Game Articlesゲームの記事一覧

サイコブレイク(PsychoBreak)のネタバレ解説・考察まとめ

サイコブレイク(PsychoBreak)のネタバレ解説・考察まとめ

『サイコブレイク』とは、2014年にベセスダ・ソフトワークスから発売されたサバイバルホラーゲーム。バイオハザードの生みの親として著名な三上真司が指揮している。クリムゾンシティの刑事セバスチャンが大量殺人の通報を受け現場に向かうと、何者かに襲われ意識を失ってしまう。そこは目を覚ますとクリーチャーが跋扈する狂気の世界だった。血とクリーチャーに塗れた不気味な世界を彷徨い、セバスチャンはこの世界は何なのか探る。様々な武器とステージに設置されたトラップを駆使しパラメータを上げながら脱出を目指す。

Read Article

F-ZERO(エフゼロ)のネタバレ解説・考察まとめ

F-ZERO(エフゼロ)のネタバレ解説・考察まとめ

『F-ZERO』(エフゼロ)とは、1990年に任天堂が発売したスーパーファミコン用レースゲームである。F-ZEROシリーズの第一作目。26世紀の未来が舞台の圧倒的なスピード感が特徴のレーシングゲームで、『スーパーマリオワールド』と並ぶスーパーファミコンのローンチタイトルの1つである。スーパーファミコンの性能を最大限に生かし、時速400キロオーバーのスピード感をリアルに出している。従来は表現が難しいと言われていたヘアピンのカーブや逆走なども表現しており、シンプルながら作りこまれている。

Read Article

さんまの名探偵(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

さんまの名探偵(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『さんまの名探偵』とは、1987年にナムコから発売されたファミリーコンピュータ用ゲームソフト。明石家さんまの他、吉本興業の芸人が登場するコマンド選択式アドベンチャーゲームである。「ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズ」の第24弾。プレイヤーはさんまの助手となり、聞き込みや捜査を行いながら犯人を追う。本作は『ファミコン通信』の「クロスレビュー」にてゴールド殿堂入りを獲得し、「アドベンチャーゲームに新風を吹き込んだ」と高く評価された。

Read Article

ウイニングポスト8(Winning Post 8)のネタバレ解説・考察まとめ

ウイニングポスト8(Winning Post 8)のネタバレ解説・考察まとめ

『ウイニングポスト8』とは、2014年にコーエーテクモゲームスから発売された競馬シミュレーションゲーム。「ウイニングポスト」シリーズの第9作目である。牧場の3Dモデル化やプレイヤーの結婚システムなど、新たな要素が実装された。また、牝系馬の特性が配合時に継承されるなど、これまでのシリーズからの変更点が見られる。

Read Article

エックスディファイアント(XDefiant)のネタバレ解説・考察まとめ

エックスディファイアント(XDefiant)のネタバレ解説・考察まとめ

『エックスディファイアント』(XDefiant)とは、2024年から基本プレイ無料の形式でサービスが開始されたオンラインFPSである。 内容としてはUbisoftが手掛けている『ゴーストリコン』や『ファークライ』といった人気FPSに登場する勢力が一同に介し、チームデスマッチやドミネーションといったルールで戦う内容になっている。 『Apex Legends』や『VALORANT』などのFPSとは違った、カジュアルで大胆な撃ち合いと、武器のレベル制をはじめとしたやり込み要素が魅力となっている。

Read Article

みんなのGOLF 6(みんゴル6)のネタバレ解説・考察まとめ

みんなのGOLF 6(みんゴル6)のネタバレ解説・考察まとめ

『みんなのGOLF 6』とは、2011年に発売されたソニー・コンピュータエンタテインメントによるゴルフゲームである。「みんなのゴルフ」シリーズのナンバリングタイトル第6作。これまでの作品は派生作品を除いて据え置き機でのみリリースされてきたが、本作より初めて携帯ゲーム機のPlayStasion Vitaで販売され、より手軽に楽しめるようになった。

Read Article

幻想水滸伝V(幻水V)のネタバレ解説・考察まとめ

幻想水滸伝V(幻水V)のネタバレ解説・考察まとめ

『幻想水滸伝V』(幻水V)とは、コナミが制作した「幻想水滸伝シリーズ」の一作品で、2006年に発売されたロールプレイングゲームである。略称は「幻水V」。これまでの作品と同様に中国の『水滸伝』をモチーフとし、宿星を持つ108人の仲間を集めて戦う物語となっている。女王国の王子である主人公が、国から追い出され反逆者のレッテルを貼られながらも、多くの試練を乗り越えて成長する姿が描かれる。シリーズ原点に立ち戻ったドラマティックなストーリーが魅力。対応するプラットフォームはPlayStation 2。

Read Article

Need for Speed Rivals(ニード・フォー・スピード ライバルズ/NFSR)のネタバレ解説・考察まとめ

Need for Speed Rivals(ニード・フォー・スピード ライバルズ/NFSR)のネタバレ解説・考察まとめ

『Need for Speed Rivals』とは、2013年にエレクトロニック・アーツがより発売されたレースゲームである。「Need for Speed」シリーズで初めてPlayStation 4とXbox Oneで発売された。アメリカの架空の都市「レッドビューカウンティ」の公道でライバルとレースを行うレースゲームであり、プレイヤーはレーサーもしくは警察としてプレイする。レーサー側は警察から逃げる、警察側はレーサーを捕まえることが目的で、レーサーと警察はプレイ中に切り替えることも可能。

Read Article

秋山駿(龍が如く)の徹底解説・考察まとめ

秋山駿(龍が如く)の徹底解説・考察まとめ

秋山駿(あきやましゅん)とはアクションアドベンチャーシリーズ『龍が如く』に登場する主人公キャラクターの一人。消費者金融スカイファイナンスの代表取締役にしてキャバクラエリーゼのオーナー。無利子、無担保で融資をするかわりに提示する条件を飲んでもらう一風変わったやり方を取るその様から「神室町の駆け込み寺」の異名を持つ。堅気だが、極道者に引けを取らないほどの喧嘩の腕前を誇る。

Read Article

ダンボール戦機W(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

ダンボール戦機W(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『ダンボール戦機W』とは、2012年に発売された、PSP、PlayStation Vitaに対応したダンボール戦機シリーズ第2弾となるプラモクラフトRPGである。『ダンボール戦機W 超カスタム』は、2013年に発売された3DSへの移植版。世界中で大人気の小型ロボット「LBX」。そのロボットの操作をするプロに憧れる少年二人が主人公だ。ロボットはプレイヤーが自由にカスタム可能であり、『ダンボール戦機W 超カスタム』であれば3DSのタッチペンによって簡単に操作を行うことができる。

Read Article

Need for Speed No Limits(ニード・フォー・スピード ノーリミット/NFSNL)のネタバレ解説・考察まとめ

Need for Speed No Limits(ニード・フォー・スピード ノーリミット/NFSNL)のネタバレ解説・考察まとめ

『Need for Speed No Limits』とは、実在のスポーツカーをカスタマイズしてアンダーグラウンドなレースが楽しめるレースゲームである。エレクトロニック・アーツが開発したソーシャルゲームで、スマホゲームとは思えないハイクオリティなグラフィックと簡単操作で大迫力のレースバトルが楽しめる。1回のレース時間は約1分程度と短いため、カジュアルにプレイできる。

Read Article

エレベーターアクション(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

エレベーターアクション(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『エレベーターアクション』とは、1983年にタイトーが業務用に発売した縦スクロールアクションのアーケードゲーム。スパイとして単身ビルへ潜入し、すべての機密書類を手に入れて脱出することを目的としている。アーケード版は、一定時間が過ぎてもクリアできない場合は敵の動きや出現数が最高難易度になるなど、非常に難しい。ファミリーコンピュータやゲームボーイ、PlayStationシリーズ、Nintendo Switchまで、あらゆる機種に移植されている。

Read Article

真・三國無双8(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

真・三國無双8(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『真・三國無双8』とは、『三国志』に登場する武将達を操作し、物語を展開していくアクションゲーム『真・三國無双』シリーズの第8作目にあたるゲーム作品。ナンバリングタイトルとしては約5年ぶりの作品となる。本作最大の特徴は、『無双』シリーズでは初となるオープンワールドシステムの採用である。今回の武将の追加で、ついにプレイ可能な無双武将が90人を超えた。メインモードは各武将ごとにシナリオが分かれ、その生涯を追う形で各自のストーリーを進めていくスタイルである。

Read Article

モンスターハンタークロス(MHX)の復活モンスターまとめ

モンスターハンタークロス(MHX)の復活モンスターまとめ

『モンスターハンタークロス』(MHX)とは、2015年にカプコンから発売されたニンテンドー3DS専用のゲームソフトである。本作のメインモンスターは「ディノバルド」、「ライゼクス」、「ガムート」、「タマミツネ」の4体である。魅力的な新モンスターが盛りだくさんな本作であるが、前作で惜しくも採用されなかった人気の歴代モンスターが再登場している。

Read Article

マリオカートWii(マリカーWii)のネタバレ解説・考察まとめ

マリオカートWii(マリカーWii)のネタバレ解説・考察まとめ

『マリオカートWii』は任天堂より2008年に発売されたWii専用のアクションレースゲームである。『マリオカートシリーズ』としては6作目となる。本作よりジャンプ台などでジャンプした瞬間に特定の操作ができる「ジャンプアクション」が実装された。また前作より実装されたニンテンドーWi-Fiコネクションでは最大12人での対戦が可能となり、「マリオカートチャンネル」と呼ばれる新規コンテンツも登場した。

Read Article

マリオカートWiiのショートカット動画・タイムアタック動画まとめ

マリオカートWiiのショートカット動画・タイムアタック動画まとめ

『マリオカートWii』とは、2008年に発売されたWii専用のアクションレースゲーム。本作では従来のカートに加え、バイクも操作できる。また、最大12台でのレースやバトルが可能。大人気レースゲームである本作は、初心者向けの解説動画やショートカット動画、タイムアタック動画など、さまざまな動画が公開されている。

Read Article

トロピコ5(Tropico 5)のネタバレ解説・考察まとめ

トロピコ5(Tropico 5)のネタバレ解説・考察まとめ

『トロピコ5』(Tropico 5)とは、2014年にカリプソ・メディアより発売された経営シミュレーションゲームである。本作は経営シミュレーションゲーム「トロピコシリーズ」の第5作目。大統領(独裁者)となってカリブの島国を統治するゲームである。植民地時代、世界大戦時代、冷戦時代、現代の4つを舞台としている。

Read Article

ビューティフル ジョー(Viewtiful Joe)のネタバレ解説・考察まとめ

ビューティフル ジョー(Viewtiful Joe)のネタバレ解説・考察まとめ

『ビューティフル ジョー』(Viewtiful Joe)とは2003年にカプコンからゲームキューブ用として制作、発売されたVFXアクション横スクロールアクションゲーム。ヒーローと映画をこよなく愛する青年「ジョー」は恋人の「シルヴィア」と共に大好きなヒーロー「キャプテン・ブルー」が放映されている映画館に訪れていた。しかし突如スクリーンの中から魔の手が伸び、シルヴィアは攫われてしまう。そしてジョーも映画の世界に巻き込まれ、ヒーローとして悪の組織ジャドーとの戦いに身を投じる。

Read Article

星のカービィシリーズの登場人物・キャラクターまとめ

星のカービィシリーズの登場人物・キャラクターまとめ

星のカービィシリーズとは、ハル研究所が開発し、任天堂から発売された第1作『星のカービィ』をはじめとするアクションゲームシリーズである。星のカービィシリーズでは、主人公であるカービィを助けるリックやカイン、クーといった仲間キャラクターの他に、ワドルディやデデデ大王、メタナイトといった敵も登場する回数が多く、人気を集めている。

Read Article

星のカービィ(初代)のネタバレ解説・考察まとめ

星のカービィ(初代)のネタバレ解説・考察まとめ

『星のカービィ』とは、任天堂の初代携帯ゲーム機「ゲームボーイ」で発売されたアクションゲームである。「絵描き歌で描けるようなシンプルな姿」の主人公を操作して、絵本のような可愛らしい世界や、愛らしい敵キャラクター、アクションとは思えない軽快で明るいBGMの中を進んでいく。意地悪な大王に盗られた食べ物とお宝を取り戻すため、星の旅人・カービィが星中を探検するのが軸となるストーリー。今や任天堂の代表キャラクターとなったカービィのデビュー作である。

Read Article

星のカービィ ディスカバリー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

星のカービィ ディスカバリー(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『星のカービィ ディスカバリー』とは、『星のカービィシリーズ』の新規タイトルであり、シリーズ初の3Dアクションを起用したNintendo Switch用ソフトである。本作は開発はハル研究所、任天堂より2022年に発売された。 カービィは突如現れた謎の渦に巻き込まれ、発達している文明と自然が融合した「新世界」に迷い込んでしまう。その世界に存在するビースト軍団に捕らわれてしまったワドルディを救うため、「新世界」で出会った謎の生物エフィリンと共に冒険の旅に出ることになる。

Read Article

星のカービィ スターアライズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

星のカービィ スターアライズ(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『星のカービィ スターアライズ』とは、2018年に発売されたゲーム作品。星のカービィシリーズが初めて「Nintendo Switch」に登場した作品となる。闇の心「ジャマハート」によって引き起こされた危機に、カービィが立ち向かうストーリーが展開されている。 「フレンズハート」をぶつけることで敵を「フレンズ」と呼ばれる仲間にしたり、従来の「コピー能力」にフレンズの能力を掛け合わせてより強力な技となる「フレンズ能力」のシステムが大きな特徴。

Read Article

星のカービィ ロボボプラネット(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

星のカービィ ロボボプラネット(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『星のカービィ ロボボプラネット』とは、2016年に「Nintendo 3DS」で発売されたゲームソフト。カービィシリーズ11本目の本編作品となる。突如現れた宇宙企業「ハルトマンワークスカンパニー」によって機械化された世界を救うべく、カービィが戦うストーリーが展開される。 新たな相棒として登場したロボット「ロボボアーマー」を用いたアクションが大きな特徴。

Read Article

星のカービィ トリプルデラックス(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

星のカービィ トリプルデラックス(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『星のカービィ トリプルデラックス』とは、2014年1月11日にHAL研究所が開発、任天堂が販売したアクションゲームソフト。ニンテンドー3DS専用ソフトで、3DSならではのしかけが満載の3Dで遊ぶこと必至のアクション。ある夜突然天まで届く大きなつるが生え、家ごと巻き込まれたカービィ。デデデ大王を助けるため、天空の島々『フロラルド』へ乗り込む。メインのストーリーモードの他、ミニゲームややりこみ要素満載の一本。

Read Article