三國志VIII・三國志8 REMAKEのネタバレ解説・考察まとめ

『三國志VIII・三國志8 REMAKE』とは、中国の後漢末期から三国時代をモチーフにした歴史シミュレーションゲーム『三國志シリーズ』の8作目である。2001年にオリジナル版の『三國志VIII』が発売され、2024年に『三國志8 REMAKE』としてリメイクされた。プレイヤーはゲーム中に登場する君主や武将の一人となり、自勢力を拡大するため内政や軍備を行い、中国大陸の統一を目指す。リメイクされた『三國志8 REMAKE』では登場人物のグラフィックや音声データ、シナリオなどが大きく刷新されている。

ゲーム内での特殊効果:統率+10
春秋時代の名将・孫武が著した兵法の極意。

論語

ゲーム内での特殊効果:知力+5
儒教の始祖である孔子の言行録で、孟子・大学・中庸と並ぶ四書の1つ。

三略

ゲーム内での特殊効果:統率+7
太公望が選定した兵法書。上略、中略、下略の三篇から構成されている。

荘子

ゲーム内での特殊効果:知力+5
荘子の学説や言行を記した書。

春秋左氏伝

ゲーム内での特殊効果:政治+5
五経の1つである「春秋」に、魯の史官である左丘明が注釈を入れた史書。関羽の愛読書でもある。

宝物

太玄生符

ゲーム内での特殊効果:持っている人物の寿命を延ばす。
道教に伝わる霊符の1つで、老子が従者に与えて命を不死にしたとされている。

白羽扇

ゲーム内での特殊効果:特になし。
白い羽で作られた扇で、諸葛亮孔明が愛用したもの。

浮屠経

ゲーム内での特殊効果:知力+4
浮屠の教えを説いた経典で、天竺から伝わったもの。

毛氈

yama0
yama0
@yama0

目次 - Contents