うことが多いのが特徴です。繰り広げられる展開や設定が細かいため、戦闘シーンはとても面白く、見ていても勉強になります。
一見、ただの少年の冒険の物語かのように感じるかと思いますが、戦闘シーンの戦術やその説明の内容、キャラクターの能力設定、敵陣営の態勢や状況、著者が仕掛けた伏線やメッセージ性のある結末は、大人でも一回見ただけでは理解できない場面や、よく考えないと気づかない部分もあります。「アクションアニメなんて内容が予測できたり、子供じみていたりいて見飽きた」という方も、これから起こるキャラクターの惚れてしまうような格好いいシーンや頭脳的な敵の倒し方に夢中になってしまうと思います!

動画コンテンツなどではキッズアニメのジャンルに入っていますが、それは2011年に原作を追うような形で放送されていた1999年のアニメをリメイクしたもの。『HUNTER×HUNTER』のアニメは、1999年版と2011年版のふたつがあるのです。1999年の旧版は原作に追いついてしまったためにオリジナルストーリーも多いのですが、作者が原作で書けなかった部分をアニメで描いてほしいという願いを踏まえた上で作ったストーリーであるため、旧版アニメならではの良さがあります。マニアの中には「旧版アニメの方が好き」という声も多いです。一方、2011年放送の新版アニメは声優を一新し、旧版アニメの原作に合わせた作画というより、綺麗に見やすく映像化されています。グロテスクな描写を抑え、より大衆に受け入れやすい形でリメイクされているため、気になる方はまずは新版アニメから入ったほうが良いでしょう。

1998年に連載スタートした『HUNTER×HUNTER』ですが、2023年も連載されており、既刊37巻。同時期連載開始の『ナルト』は終わって、既刊105巻の『ONE PIECE』は、最終章に入っているのに、『HUNTER×HUNTER』はまだ、37巻なのです。『幽遊白書』や『レベルE』といった代表作を持つ作者の冨樫義博は、悲しいことに身体の不調による休載がとても多く、『HUNTER×HUNTER』=「休載が多い」というイメージがあるのです。ネット上では「連載再開はいつか」と囁かれたり、Twitter上でトレンド入りしてしまうほど。しかし休載期間が多いのに再開を待つファンが多いのは、『HUNTER×HUNTER』に熱狂的な読者が多く、いつまで待ってでも読みたいと思わせる作品だということを証明しています。

グロテスクな描写もある中で女性の読者も少なくありません。人気のキャラクターにハマって、SNSのアイコンにしてしまう人もいるほど、登場するキャラクターは魅力的な人物が多いのです。ぜひ、面白いアニメを探している人や、アクションアニメに飽きたという人に見てほしい作品です!

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

壮大なスケールで読めばとまらない!?

ハンターである父を探しに主人公「ゴン」の壮大な冒険が始まる物語です。物語が始まってすぐに重要人物となる「クラピカ」、「レオリオ」、「キルア」と出会います。またこの三人が個性的なキャラクターで各々いろいろなストーリーがあり興奮要素が詰まっています。正直重要キャラクターがこんなにすぐ集まっていいの?って思うくらい最初はどんどんキャラが増えます。ハンター試験編、G.I編、アリ編と大きく3つにわけることができ、人それぞれ好きなところがあると思います。個人的にはG.I(グリードアイランド)編がおすすめ。ここでゴン、キルアが大きく成長し、どちらも必殺技を覚える訓練をすることになります。この技の成長具合を見れるのがすごく面白いです。実際どんな技を使うかは見てのお楽しみです。ハンター試験編が終わってから、各キャラクターたちが自分の技を習得していき、たくさんの技をみることができます。「お前そんな能力があったのか」とか、「その技にそんな使い方あるのかよ」といった個性が光る技になっており、読者のみなさんは気になるところですよね。この部分に関してはあえてネタバレしないようにしておきますので、実際見て確かめてください。物語が進むにつれ笑いあり、涙あり、もちろん興奮ありとこちらの情緒を動かす内容が要所要所に敷き詰められているので、正直一度読んだら止まらなくなります。個人的にすごく大好きな作品なのでぜひみなさん見てくださいね。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

HUNTER×HUNTERについて

HUNTER×HUNTERは冨樫義博先生による漫画です。
冨樫先生の漫画を初めて読んだのは小学六年生の時友達に借りた「幽☆遊☆白書」でした。何て面白い漫画なんだと思い何度も読み、その後自分でも購入したのを覚えています。HUNTER×HUNTERが出版された頃はもう社会人で漫画を読む機会はあまりありませんでした。ですが実家に帰省中にたまたまHUNTER×HUNTERがあり、読んでみた所あまりの面白さに何巻も続けて読んでしまい、すっかりはまってしまいました。その後、HUNTER×HUNTERのアニメもある事を知り、DVDを借り観賞しました。幽☆遊☆白書の時もキャラクターがとても多く、ひとりひとりの能力等が全て違いすごいと思ったのですが、HUNTER×HUNTERはそれを超えるキャラクター数と能力のすごさとストーリーです。
少しネタバレになりますが、HUNTER×HUNTERには読み続けていくと、「念」という 能力が出てくるのですが、この能力は6つの系統があり、そこからまたキャラクターひとりひとりちがう技になって出てきます。複雑すぎて文章ではとても表せません。これを考えた冨樫先生は本当に天才だと私は思っています。
その他にもものすごい複雑なカード等も出てきて実際に漫画を読んでみないと理解出来ない所がいっぱいです。読んでいない方はわからないかもしれませんが、個人的には「グリードアイランド編」と「幻影旅団編」が特に好きです。アニメも良いですが細かい所は漫画を読んでみないと理解できないと思うので、まだ読んでない方は是非読んで頂きたいお勧めのコミックです。
私も34巻で読むのが止まっているので、また続きを読めたらいいと思っています。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
9

日本漫画史上最高のクオリティ、休載中も話題にあがり続ける名作

この作品は、主人公のゴン・フリークスが、最高のハンターと称される父親、ジン・フリークスに会うため、父親の後を追うようにハンターを目指す物語。
ハンターハンターという作品の面白さを、キャラクターとストーリーに分けて解説していく。
まずはキャラクターについて。キャラクター一人一人の考え、心理、目標や行動基準など、そのキャラクターを構成するものが、作画やセリフなどを用いて、きっちりと描写されている。そのため、キャラクター像がブレず、なおかつ魅力的なキャラクターに仕上げられている。また、ヒーローの考えは全て正義、悪役の考えは全て悪ではなく、清濁併せ持ったものこそ人間であるというシーンも、キャラクターの魅力を引き上げている。
次にストーリーの面から魅力を解説する。ハンターハンターという作品は、章ごとに物語として進めたいことと、作者が描きたいことが設定されている。物語として進めたいことで大きくストーリーを見ると、主人公の紹介、目指すものとその動機、他のキャラクターを増やし、それらのキャラクターを掘り下げ、そしてキャラクターの修行編を経て次の章へといったように、王道の少年漫画のストーリーであることは間違いない。しかし、その王道ストーリーをなぞりながら、作者が描きたいことを入れることで物語に深みを持たせている。また、ストーリーの中に伏線が多く張られており、その伏線をめぐって、休載期間であったとしても考察が多く交わされていることからも、この作品の人気、面白さが伺える。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
9

先が読めない奥深いストーリー展開が魅力的な作品です

「ハンターハンター」は、1998年から「週刊少年ジャンプ」で連載されている、「幽☆遊☆白書」でも有名な冨樫義弘先生の作品です。 主人公のゴン=フリークスが、希少な事物を追求することに生涯をかける「ハンター」になり、まだ見ぬ父親のジンに出会うべく、さまざまな人々との出会いや戦いを通じて成長していく姿を描いた冒険活劇です。 心優しくまっすぐな主人公のゴンと、どこか一癖ある個性的なキャラクターが織り成すストーリーはハラハラドキドキの連続で、バトルも単純な力くらべだけではなく、心理面が複雑に絡み合う「念能力」による頭脳戦も多くみられ、非常に奥深いストーリー展開となっています。 また、作中に非常に多くの伏線がちりばめられており、これほどまで今後の展開をいろいろ考察して楽しむことができる作品も中々ないと思われます。
作者の冨樫先生の体調が思わしくなく、年単位で休載されることがありますが、冨樫先生にしか描けない独特の世界観や深みのあるストーリー展開にはまり、先の展開を待ち望むファンも非常に多く存在しています。 また、週刊誌の連載だけにとどまらず、テレビアニメや映画、ゲーム等、さまざまなメディアに展開されており、幅広い年代のファンに支持されている魅力的な作品です。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

冒険&頭脳戦を要した最高傑作!!!

この作品は、週刊少年ジャンプで1998年から連載が始まった人気漫画です。

この漫画は、主人公の少年ゴンが ”ハンター” である父・ジンを探すとともに、自身も立派なハンターになるために冒険をする物語です。

この冒険の中で、ゴンはかけがえのない仲間を作り、仲間達と絆を深めながら成長していきます。

この漫画で大事なキーワードとなるのが、” ハンター” と “念(ねん)” です。

ハンターとは、遺跡、財宝、賞金首、希少動物など、あらゆる事物を追求する人達です。

ゴンの父親であるジンは、プロのハンターの中でもさらにレベルの高いハンターと言われています。

ゴンは、そんなプロ中のプロであるジンと出会うために、自身もプロのハンターを目指し、物語が始まります。

もう1つは”念” です。

念とは、人間の体の中に流れている生命エネルギーのことです。

念は普通の人間では扱うことができません。念を習得した者は、その力によって攻撃したり、物を作ったり、相手の記憶を読み取ったりします。

漫画の中盤からは、この念がキーとなり物語が進みます。

念という能力を通じて、途中から様々な頭脳戦が展開されます。

秀才冨樫先生が描く次の展開は誰にも予想が出来ず、いつも私達読者を驚かせてくれます。

休載が多く、展開スピードがやや遅い漫画ですが、大人から子供まで多くの人に読まれています。

『ジョジョの奇妙な物語』や『デス・ノート』など、頭脳戦・心理戦の漫画が好きな方は、ぜひ1度読んでみてください!!

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

面白すぎ。単なるバトル漫画ではない!

『週間少年ジャンプ』で冨樫義博氏によって描かれた、少年漫画『HUNTER×HUNTER』。主人公のゴンがプロハンターを目指して仲間と共に戦いながら成長していくストーリーで、まさに王道の少年漫画。ですがその面白さは他のバトル漫画とは全くの別物です。

この漫画は休載が多いことで有名ですが、SNSでは「冨樫仕事しろ」と言われる人気ぶり。こんな漫画は他にはあり得ません。『少年ジャンプ』で年単位の休載などしようものなら、普通に面白い漫画レベルでは2度と連載開始などできません。それどころか「早く読ませろ」と言われ連載再開を熱望されている漫画は、他にはないでしょう。

『HUNTER×HUNTER』がこれほど愛される理由は山ほどありますが、今回は3つにしぼってご紹介します。

1「念(ねん)」
この漫画では「念」が特殊能力として使われます。
「念」は人間が本来持っている「オーラ(生命エネルギー)」をコントロールして技を繰り出すというもの。念の属性は6種類あり、どの能力が使えるかは本人が生まれ持った属性に左右されます。属性には自分の力や物の動きを強くする「強化系」や、オーラを飛ばす「放出系」、物や人を操る「操作系」などがあり、少年漫画に必須の「ド派手さ」と大人がハマる「深さ」を併せ持っていることが人気の秘訣と言えるでしょう。
またストーリーの進行においても最重要テーマであり、この「念」を中心に話が進んでいきます。

2「キャラクター」
敵や味方、脇役関係なく登場するキャラクターが持っているバックボーンや設定が細かく、ストーリーがケタ違いに深いです。
それぞれの思惑や関係性などが複雑に絡み合いながらストーリーが展開されていきます。またその時の心情の細やかな描写から感じ取れる、リアルな「人」感に感情移入してしまいます。
一方で、重要なキャラクターが平気で倒れたり再起不能になったりするのもこの漫画の特徴。キャラクターを登場させてから壊すまでの時間の掛け方が絶妙で、ある程度大事に育ててから壊すあたりが冨樫先生の性格の悪さです(褒めてます笑)。

3「ストーリー」
言わずと知れたストーリーの深さ、伏線の多さ。本当に面白いのは2周目以降だと思っています。
各キャラの詳細な設定から来るストーリーの深さ、表情や言葉ひとつの意味、1コマの「間」に現れる意味など…。漫画の中では言葉で全て語られるわけでもなく、読者自身に意味を考えさせるような描写の仕方は天才的と言わざるを得ません。
また、テーマが多岐にわたることも特徴のひとつです。
ゴンとキルアの「少年たちの成長」、ゾルディック家の「歪んだ家族愛」、会長選挙や王位継承戦での「政治的な知略戦」。全体を通して見られるのは「正義と悪の表裏一体」です。少し前まで敵だったキャラクター目線でストーリーが進むこともよくあります。完全悪は存在せず、それぞれが自分の正義のために精一杯戦っているということが、この漫画の最重要テーマのひとつです。

以上、『HUNTER×HUNTER』のレビューでした。王道のバトル系少年漫画でありながら、ただのバトル漫画とは違った深みや面白さを持つ、トップクラスに面白い漫画と言えるでしょう!ぜひ一度読んでみることをおすすめします。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

第30巻の感想

キルアが妹とも弟とも言われるようなアルカを兄のイルミから必死に守っているところは、感動的でした。
ゴンがキメラアント編の時に念の使いすぎで瀕死の状態になった友達を救うキルアもよかったです。
ですが、その友達を救う方法がアルカを使う形でした。
アルカは「ナニカ」と呼ばれる何でも願いを叶える存在を持っています。
アルカとナニカは二重人格なのか、ひとつの体に宿っていても、別の魂みたいです。
アルカはゾルディック家の養子みたいで、出身はどこなのかわからないみたいです。
アルカを拾ったのはキルアの曾祖父で高祖父のマハの息子さんみたいです。
どうして羊とか許嫁ではなく、養子としたのかは謎です。
ナニカは暗黒大陸出身のガス生命体アイみたいです。
願いを叶えた時に「アイ」と言うのも特徴のひとつです。
ガス生命体なので、黒い気体なので、アルカの体に宿っていったみたいです。
アルカは純粋で、天然で、幼稚な性格ですが、中にいるナニカは違うみたいです。
キルアがイルミと苦戦している中で、選挙が別の場所で行わていて、レオリオが次期会長になるという話が出ていました。
結局はゴンがアルカの力で復活して、レオリオは「お医者さんを目指しているから、会長になれない」とのことで却下されました。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

蟻編は漫画界の最高傑作

蟻編を書いた冨樫先生は、キャラクターを思うように動かしたらこういう展開になったと言っていましたが、キャラクターがまるで生きているかのような展開で、ドキドキハラハラ時に悲しいという色々な要素を持ち合わせています。話のスケール、伏線の張り方、回収方法、話の展開方法が私の読んだ漫画の中では、最高傑作だと思っています。だからこそ誰にでも愛される作品になったのでしょう。

特に蟻編で面白いのが、メルエムがコムギとの軍儀を通して人間ぽくなっていく(元は人間と蟻のキメラなので、人間らしさがあるのは当たり前だと思うのですが…)姿です。
国の王を担うメルエムが、感情を抱きはじめることで、人間らしさを出し始めるだけでなく、人間を対等に扱う姿に胸が熱くなります。「ああ、メルエムも人間だったんだ…」と再認識させられる、そんな展開です。ここがかなり感動します。

バトルも申し分なく、色々な人が色々な場所でバトルを繰り広げます。有名なところでいうと、ゴンVSネフェルピトーのシーンで、ゴンがゴンさんと言われるほどに成長した姿で戦闘するシーン。ここは、ゴンが大人になった姿と言われています。だからこそ、これ以降の話でゴンの念能力が使えなくなってしまうのですが、それは読んでからのお楽しみにして欲しいです!
ゴンがどんな思いで戦っているのか、どうして格上相手のネフェルピトーを倒そうとしているのか、そこのゴンの感情にも熱くなるものがあるので、まだ読んだことない人はぜひ読んで欲しいです。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

言わずと知れたこれぞ王道バトル漫画!!

1998年から現在に至るまで週刊少年ジャンプにて連載されている漫画(休載多々あり)。
自然豊かなくじら島に住む主人公ゴン=フリークスは物心ついた時には両親は死んだと育ての親ミトによって聞かせれていた。しかしゴンが8歳の時に森で獣に襲われ、それを助けたカイトによって父親であるジン=フリークスが実は生きていて偉大なハンターである事を聞かされる。そしてジンのことを自分のことのように誇らしげに話すカイトを見て父親に会いたいという思いが募り、自分もハンターになろうと決心するのである。ハンター試験ではこの物語で付き合いが長くなる仲間たちと出会うことになる。暗殺一家であるキルア、クルタ族のクラピカ、医者を目指すレオリオの3人である。特にキルアとは仲良くなり晴れてハンター試験合格になった後(キルアは最終試験で対戦相手を殺害したことにより不合格)天空闘技場でハンター裏試験である念能力の修業に励むのである。この念能力といういわゆる超能力的なものがこの『HUNTER×HUNTER』の物語を奥深く面白くしていく。冒頭に(休載多々あり)と記述したが他に例がないほど長期間で何度も休載しており、それが許されているのはこの漫画の作者である冨樫義博が描く『HUNTER×HUNTER』が何よりも面白いという証拠であろう。

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

連載開始からずっとファンです

このHUNTER×HUNTERという作品に出会ったのは小学生高学年くらいだったと思います。当時の友人家で遊んでいた時に、ちょうどHUNTER×HUNTERがテレビで放送されていたのを今でも覚えています(笑)ただ、そこでは「あぁ、面白いな〜」くらいだったのですが、どんどん見入ってしまいビデオやらゲームやらにも手を出す様になりました。しかしここで罠がありました。漫画やアニメの出来は大変素晴らしいのですが、やはりゲームになると「くそげー」の部類に入るものばかりだったと記憶してます。当時はなけなしのお小遣いで購入したゲームボーイのHUNTER×HUNTERゲーム、プレイステーションのゲーム、2作。特にゲームボーイの方は酷かったのを今でも覚えています(笑)そして約20年経った今でもファンで、連載開始を心より待ち望んでいる一人です。内容が難しい場面などは何度も読み返したり、行ったり来たりしながら理解していました。特にヒソカVSクロロ団長は色々考察動画などを視聴してでさえよくわかりません(笑)現在最新巻ではブラックホエール号の話ですが、面白いことは理解できるのですが、自分の理解が追いついているのかは疑問が残ります。ただ、一貫して言えることは「ずっと面白い」ですね。中にはすぐ休載するから嫌いという方が多い様に思いますが、食わず嫌いは一旦やめてアニメからでも是非見てほしい作品です!

HUNTER×HUNTER / ハンター×ハンター / H×H
10

今までの人生最高の漫画です!

今までいろんな漫画やアニメを見てきましたがその中で最高の作品だと思っています!休載が多かったり漫画をほぼネームの状態で週刊誌なら載せたり賛否両論ある漫画かもしれませんが、内容はピカイチで練られていてかつストーリーの起伏や起承転結、繋がりがものすごく面白いです!特に主人公やその周りの人が成長して強くなるところ、それを実感するシーンが一番面白いと感じます!ゴンとキルアが念能力を覚えてギドたちと戦う天空闘技場やクラピカが制約と誓約で強くなり幻影旅団を圧倒するヨークシンシティ編、キメラアントたちとの勝負など漫画のピークと呼べるシーンが他の漫画に比べて何度もやってきます!面白いところはそれだけではなく好きになる悪役キャラも物語を面白くするポイントです!特に私が好きなのは幻影旅団のメンツです!彼らは親もおらず世界一のゴミ捨て場で育ちますが、その分結束力と戦闘力が段違いにあり劇中最強集団とも言われています!(後にヒソカという敵と彼らは戦います)彼らは人を何も感じずに殺しますが、彼らの団長がさらわれた際は旅団が分断するほど切り捨てるか生かすかで対立します。そのシーンが人間味が垣間見えて悪役でも好きになるというポイントです!是非読んでい頂きたいです!

親タグ

子タグ

兄弟タグ