『ドラゴンボール超』の何故か気になる存在、全王様
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzQ1NzcsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--99b277e77048aabeab5bde3148e475a5d00eb7de/Dragon-Ball-Super-_pisode-40-5_Zeno_sama.png)
『ドラゴンボール超』で急きょ登場した「全王様」。『神と神』や『超』でさんざん大物ぶりを見せてくれた破壊神さえ居住まいただすこちらのお方、立場も容姿も気になりまくりです。あまり登場しない上色々不明な点が多いのも一因かもしれませんが、ミョーに惹かれるのもまた事実…。
原作の人造人間編で登場した、青年トランクスが再び過去にやってくるという「未来トランクス編」が開始。未来世界は、ゴクウブラックという悟空そっくりの敵により荒廃を通り越した壊滅状態。
黒幕は、人間(知的生物全般)を悪と見なす界王神、第10宇宙の界王神ザマス。この両者により人間だけでなく、神々もすべて殺害されて、どんな願いも無制限にかなえるスーパードラゴンボールも破壊された、まさに「絶望の未来」です。
悟空もベジータも神の力を得てはいますが、人類せん滅を目論むゴクウブラック、並びにザマスの力はまさに圧倒的。人類側は苦戦を強いられます。
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDA0NjQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--163c0ace1fe201f40973c9cbb12d56f7f4d04350/CqV7E3DVUAEUdpu.jpg)
出典: kabukabu.me
通称全ちゃんボタン。「絶対未来で使う」「早く使え」との声多数でした。裏側を押すと全王様の家まで飛んで行けます。
一旦現代に戻っている時、全王様は突如「悟空に会いたい」と連絡。悟空を呼んだのは「友達になりたいから」。飽くまで平素に、対等に話す姿勢をますます気に入ったのか「全ちゃん」とあだ名をつけられても怒らずむしろ気に入って(付き人の方が怒ってました)、初めて握手した時の「持ち上げてもらう」を再現していました。
重罪とされる「時間の移動、操作」に関することは(ビルスに言われたので)黙っていましたが、全王様としては遊んでもらうことが重要なご様子。「地球にも来たらいい」と言われた時にやたら喜んで、悟空に自分を呼び出せるボタンを渡しました。
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTU5OTksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--67faabcfbd75041c70ebe6c66cf029eaefad55b1/zenoo3-500x281.jpeg)
出典: news-kousatu.com
その後再び物語はバトルへと移行。ザマスとゴクウブラックは合体し、破壊神以上の破壊神(タイトル曰く絶対神)ぶりを見せつけます。皆の思いの込められた剣(通称元気剣)によりザマスを撃破出来ましたが、肉体を失ったザマスは地球や宇宙と一体化。
過去世界にまで影響を見せ、トランクスやマイを除く未来の人間を抹殺してまで己の正義を貫こうとするのでした。ここで、悟空がボタンの存在に気づき、未来の全王様を召喚。悟空と面識のなかった未来の全王様は、何もない地球を見渡し、また「ザマスの仕業、消した方がいいんじゃないか」という悟空の言葉を鵜呑みにし、何のためらいもなく世界を丸ごと消滅させてしまいました。「ムカつく」という理由で。
これに関し、「全王様の怖さがよく分かった」という声は多数。宇宙空間に浮かんでいたところを、タイムマシンでやって来た悟空により「いい所に連れて行ってやる」と言われ向かった先は現在の全王様の宮殿でした。悟空が来たと大喜びで飛んできた現在の全王様とご対面。
「約束のお友達」として紹介されて握手。「ふーん」と納得したのか、自分だということを知っているのかいないのか、意気投合していました。
宇宙サバイバル編(全覧試合まで)
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTE3NDEsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--1b46706d202a35617e015f1e56c820e90dea009c/C6HXmJrUoAAex03.jpg)
出典: twitter.com
二人の全王様はホログラムのような惑星をぶつけ合って消す「ゲーム」をしていました(実際の宇宙、星を消しているようです)。しかし、飽きるほどやっていたようで、そこに現れた悟空の武道会提案にすぐ食いつきます。
現在の方曰く「忘れてた」とのこと。未来の方は武道大会自体を知らず、星を消し合う遊びよりも面白いと聞いてはしゃいでいました。そして、力の大会と称する試合を通達します。しかも、「つまらない戦い」と感じたらそこで消滅、負けた宇宙も消滅という内容。
これは、兼ねてから「宇宙が多すぎる」と考えており、悟空の提案した武道大会をいい機会として、レベルの低い人間ばかりの星が多い宇宙を、そこの神々も含め消していくというもの。
「本当は消されるところを、優勝宇宙だけ残してやる」といった主旨ですが、第1、5、8、12宇宙はレベルが高いため参加を免除されています。
ただ、ここで言うレベルが何を持って決められているのか、本当に全王様の意思なのか、現時点では不明です。
本大会に先駆けて全覧試合が開かれましたが、両者ともに満足していました。第9宇宙の戦士による巧みな弁舌で「悟空のせいで宇宙が危険に晒されている」と、悟空が悪者扱いする第11宇宙戦士、トッポの乱入にもワクワクしていたものの、「本番はもっと盛り上がるから、それまでのお楽しみとされてはいかがでしょう」という大神官(後述)の言葉に少し考えた後、納得、終了を宣言します。
宇宙サバイバル編
本番までの間はジャンケンゲームで時間を潰していましたが、退屈と感じ、大神官に頼んで各宇宙の様子を見物。宇宙消滅の噂が広まったせいで荒廃する宇宙もありましたが、意にも介さずどこの宇宙が優勝するかなどで盛り上がっていました。大会の場となる武舞台が完成した時には会場を気に入ったと称し、大神官に褒美の飴を与えています。
力の大会ルール
・基本的には、8つの宇宙による落とし合い。各宇宙ごとに選手は10名。相手を落とし、場外負けにすればOK。
・制限時間は100タック(地球時間で48分間)。
・自分の使用する術以外での武器や、アイテムは使用不可。気弾や変身は自分の術と見なされるためOK。
・舞空術(空を飛ぶ術)は使えないようになっている上、各選手は生まれた星の重力がかかるようになっている。翼を持つ選手は飛行可能。
・他選手を殺したら失格。
・場外に落ちた選手は、自動的に観覧席に移動。以降は不参加。
・全員脱落した宇宙はその場で消滅。
・優勝戦士には、どんな願いも無制限に叶えられるスーパードラゴンボールが授与される。
本番当日は神棚のような外見の控えの間で、おやつを食べたり昼寝をしていましたが、選手が全員集まるや、「ありがたいお言葉」で開会を宣言しました。大会が始まってからは単に観戦のみでなく神パッドを操作し、場外負けになった選手を選手登録から外す作業を行っています。
第98話では第9宇宙の選手がすべて脱落。宇宙を消滅させました。第103話では第10宇宙を消滅させています。
ルールに関しては全王様が面白いと感じればいい、との暗黙の了解があり、第105話で亀仙人が他者を封じ込める技の為に子瓶を出し、破壊神たちがモメた時も「面白いからセーフ」と、怖い声で黙らせています。
しかしルールに甘いと言うことはなく、第6宇宙選手のフロストが場外になったあとで攻撃をした時にはフロストを消滅させ、「次やったら宇宙ごと消す」と釘を刺しました。
その後も敗退の決まった宇宙を次々と消し去ります。最後に残った第7宇宙の戦士、人造人間17号が消された宇宙の復活を願いました。これはかねてよりファンの間で予想されていたことですが、元々全王様は最後に残った者はそれなりの徳を備えていると踏んでおり、もし手前勝手な願いを言った場合は全ての宇宙を消すつもりだったことが判明します。
関連キャラ
付き人
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTYyOTgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--f8fecf1bae807355106cf2d28984d9bd5ac785f2/a042fe9486bec5e8fb5d691fee00911c-410x430.jpg)
出典: zatugakumao.com
丸っきり同じ外見の二人組。77話では4人でしたが、全覧試合の時はまた二人になっていました。地面を潜るなどの能力はありますが、全王様に対し敬語を使わない、あだ名で呼ぶという悟空の馴れ馴れしい態度に腹を立て、「消す」という脅しに怯える描写があり、ファンから小物扱いされています。
大神官
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDg3NjQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--c49ee2fa50d0c3277b9874870f88012927e20940/11150006a280557d4448.jpeg)
出典: kknews.cc
左がウイス(息子)、右が大神官(父)。
全王宮殿に住み、全王様に仕える天使。ウイス曰く全宇宙でも五本の指にはいるほどの戦闘力の主であり、ウイスでさえ足元に及ばないとのこと。戦力、権威ともに各宇宙の神々を上回っており、神からも「大神官様」と呼ばれて平伏されます。
若干鷹揚で態度に余裕があり、悟空が全王様に「全ちゃん」とあだ名をつけた時も笑っていました。見かけは少年ですが、ウイスの父親。
未来の全王様
![](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDY1MDksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--d8cfe9388404245feaa8270f99b795863e456045/zenoo4-500x282.jpeg)
出典: news-kousatu.com
全王様には未来も現在も関係ないという説が一時期ありました。
登場時の印象は無感動で無表情。現在よりも焦点が不確かで、ややトーンダウンした、抑揚のない声で話します。また「ん~」も「~なのね」もなく、非常に短く最低限の言葉しか発しないなど、現在の全王様と比べると生気や個性というものを感じさせませんでした。
全王様というキャラクターのダークな部分を担うかのような登場をし、気分一つで世界すら消してしまう存在であることがよく分かります。現在に移動後も「時間移動は大罪」という劇中でのルールを無視するようにそれまでの地位を維持。
本来の無邪気さが出、現在の全王様同様悟空から「全ちゃん」と呼ばれています。現在の全王様に武道大会とはどういう物か尋ね、「早く見たい」として全覧試合を開かせました。
声の担当は同じですが、現在より少し低めのトーン。挙手をするとき、現在の方とは逆の腕を挙げますが、何故か現在の方に合わせて挙げ直します。
Related Articles関連記事
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6OTQ0OTgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--256cfaa704b4f35bbd8c4e1b7d1ef0f29da24c56/20161126054834.jpg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンボール』とは、鳥山明による漫画作品。雑誌「週刊少年ジャンプ 」にて、1984年から1955年まで連載されていた。山奥で暮らしていた主人公・孫悟空が、7つ集めると願いが叶うといわれるドラゴンボールを探しに旅に出たことから始まった物語が展開される。書籍として単行本が全42巻、完全版が全34巻発売された。東映動画(現・東映アニメーション)によってアニメ化されたほか、ゲームソフトも多数発売されている。
Read Article
![ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYxMjMzMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--5b4e3566ccb58307ef16f472e86b83fc5b9c381c/maxresdefault.jpg)
ドラゴンボールDAIMA(ダイマ)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンボールDAIMA』(ドラゴンボールダイマ)とは、鳥山明による世界的人気漫画『ドラゴンボール』シリーズのアニメオリジナル作品。「DAIMA」とは漢字で「大魔」、英語では「Evil」を意味する造語。2024年秋に放送される。 ただ純粋に強さを求め、強い者との戦いを心から楽しみ、幾度となく地球を宇宙を救ってきた孫悟空。ある時、彼とその仲間たちは何者かの陰謀によって子供の姿に変えられてしまう。元の姿に戻るため、真犯人を突き止めるために、悟空たちは時空を超えた大冒険を繰り広げる。
Read Article
![ドラゴンボールZ 神と神(映画)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjE4NTcyNiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--59d543d431d99dd37820fd712e39e463c977d4ba/o0768102412483119080.jpg)
ドラゴンボールZ 神と神(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンボールZ 神と神』とは、2013年3月30日に公開された『ドラゴンボール』シリーズの劇場公開作品である。原作者の鳥山明が初めてアニメシリーズに脚本の段階から深く関わっている。物語は、原作の魔人ブウ編にて、孫悟空が魔人ブウを倒してから約4年後に起こったエピソードが描かれている。平和に過ごしていた地球だったが、破壊神ビルスが目覚めスーパーサイヤ人ゴッドを探し出すという話である。
Read Article
![ドラゴンボールZ 復活の「F」(映画)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjI1NzMwMSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--f720d871a8fb9151f2a10896af35f9ae36bd51a2/91TznddpIZL.jpg)
ドラゴンボールZ 復活の「F」(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンボールZ 復活の「F」』は、2015年4月18日に公開された劇場公開アニメーション映画作品である。前作の『ドラゴンボールZ 神と神』の直接的な続編となっている。原作者の鳥山明は前作に続き、キャラクターデザインを担当すると共に、本作では初めて単独で脚本も務めた。4月18日に全国328館で公開され、興行収入37.4億円を記録した。悟空に殺された悪の帝王フリーザが復活した後、初めての過酷な修行を経て悟空に復讐するために地球へ向かった話である。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)の人造人間まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjU1OTAsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--dd093011fb9ea5eac9a880aef66997fe43baf7a2/63b6976a191165941363792714f32ec6.jpg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)の人造人間まとめ
『ドラゴンボール』とは、及びそれを原作とするアニメ作品である。七つ集めることでどんな願いも叶えるドラゴンボールを巡る冒険活劇から、主人公の孫悟空や鳥山明による漫画、仲間たちが強敵と戦うストーリーがメインとなり、世界的な人気を得た。本項では、強力な戦闘力を持った人造人間と呼ばれるキャラクターをまとめる。人造人間たちは、悪の科学者ドクター・ゲロにより戦う為に作られ、悟空たちと敵対する立場だが、中には争いを好まない者や、戦闘をゲームと捉える者もおり、各個体が際立った個性と魅力を持つ。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)の必殺技まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODM3MzYyLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--89ae8affdd4cae9764c83a1a5ddee24d13dcd6eb/maxresdefault.jpg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)の必殺技まとめ
『ドラゴンボール(DRAGON BALL)』とは、鳥山明による漫画、及びそれを原作としたアニメ、ゲームといったメディアミックス作品である。七つ集めることで願いを叶える龍を呼び出せるドラゴンボールを巡り、主人公の孫悟空と仲間たちが戦う物語。格闘物の少年漫画に多大な影響を与えた作品で、連載終了後も衰えぬ人気を誇る。個性豊かなキャラクターの他、多彩な必殺技が繰り出される戦闘シーンも人気の一因となっている。『ドラゴンボール』の戦闘シーンを彩る必殺技をまとめる。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)シリーズの超サイヤ人まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTI4MDQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--16e448dc20c0cdd8d06a6b9be1bb692730861c92/thumbnail.jpeg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)シリーズの超サイヤ人まとめ
『ドラゴンボール』とは鳥山明による漫画及びそれを原作としたアニメ作品である。世界に散らばる七つのドラゴンボールを探す冒険活劇から、主人公孫悟空らのバトルに重きを置いた作風にチェンジすることで世界的な人気を獲得。中でも悟空も含めた戦闘民族サイヤ人の変身形態、超(スーパー)サイヤ人は外見的特徴や戦闘力の高さから当時のファンに衝撃と興奮を与えた。超サイヤ人は、今尚シリーズの人気を誇る理由の一つである。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)の道具・アイテムまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MjAxOTcxNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--762c2b24e165de1b9aab3d9b6edb8a3918b84e37/559dd815e245d.jpg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)の道具・アイテムまとめ
『ドラゴンボール』とは、鳥山明の漫画及びそれを原作とするメディアミックス作品である。7つ集めることでどんな願いも叶える神の龍を呼び出せるアイテム“ドラゴンボール”を巡る冒険譚から始まり、次第にバトルものへと移行することで世界的人気を得た。主人公の孫悟空を初めとする魅力的なキャラクターと迫力ある戦闘シーン、人間ドラマの他、遊び心もある独特のアイテムも物語を盛り上げている。本稿では、タイトルにもなっているドラゴンボールを初め、『ドラゴンボール』に花を添える用語やアイテムを紹介する。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)の神様まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTQ1OTUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--67340e898addc83adc195c69cc069ebd590e7819/Kami.png)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)の神様まとめ
『ドラゴンボール』とは、鳥山明による漫画及びそれを原作とするアニメ作品である。七つ集めるとどんな願いでも叶えるドラゴンボールを巡り、主人公・孫悟空の冒険が始まった。悟空は強い者との戦いを求め、次々現れる強敵と戦うことになる。迫力のバトルシーン、魅力的なアイテム、キャラクターで今なお世界中を魅了する作品。「神様」と呼ばれる存在も、魅力あるキャラクター達である。基本的に神々の戦闘描写はないが、彼らは時に悟空の師となり、時に目標となってストーリーや世界観に広がりを持たせている。
Read Article
![フリーザ(ドラゴンボール)の軍団・一味・家族・一族まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzAyMTgwNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--150ec6980ed2b1f0e668b4c5ac99121a0dd4c822/maxresdefault.jpg)
フリーザ(ドラゴンボール)の軍団・一味・家族・一族まとめ
フリーザ軍とは、鳥山明の漫画及びそれを原作とするメディアミックス作品『ドラゴンボール』シリーズに登場する組織である。シリーズ最大の悪役フリーザを筆頭に、あらゆる種族の宇宙人から構成される。戦闘力の計測を行うスカウターなど、フリーザ軍の所有するアイテムは読者を魅了した。宇宙人から成る構成員たちも悪役ながら魅力あふれるキャラクターで、様々な個性を持って物語に花を添える。フリーザ軍の一味、フリーザの家族、一族を紹介する。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)のレッドリボン軍まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NzE3Nzg4MCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--aa9eb1f32cca8969c0422d75a26d5d53afab5a6a/WLCZZQM6A5BOTDBQRXQT624MCI.jpg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)のレッドリボン軍まとめ
レッドリボン軍とは、鳥山明の漫画及びそれを原作とするメディアミックス作品『ドラゴンボール』シリーズに登場する悪の組織である。国家に所属していない私設軍ながら武力、財力共に高く警察すら手出しができない「世界最悪の軍隊」と怖れられる。幹部たちがそれぞれの部隊を率いており、地域派遣された部隊は現地の住民を脅してこき使うことが多い。世界征服の野望を持ち、物語初期では7つ集めることで願いを叶える龍を呼び出せる「ドラゴンボール」を巡って主人公孫悟空(そん ごくう)と戦った。
Read Article
![ドラゴンボールの融合(フュージョン・ポタラ・同化・吸収)まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTY2NzYwNywicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7a6a961edbb4a6951910fd43898970730752d9bd/%E3%83%8F%E3%82%9A%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%95%E3%82%9A-x-%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%9F%E3%83%BB%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%81%AE%E8%9E%8D%E5%90%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%99%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%A6%E3%82%99%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%9F%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E8%85%95%E6%99%82%E8%A8%88%E3%80%81%E3%83%8F%E3%82%9A%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%83%95%E3%82%99%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B9.jpg)
ドラゴンボールの融合(フュージョン・ポタラ・同化・吸収)まとめ
『ドラゴンボール』とは、鳥山明の漫画を原作のメディアミックス作品で、バトル漫画の金字塔である。「融合(ゆうごう)」は、作中登場する技の1つで、2人以上の人物が結合し、1人の人間となるものである。単体の時よりも戦闘力が倍加する為、強敵との戦闘の際に行われる。特殊な動きで2人が1人の戦士になる「フュージョン」、界王神のアイテムを使い1人の戦士になる「ポタラ」、ナメック星人が一体化することで同胞に力を預ける「同化」、他者のエネルギーや能力を奪う「吸収」が登場した。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNTI2MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--2a1f7ae832d4a6d550e00e2c51ac61612de39e0e/167.jpg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)の料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ
『ドラゴンボール』(DRAGON BALL)とは、鳥山明による漫画作品。ひたすらに純粋に強さを求め続ける快男児・孫悟空が繰り広げる、世界も宇宙も次元も超える大冒険を描いている。国境を超えた人気作品で、「日本の漫画」を世界的に広めるきっかけともなった。 悟空は人間離れした大食漢であり、行く先々で作られる様々な料理を山のように平らげてきた。ここでは、一般的なものからSFチックなもの、ファンタジックなものまで、『ドラゴンボール』に登場する料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物をまとめて紹介する。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)の都市伝説・豆知識/裏話・トリビア・小ネタまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNzIzMCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--319b490b39ce7fbcaffd401e1cae64897b67b823/dragonball_a21.jpg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)の都市伝説・豆知識/裏話・トリビア・小ネタまとめ
『ドラゴンボール』(DRAGON BALL)とは、鳥山明による漫画作品。ひたすらに純粋に強さを求め続ける快男児・孫悟空が繰り広げる、世界も宇宙も次元も超える大冒険を描いている。国境を超えた人気作品で、「日本の漫画」を世界的に広めるきっかけともなった。 11年に渡る大長編であり、登場するキャラクターから作品そのものに関することまで様々なトリビアや裏話が存在する。ここでは、『ドラゴンボール』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話をまとめて紹介する。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)の種族まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODYzNzEyOSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--5b1b682f6055239f049c8b6daf819673db9713cc/dbz-xk-p-1.jpg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)の種族まとめ
『ドラゴンボール』(DRAGON BALL)とは、鳥山明による漫画作品。ひたすらに純粋に強さを求め続ける快男児・孫悟空が繰り広げる、世界も宇宙も次元も超える大冒険を描いている。国境を超えた人気作品で、「日本の漫画」を世界的に広めるきっかけともなった。 舞台が様々に変化するため、作中には多種多様な種族が登場する。地球に住まう人間、獣人、魔族、宇宙から来たナメック星人やサイヤ人、1つの世界を丸ごと管理する神である芯人や天使など、ここでは『ドラゴンボール』に登場する様々な種族を紹介する。
Read Article
![ジャンプの歴代ヒロインまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU5Mzc1OSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--676e1514ecf0762ceddba8c9b9262de9fa57a78e/1592555634852-600x856.jpg)
ジャンプの歴代ヒロインまとめ
日本でもっとも発行部数の多い漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』は、人気でも知名度でも漫画という文化の頂点に位置する存在であり、幾多の傑作を生み出してきた。少年漫画であるだけにほとんどの作品の主人公は男性キャラクターだが、彼らを盛り立てるヒロインもまた魅力的な造形の人物ばかりである。 大人に子供、主人公に守られるだけの存在から共に戦う相棒、正規のヒロインを蹴散らして主人公と結ばれた者、“少年漫画”の常識を超えたヒロインかつ女性主人公というタイプ。ここでは、ジャンプ作品を彩ったヒロインたちを紹介する。
Read Article
![2024年10月秋アニメ(今期アニメ)まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY3Njc1MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--744e44ffea7ed5ce090d26f0c8122cdcd96b5041/%E7%A7%8B%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1.jpg)
2024年10月秋アニメ(今期アニメ)まとめ
2024年10月期に放送される秋アニメを50音順に紹介する。2024年10月秋アニメは、有名シリーズの新作が多数ラインナップされている。アニメの放送情報や配信情報、声優・スタッフ、あらすじなどの情報をわかりやすくまとめた。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjIyMjYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--a19067ffd19175aa69d4bebdf706bb856cc49acb/559dd815e245d.jpg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
鳥山明による日本の漫画作品。略称は「DB」。 西遊記をモチーフにした中国風の世界にSFの要素を取り入れた独特の世界観を形成している。 長期連載と作者の鳥山明のセンスが相まって、様々な名言を生み出しており、これらの名言は、インターネットはもちろんのこと、様々なエンターテインメント作品に影響を与えている。
Read Article
![ドラゴンボール(DRAGON BALL)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6Mjk4NDI1MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--577796c8f55f842ccf894c6ecd3c9cc31f858086/719p6vuqz-L._RI_.jpg)
ドラゴンボール(DRAGON BALL)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『ドラゴンボール(DRAGON BALL)』とは、鳥山明によるバトルアクション漫画、及びそれを原作としたアニメ・ゲーム・映画などのメディアミックス作品。この記事では『ドラゴンボール』に関わるアニメシリーズや映画のオープニング・エンディング主題歌・挿入歌を紹介していく。
Read Article
![ドラゴンクエスト(ドラクエ)の勇者・男性メインキャラクターまとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY5MzA1MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--338d5a80710bc17f3cbd72a06525f28782f82441/73d524f4.jpg)
ドラゴンクエスト(ドラクエ)の勇者・男性メインキャラクターまとめ
大人気RPG『ドラゴンクエスト(ドラクエ)』の勇者たちは、『ドラゴンクエスト』シリーズにおいて、なくてはならない存在であり、物語の重要人物として活躍する。悲しい過去を持つ者や、裏切り者、親子で勇者を継ぐ者がいたりとシリーズによって様々なキャラクターがおり、その1人1人の魅力の多さも特徴的である。勇者、そしてそれに関わる仲間たちとの関係性も作品ごとに異なる点も面白さの1つである。
Read Article
![ドラゴンクエストIX(DQ9・ドラクエ9)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTA4MjIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--b0f5a0f56cfb1b2ec234cbfd23e98533b2ad3126/index.jpg)
ドラゴンクエストIX(DQ9・ドラクエ9)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』は、2009年7月にスクウェア・エニックスより発売されたニンテンドーDS用RPGソフト。 ドラクエナンバリングタイトルで初めてMORPGとしてマルチプレイ要素が導入された作品である(シングルプレイのみでも本編をクリア可能)。 本作の主人公は天使であり、とある事件によって世界各地に散らばってしまった「女神の果実」を集めることが今回の冒険の目的である。 主人公の仲間たちはドラクエ3のようにプレイヤーがキャラクターを作成して仲間に加えるというシステムである。
Read Article
![ドラゴンクエストVII(DQ7・ドラクエ7)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDg2MTQsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--bc6f6cf21d5c81c77ecb59e1fa6889e7088b3069/dragonquest7.jpg)
ドラゴンクエストVII(DQ7・ドラクエ7)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』とは、2000年にエニックスより発売されたプレイステーション用RPGソフト。シリーズ第7作目で、移植版を除いて初めて任天堂以外のゲーム専用機向けに開発された。物語は魔王の封印を逃れ唯一世界に残っている島「エスタード島」から始まる。主人公たちは「ふしぎな石版」を揃えて過去に行き、その地の封印を解いて大陸を復活させ、世界を救うために魔王との最終決戦に挑む。非常にボリュームのあるストーリーで、シリーズ中で最もゲームクリアまでに費やす時間が多い作品である。
Read Article
![ドラゴンクエストV(DQ5・ドラクエ5)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDI2NjUsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--30c168163f8d495a0cccea2cc4259ff0c19c781b/0f13c144d5ec861e3d85a27b10def1b4.jpg)
ドラゴンクエストV(DQ5・ドラクエ5)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』とは、1992年9月27日にエニックスより発売されたスーパーファミコン用RPGソフト。前作の『ドラゴンクエストIV』に続き、「天空シリーズ」の第二作目として知られている。今回の冒険は、親子二代に渡って探し続けていた「天空の勇者」を探し出し、魔界に鎮座する大魔王を倒すことが目的。本作から新しく仲間モンスターシステムが導入され、モンスターをパーティに組み込むことが可能である。
Read Article
![ドラゴンクエストVI(DQ6・ドラクエ6)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDgyNTgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--102b3700160e2a5071b078957ef54be41c4bf8d9/maxresdefault.jpg)
ドラゴンクエストVI(DQ6・ドラクエ6)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストVI 幻の大地』とは、1995年に発売された「ドラゴンクエスト」シリーズの6作目の作品。「発見」をテーマとしており、主人公達が2つの世界を冒険する中で本当の自分自身を見つける、「自分捜しの旅」をするストーリーが展開される。新しい転職システムや、2つの世界を何度も往復するシナリオを特徴とする。シリーズの4作目・5作目と共に「天空シリーズ」と称される作品の1つであるとともに、同シリーズの完結編として位置づけられている。
Read Article
![ドラゴンクエストIII(DQ3・ドラクエ3)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDE0NTcsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--dc9e3df9f1272cb16035cba5582ebcec5f10b067/dragonquest3.jpg)
ドラゴンクエストIII(DQ3・ドラクエ3)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』とは、1988年にエニックスより発売されたファミリーコンピュータ用RPGソフト。『ドラゴンクエスト』シリーズの第3作で、1作目や2作目の主人公の先祖である伝説の勇者ロトの物語。アリアハンの勇者オルテガは、魔王バラモスを倒す為に旅立ち、消息を絶った。オルテガの子供である主人公は、父のあとを継ぐために王に願い出て、魔王バラモスを倒す旅へと出発する。
Read Article
![クロノ・トリガー(Chrono Trigger)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjIwMjIsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--51df300fe56a767ca63282665e3dfd8907cab650/top_pc.jpg)
クロノ・トリガー(Chrono Trigger)のネタバレ解説・考察まとめ
『クロノ・トリガー』とは、1995年に発売されたスーパーファミコン用ロールプレイングゲーム。 ファイナルファンタジーの坂口博信、ドラクエの堀井雄二、ドラゴンボール等の漫画家鳥山明の3名によるドリームプロジェクトとして企画され、話題になった。 主人公クロノは、未来の世界を滅ぼす元凶ラヴォスを倒すため、過去、現代、未来を行き来しながら冒険する。
Read Article
![ドラゴンクエストIV(DQ4・ドラクエ4)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDE3NTksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--d31df97d39d6564e68efec70dc8cf4767f0135bc/image854.png)
ドラゴンクエストIV(DQ4・ドラクエ4)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』とは、1990年2月にエニックスから発売されたファミコン用RPGソフト。前作までがロトシリーズと呼ばれているのに対し、今作は天空シリーズの第1弾となる。今回の冒険は、地獄の帝王を蘇らせようとしているデスピサロの企みを阻止し、地獄の帝王を倒すことが目的である。主要なプレイヤーキャラクターは「導かれし者たち」と言われる8人で、第1章から第4章までは仲間の旅立ちが描かれ、第5章で主人公のもとに導かれし者たちが集って魔王討伐に向かうことになる。
Read Article
![ドラゴンクエストII(DQ2・ドラクエ2)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDExNDgsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--fd8e671ef6ec88cf80952719f9496212b817a1b0/dragonquest2.jpg)
ドラゴンクエストII(DQ2・ドラクエ2)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』とは、1987年1月26日に株式会社エニックスより発売されたファミリーコンピュータ用RPG。『ドラゴンクエストⅠ』の続編で、ドラゴンクエスト1から100年後の世界を舞台としている。前作の主人公の子孫であるローレシアの王子は、同じく前作の主人公の子孫であるサマルトリアの王子、ムーンブルクの王女と共に、悪の大神官ハーゴンを倒す為に旅をする。
Read Article
![ドラゴンクエストXI(DQ11・ドラクエ11)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NjU1NTYsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--97805639b080d33f8be06e1b80742392f314ee77/2ea17d41ffa85662926bcd45117ea1282a2ab18ced7b30b511e6cbc6caf8e6fd.jpg)
ドラゴンクエストXI(DQ11・ドラクエ11)のネタバレ解説・考察まとめ
ドラゴンクエスト11とは、2017年7月29日に発売された同シリーズ11作目にして初の「PlayStation4(以降PS4と呼称)」と「Nintendo3DS(以降3DSと呼称)」の2機種同時発売のゲームとなる。2013年の企画当初はPS4のみだったが、後に3DS版の開発も決定された。 悪魔の子と呼ばれ、勇者でありながら追われる身となってしまう主人公。その旅のなかで出会う仲間たちとの壮大な冒険が始まる。
Read Article
![ドラゴンクエストI(DQ1・ドラクエ1)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NDEwMjksInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--59c524774ed60aa1b0e0d754927d522c33684d9f/dragonquest1.jpg)
ドラゴンクエストI(DQ1・ドラクエ1)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンクエストI』とは、国民的RPG「ドラゴンクエスト」の記念すべき第一作目である。発売日は1986年5月27日でエニックスよりファミリーコンピュータ用ソフトとして発売された。ファミコン用ソフトとしては初のRPGゲームである。世界を支配していた魔王ゾーマが倒され、数百年後。アレフガルドは竜王によって再び支配され、ローラ姫がさらわれてしまう。王の命令で伝説の勇者ロトの子孫である主人公は、新たな勇者としてローラ姫を救出するために冒険へと出発する。
Read Article
![ドラゴンクエストX(DQ10・ドラクエ10)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTEyNjEsInB1ciI6ImJsb2JfaWQifX0=--a287f6b9004ca4330cd3bcce0fa791dbe95e8548/20130322185051.jpg)
ドラゴンクエストX(DQ10・ドラクエ10)のネタバレ解説・考察まとめ
ドラゴンクエストシリーズの第10作目。同シリーズナンバリング作品としては初のオンラインゲームである。「エテーネの民」と呼ばれる主人公たちの村が冥王ネルゲルの攻撃により滅びを迎え、アストルティア大陸にて五つの種族のうちいずれかに転生した主人公が、元の人間の姿を取り戻し冥王ネルゲルを倒すため旅を始めるといったストーリーになっている。
Read Article
![ドラゴンボールZ カカロット(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODY1NjY1MSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--7c2bc8717508df1751a580cf3186e0d6411fb615/maxresdefault.jpg)
ドラゴンボールZ カカロット(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドラゴンボールZ カカロット』とは、サイバーコネクトツー開発、バンダイナムコエンターテインメントから発売されたアクションアドベンチャーゲーム。漫画『ドラゴンボール』を原作の戦闘民族サイヤ人が地球に襲来するところから最終戦の魔人ブウ編まで主人公「孫悟空」やその仲間達を操作して余すことなく追体験できる。対応プラットフォームはPlaystation 4、Playstation 5、Nintendo Switch、Steam。
Read Article
![人造人間18号/ラズリ(ドラゴンボール)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6MzgzMTczNSwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--ba2ca38e3787256496688c1c6fbaf9aae685cf95/6064418_src_0.jpg)
人造人間18号/ラズリ(ドラゴンボール)の徹底解説・考察まとめ
人造人間18号/ラズリとは、『ドラゴンボール』に登場するキャラクターで、世界征服を企むレッドリボン軍の科学者ドクター・ゲロの作り出した人造人間である。元は普通の人間だったがドクター・ゲロによって改造されてしまい、双子の弟であるラピスも同様に改造され人造人間17号となる。同じくドクター・ゲロによって作り出された人造人間セルが倒された後、本作品の主人公である孫悟空の友人クリリンと結婚。マーロンという女の子を授かり、クリリンの師匠である亀仙人と共に暮らしている。
Read Article
![神龍(ドラゴンボール)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTY2NzgzOCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--b6314f2b35034b74439f8957b24b4bd2765a0c1b/img_hg200424_g-1.jpg)
神龍(ドラゴンボール)の徹底解説・考察まとめ
神龍(シェンロン)とは、鳥山明の漫画作品『ドラゴンボール』に登場するキャラクターで、文字通り神の龍である。世界中に散らばる7つのドラゴンボールを集めることで召喚され、呼び出した者の願いを叶える。ドラゴンボールを作った神様の力を超える願いは叶えられないが、死者の蘇生など超常的な事象は起こせる。登場時より威厳のある存在として描かれてきたが、テレビアニメ『ドラゴンボール超』では破壊神ビルスに怯えるなどコミカルな描写も増えた。
Read Article
![SAND LAND(サンドランド)のネタバレ解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6ODU0MzIzMiwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--a6f1c69d9ee8f4814433e9763e5f84186228f14a/245.jpg)
SAND LAND(サンドランド)のネタバレ解説・考察まとめ
『SAND LAND』(サンドランド)とは、未踏の水源を目指して砂漠化した世界を旅する元軍人と悪魔の少年の活躍を描いた、鳥山明による漫画作品。『週刊少年ジャンプ』誌上で2000年23号から同年36・37合併号にかけて連載された。 気候変動と天変地異により砂漠化した世界。悪魔の少年ベルゼブブは、ある日元軍人のラオという人間と出会い、彼と共に未踏の水源を探す旅に出立する。水源の独占を目論む人間の王と軍部の妨害を受けながらも2人は冒険を続け、やがて人間の過去の過ちと世界の秘密を知っていく。
Read Article
![人造人間16号(ドラゴンボール)の徹底解説・考察まとめ](https://renote.net/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsiZGF0YSI6NTM2NjYxOCwicHVyIjoiYmxvYl9pZCJ9fQ==--0bb54c4985c5e15202df8744e63790a201a132ae/Ct7j0KkWYAE51uM.jpg)
人造人間16号(ドラゴンボール)の徹底解説・考察まとめ
人造人間16号(じんぞうにんげん16ごう)とは『ドラゴンボール』(DRAGON BALL)シリーズのセル編に登場する、ドクター・ゲロが作り出したすべてが機械でできている人造人間。ゲロ自身が最後まで起動を許さなかったほど危険な力を保持している。 人造人間17号・18号によって起動すると唯一プログラムされていた「孫悟空の殺害」という同一目的のため、行動を共にすることになる。セルが完全体へ進化後は悟空たちと共に「セルゲーム」に参加する。自然や動物を愛する心優しい性格。
Read Article