三國志VIII・三國志8 REMAKEのネタバレ解説・考察まとめ

『三國志VIII・三國志8 REMAKE』とは、中国の後漢末期から三国時代をモチーフにした歴史シミュレーションゲーム『三國志シリーズ』の8作目である。2001年にオリジナル版の『三國志VIII』が発売され、2024年に『三國志8 REMAKE』としてリメイクされた。プレイヤーはゲーム中に登場する君主や武将の一人となり、自勢力を拡大するため内政や軍備を行い、中国大陸の統一を目指す。リメイクされた『三國志8 REMAKE』では登場人物のグラフィックや音声データ、シナリオなどが大きく刷新されている。

字:仲達(ちゅうたつ)
ゲーム内での能力値:統率98、武力57、知力96、政治93、魅力83
魏の重臣として、蜀の諸葛亮と熾烈な争いを繰り広げ、諸葛亮が五丈原で陣没するまで蜀の攻撃を防ぎ切った。後の晋の礎を築く。

夏侯惇(かこうとん)

字:元譲(げんじょう)
ゲーム内での能力値:統率90、武力91、知力57、政治74、魅力86
曹操の重臣で、旗揚げ当初から常にその隣にいた。呂布との戦いで左目に矢を受けながらも敵将を討ち取ったことで知られる。

夏侯淵(かこうえん)

字:妙才(みょうさい)
ゲーム内での能力値:統率91、武力90、知力48、政治66、魅力78
曹操の重臣で、従弟の夏侯惇と共に曹操の挙兵の時から帯同。曹操軍随一の弓の使い手として知られ、渭水の戦いや涼州平定で軍功を上げる。

張遼(ちょうりょう)

CV:名村幸太朗
字:文遠(ぶんえん)
ゲーム内での能力値:統率94、武力93、知力75、政治52、魅力72
呂布に仕えた後、劉備や関羽の勧めにより曹操の配下となる。関羽とも波長が合い、孫権との争いでは大軍を撃破して、その名を聞けば泣く子も黙ると恐れられた。

許褚(きょちょ)

字:仲康(ちゅうこう)
ゲーム内での能力値:統率71、武力96、知力41、政治29、魅力52
曹操の武将で、勇猛ぶりから「虎痴」と呼ばれる。極寒の中での馬超との一騎打ちは名シーン。

程昱(ていいく)

字:仲徳(ちゅうとく)
ゲーム内での能力値:統率76、武力46、知力92、政治76、魅力58
曹操が擁した名参謀の1人で、荀彧の推薦により曹操に仕えた。赤壁の戦いではいち早く呉軍の計略を見抜くが、敗戦を止めることはできなかった。

孫堅(そんけん)

字:文台(ぶんだい)
ゲーム内での能力値:統率94、武力95、知力77、政治64、魅力91
長沙の太守で、黄巾族討伐で活躍した。洛陽で手に入れた玉璽をめぐって袁紹・劉表と対立し、劉表との合戦中に戦死する。

孫策(そんさく)

CV:星野貴紀
字:伯符(はくふ)
ゲーム内での能力値:統率95、武力93、知力72、政治59、魅力92
孫堅の長男で孫権の兄。父親の仇を討つため旗揚げし、短期間に江東一帯を平定し、「小覇王」と呼ばれる。

孫権(そんけん)

yama0
yama0
@yama0

目次 - Contents