Game Articlesゲームの記事一覧

実況パワフルプロ野球2016(パワプロ2016)のネタバレ解説・考察まとめ

実況パワフルプロ野球2016(パワプロ2016)のネタバレ解説・考察まとめ

『実況パワフルプロ野球2016』とは、コナミデジタルエンタテインメントより2016年に発売された日本プロ野球を題材にした野球ゲームである。『実況パワフルプロ野球2014』以来2年ぶりとなるパワプロシリーズの新作であり、本作ではシリーズ初のPlayStation 4版も同時に発売された。過去作品でのユーザーの意見やクレームなどを真摯に受け止め、さらにパワーアップした内容で制作・販売された。特に注目すべきは、サクセススペシャルという無料ソフトとの連動と、本編も様々な魅力満載の仕上がりである。

Read Article

ZOO KEEPER(ズーキーパー)のネタバレ解説・考察まとめ

ZOO KEEPER(ズーキーパー)のネタバレ解説・考察まとめ

『ZOO KEEPER』(ズーキーパー)とは、KITERETSU、ROBOTが企画開発を行ったアクションパズルゲームである。ゲームボーイアドバンスからPlayStation 2、ニンテンドーDS、iOS、Android用まで、数多くの媒体向けにリリースされている。園長の傲慢な態度に耐えかねて動物園を脱走した動物たちを、プレイヤーが飼育係となって捕獲するというストーリーである。DS、3DS版では落下中に動かすアクティブ連鎖も可能で、アクション性が高いパズルゲームとなっている。

Read Article

大江戸ファイト(Blood Warrior)のネタバレ解説・考察まとめ

大江戸ファイト(Blood Warrior)のネタバレ解説・考察まとめ

『大江戸ファイト』とは、1994年にカネコより発売された業務用対戦型格闘ゲームである。本作は『富士山バスター』の続編だが、前作の江戸時代風の世界観と怪しいキャラクターを前面に押し出しながらも、実写取り込みや残虐な演出といった『モータルコンバット』に似た要素が導入されている。本作では当時としては珍しい実写取り込みの画像を採用しており、個性溢れるキャラクターが戦いを繰り広げる。クソゲーではないものの、どこか突っ込まずにはいられない「バカゲー」として注目を集めた。

Read Article

ペルソナ5(P5)の聖地巡礼スポットまとめ

ペルソナ5(P5)の聖地巡礼スポットまとめ

『ペルソナ5』とは、ペルソナシリーズ第5弾となる2016年にアトラスから発売されたRPGである。心の力「ペルソナ」を召喚する能力に目覚めた主人公たちの活躍を描く。『ペルソナ5』は今までのシリーズ作品とは異なり、実際にある都市(東京)が舞台である。そのため、渋谷や三軒茶屋(作中での表記は四軒茶屋)などが登場する。主人公の住む喫茶店のモデル・元ネタとなった店は三軒茶屋に存在しおり、聖地巡礼のスポットとして有名である。

Read Article

パワプロクンポケット(パワポケ)シリーズのミニゲームまとめ

パワプロクンポケット(パワポケ)シリーズのミニゲームまとめ

パワプロクンポケットシリーズとは、1999年の第1作『パワプロクンポケット』を始まりとする、コナミデジタルエンタテインメントから発売されていた野球ゲームのシリーズである。『実況パワフルプロ野球シリーズ』の選手育成モードを手軽に楽しめるように制作された作品であり、育成シミュレーションゲームに近い作りとなっている。パワプロクンポケットシリーズには必ずミニゲームが収録されており、中には野球ゲームとは思えないほど作りこまれたミニゲームも存在している。

Read Article

真・三國無双8の戦国武将・キャラクターまとめ

真・三國無双8の戦国武将・キャラクターまとめ

『真・三國無双8』とは、コーエーテクモゲームスより2018年に発売されたオープンワールド型のアクションゲームである。『真・三國無双』シリーズの第8作目にあたる。登場するキャラクターは三国志をモチーフとしており、今回の武将の追加でプレイ可能な無双武将が90人を超えた。本作に登場する戦国武将・キャラクター達は、それぞれに異なる性能を持っている。

Read Article

真・三國無双8(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

真・三國無双8(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『真・三國無双8』とは、『三国志』に登場する武将達を操作し、物語を展開していくアクションゲーム『真・三國無双』シリーズの第8作目にあたるゲーム作品。ナンバリングタイトルとしては約5年ぶりの作品となる。本作最大の特徴は、『無双』シリーズでは初となるオープンワールドシステムの採用である。今回の武将の追加で、ついにプレイ可能な無双武将が90人を超えた。メインモードは各武将ごとにシナリオが分かれ、その生涯を追う形で各自のストーリーを進めていくスタイルである。

Read Article

モンスターハンタークロス(MHX)の復活モンスターまとめ

モンスターハンタークロス(MHX)の復活モンスターまとめ

『モンスターハンタークロス』(MHX)とは、2015年にカプコンから開発、発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトである。本作のメインモンスターは「ディノバルド」、「ライゼクス」、「ガムート」、「タマミツネ」の4体である。魅力的な新モンスターが盛りだくさんな本作であるが、前作で惜しくも採用されなかった人気の歴代モンスターが再登場している。

Read Article

雷電/ジャック(メタルギアシリーズ)の徹底解説・考察まとめ

雷電/ジャック(メタルギアシリーズ)の徹底解説・考察まとめ

雷電(らいでん)とは、コナミ(現:コナミデジタルエンタテインメント)より発売されたステルスアクションゲーム『メタルギアシリーズ』の登場人物。『メタルギアソリッド2』で初登場し、同作と『メタルギア ライジング リベンジェンス』において主人公を務めた。雷電はコードネームで、本名はジャック。中性的なルックスと、優秀な兵士でありながら、一旦動揺すると精神が脆くなってしまうという人間らしい一面も、多くのファンから支持を集めている。

Read Article

メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(MGS2)のネタバレ解説・考察まとめ

メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(MGS2)のネタバレ解説・考察まとめ

『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』は、コナミコンピュータエンタテインメントジャパンが開発したステルスゲーム『メタルギアシリーズ』の4作品目である。前作『メタルギアソリッド』で起きたシャドー・モセス島事件の後の世界を描いている。「ミーム(文化的遺伝子)」をテーマとした作品で、インターネット社会における問題を予見したような展開がみられることが特徴的。次々と明らかになる事実により任務の目的が揺らぎ、プレイヤーを疑心暗鬼にさせる物語が話題を呼んだ。

Read Article

バトルフィールド 4(Battlefield 4)のネタバレ解説・考察まとめ

バトルフィールド 4(Battlefield 4)のネタバレ解説・考察まとめ

『バトルフィールド 4』とは、エレクトロニック・アーツより2013年に発売されたファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)である。バトルフィールドシリーズの10作目の作品で、中国で起こる架空の現代戦を描いている。今作ではマルチプレイに力を入れており、外部の端末からバトルログにアクセスすることで、装備のカスタマイズやサーバー検索、ランキング閲覧などが可能となっている。

Read Article

SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)のネタバレ解説・考察まとめ

SOUL SACRIFICE(ソウル・サクリファイス)のネタバレ解説・考察まとめ

『SOUL SACRIFICE』(ソウル・サクリファイス)とは、2013年にPlayStation Vitaで発売したアクションゲーム。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント。作品の略称は「ソルサク」。 本作は牢獄に囚われた主人公が、喋る魔術書リブロムと出会い、運命に抗うためにリブロムの中に記載されたある魔法使いの力を手に入れるまでの物語。 作品の魅力は派手なグラフィックで表現される魔法、プレイヤー同士の共闘といったシステム、グロテスクながらも熱い重厚なストーリーである。

Read Article

Fate/EXTELLA(フェイト エクステラ)のネタバレ解説・考察まとめ

Fate/EXTELLA(フェイト エクステラ)のネタバレ解説・考察まとめ

『Fate/EXTELLA』(フェイト エクステラ)とは、『Fate/stay night』を原作とする2016年発売のアクションゲームである。『Fate/EXTRA』で描かれた「月の聖杯戦争」後の世界を舞台に、新世界の支配権を懸けてサーヴァントたちがしのぎを削りあう。プレイヤーはサーヴァントを操作し、多くの敵を薙ぎ倒していく。

Read Article

モンスターハンタークロス(モンハンクロス・MHX)のネタバレ解説・考察まとめ

モンスターハンタークロス(モンハンクロス・MHX)のネタバレ解説・考察まとめ

『モンスターハンタークロス』(通称:MHX)とは、2015年にカプコンから開発、発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトである。『モンスターハンター』から『モンスターハンター4G』までのナンバリングタイトルとは違い、実験的に作られた全く新しいシリーズになる。 主人公は『ベルナ村』に置かれているモンスターの生態を研究、調査する機関『龍歴院』に所属することになり、モンスターを狩猟していく。

Read Article

バイオハザード リベレーションズ(バイオリベ1)のネタバレ解説・考察まとめ

バイオハザード リベレーションズ(バイオリベ1)のネタバレ解説・考察まとめ

『バイオハザード リベレーションズ』とは、2012年1月26日にカプコンより発売されたホラーアクションゲーム。今作は、『バイオハザード4』と『バイオハザード5』の間に起きた事件で、外伝的な位置づけである。テロ組織「ヴェルトロ」復活の噂と、同時期に現れた謎の豪華客船「クイーン・ゼノビア」。捜査中に消息を絶ったクリス・レッドフィールドを救出するために、ジル・バレンタインは地中海上に漂流する豪華客船「クイーン・ゼノビア」に潜入するが、そこで新たな陰謀に巻き込まれていく。

Read Article

バイオハザード リベレーションズ2(バイオリベ2)のネタバレ解説・考察まとめ

バイオハザード リベレーションズ2(バイオリベ2)のネタバレ解説・考察まとめ

『バイオハザードリベレーションズ2』とは、2015年3月にカプコンより発売されたサバイバルホラーゲーム。『バイオハザード2』の主人公だったクレア・レッドフィールドが主人公を務める。 スパイ容疑で絶海の孤島に収監されたクレア。クレアは島を脱出するために、単身孤島にやって来たバリー・バートンはクレアと同じく収監された娘のモイラを救出するために、それぞれを操作して孤島からの脱出と捜索が今作の目的となっている。

Read Article

ネコ嬢/カティ(モンスターハンタークロス)の徹底解説・考察まとめ

ネコ嬢/カティ(モンスターハンタークロス)の徹底解説・考察まとめ

ネコ嬢(カティ)とは、2015年にカプコンから発売されたニンテンドー3DS用ゲームソフト『モンスターハンタークロス』の登場人物。作中に登場するベルナ村のオトモ広場に常駐している竜人族の少女で、攻撃の傾向や容姿の好みを伝えるとオトモアイルーを斡旋してくれる。公式でも一種のアイドル的存在として設定されており、可憐な容姿と魅力的なキャラクターで多くのファンの心を掴んでいる。作中では「ネコ嬢」という通称で呼ばれているが、本名はカティ。

Read Article

英雄伝説 閃の軌跡II(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

英雄伝説 閃の軌跡II(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『英雄伝説 閃の軌跡II』(えいゆうでんせつ せんのきせきII)とは、2014年に日本ファルコムより発売された、PlayStation 3およびPlayStation Vita用のストーリーRPGソフト。同社が手掛けるRPGのシリーズ『軌跡シリーズ』の10周年記念タイトルという位置づけの作品で、前作『英雄伝説 閃の軌跡』の続編にあたる。エレボニア帝国で勃発した内戦を舞台とし、主人公のリィン・シュバルツァーと、彼が所属する士官学院・特科クラスVII組のメンバーたちの活躍を描いている。

Read Article

ロックマンゼロ2(Rockman Zero 2)のネタバレ解説・考察まとめ

ロックマンゼロ2(Rockman Zero 2)のネタバレ解説・考察まとめ

『ロックマンゼロ2』(Rockman Zero 2)とは2003年にCAPCOMから発売された横スクロールアクションゲーム。前作『ロックマンゼロ』で敵対組織ネオ・アルカディアの統治者「コピーエックス」を倒した主人公「ロックマンゼロ」は共に戦ったレジスタンスの仲間達を逃がすために囮役を引き受ける。1年が経過した後、仲間達は新たにレプリロイドの青年「エルピス」をリーダーに加えて打倒ネオ・アルカディアの作戦を企てる。しかし計画は上手くいかず、事態は悪化。ゼロは再び仲間達を救うために力を振るう。

Read Article

金色のコルダ スターライトオーケストラ(スタオケ)のネタバレ解説・考察まとめ

金色のコルダ スターライトオーケストラ(スタオケ)のネタバレ解説・考察まとめ

『金色のコルダ スターライトオーケストラ』とは、音楽がテーマの女性向け恋愛シミュレーションゲーム金色のコルダシリーズの、スマートフォン用育成シミュレーションゲーム。世界一のオーケストラを作る夢を持つ主人公・朝比奈 唯が、日本各地を旅して埋もれた音楽家たち集め、国際コンクール出場を目指す。強力なライバルを相手に立ち向かい、仲間たちと共に勝利をつかむ青春恋愛ストーリーである。株式会社コーエーテクモゲームスから企画配信され、2024年3月にサービスが終了している。

Read Article

Life Is Strange: Double Exposure(ダブルエクスポージャー)のネタバレ解説・考察まとめ

Life Is Strange: Double Exposure(ダブルエクスポージャー)のネタバレ解説・考察まとめ

『Life Is Strange: Double Exposure』とは、「Deck Nine」が開発したアドベンチャーゲーム。Life Is Strangeシリーズの1つで、2024年に発売された。第1作から約10年後、成長したマクシーン・コールフィールドが自身に発現した特殊能力を用いて、勤務先の大学で発生した事件の真相に迫る。プレイヤーの行動や選択が物語の展開を左右するところが見所。ゲームの雰囲気やグラフィックの画質などは高く評価されている。

Read Article

魔界戦記ディスガイア4(Disgaea 4)のネタバレ解説・考察まとめ

魔界戦記ディスガイア4(Disgaea 4)のネタバレ解説・考察まとめ

『魔界戦記ディスガイア4』(Disgaea 4)とは、2011年に日本一ソフトウェアから発売したPlayStation 3用のシミュレーションRPGソフト。同社が2003年から発売している『魔界戦記ディスガイアシリーズ』の4作目にあたる。人間の少女との誓いを果たすべく、血を吸うことをやめて能力を失い、地獄で閑職に回された吸血鬼が大統領を目指して革命を起こすというストーリーになっている。シリーズではお馴染みの下級の悪魔「プリニー」も重要な役として登場している。

Read Article

ソニックと秘密のリング(ひみリン)のネタバレ解説・考察まとめ

ソニックと秘密のリング(ひみリン)のネタバレ解説・考察まとめ

『ソニックと秘密のリング』とはSEGAが2007年に発売したWii用アクションゲーム。日本では通称「ひみリン」と呼ばれている。デートの約束をすっぽかして自宅で昼寝をしていた超音速のハリネズミ「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」は近くにあったアラビアンナイトの本の世界から現れたリングの妖精「シャーラ」と出会う。シャーラ曰く本の世界で悪しきランプのマジン「イレイザー・ジン」によって本の世界が滅びそうになっているとのこと。ソニックはシャーラとリングで契約しイレイザーを止めるために本の世界の冒険が始まった。

Read Article

星のカービィシリーズの登場人物・キャラクターまとめ

星のカービィシリーズの登場人物・キャラクターまとめ

星のカービィシリーズとは、ハル研究所が開発し、任天堂から発売された第1作『星のカービィ』をはじめとするアクションゲームシリーズである。星のカービィシリーズでは、主人公であるカービィを助けるリックやカイン、クーといった仲間キャラクターの他に、ワドルディやデデデ大王、メタナイトといった敵も登場する回数が多く、人気を集めている。

Read Article