素敵なイラストが勢揃い!アニメ、漫画、ゲームの新年イラストまとめ

新年に公開された素敵なイラストをまとめております!
これを見て今年も楽しく過ごしましょう!
アイカツ
新年あけましておめでとうございます!いちごちゃんとあおいちゃんから年賀状が届きました♪皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?今年もよろしくお願いいたします☆ #フォトカツ #アイカツ https://t.co/uQq6jw0WaZ pic.twitter.com/aMqkDQD5hN
— アイカツ!フォトonステージ!!公式 (@aikatsu_photo) December 31, 2015
アイカツ!のゲーム公式では、いちごちゃんとあおいちゃんのイラストが公開されました。
どちらも素敵な衣装を身に纏っていますね。
この衣装で歌い踊って欲しいなと思いました。
あと、座り方が可愛いですね。
アイカツ!×機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
2016年あけましておめでとうございます!もうご覧になられた方も多いと思いますが、あかりちゃんと「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の三日月くんがお餅をついているお年賀イラストを公開☆本年もよろしくお願い致します。(ライツ一同) pic.twitter.com/d8TkpyY6P5
— アイカツフレンズ!&アイカツ!&アイカツスターズ!アニメ公式 (@aikatsu_anime) January 1, 2016
アイカツ!では、あかりちゃんとアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の主人公、三日月くんとのコラボイラストが公開されました。
三日月くんは餅をつくという力仕事に回っています。
流石男の子といったところでしょうか。
対するあかりちゃんは餅に水を含ませる重要な役目に回っています。
餅をつくところを眺めているあかりちゃん…可愛いです。
アイドリッシュセブン
あけましておめでとうございます!
— アイドリッシュセブン公式@大神万理 (@iD7Mng_Ogami) December 31, 2015
2016年もIDOLiSH7の応援をよろしくお願いします!#アイドリッシュセブ #アイナナ pic.twitter.com/jg7ZcfOdqf
アイドリッシュセブンでは、IDOLiSH7のイラストが公開されました。
皆笑顔なうえにピースまでして楽しそうですね。
メンバーの仲の良さがひしひしと伝わってきます。
あと、全員ポーズが違っていて良いですね。
暁のヨナ
あけましておめでとうございます!今年ものんびり精一杯がんばりますので宜しくお願いします〜( ^ω^ )絵は例のBD8巻スペシャルラジオCDのパーソナリティお二人から頂いたお題の絵です。どうか明るい年になりますように…! pic.twitter.com/F4xBFWnnrm
— 草凪みずほ (@KusanagiMizuho) January 1, 2016
暁のヨナでは、原作者の草凪みずほ先生が描かれたイラストが公開されました。
このイラストはゼノとジェハを演じた声優さんの好きなものが描かれています。
ゼノの唐揚げの食べっぷりを見ているとお腹が空いてきます。
ジェハが抱いているチワワは本物かと思うほどリアルですね。
アルスラーン戦記
皆様、明けましておめでとうございます!2016年『アルスラーン戦記』は、1/7(木)18:30〜TOKYO MXで再放送開始/新作TVアニメ突撃開始など、様々な展開がございます。本年も応援宜しくお願いいたします‼︎ #arslan pic.twitter.com/UWZWJNZ5YD
— アニメ『アルスラーン戦記』公式 (@arslan_anime) January 1, 2016
アルスラーン戦記では、キャラクター達が宴会を開いている様子のイラストが公開されました。
ニコニコと笑うアルスラーンが天使過ぎますね。
個人的にギーヴが顔に落書きされたまま寝ているところが面白かったです。
誰が彼に落書きをしたのか少し気になります…!
暗殺教室

暗殺教室では、殺せんせーのイラストが公開されました。
殺せんせーが獅子舞になってる…!
驚くほど似合っていますね。
ホームページではおみくじならぬKOROみくじを引くことが出来るので、是非やってみて下さい!
ちなみに筆者は中吉でした…微妙ですねw
うたの☆プリンスさまっ♪
あけましておめでとうございます。2016年も「うたの☆プリンスさまっ♪」をよろしくお願い申し上げます。 pic.twitter.com/BocTiwdUVT
— utapri_official (@utapri_official) January 1, 2016
うたプリでは、マスコットキャラクターのピヨちゃんのイラストが公開されました。
ピヨちゃんが達磨になってる!
どんな格好でもピヨちゃんは可愛いですね。
顔に達磨風の模様が描かれているところが少しシュールですがw
お腹にちゃんと自分の名前が書いてあるところが面白かったです。
うまるちゃん
2015年はずっとうまるちゃんを描いていた1年でした。しかし2016年はもっとうまるちゃんを描く1年になると思われます。2016年のうまるちゃんにご期待ください! pic.twitter.com/dlHAz8cJm7
— サンカクヘッド (@sankakuhead) December 31, 2015
干物妹!うまるちゃんでは、原作者のサンカクヘッド先生が描かれたイラストが公開されました。
うまるちゃん、タイヘイ、ヒカリちゃんの三人で楽しく年末を過ごしているイラストです。
うまるちゃん&タイヘイは年越しそばを食べ、ヒカリちゃんは好物の菓子パンを食べています。
干物妹姿のうまるちゃんはやはり癒されますね!
ヒカリちゃんが幸せそうにモグモグする姿もまた可愛いです。
おしえてギャル子ちゃん
Related Articles関連記事

暗殺教室の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
「暗殺教室」は「週刊少年ジャンプ」に連載された松井優征による漫画作品。 椚ヶ丘中学校の底辺クラス3年E組の担任として謎の人外生物がやってくる。月の7割を破壊してきた上に「来年3月には地球を破壊する」と宣言するその超生物を殺してくれ、とE組は防衛省から依頼された。暗殺対象の先生と、暗殺者たる生徒達が織りなす、殺しと学びの物語。暗殺という非日常的側面がありながら、学校らしい教育的な名言が多い。
Read Article

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)のネタバレ解説・考察まとめ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズとは、2015年10月から2016年3月に第1期(第1話~第25話)、2016年10月から2017年4月に第2期(第26話~第50話)が放送されたアニメ作品。生き抜くために、戦いを繰り広げる少年たちの姿を描いている。
Read Article

アイカツ!(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『アイカツ!』とは、バンダイの展開するトレーディングカードを用いた女児向けアーケードゲームと連動して作られたアニメである。 主人公の星宮いちごはトップアイドルである神崎美月にあこがれて、名門アイドル養成学校スターライト学園に入学する。個性豊かなアイドル仲間達と切磋琢磨し、学園の女王「スターライトクイーン」を目指す青春ストーリーである。 姉妹作品に『アイカツスターズ!』、『アイカツフレンズ!』、『アイカツオンパレード!』がある。
Read Article

うたプリの登場人物が個性的で面白すぎる(ST☆RISH編)
乙女ゲームの中でも長い人気を誇る「うたの☆プリンスさまっ♪」。 その人気の秘密は個性的な登場キャラクターにあった。 トラウマから天然まで様々な個性を秘めたプリンスたち。 今回はその中でもメイングループとなるST☆RISHのキャラクターについて解説する。
Read Article

うたプリの主人公たちが個性的で面白すぎる(HE★VENS編)
『うたの☆プリンスさまっ♪』アニメ2期から登場したHE★VENS(ヘブンズ)は、ST☆RISH(スターリッシュ)やQURTET NIGHT(カルテットナイト)が所属するシャイニングのライバル事務所であるレイジング・エンターテイメント所属のグループ。その斬新なパフォーマンスやメンバーの行動は、まさにうたプリの問題児。 今回はそんなHE★VENSの7人について解説する。
Read Article

うたプリの主人公たちが個性的で面白すぎる(QUARTET NIGHT編)
うたのプリンスさまアニメ第2シリーズから登場した先輩グループQUARTET NIGHT。ストーリーの主軸であるST☆RISHに負けない濃いキャラとストーリーでファンの心をがっちりつかんだ。3枚目でグループのまとめ役・寿麗二、ミステリアスな美少年・美風藍、伯爵家出身で高貴なオーラ漂うカミュ、ワイルドな魅力がセクシーな黒崎蘭丸。異なった個性を持つQUARTET NIGHTの4人について解説する。
Read Article

アルスラーン戦記(アル戦)のネタバレ解説・考察まとめ
『アルスラーン戦記』とは、田中芳樹による大河ファンタジー小説。荒川弘によってコミカライズされ、それを原作に映画やアニメ、ゲームなどにもなった。テレビアニメは2015年4月から同年9月までの第1期(全25話)と2016年7月から同年8月までの第2期(全8話)までが放送された。荒川版のコミカライズは2013年9月より別冊少年マガジンにて連載中。架空の王国を舞台に戦乱の世界で1人の王太子・アルスラーンの成長と仲間たちとの絆を描いた英雄譚である。
Read Article

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』とは、第一期、第二期と25話ずつに分けて全50話が放送されたガンダムのテレビアニメシリーズ。 本編と同時に小説や漫画などで展開された公式外伝「月鋼(げっこう)」や、第一期と第二期の間の時期の金星を舞台にした物語という設定のスピンオフ作品で、アプリゲームとして発表された「ウルズハント」なども後年制作されている。 本編では主人公の三日月・オーガスとオルガ・イツカらの結成した「鉄華団」の壮絶な戦いが描かれている中で、数々の名セリフが物語を味わい深くしている。
Read Article

おそ松さん(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『おそ松さん』とは、赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」を原作にしたアニメーション作品。キャッチコピーは「成長しても、やっぱりバカ」。「おそ松くん」では子供だった六つ子おそ松・カラ松・チョロ松・一松・十四松・トド松は、成長し大人になるが童貞のニートになってしまう。六人は実家暮らしをしながら、今日も働かずにダラダラと過ごす。「おそ松くん」でお馴染みのイヤミ・チビ太・トト子・ハタ坊・デカパン・ダヨーンも登場。ナンセンスでシュールなギャグコメディ。
Read Article

暗殺教室(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『暗殺教室』とは、漫画家松井優征による漫画作品。「週刊少年ジャンプ」にて2012年から2016年まで連載され、2015年にはTVアニメも放映されている。「来年3月までに私を暗殺できなければ地球を破壊する」と宣言する超生物「殺せんせー」と、おちこぼれの中学生クラス「3年E組」が繰り広げるギャグテイスト学園漫画である。
Read Article

暁のヨナ(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
草凪みずほが「花とゆめコミックス」で連載中の少女漫画およびそれらを原作としたアニメ作品。古代極東アジアを彷彿とさせる世界で、謀反によって城を追われた王女・ヨナが神託に従い、伝説の戦士・四龍(しりゅう)を探す旅に出る大河ファンタジー浪漫。
Read Article

アルスラーン戦記(アル戦)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『アルスラーン戦記』は別冊少年マガジンで連載中の原作・田中芳樹、作画・荒川弘で描かれる大河ファンタジー漫画。王子アルスラーンが仲間たちともにルシタニアに征服されたパルスの奪還を目指す物語である。王子アルスラーンの成長とともに、その周りを彩るキャラクターたちの個性あるセリフを紹介する。
Read Article

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)のモビルスーツ・モビルアーマー・艦船・兵器まとめ
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は『ガンダムシリーズ』のロボットアニメの1つで、第1期が2015年に、第2期が2017年に放送された。『機動戦士ガンダム』などの宇宙世紀作品とは別の世界観を舞台としており、少年兵の三日月・オーガスの活躍を描いている。 本作にも『ガンダムシリーズ』おなじみの兵器モビルスーツやモビルアーマー、大規模な戦いには欠かせない艦船や兵器が登場する。
Read Article

ガンダム・バルバトス(鉄オル)の徹底解説・考察まとめ
ガンダム・バルバトスとは、アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場する機動兵器「モビルスーツ」の一体にして、同作の主役機である。物語開始の300年前に起こった「厄祭戦」時に建造された72機のガンダムタイプのうちの一機で、「バルバトス」の名はソロモン72柱序列8位の悪魔の名に由来する。
Read Article

うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%(うたプリ第1期)のネタバレ解説・考察まとめ
株式会社ブロッコリーから発売された「うたの☆プリンスさまっ♪」というゲームを元に、発売のわずか1年後の2011年にA-1 Picturesによってアニメ化された作品。主人公と6人のプリンスたちがいろんな壁を乗り越えながら、芸能学校の早乙女学園を卒業するまでのストーリー。
Read Article

うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE2000%(うたプリ第2期)のネタバレ解説・考察まとめ
本格的にアイドルとしての芸能活動を始めた、アニメ第1期のその後のストーリー。作曲家として奮闘する七海春歌、そして本格的にアイドルとして活動を始めたST☆RISH。彼らの前には教育係の先輩が現れたり、新たなメンバーが加入。ST☆RISHにとって新しい環境でのスタートになる。
Read Article

MAN WITH A MISSION(マンウィズ・MWAM)の徹底解説まとめ
MAN WITH A MISSIONとは、日本で活躍する5人組ロックバンド。日本語に訳すと「使命を持った男」という意味を持つ。人間の体に狼の頭という「究極の生命体」の5人で構成される。デビュー当初は独特のビジュアルからコミックバンドなどと捉えられることもあったが、完成されたサウンド、圧倒的なライブパフォーマンスで、今や世界にも通用する日本が誇るロックバンドである。結成時期は公開されておらず、5人の素顔も謎に包まれている。マンウィズ、MWAM、オオカミバンドなどと呼ばれている。
Read Article

藍井エイル(Eir Aoi)の徹底解説まとめ
J-POPやアニソンを中心に歌い上げる女性歌手・藍井エイルは、アニメ『Fate/Zero』『ソードアート・オンライン』『アルスラーン戦記』などのテーマ曲で一躍有名となり、「アニソン界のヒロイン」と呼ばれる。テレビ出演に始まり、世界13ヵ国でライブを行うなど精力的な活動を続けてきたが、2016年、体調不良を理由に無期限の活動休止を発表した。
Read Article

BLUE ENCOUNT(ブルエン)の徹底解説まとめ
BLUE ENCOUNTとは2004年結成の人気ロックバンド。ボーカル田邊駿一の中世的な歌声と曲中に歌い上げる発音のよいネイティブな英語が特徴。 彼らが作る音楽は普遍的なキャッチーさと洗練されたロックさがあり、若手のバンドの中でも独特な魅力を放っている。
Read Article

Kalafina(カラフィナ)の徹底解説まとめ
梶浦由記プロデュースによる、日本の女性3人組ヴォーカルユニット。スペースクラフトプロデュース所属。レーベルはSME Records。 2008年に「oblivious」でメジャーデビュー。以後、リリースするオリジナルアルバムすべてが「オリコンウィークリーチャート」トップ10以内にチャートインするなど多大な人気を誇る。
Read Article

やなぎなぎ(ガゼル)の徹底解説まとめ
やなぎなぎとは、2012年2月29日にデビューした女性シンガー。 所属芸能事務所はインクストゥエンター。所属レコードレーベルはNBCユニバーサル。 デビューシングル「ビードロ模様」は、アニメ「あの夏で待ってる」のエンディングテーマを担当した。 その後も次々と人気アニメのタイアップし、着実に知名度を上げていく。
Read Article

ガンダムシリーズの歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
ガンダムシリーズの主題歌・挿入歌を「宇宙世紀」、「アナザーガンダム」、「外伝作品」の3種に分けて一挙に紹介する。同シリーズは日本のアニメ文化を代表する作品の1つであり、その人気も知名度も非常に高い。それだけに作品の顔とも呼べるOPやEDの曲を任されるアーティストは実力派ぞろいで、時に華々しく時に切なく物語を盛り上げてきた。
Read Article

UVERworld(SOUND極ROAD)の徹底解説まとめ
UVERworldとは、日本の6人組ロックバンドである。 所属事務所はソニー・ミュージックレコーズ(gr8!recordsレーベル)及びPOWERPLAY。ボーカルTAKUYA∞のハイトーンボイスと対比した重厚なサウンドが特徴。メッセージ性のある歌詞と、心に訴えかけるようなサウンドがファンを虜にしている。
Read Article

KANA-BOON(カナブーン)の徹底解説まとめ
大阪出身のロックバンド。精力的にライブ活動を続け、2012年4月ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントアクトを務め話題となった。積極的なライブパフォーマンスと耳に心地よいまくしたてるような歌唱が魅力のバンド。2013年リリースした1stアルバム『DOPPEL』はオリコン3位を記録し、翌年大阪にて、初の野外ワンマンを開催し16,320人を動員した。
Read Article

MISIA(ミーシャ)の徹底解説まとめ
「MISIA」とは、長崎県出身の女性歌手。1998年に「つつみ込むように…」でデビューをする。5オクターブの音域を持っていて、R&Bのメイン・ストリーム化に大いに貢献した。ドラマ主題歌の「Everything」が大ヒットとなり、国民的人気歌手となる。また、社会貢献活動にも積極的で、アフリカまで行き現地に足を運んでいる。平和を願って歌詞を書いている曲もある。
Read Article

ガンダムシリーズの宇宙世紀年表まとめ
宇宙世紀とは『機動戦士ガンダム』から『G-SAVIOUR』までの作品間に存在する、架空の歴史である。 いわゆる戦記の体裁を採用しており、主に上記作品群の劇中で描かれた戦争をはじめとした、国家および組織間の闘争に年月を当てはめ、あたかも本当にガンダムワールドの歴史が続いているかのように楽しむ事を可能とした設定となっている。 反面、宇宙世紀のガンダムシリーズは年表に基づいた作劇を行うため、この設定を知らないと作品を理解する事が難しくなるという難点も抱えている。
Read Article

機動戦士ガンダム 水星の魔女(G Witch)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム 水星の魔女』とは、サンライズによるアニメ作品で、ロボットアニメの金字塔である『ガンダムシリーズ』の作品群の1つ。同シリーズでは7年ぶりのテレビ用作品で、放送前からファンの注目を集めていた。 人類が宇宙に進出し、太陽系に広く勢力を拡大したA.S.122年。アスティカシア高等専門学園に、辺境の地・水星からスレッタ・マーキュリーという少女が編入してくる。やがて彼女を含むパイロット候補生たちは、巨大企業の陰謀に飲み込まれるも、それに懸命に抗っていく。
Read Article

機動戦士ガンダム サンダーボルト(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダムサンダーボルト』とは、原案を矢立肇と冨野由悠季、作画を太田垣康男によるガンダムシリーズの漫画作品またはそれを原作とするOVA(オリジナルビデオアニメーション)作品である。 本作は大元の原作であるアニメ『機動戦士ガンダム』とほぼ同じ時代から数か月たった期間を描いた作品である。 地球連邦軍所属のイオ・フレミングとジオン公国軍所属のダリル・ローレンツのダブル主人公で構成され、二人の宿命的な出会いと運命的な殺しあう様を描いている。
Read Article

機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)のネタバレ解説・考察まとめ
機動戦士ガンダムUC(機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096)は福井晴敏による小説、およびそれを原作としたアニメ作品。 2007年より小説版が連載され、2010年よりOVA劇場上映および発売、2016年にはTVアニメ版が放送された。 機動戦士ガンダムから続く宇宙世紀を舞台に、ラプラスの箱と呼ばれる重要機密を巡る戦いを描く。
Read Article

機動戦士Ζガンダム(ゼータ)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士Ζガンダム』とは、1985年から1986年にかけて日本サンライズによって制作・放送されたロボットアニメ。全50話で略称は「Ζ(ゼータ)」。 一年戦争終結から7年、地球連邦軍は増長したエリート組織ティターンズと反地球連邦組織エゥーゴが内紛状態に陥っていた。学生だったカミーユ・ビダンはその抗争に巻き込まれる中で、様々な出会いや別れ、戦いを経験し、新たなニュータイプとして覚醒していく。
Read Article

機動戦士ガンダム(ファースト・初代)のネタバレ解説・考察まとめ
1979年から1980年にかけて日本サンライズによって制作・放送されたロボットアニメ。ファンが多く知名度が高い作品だが、放送当時は視聴率が振るわず打ち切りとなった。 ガンダムシリーズの1作目で「初代(ガンダム)」や「ファースト(ガンダム)」とも呼ばれる。 ガンダムに乗ったアムロやその仲間が各地を転戦しながら、宿敵シャアをはじめ様々な人々との出会いや別れ、戦いを経て成長していく物語である。
Read Article

ガンダム Gのレコンギスタ(Gレコ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ガンダム Gのレコンギスタ』とは、「機動戦士ガンダム」シリーズの続編で、全26話のアニメシリーズ。 ∀(ターンエー)ガンダム以来、ガンダムのTVアニメシリーズとしては15年ぶりの富野由悠季監督作品である。また後年にはテレビシリーズを基に再編された劇場版も制作されている。 独特な演出とセリフ回しはファンから富野節とも呼ばれ、小気味良いテンポで展開されていくストーリーの中で、物語中の状況の変化と共に数々の名台詞が存在している。
Read Article

新機動戦記ガンダムW(ウイング)のネタバレ解説・考察まとめ
『新機動戦記ガンダムW』とは、サンライズ制作の『ガンダムシリーズ』のテレビアニメ。物語の主軸は戦争であるが、本作ではコロニーを支配するためにOZがめぐらす戦略やガンダムに乗るパイロットたちをめぐる人間性と様々な葛藤も描かれている。また日本、西洋、中東、アメリカ、中国をイメージした5機のガンダムが登場し、それぞれのガンダムパイロットの5人全員が主人公役扱いになっている。
Read Article

機動戦士ガンダム00(ダブルオー)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム00』とは、サンライズが製作した日本のオリジナルロボットアニメである。2度のテレビ放映の後に劇場版も公開されている。 宇宙へ進出し、地域格差が現代よりも厳しくなっている地球を舞台に武装組織「ソレスタル・ビーイング」が戦争根絶を目的として、世界へ宣戦布告する。世界は混乱しながらも一致団結して「ソレスタル・ビーイング」と戦いを繰り広げていく。
Read Article

機動戦士Ζガンダム(ゼータ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
機動戦士Ζガンダムは富野由悠季原作のTVアニメ。前作である機動戦士ガンダムから数年後が舞台となっており、登場人物やMS(モビルスーツ)は刷新され、前作の登場人物は年齢を重ねて再登場している。前作とは違い、エゥーゴ対ティターンズという地球連邦を母体とする2つの勢力抗争、そしてジオンの残党であるアクシズの三つ巴による同盟・裏切りなどの複雑な展開は様々な名言を残している。
Read Article

機動戦士ガンダム 第08MS小隊(08小隊)のネタバレ解説・考察まとめ
『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』とは、1年戦争当時、東南アジアのジャングル地帯でジオン軍の開発する新兵器を巡る攻防と、それに関わる若き連邦士官とジオン軍女兵士との関係を描いた外伝作品。 ビデオ11作と完結編で構成されており、1996年から1999年にかけて発売された。陸戦が主体で、リアルな戦場を描いた作品であるとともに、戦時下の兵士の苦悩を描いている。ガンダムシリーズには珍しく、特別なガンダムが活躍する話ではない。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- アイカツ
- アイカツ!×機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
- アイドリッシュセブン
- 暁のヨナ
- アルスラーン戦記
- 暗殺教室
- うたの☆プリンスさまっ♪
- うまるちゃん
- おしえてギャル子ちゃん
- おそ松さん
- ガールズ&パンツァー×サイボーグ009vsデビルマン
- ガールズ&パンツァー
- きんいろモザイク
- 銀魂
- ご注文はうさぎですか??
- 最遊記
- ジョーカー・ゲーム
- 真・女神転生IV FINAL×幻影異聞録 FE
- 侵略!イカ娘
- ソードアート・オンライン
- ツキウタ。
- ツバサ-RESERVoir_CHRoNiCLE-×XXXHOLiC
- テニスの王子様
- デジモンアドベンチャー
- 東京喰種
- ハイキュー
- ハイ☆スピード!
- ハッカドール
- ハナヤマタ
- 爆球連発!!スーパービーダマン
- ひめゴト
- フェアリーテイル
- プリパラ×小麦ちゃんR
- プリンス・オブ・ストライド
- ペルソナ
- 放課後のプレアデス
- 僕のヒーローアカデミア
- 魔法少女まどか マギカ
- 未確認で進行形×三者三葉
- みつどもえ
- 物語シリーズ
- やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
- 山田くんと7人の魔女
- ゆるゆり
- 夢王国と眠れる100人の王子様
- 弱虫ペダル
- ワールドトリガー
- REBORN!×エルドライブ
- ワンパンマン
- Dance with Devils
- D.Gray-man
- DIABOLIK LOVERS
- EIGHT OF TRIANGLE
- Fate
- KING OF PRISM
- KIRIMIちゃん.
- NEWGAME!
- PSYCHO-PASS
- SAMURAI DEEPER KYO
- SHOW BY ROCK‼
- Steins;Gate
- THE IDOLM@STER
- TRIGGER GIRLS
- Wake Up, Girls!
- WIXOSS
- まとめ