アーロと少年(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『アーロと少年』とは、ピクサー・アニメーション・スタジオによって2015年に公開された3Dアニメーション映画である。監督はピーター・ソーン、脚本はメグ・レフォーグが担当した。もしも恐竜が絶滅しなかったらという世界線で、臆病な恐竜アーロと1人の少年との冒険と友情を描いた、心温まるハートフルストーリーだ。日本国内、そしてアメリカ国内でも映画ランキングで初登場2位に登場し、話題を読んだ。

『アーロと少年』の概要

『アーロと少年』とは、ピクサー・アニメーション・スタジオによって公開された心温まるアニメーション映画である。初公開は2015年11月のパリで、同月にアメリカでも公開される。日本では翌年の2016年3月に公開された。第73回ゴールデングローブ賞のアニメ映画賞、第27回アメリカ製作者組合賞のアニメーション映画部門、第43回アニー賞の作品賞などにノミネートされ、世界中で話題となった。
もしも隕石が地球に衝突しなかったらという世界線で描かれた本作は、癒されるような優しい音楽、現代では見ることのできない6500万年前の豊かな自然に囲まれた地球の様子、また恐竜と人間という異種間での友情や家族愛といった、優しさがふんだんに詰まった作品だ。
2015年に公開された当初、映画ランキングでは日本・アメリカ共に2位を獲得し、興行収入は累計10億円を突破するなど多大な経済効果も産みだした。
ストーリーの舞台は、はるか昔の地球である。巨大な隕石が地球めがけて飛んでくるも、わずかにかすり衝突を免れた。歴史ではその隕石によって滅んだとされている恐竜たちも生きており、人間が誕生したあとも共存している。アパトサウルスのヘンリーとイダの元に3匹の子供が産まれたとこから物語が始まる。やんちゃな男の子バックと元気な女の子リビー、そしてひときわ大きな卵から産まれたのが他の2匹よりも小柄で臆病なアーロである。父は臆病なアーロの性格を見かねて、何者かが餌を盗んでいると餌小屋の警備を命じた。餌を盗んでいたのは小さな少年で、その少年を追いかけている途中嵐と土砂崩れに巻き込まれて父は命を落としてしまう。その後、少年を再び見かけたアーロが父の仇を討とうと追いかけた際、再び土砂崩れに合い、アーロと少年はかなり遠くまで流されてしまうのであった。家へ戻るためにアーロと少年の冒険は始まる。

『アーロと少年』のあらすじ・ストーリー

アーロの誕生

現代からおよそ6500万年前、隕石の衝突を免れた地球では恐竜たちが絶滅することなく暮らしていた。ギザギザ山の麓に暮らすアパトサウルスの夫婦の元には子が宿り、3つの卵を産んだ。そのうち2つからは女の子のリビーと男の子のバックが誕生し、1つ残った卵からは小さなアーロが誕生した。
やがて3匹は成長するも、アーロはやはり他の2匹よりも体が小さく、また性格も臆病で弱虫で兄妹からもバカにされていた。ある日、餌小屋から物音がしたためアーロが恐る恐る近づくと、小さな少年が侵入していた。少年が逃げた瞬間を目撃していた父と一緒に侵入者の足跡を追うも、嵐が近付いており足跡はだんだん消え始めてしまっていた。岩に足をひっかけ転んだアーロを見た父は家に帰るよう提案するが、上流で起こった土砂崩れの影響で土石流がすぐそこまで迫っていた。何とかアーロだけを崖上へ登らせた父は、そのまま土石流に飲み込まれ、命を落としてしまうのであった。
父の亡き後、病気がちになってしまった母を気遣い、畑仕事を手伝っていたアーロは、収穫したとうもろこしを餌小屋へと運んでいた。餌小屋の中から聞こえた物音に気付いたアーロが中を覗き込むと、そこにはなんとあの時侵入した少年がいたのである。父の仇を討とうとしたアーロは少年を追いかけるも、2人とも川へ転落してしまい、そのまま意識を失ってしまった。

敵から友達へ

アーロが目を覚ますと、そこは全く知らない場所であった。なんとか川の浅瀬から崖の上へ這い上がったアーロが、雨が激しくなったため枯れ木を組み立て雨を凌いでいると、あの少年がやってきた。アーロが何度あしらっても、少年は動物や虫や木の実を持ってくる。怒っていたアーロだったが、空腹に耐えかねて思わず木の実を食べ尽くし、更にまだ欲しいと催促すると、少年はアーロをどこかへ導く。言われるがまま追いかけていくと、先ほどの木の実がたくさんなっている木へとたどり着いた。しかし、アーロが木の実を食べようとした瞬間に蛇が現れ崖下へと転落してしまう。崖下にはたくさんの角が生えた、ペットコレクターという名の恐竜がいた。少年を仲間に加えたいペットコレクターは、名のない少年に名前をつけた方が勝ちというルールを設け、アーロから少年を引き剝がそうとする。咄嗟にアーロも様々な名前をあげ、最終的にアーロが少年の名付け親となり、正式にアーロの仲間となった。

危険な冒険

それからアーロとスポットという名になった少年は、共にギザギザ山を目指すこととなった。2人で小動物の巣に息を吹きかけて遊んだり、川を泳いだり、時には発酵した木の実を食べて酔っぱらったりもする。夜になると、アーロはスポットに蛍を見せてあげた。言葉の通わない2人だが、お互いの思っていることがだんだん理解できるようになり、次第に心を通わせる。
ある日、川沿いの道で嵐に出くわしてしまう。稲妻を見ているうち、父が亡くなった嵐の日を思い出し、アーロはパニックに陥り、でたらめな方向に走り回ったせいでアーロとスポットは迷子になってしまった。その時、上空を飛ぶテロダクティルの集団に出会う。ギザギザ山への帰り道を聞こうとアーロが引き止め話をしているうち、リーダー格のイナズマドカンがいきなり近くにいたウサギを丸飲みにする。逃げ出そうとしたアーロ達であったが、イナズマドカン達もすばしっこく中々撒くことができない。その途中に出会ったティラノサウルスの兄弟に助けられたのであった。さらに水飲み場まで連れていってくれることになる。

初めての勝利

助けてくれたお礼に、ティラノサウルス達が飼っている牛をさらっている犯人を突き止めることとなった。アーロが囮となり犯人であるラプトルをおびき寄せ、牛の群れの中でブッチら3匹とラプトルの攻防戦は続いたが、なんとかラプトルを追い払う事に成功した。それまで逃げ通しだったアーロの初めての勝利である。
翌日、はるか遠くにギザギザ山を発見したアーロとスポットは、ブッチ達にお礼を言って別れたのであった。

親友を救い出せ

家へと続く道を見つけたアーロとスポットだったが、山の天気が変わり雨が振り出す。雷が鳴り響き、アーロが再びパニックになりかけた時、背後から何者かが飛んできてアーロを蹴とばす。ティロダクティルの集団だった。アーロたちは崖に追いやられ、スポットは捕まってしまい、アーロは崖下に落ち蔦に絡まってしまう。スポットは意識が朦朧とする中で父の幻影を見て、友達を助けるために奮い立たせる。目を覚ましたアーロは、スポットを助けるために全力でもがいて脱出した。声を張り上げスポットを探し回るアーロは、小さなスポットの返事を聞き逃さなかった。声が聞こえた方へ走ると、スポットは川の中腹の折れ木の中に閉じこもり、なんとか食べられずに済んでいた。アーロは体中を使い、ティロダクティルを1匹また1匹と倒していく。最後の1匹をスポットと力を合わせて追い払った時、上流では土砂崩れが起こっていた。フラッシュバックするアーロだったが、スポットを助けるために川へ飛び込む。アーロもスポットも川に飲み込まれてしまい、しかも下流には滝が迫っている。滝に落ちるすんでのところで、アーロはスポットを抱きしめることに成功する。

ついにふるさとへ

無事に陸へ上がれたアーロとスポットは、今度こそギザギザ山を目指して歩き始めた。遠くに家が見えるほどの距離まできたところで、知らない人間が家族を連れてスポットに会いにきた。スポットは人間と交流した後アーロと一緒に出発しようとするが、アーロはスポットを降ろし置いていく決断をする。固いハグをかわし親友に別れを告げたアーロは、今度は1人でギザギザ山を目指す。そこには当初の臆病で弱虫だったアーロはもうおらず、たくましく成長したアーロが家路へと着くのであった。

『アーロと少年』の登場人物・キャラクター

主人公

アーロ

CV:レイモンド・オチョア/石川樹(青年期)、ジャック・マグラー/古賀瑠(幼少期)

アパトサウルスの少年。
産まれた時から臆病で父や母の影にいつも隠れていた。兄妹からもバカにされていたが、いつか父のような強い恐竜になりたいと憧れていた。
父が事故死した後、母を気遣う優しさも持ち合わせており、本作ラストで帰宅した際には父のようなたくましい恐竜になっていた。

スポット

CV:ジャック・ブライト

人間の男の子。アーロよりかなり小さい体格だが、すばしっこく勇敢で、怯えるアーロを敵から守るように威嚇していた。
アパトサウルスの一家の餌小屋に忍び込んでトウモロコシを盗み食いしていたところをヘンリーとアーロに見つかったのが最初の出会いである。再度忍び込んだ際、アーロに追いかけられて一緒に土石流に飲み込まれた。
最後は他の人間一家と家族となり、アーロと別れた。

アパトサウルスの一家

tultihertus1
tultihertus1
@tultihertus1

Related Articles関連記事

トイ・ストーリーシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

トイ・ストーリーシリーズの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『トイ・ストーリー』シリーズとは、ピクサー・アニメーション・スタジオが1995年から作成した『トイ・ストーリー』をはじめとする長編アニメシリーズ。1999年に『トイ・ストーリー2』。2010年に『トイ・ストーリー3』、2019年に『トイ・ストーリー4』が公開された。人格があるおもちゃを主人公としたストーリーで、1作目である『トイ・ストーリー』は世界初のフルCGアニメーション作品として注目を集めた作品。ここでは、そんな『トイ・ストーリー』シリーズに登場する数々の名言を紹介。

Read Article

マイ・エレメント(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

マイ・エレメント(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『マイ・エレメント』(原題:Elemental)とは、2023年夏に日本で公開されたファンタジー映画。ウォルト・ディズニー・ピクチャーズと、『トイ・ストーリー』などでお馴染みのピクサー・アニメーション・スタジオが製作した。同スタジオが製作する長編映画は、27作目である。同時上映作品として、『カールじいさんのデート』も公開された。 火・水・土・風のエレメントが住むエレメント・シティを舞台に、火のエレメントであるエンバーと水のエレメントであるウェイドの種族を超えたラブストーリーが繰り広げられる。

Read Article

トイ・ストーリー3(Toy Story 3)のネタバレ解説・考察まとめ

トイ・ストーリー3(Toy Story 3)のネタバレ解説・考察まとめ

ピクサーによる生きたおもちゃの物語3作目です。おもちゃで遊ばなくなったアンディと、遊んでほしいおもちゃたち。大学に同行するカウボーイ人形のウッディ以外は、捨てられたと思い込んで保育園に寄付される道を選びます。そこが、おもちゃの楽園に見せかけた地獄だとも知らずに。容赦ない展開と冒険に手に汗握る、それでいて爽快にして感動の物語です。ジョン・ラセター製作総指揮、リー・アンクリッチ監督。

Read Article

Mr.インクレディブル(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

Mr.インクレディブル(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『Mr.インクレディブル』とは、ディズニー配給・ピクサー製作、ブラッド・バード監督による長編フルCGアドベンチャー・アニメーション映画。一般市民として暮らしていた驚くべき怪力を持つ元スーパーヒーローが、謎の伝言が届いたことから、再びスーパーヒーローとして同じように特別なパワーを持った妻や子供たちとともに邪悪な敵に立ち向かう。2004年製作・アメリカ作品。

Read Article

リメンバー・ミー(Coco)のネタバレ解説・考察まとめ

リメンバー・ミー(Coco)のネタバレ解説・考察まとめ

「リメンバー・ミー(Coco)」とは2017年に公開されたアメリカのフルCGアニメーション映画作品。ピクサー・アニメーション・スタジオの劇場公開長編第19作目。家族に反対されながらもミュージシャンを志す少年が死者の世界に迷い込み、自身の先祖に関する秘密を知っていくストーリー。家族の絆をテーマとしている。

Read Article

カーズ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

カーズ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

「カーズ」は2006年6月9日に公開のピクサーによって制作された長編アニメーション映画作品。第64回ゴールデングローブ賞アニメーション映画賞を受賞。車の世界を舞台にした圧倒的なスケールとスピード感溢れる映像、そして温かい物語のラスト。名曲も多いと話題の映画。期待のレーシングカー、ライトニング・マックィーンが小さな町の住人たちとの出会いをきっかけに大切なものを学び成長していく物語。

Read Article

トイ・ストーリー2(Toy Story 2)のネタバレ解説・考察まとめ

トイ・ストーリー2(Toy Story 2)のネタバレ解説・考察まとめ

ジョン・ラセター監督による、生きたおもちゃたちの冒険を描くアニメ映画の2作目。アンディ少年の親友、カウボーイ人形のウッディは、実はプレミア人形。おもちゃ屋の社長にビジネスの道具として持ち去られた上、オフィスのおもちゃ達からいずれ持ち主から忘れられると聞き、帰るべきか迷います。一方、アンディの部屋では捜索隊が組まれてウッディの救出に向かうのでした。前作以上に見せ場もメッセージも盛り込まれています。

Read Article

モンスターズ・ユニバーシティ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

モンスターズ・ユニバーシティ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『モンスターズ・ユニバーシティ』とは、2013年にディズニーとピクサーによって制作された映画である。略称は『MU』。2001年に公開された『モンスターズ・インク』の続編で、最強の怖がらせ屋のモンスター・マイクとサリーの大学時代が舞台となっている。夢に向かってひたすら努力をするマイクと、才能に頼って努力を怠けるサリーの出会いと成長を描いた冒険物語になっており、マイクとサリーの関係性の変化や、前作とのつながりが描かれている。

Read Article

カーズ2(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

カーズ2(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

2011年7月30日公開の大人気カーズシリーズの第2弾。ピクサー映画で「トイ・ストーリー」シリーズ以外で初めての続編長編作。ジョン・ラセターとブラッド・ルイスの共同監督。カーズの主人公「ライトニング・マックィーン」が仲間たちと一緒にワールド・グランプリに出場する。初めてレースについてきた親友の「メーター」がスパイと間違われ悪の組織と闘うことになる。メーターが大活躍する友情がテーマの物語。

Read Article

モンスターズ・インク(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

モンスターズ・インク(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『モンスターズ・インク』とは、ディズニーとピクサー製作の長編3DCGアニメーション映画。公開前から、ユニークで愛らしいキャラクターが脚光を浴び、2001年、全米で記録的な大ヒットとなった。夜な夜な子どもたちを脅かすくせに実は子どもが大の苦手というモンスターたち。彼らの世界に小さな女の子が紛れ込んだことから巻き起こる騒動を友情と愛情を織り交ぜてコミカルに描く。ベテランアニメーター、ピート・ドクターの初監督作品。

Read Article

トイ・ストーリー(Toy Story)のネタバレ解説・考察まとめ

トイ・ストーリー(Toy Story)のネタバレ解説・考察まとめ

ピクサー製作、ジョン・ラセター監督による長編アニメ映画。人間の目がない所でおもちゃが動くという設定に、独自の味付けが成されています。古いカウボーイ人形のウッディは、新しくやって来た宇宙飛行士人形バズにより持ち主の「一番のお気に入り」の座を奪われます。その逆恨みが元で様々な困難に見舞われるのでした。厳しい現実をユーモラスに描きつつ、友情や冒険の要素も盛り込んだ、大人も子供も楽しめる作品です。

Read Article

レミーのおいしいレストラン(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

レミーのおいしいレストラン(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『レミーのおいしいレストラン』とは、2007年に公開されたディズニー/ピクサー制作のハートウォーミング・コメディな長編アニメーション映画である。監督はブラッド・バード。物語の舞台はフランス・パリ。料理を愛し、フランス料理のシェフになることを密かに夢見るネズミのレミーと、料理が苦手な青年リングイニが出会い、かつて5つ星だったが星を2つ失ってしまったレストラン「グストー」に新風を巻き起こしていく。自分に自信がもてないネズミと人間の成長と友情が描かれた、子どもから大人まで楽しめる作品。

Read Article

トイ・ストーリー4(Toy Story 4)のネタバレ解説・考察まとめ

トイ・ストーリー4(Toy Story 4)のネタバレ解説・考察まとめ

『トイ・ストーリー4』とは、ピクサー・アニメーション・スタジオ製作、ディズニーの大人気シリーズ『トイ・ストーリー』の第4作目である。ある少女のおもちゃ・ウッディとその仲間たちが新しく加わった、プラスチック製フォークで作られたおもちゃ・フォーキーと一緒に冒険するという物語。キャッチコピーは「あなたはまだ─本当の『トイ・ストーリー』を知らない。」。『トイ・ストーリー2』を最後に登場が無かったボー・ピープとウッディたちの再会なども描かれている。

Read Article

インサイド・ヘッド(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

インサイド・ヘッド(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『インサイド・ヘッド』とは、公開される前からピクサー史上最高傑作と言われた、人間の頭の中が舞台となったアニメ映画である。人間の感情「喜び」「怒り」「悲しみ」「嫌悪」「恐れ」がキャラクターとなり様々なピンチを乗り越えるという内容。それぞれの感情がなぜ必要なのか、子供から大人まで楽しんで見ることの出来る作品である。ピクサー長編アニメーション第1作は『トイ・ストーリー』であり、20年後の2015年に本作が公開されたので「20周年記念作品」とされている。

Read Article

ファインディング・ニモ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ファインディング・ニモ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファインディング・ニモ』とは、第76回アカデミー賞で長編アニメ賞を受賞した、ディズニー / ピクサー製作の冒険ファンタジー映画である。 2016年には続編『ファインディング・ドリー』が公開された。人間に捕らえられたニモを助ける為、父親であるカクレクマノミのマーリンが旅の途中で出会ったナンヨウハギのドリーと共に、大冒険を繰り広げる物語を描いている。ニモの居場所がシドニーだと知り、急いで向かう2人に幾度となくピンチが降り注ぐ。旅の終わりに親子の絆を感じる事が出来る、感動が詰まった作品である。

Read Article

カーズ/クロスロード(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

カーズ/クロスロード(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

2017年7月15日に公開されたピクサー映画。ブライアン・フィーの初監督作品。大人気カーズシリーズの第3弾。ベテランレーサーとなったライトニング・マックィーンがシーズン最後のレースで最新テクノロジーを追及した次世代レーサーたちのスピードに圧倒され大クラッシュをしてしまう。「人生の岐路(クロスロード)」に立たされ仲間や新しい相棒に支えられながら運命の決断を迫られる物語。

Read Article

マネーボール(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

マネーボール(映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『マネーボール』とは、2011年にアメリカ合衆国で制作されたスポーツ映画。マイケル・ルイスによるノンフィクション『マネー・ボール 奇跡のチームを作った男』を原作としている。野球に統計学を用いて、弱小チームを常勝チームに変えていくゼネラルマネージャーのビリー・ビーンの栄光と苦悩が描かれていく。実在のゼネラルマネージャー役を演じたオスカー俳優ブラッド・ピットの演技が見どころである。

Read Article

インクレディブル・ファミリー(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

インクレディブル・ファミリー(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『インクレディブル・ファミリー』とは、2018年に公開されたディズニー/ピクサー製作の長編アニメーション20作目となる映画である。また、アカデミー賞で長編アニメーション賞、音響編集賞を受賞した『Mr.インクレディブル』の続編映画となっている。主人公はMr.インクレディブルの妻であるイラスティガール。ヒーロー活動が禁じられひっそりと暮らしていたが、ある事をきっかけにパー一家は再びヒーローとして活躍を遂げる。それぞれ違った才能を持つヒーロー達の活躍を見て、家族で楽しめるコメディ映画作品である。

Read Article

ファインディング・ドリー(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

ファインディング・ドリー(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『ファインディング・ドリー』とは、第76回アカデミー賞で長編アニメ賞を受賞した『ファインディング・ニモ』の続編映画であり、その1年後の物語を描いたディズニー / ピクサー製作の冒険ファンタジーアニメーション映画である。極度の忘れん坊のドリーがある事を機に、今まで忘れていた家族を探す冒険を描いている。旅の途中、家族を見つける手掛かりは人間達が海の生物を保護している施設、海洋生物研究所にあると知る。旅の中で親友のニモとマーリンや家族との絆が深まっていく、感動が詰まった映画作品である。

Read Article

バズ・ライトイヤー(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

バズ・ライトイヤー(ディズニー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『バズ・ライトイヤー』(原題:『Lightyear』)とは、2022年公開の3Dアニメーションのスペース・アドベンチャー映画で、1995年公開のディズニー・ピクサー映画『トイ・ストーリー』に登場するバズ・ライトイヤーのルーツを描くスピンオフ作品である。スペースレンジャー・バズが任務の失敗から仲間の大切さを知る物語。本家『トイ・ストーリー』の世界で上映された映画という設定で、宇宙を舞台にロボットと戦うSFの世界観を持つ。ストーリーは本家から独立している一方、作中でバズのお馴染みの台詞が再現される。

Read Article

私ときどきレッサーパンダ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

私ときどきレッサーパンダ(ピクサー映画)のネタバレ解説・考察まとめ

『私ときどきレッサーパンダ』とは、ピクサー・アニメーション・スタジオが2022年3月11日に公開した、ティーンエイジャーの成長を描く3DCGアニメーション映画である。思春期を迎え自分らしくあるべきか、母の期待に応え続けるべきかに迷う少女の姿をコミカル、かつ丁寧に描いている。頑張り屋の主人公メイは母の期待に応えるために努力する優等生だったが、赤くて巨大なレッサーパンダに変身してから生活は一変する。時にはぶつかり合いながらもお互いに成長する母娘や、親友たちとの関係性が見どころ。

Read Article

『モンスターズ・ユニバーシティ』の「ロアー・オメガ・ロアー」は「嫌な連中」か?

『モンスターズ・ユニバーシティ』の「ロアー・オメガ・ロアー」は「嫌な連中」か?

『モンスターズ・ユニバーシティ』に登場する悪役というかライバルキャラの「ロアー・オメガ・ロアー」。二次創作などで人気を誇っているようですが、作中では「嫌なエリート集団」にしか見えません。でもよくよく考えれば、やっぱり魅力もあるし、憎めないんですよね。

Read Article

【あつ森】トイストーリーの世界を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

【あつ森】トイストーリーの世界を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】

大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは大ヒット映画シリーズ「トイストーリー」を再現したマイデザインを紹介する。

Read Article

『カーズ』シリーズの雑学・トリビア・裏設定・都市伝説まとめ

『カーズ』シリーズの雑学・トリビア・裏設定・都市伝説まとめ

ディズニー・ピクサー映画『カーズ』シリーズの雑学やトリビア、裏設定などをまとめました。タイトルやキャラクター名の裏設定や日本が登場する『カーズ2』ではトヨタや日産といった日本車が登場するといった情報などを掲載。知ればより作品が楽しめる情報を、たっぷり紹介していきます。

Read Article

ディズニーシーの人気アトラクション「トイ・ストーリー・マニア」で高得点を出すためのコツまとめ

ディズニーシーの人気アトラクション「トイ・ストーリー・マニア」で高得点を出すためのコツまとめ

東京ディズニーシーの大人気アトラクション「トイ・ストーリー・マニア」で高得点を出す方法を紹介。反射神経が求められるシューティングゲームで、平均点は10万点前後だと言われている。20万点を超えるのはかなり難しく、点数の高いものを狙う、隠れターゲットを探すなど、ある程度ゲームへの理解度も必要だ。テクニックを磨いて最高得点へチャレンジしてみるのも楽しいかもしれない。

Read Article

目次 - Contents