『マッピー』とは、1983年にナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)よりリリースされたアーケードゲームである。1984年に発売されたファミリーコンピュータ版以降、さまざまな機種に移植されている。本作は、ネズミの警官であるマッピーが、泥棒猫のニャームコ達のアジトである洋館「ニャームコ屋敷」から盗品をすべて奪い返すというストーリーである。操作は左右移動と扉の開閉だけというなんともシンプルなゲームで、軽快な音楽が耳に残るのが印象的である。
『マッピー』(Mappy)の概要
『マッピー』とは、1983年5月25日にナムコ(現・バンダイナムコエンターテインメント)よりリリースされたアーケードゲームである。1984年11月14日に発売されたファミリーコンピュータ版以降、さまざまな機種に移植されている。アーケード版はアメリカではほかのナムコのゲームと同じくミッドウェイ社(後のミッドウェイゲームズ)がライセンス生産および販売を行っていた。
主人公であるネズミの「マッピー」は、もともとは1981年にマイクロマウス大会のために開発されたロボットである。1980年にマイクロキャット大会のデモンストレーション用に作られたロボットの「ニャームコ」とともに、本作のキャラクターとして登場する。
本作は、ネズミの警官であるマッピーが、盗賊団の屋敷から盗品をすべて奪い返すというストーリーである。左右移動と扉の開閉だけというなんともシンプルなゲームで、軽快な音楽が耳に残るのが印象的である。
『マッピー』で使われている音楽は、コンピューターゲームの中で初めて「ちゃんとした音楽がついている」と思ったと語られるほどしっかりしたアーケード版のゲームだったようだ。
『マッピー』(Mappy)のあらすじ・ストーリー
ネズミの警察官マッピー
主人公であるネズミの警察官・マッピーは、フレッシュポリスである。泥棒猫のニャームコ達のアジトである洋館「ニャームコ屋敷」には、これまで盗まれた盗品が隠されている。マッピーはトランポリンやパワードアを駆使し、ニャームコとその手下の猫・ミューキーズを避けながら、ステージに点在する盗品の数々を取り返していく。
『マッピー』(Mappy)のゲームシステム
基本システム
舞台は、ニャームコ達のアジトである洋館「ニャームコ屋敷」。建物は6階建てになっており、2ブロック目以降(ラウンド4以降)は屋根裏へ行けるようになるため、階数+1フロア分を移動できる。
操作は、主人公のマッピーを2方向レバーで左右に動かし、ボタンでマッピーの向いている先にあるドアを開閉する。キャラクターは床の上を左右に移動できるが、上下の階へ移動する際はトランポリンを使用する。マッピーが全ての盗品を回収するとラウンドクリアとなる。
トランポリン
ニャームコ屋敷で昇降するときに使うもの。上昇中にレバーを左右に倒すと、行きたい階へ着地することができる。レバーを操作しないと昇降し続ける。なお、下降中は着地できない。
同じトランポリンを跳び続けと、トランポリンの色が緑→青→黄→赤に変化し、赤になっている状態でトランポリンに着地するとトランポリンは破れる。一度フロアに着地すると緑に戻る。
通常のドア
通路上に設置されたドアは左右どちらかにノブがあり、ノブのある方向に開閉する。マッピーは同一フロアの進行方向一番手前にあるドアを遠隔から開けることができる。マッピー自身をドアの開閉に巻き込めば加速移動することができる。また、ドアの開閉にミューキーズ達を巻き込んだり、加速移動してミューキーズ達に体当たりすれば、相手を気絶させることが可能である。
パワードア
通常のドアと色違いの厚みのあるドア。各ラウンドに4つ存在する。マッピーとご先祖様のみ開けることができ、一度使用すると通常のドアになり、元に戻ることはない。パワードアを開けると、開いた方向にマイクロウェーブが出て進行方向にいるネコ達を画面外に押し出す。なお、マッピーとご先祖様には影響を与えない。
ベル
ベルは3ブロック目のラウンド(ラウンド8~10)のステージの左右端の天井に付いている。マッピーが触れると落下し、ネコ達にぶつければ空中で気絶させることができる。1ラウンドにつき左右のベルそれぞれ1回ずつしか使用できない。
落とし穴
4ブロック目のラウンド(ラウンド12~14)には、床の一部が変色している床がある。ここをマッピーが通過したり乗って折り返すと落とし穴となり、一定時間穴が開く。穴の上をネコ達が通過すると落下して階下で気絶するが、マッピー自身も穴に落ちればミスになる。一定時間経過すると普通の床に戻る。
ミス
ミスをすると残機を1つ失い、残機が全て無くなるとゲームオーバーになる。
ミスとなる条件は、「フロアを移動中に気絶していないネコ達や盗品に隠れていないニャームコに触れる。」、「ご先祖様に触れる。」、「同じトランポリンを連続4回飛んで破り、別のトランポリンがない場所に落下。」、「落とし穴に落ちる。」の4つ。
ニャームコとミューキーズ
泥棒猫のボス的な「ニャームコ」と「ミューキーズ」がマッピーを執拗に追い回す。倒し方はトランポリンを使って階を移動したり、扉に向かってボタンを押せば開閉ができるので、うまく当てて気絶させたりすることができる。
ターゲット
![RENOTE [リノート]](/assets/logo-5688eb3a2f68a41587a2fb8689fbbe2895080c67a7a472e9e76c994871d89e83.png)